はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

佐渡の冬の味覚は~おいしいぞ♪ 寒ブリだぃ!

2018年02月10日 | 佐渡グルメ
佐渡は今真冬、極寒、荒海の彼方…

地元の人でもこの季節、船に乗りたがりません



※↑佐渡ライブカメラ映像からです https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/live_camera/p_aikawa.html
  



佐渡へ渡る船、佐渡汽船は最大6メートルの波でも船を出してくれます

正直、生きた心地はしませんが・・・(・∀・i)タラー・・・

島の人にとっては大切な交通機関です



でも今は海の食べ物が~とってもおいしいんですよね~♪



特に寒ブリ☆☆

この寒ブリの色と大きさわかりますか?




う~ん♪ほっぺがおっこちるくらいおいちぃ♪

あまりの美味しさに笑いがこみ上げちゃいました( *´艸`)


なんせこのぶりは佐渡のブランドぶり☆

ぜひ!この季節 佐渡とはいいません

新潟で召し上がってください~~~♪




冬に来れない人は 年中食べられる「ブリカツ」をおすすめします!





今年40歳になる独身のぶりカツ君がお待ちしています♪









今日のお菓子♪ 堂島ロールの恵方巻

2018年02月02日 | お菓子


明日は節分!意味はともあれ

日本はいつから「恵方巻」なるものを食べるようになったのでしょうか

所説あるようで~調べてもよくわかりませんが

「大阪=関西」辺りが発祥地のようで

広めたのは「コンビニ」らしい…(;^ω^)



お寿司はもちろんですが、この頃は恵方巻はお菓子界にも進出!

巻いてなくても細長ければみんな「恵方巻」になるんですね~( *´艸`)



お餅からパン、そしてロールケーキまで!

なんでも「恵方巻」と名付けて色々販売されています


その中でも群を抜いて目に留まったのがこれ!

堂島の「恵方巻☆」




今だけ限定の「恵方巻ロール」

これはすごいっ☆


ほんと巻き寿司みたい!!!





この海苔の部分なんでできてると思います?

食べてかみしめてもこれ何だかわかんない~~と箱の裏をみて…





おおおおお~~~


「炭」でした!シュー皮に炭が練り込んであるみたい

すごいですよね~海苔が「炭」だなんて!

ケーキなのにお寿司を食べてる雰囲気がありあり!!



ほんと「堂島ロール」久しぶりに食べたんですが~

やっぱり美味しい~♪


なんてたってカステラがふぅわ♪ ふぅわ♪


 


生クリームが絶妙~~~~の甘さで「おいちぃ~~~♪♪」





折角だけど頑張ってるこの海苔(シュー皮の炭)が邪魔かも…・・・(・∀・i)タラー・・・

んじゃ恵方巻になんない?

しかも切っちゃったし~(;´▽`A`



箱には「幸せ丸かぶりロール」と書いてありました

う~ん 美味しくて幸せなのだ!(それていいのだ~)(*`艸´)ウシシシ