はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

うちのワイルド(おばか)犬 (~o~)

2012年07月08日 | ペット

うちのわんこの話をしたら

もう…ははは…←(情けない笑い)



食い意地だけは、はってるんです!

そのお陰で「芸」は、かなり覚えるんですが…(食いたさに)



実は、先日ケンタッキーたべちゃった~(゜-゜)

ダメなんですよね、犬にケンタは…絶対…


なのに…まるまる1個 骨付き(汗)


しかもよりによって、普通のケンタと

2つあったのに

辛い~スパィスゥィーな奴を選んだ

全く おばかな奴


この頃の容姿からは想像できなかったけど

(この頃はう~んとめんこかった ←仙台弁?)


ほーんと ワイルドならぬ、ヘビーな犬です(~_~;)












お魚くわえたドラネコ♪

2012年03月15日 | ペット

友人との茶飲み話で話題になった


そう、サザエさんの歌で有名な

「お魚くわえたドラネコ~♪」


いないですよねぇ~(笑)

ほーんと、見かけないです


なんせ最近のネコちゃんは、「キャットフード」育ちですものね(^。^)

しかも、室内飼いは基本



実家(佐渡)の近所のネコは、なんとひも付き!



脱走すると、自分の家に帰ってこれなくなるんですって(*_*;


でも…いたの!

まだ、近所に(もちろん、佐渡ですよ)

生の魚を頭からばりばり食べてるネコー!!



おおおおお~\(~o~)/

これこそーネコ本来の姿じゃ~!!



実家の元ネコ、実はヘビを食べてました(^-^)

ネコにしてみれば「魚」も「ヘビ」も一緒なんですよ


今、そういうネコがいたら「ワイルドネコ」と呼んでください(笑)









地震とワンコ

2011年04月07日 | ペット
我が家のワンコ 5歳 オス!
地震が起こった時、ハウスにいたのですがゆれるやいなや
ハウスから飛びだし!
自ら大きなテーブルの下に避難

マンションなので、ドアがあかないと困るので
逃げ道用にベランダドアを開けたとたん!
これまた自ら庭に避難!(笑)

なんとまぁ「逃げる気満々☆」

震災後、何もしなくても痩せた私と正反対に
食欲満々で少々太った我が家のワンコ (^。^)y-.。o○

余震があればすぐに反応し、常に避難体制!
(余震直前から、足をばたばたさせてまるで地震予測犬☆
                     なまず並み~?!)

これがまぁ、普通と思っていたら…

近所のワンコは、一人でサークルで留守番中被災…。
あちこちから物が落ちてきて
逃げるに逃げられず…よほど怖い思いをしてしまったのでしょう

その後、食欲不振、凶暴化、不眠と
3週間病院通い…(T_T)

ワンコの性格や年齢も少なからずあるのでしょうが
震災は人間の心だけではなく、動物の心も病んでしまう…

みなさんも留守番させる時は、ワンコの周りに(サークル等)
危険なものが落ちてこないようにしてからお出かけしてくださいね(^_-)-☆





ハムスターの出産

2011年03月07日 | ペット
ハムスター最高は8匹飼いました(*^_^*)
よく面倒みたなぁ~が本音。
子供を産んで欲しくて、友人宅から彼を連れてきてお見合いさせて
気に入った彼と同棲。1週間。

まぁ☆この辺でとお別れさせて、数週間。


赤ちゃんが、産まれたときの感動の大きいこと!
小さな動物なのに生命の誕生は同じですね。


でも、ショックだったのはちゃんと産まれない(死産とか奇形だとか)
と食べてしまうんです。母親が…。
産まれたときは、5匹目視で確認したのですが、
気が付いたら3匹に減っていました。

エサもちゃんと入っていたのに…
ショックで子供たちには言えませんでした。


ネコも実は、ちゃんと産まれない(死産とか、障害がある)とか、
出産後の環境が悪かったりとかすると、
本能的に食べてしまうみたいです。

怖い事実です…。














ハムスターの寿命

2011年02月22日 | ペット
真っ白ハムスターのゆきちゃん♪

友人宅から、わけありでうちにやってきました。

2匹飼ったのに仲が悪くて、ゆきちゃんは血だらけになってしまうのです。

まめで、巣づくりも、毛づくろいも上手で、

ハウスから、散歩に出してやってもちゃんとハウスに帰ってくるという

かしこいハムスターでした。

通常は、2年生きれば長寿といわれるハムスター。

なんとゆきちゃんは、約4年も生きてくれたんですよ。

家の中を自由に遊ばせていたせいか、ストレスが少なかったからなのでしょうか?

実は、そのせいで骨折もしていて、片足は不自由でした。

3年半過ぎたころ、わきの下に腫瘍ができて、片足不自由、腫瘍で腕が動かないでは、

生活に支障がでるため、危険とはわかっていましたが意を決して手術しました。


そこで分かった事実!!


病院の先生から、「んー?ゆきちゃんは、ゆきおくんかな~?」

        「えっ? だってまめに巣作りするし、
         元飼い主には、ゆきちゃんで言われて引き取ったんですよ!」

        「微妙な位置だけど、これはオスだな。」

        「  …(@_@;) 」


                   ゆきちゃんは、ゆきおくんだった~ (+o+)



てっきり、男だらけの我が家で私と2人(?)女同士と信じてたのに~(*_*;


ゆきちゃぁ~ん\(◎o◎)/!


ゆうよねぇ~