goo blog サービス終了のお知らせ 

アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

ワイン講座 ~白ワインブドウ品種の効き分け~

2013-07-27 | ワイン

娘が一歳を迎え、ようやくアルコールを口にすることができるようになりました。
高校時代の異性の同級生や、素敵マダム、素敵レディー達が集まってワイン講習会。

ブラインドテイスティングでブドウ品種の効き分けを…。

このあたりのワイン会では無いスタイルで。

私、料理を作ってパンを焼きました。
バジルが美味しい時期なので「ジェノベーゼのスパゲッティ」、おいしそうでしょ(^^)


◆参加者の声◆

ワインやそれに合う食事などキチンと教えていただけると、楽しさも倍増です(^ω^)
料理もパンもおいしくてワインが進みまね!
なにより、一緒にワインを楽しめる仲間がいるっていうのが、私の望んでいた世界です。

鼻が壊れてててワインの香りが判別出来な~い(涙)。
それにしても、ワインって繊細で本当に奥が深いのです!いい勉強になりました。アケミーナさま、ありがとうございました。
また、一緒にいてくださったおねい様方や、これまたワインにお詳しい旦那様とも意気投合出来ましたので、これからも参加させていただきます。
一言、旦那さまの奥義「キットカットに生ハム」にはおみそれいたしました!興味のある方は是非ともお試しくださいね!

さて、ワインが1本余ったので、簡単なワイン講座を行わせていただきます。
詳細は、7/28のブログを見てくださいね。

追加…お花綺麗でしょ♪参加の看護師さんの趣味で、作ってきてくれたんです。
お手土産もいっぱいで、どれもありがたくおいしかったです。それではまた、9月に、スパークリングワインでお勉強しましょう♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 助成金交付決定 ~山口きら... | トップ | 野菜とワインのソムリエの講座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワイン」カテゴリの最新記事