【"TSUKEMEN",come si mangia "RA-MEN"un tipo di style in KOKURA(KYUSHU)】
九州の小倉で食べたつけ麺、ラーメン横丁の陽林軒の「和風きのこつけ麺」700円です。
実は、こちらの「野菜ラーメン」なるものを食べてみたかったんですが、実食できませんでしたので、代わりにこちらのご紹介をさせていただきます。
タレは、削り節の強い豚骨スープ。麺はかるい油麺仕様。タレを飲むときは、お湯で割って飲みます。麺は、石臼で引いた粉を使用していて、それを「グリストミル」製法と呼んでいます。特徴は、小麦の風味や栄養分が失われていないとのことです。
石臼は熱を持ちにくいので、風味と栄養分が損なわれにくいということなんでしょうね。
ひとつのお膳で、油麺、つけ麺、ラーメンと三通りの食べ方を楽しみました。
【本日の会場/Il luogo del oggi.】
本日は、小倉KMMビルの会場で、調理理論の講義を2時間ほどさせていただきました。
日本野菜ソムリエ協会の講師。「ベジフルクッカリー」という分野。ベジタブルとフルーツの調理理論です。
りんご村のブログ「夢のしもせりんご村造り奮闘日記」に、私もたまに登場します。(^^)たのしいところですよ!