

千葉市在住の友人から「博多の変わり具合をカメラしてメールして欲しい」というメールが舞い込んできた。彼とは中学時代と学部は違うが明大時代での親友でもある。幸い天気は晴れでこれまでの寒さがウソのように暖かい。早速カメラ持参で家を飛び出した。上記写真はその時の映像の一部である。
上の写真は、新しく生まれ変わる「博多阪急」である。以前は「博多井筒屋」が営業してたが、
JRが関西地区トップの「阪急百貨店」の出店を決定したのである。3月上旬には、新幹線が鹿児島駅まで開通予定である。博多駅が生まれ変わると同時に、天神地区と博多駅周辺との販売競争が始まる。
かくて、下の写真のように、天神地区には、昨年、旧岩田屋百貨店本館の建物に「パルコ」が入店し、営業を始めた。天神地区でも最も商業立地に恵まれてた建物だけに、連日若い女性の入店客で賑わってるようである。
福岡市内最大の商業立地である天神地区と、新生博多駅周辺との販売競争の結果に関しては、いずれ新聞、テレビなどでの報道がなされるだろうから、大いに興味をそそる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます