氷筍とは、氷の鍾乳石で通年して洞穴内に-2℃~-3℃程度で発生する。上から滴り落ちた雫が瞬時に凍り付いたものタケノコのような形状をしている。私も今回初めて見た。異様な形をした氷が地上からニョキニョキはい出たような不思議な姿、まるで生き物のようでした。とてもかわいらしい感じがして神秘的。帰路、近くの雨呼山に登って展望を楽しみながらランチタイム、さわやかな雪山歩きでした。
最新の画像[もっと見る]
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
-
おおさる山乃家~茶の木畑山 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます