My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

カットワーク入門 

2016年04月30日 16時09分30秒 | キルト・手芸

   

この連休中は、こんなヤツに取り組んでみようか・・・と思っております。

まずは、練習クロスで刺し始めましたが、アウトラインステッチ とか サテンステッチ とか 懐かしい響きです。 ひょっとすると小学校以来の刺繍かも・・・Σ(・□・;)

 

 

 

   

でかい説明書と首っ引きです。 6回限定というので、申し込みましたが、キルト作品もやっとなのに、こちらに手が回る訳はなく、刺し子作品と共にお蔵入りになりそうだったところを引っ張り出してきたわけです。

 

 

 

 

   

「 その2 」 は、こんなヤツです。 しばらくキルトはお休みしてもいいかな~~ 

まぁ~ いつもどおり、ヒマなときにチクチクやります~~

 

 

 

 

 

    

そして、この前行ったクリニックの待合室で、久しぶりに好きな雑誌にご対面し、ページをめくってみたら、こんなページに目が止まり・・・作ってみたいなぁ~ 

 

 

 

 

   

          

このメガネ入れなんか、いいなぁ~~ って思っているのだけど、布も刺繍糸も全部自分で買ってこなくちゃならないんだ・・・という事に気づき、めげてきているところです。 あはっ!

 

 

      4月最終日ですねぇ~  5月の新緑が楽しみです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 goo の お題に参加~~

2016年04月29日 10時40分34秒 | 日記

働いている頃は、忙しくて無縁な響きでしたが、リタイアした今はもっと無縁になってしまった・・・(笑)

「 ちょっと海外へ~  」 なんて言ってみたいです。永遠の憧れだな・・・(笑)

 

基本的にどこにも出かけません。どこも混んでるから・・・

家でチマチマと過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きのパン作り~

2016年04月29日 10時20分30秒 | パンとケーキ

久々にパンを焼いたのに、ちょっと急いだものだから、出来が悪い・・・いかんなぁ・・・

 

  

ハムとチーズを入れて、くるっと巻くヤツ(こんにゃくロールパン?)を作りたかったのに、薄く伸ばしている時間がなく、ほどほどでやったら、超ぶ厚くなってしまって、ダメだ・・・ 反省します・・・

 

 

 

 

   

クリームチーズ と 乾燥クランベリー を入れて、もっと細くするつもりが不十分だったので、コッペパンのようになってしまった・・・ 当然、真ん中にきてないし・・・ イカンなぁ~~ 反省します。  まぁ~ 味はいいんですけどね (あはっ!)

 

 

 

 

【 追記 】

苺の 「 とちおとめ 」 が、1パック298円だったので、とびついたのですが、やはり甘味が足りず・・・ガッカリ・・・

この前は、愛知の 「 あきひめ 」  その前は、新潟の 「 えちごひめ 」 を買ったのですが、どちらも398円で美味しかったんです!

そろそろ、苺も終わるころだし・・・  でも、サクランボの時期が近づいてきて嬉しいですけど・・・ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ・・・

2016年04月28日 10時26分54秒 | 日記

                 

 

3月中旬に受けた健康診断の結果、ほとんどA判定なんですが、久々にバリウムを飲んだ胃がん検診で 「 何かあるかも・・・ 」 という医師の診断・・・ 「 内視鏡検査を受けてください! 」 だって・・・ ひぇ~~ 

この私が胃がんかもしれないって~~   

内視鏡って・・・胃カメラのことでしょ~???  え~~っ!!!

 

 

 

 

    

虫の知らせじゃないけど、偶然その前の週に体操仲間から胃カメラの話を聞いてたんですよ~ 女医さんで上手い人がいるって! 

美人の看護師さんは知り合いのお嬢さんだし、健康体の私は他の医者知らないし、迷うことなく 「 ここだ  」 と車を飛ばし、即、予約して、昨日飲んできました~  待合室もこんなにキレイな新しいクリニックで、機械も最新式だとか・・・ 

 

 

 

 

 

          

飲んだというか、鼻から入れてもらったんですよ~ 直径5㎜ の管・・・その方が楽みたいよ、とどなたもおっしゃるし・・・

 

・・・で、ホント、実際どうってことなかったです! ちょっとガッカリだったりして (笑)

 

・・・で、とりあえず 「 異常なし 」 でした    

 

たくさん写真を撮ったので、もう一度よく見てみますが・・・ という付け足しがありましたが、まぁ~良かった良かった 

 

バリウムは被爆するし、胃カメラ一発の方がいいな~ と感じ、来年からこのクリニックで内視鏡検査を受けることにします!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車旅5 2016 3日目

2016年04月27日 15時35分04秒 | 車旅

4月23日(土)   ひたすら南下して、帰るだけの日です。 秋田角館も魅力的なのですが、寄り道しません・・・  ひたすら走るだけ・・・

 

    

前日は、官庁街通りを見学した後、一般道を少し南へ走って 

「 福田温泉 癒楽家福泉 」 で温まり      

その先にある 「 道の駅 なんごう 」 で車中泊~    

 

ここは、宿泊施設や研修室もある、とても充実した施設みたいです。加えて、ジャズフェスティバルを通して地域おこしをしてきた地区だそうで、ジャズの館があったり、なんとトイレのスピーカーからはジャズが流れてましたぁ~~ 

 

 

 

    

奥入瀬で見つけた地ビールで乾杯しましたが、美味しかったです!(画像は空瓶を帰宅後に写したものです)

 

 

 

さて、帰り道は、南郷IC から、初の 「 八戸自動車道 」 に乗って、ひたすら南下します。 安代JCT で東北自動車道へ続き、仙台近辺の菅生SAでランチタイム! 牛タンオムハヤシ、美味しかったぁ~  夕飯のつまみに牛タンも買いました~

 

 

 

 

   

   

福島の 「 安達太良SA 」 でも休憩~  良く手入れされた花々がとてもきれいでした!

 

 

 

          

ひときわ目を引いたのが、自販機の中央に立つウルトラマン!  ???と思っていると飲み物を購入するたびに 「 ジュワッチ~! 」 と叫んでいました~ (笑)

 

 

今年の桜めぐりが終わりました~ 残る三大名所は京都の吉野山なんですが、人出は尋常じゃないでしょうから、Cooを連れて行くのはちょっと遠慮した方がいいですよねぇ・・・

次は新緑の季節にどこを巡ろうかなぁ~ と検討中・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車旅5 2016 2日目後半

2016年04月26日 10時34分20秒 | 車旅

4月22日(金曜日)後半

 

          

弘前城散策の後、どこを廻ろうか? と検索すると開花情報で唯一満開なのが 「 十和田市官庁街通り 」 だったので、十和田湖を抜けて奥入瀬を通って行くかぁ~ と出発しました。 

その前に・・・やはり、リンゴは買わないとねぇ~

 

実はまた冬期間閉鎖中にぶつかったのです・・・(´;ω;`)

昨年の秋は十和田湖の南側を走ったので、今回は北側を走るつもりで、十和田湖観光協会に問い合わせ、開通していると言われて向かったのに、通行止めで・・・

結局また南側を廻っていくことになったのです    まぁ~いいんですけどね・・・

 

 

 

           

   

   

夏のシーズン中はマイカー規制があるでしょうが、奥入瀬渓流沿いの 102号線 を通ることができました。 途中の休憩所がけっこう広くて駐車できたので、ランチタイムと同時にちょこっと写してきました~

遊歩道が整備されていて、全長40㌔以上あるそうですが、バスに乗ったり降りたりして進むみたいです。 いつか歩いてみたいですねぇ~

 

 

 

 

            

                 

さて、目的地に到着しましたら、ホント 「 満開~  」 

官庁街通り、ということで市役所はもちろん、病院、保健所、図書館、美術館、その他諸々の施設が広い道路の両側に並んでいて、広い歩道の車道側が松の木、施設側が桜の木の並木になっています。

       

        「日本の道100選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)約1.1kmに、156本もの桜が一斉に

       咲き誇る。期間中は、官庁街通りの桜が一望できる市役所の展望ロビーを一般開放。

       桜並木を上からも眺められるとあり、人気の観賞スポットとなる。また夜は官庁街通り

       の桜のライトアップライトも行われ、幻想的な夜桜も楽しめる。

 

                               ・・・だそうです。

 

 

 

 

    

 

    

・・・で、いやに馬が目につくんですよ     「 駒街道 」 と云われる所以です。

 

       十和田市では藩政時代の文久3年(1863年)に馬市が開催されて以来馬セリで賑わい、

       明治17年には軍馬育成所(後の軍馬補充部)も開設され、馬産地としてしられるように

       なりました。

 

                  ・・・だそうで、長いので、これだけにしておきます。

 

 

 

他にも美術館近辺には、こんな物も     

 

 こんな物もありました。

 

       こんな物も・・・ 

 

まだまだ、沢山アート作品があって、写しきれず・・・ 意外にも見応えのある、かつ歴史を感じさせてくれる街でした~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車旅5 2016  2日目前半

2016年04月25日 11時03分12秒 | 車旅

4月22日(金)  あはっ    晴れてる~      雨女解消したかしら・・・(笑)

 

   

見上げると桜と青空~~ って、今年何回目かな? 嬉しくなっちゃいます   

工事中の弘前城を見なきゃ! とCooを車の中に置いて出発~まだ10時前ですから、車内の温度はそんなに上がらないでしょう・・・網戸付きの窓を全部解放して出かけました! 

1時間で帰ってくるからねぇ~   

 

 

 

   

    

追手門を入った後、東門(かな?)や朱塗りの橋を渡りながら桜見物~

   

 

 

   

ベニシダレザクラも沢山あるのですが、もうちょい! でして残念です。中には早い木もあって、写してみたら・・・  ピントが合って、いい写りじゃ~ん! と自己満足 (笑)

 

 

 

 

         

   

さて、歪んできた石垣を修理するために、この石垣の端っこに建っていた天守閣を移動させてます。どっか~んと中央部に置かれ、工事終了を待つそうです。

 

 

 

 

   

・・・で、後ろの 岩木山 と 桜 と 天守閣、三位一体の景観を楽しめる! というのが今年の宣伝文句のようです。  残念ながら、今日は岩木山の頂上付近に雲があって、イマイチでしたが   

 

 

 

   

   

天守閣の中にも入ってみました~  撮影スポット用に組まれた足場もよく見えて、周囲もイイ眺めです~

石垣の端っこは天守閣が戻る位置なので、白く覆われていて立ち入り禁止でした。

 

 

 

 

   

    

そんなこんなしてると1時間たっちゃいますから、車へと急ぎます。雲も広がってきましたので、我々は丁度いい時間に行ったみたいですねぇ~

 

午後の部はあとで・・・

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車旅5 2016  青森の桜

2016年04月24日 11時47分46秒 | 車旅

4月21日(木) 

天気予報は良くなかったのですが、雨の合間に見れれば・・・と思って9時頃出発しました~ 

上手くいけば、本日夜桜、明日昼桜  となればいいなぁ~と思い、空とにらめっこしながら、磐越道から東北道をひた走り  

 

   

 

   

5時頃到着すると、もうぼんぼりは明るくなっていて・・・ 桜は満開で・・・  

雨も降ってなくて・・・

やったぁ~~    と喜んだのですが、園内はペット禁止で・・・

 

 

 

 

      

    

           

しかたなく外濠だけ、ぐる~っと回ることにして・・・追手門を見たり、道端の育っちゃったフキノトウに驚いたり・・・

桜の向こうに見える、津軽富士といわれる 「 岩木山 」 を写したり・・・

ところが、半周ほど行ったところでポツポツ・・・ 

 

 

 

 

      

 と引き返したのに、雨模様は進まず・・・ そのうちにどんどん日は暮れて~~

 

 

 

 

   

いい感じの夜桜見学となったのでした~~  ベニシダレザクラはもうちょい・・・

「 桜の三大名所 」 ですが 「 日本の三大夜桜 」 でもあるわけで、さすがですねぇ~

キレイです!

園内にはすごい数の屋台が出ているようで、見物客もシート片手にぞくぞくと集まっています! ムリだけど、仲間に入りた~い・・・ と言いつつ、車に乗り込んだのでした。

 

 

 

 

   

一番近い道の駅を検索し、「 道の駅 ひろさき 」 に決定! ( 画像は翌朝のものです。)

そのすぐ目の前にあった 「 花の湯 」 で温まりました   

明日の好天を祈りつつ   

 

つづく・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ・・・

2016年04月20日 21時43分10秒 | 日記

   

日曜日に次女が夕飯を作ってくれて・・・ オムライスとポテトサラダ

美味しかったです!

 

 

 

我らはつまみが必要なので、鯵の丸干し、生ウド味噌添え、アボカドと竹輪とチーズのわさびマヨ和え

 

 

 

   

そして、本日のお昼は近所のラーメン屋さんに初挑戦!

私はアッサリ醤油、相棒はとんこつ味噌

なかなか美味しくて・・・  味玉も気に入りました~~

 

 

 

          

   

なんと、Cooが全身バリカンですっきり・・・ 別犬のようです・・・

毛玉がすごくて、前身の毛が板のように固まってしまい、どうしようもなくなってペットショップへお願いしました・・・ 

はぁ~ 大出費です・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ・・・ やっと完成しました~

2016年04月17日 16時45分03秒 | キルト・手芸

6番目の作品になります! 「 ショルダーバッグ 」

昨年の3月から取り組んだので、1年ちょいもかかってしまいました~

 

 

 

   

   

最後のバイアスでくるむのが面倒そうで投げ出したくもなりましたが、この土日がヒマヒマだったので、なんとかチマチマと縫っていたら完成しました~

 

あとは、内ポケットをつけようか? と検討中・・・

開口部もマジックテープかなんかで締まるようにしたほうがいいかなぁ~?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする