goo blog サービス終了のお知らせ 

My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

車旅② 2025 3日目 帰ります~

2025年03月14日 19時03分05秒 | 車旅

昨日3ヶ所の河津桜を見て、合計4ヶ所も見たので気持ちの上でお腹いっぱいで・・・ 

帰りながら、道の駅玉村宿 と 川場田園プラザ に的を絞りました!  お昼は、川場のピザ! に決定~~

 

 

           

 

初めて来ましたが、割と新しい施設でウチの古いナビには載ってなくて、違う所へ案内されたり、ちょっとトラブルでした・・・

 

    

産直市場に新鮮な野菜がありましたが、ここから買って行かなくてもいいか・・・ と辞めました!

 

 

ところで、東北道を北上して、北関東道から関越道へ入るナビでしたが、富士山のようなシルエットの山がずっと見えていて、

    

これは、関越道で最後に見えるのをやっと写したのですが、東北道を走っているときは本当に綺麗で、違うとは分かっている

のですが、見とれていました~  群馬県の 「 榛名山 はるなさん 」 です! 榛名富士 とも呼ばれているそうで、

納得でした!

 

 

 

  久しぶりの川場です! 近くに新しい温泉施設が出来ていて、

                           近いうちにまた来たいと思います~

 

 

狙っていたピザ屋さんが、店内改修中で・・・ ガッカリ・・・

               

隣のレストランで、ロースかつ膳 をがっつり食べました!  もち豚で柔らかく、美味しかったです~~

 

夕飯用にクラフトビールとソーセージを買い、黒ビールが気に入ってしまい、コレも次回! です~

 

 

 


車旅② 2025 2日目 河津桜ざんまい

2025年03月13日 22時29分24秒 | 車旅

今日は見事な青空で、気温も上がるらしい~  気分イイです~~

佐野市は栃木県の南端で、ちょっと走れば埼玉県です! 東北道を南下して利根川を渡り、休憩した 羽生PA が江戸風で・・・

 

    

 

ちょっと写してみました! 検索すると 鬼平犯科帳 にも関係するそうで、リニューアルしたみたいです!

羽生 は読めましたが、その先の 加須 は読めず「 かぞ 」でした~

 

 

 

久喜市の鷲宮神社周辺の河津桜 を目指します~  わし、だ!  さぎ じゃない!  鷲 と 鷺 似てるよね・・・  

        

 

      

 

青毛堀川(あおげぼりがわ) と読むそうです~ 宮前橋から下流2.5㌔に370本植わっているそうで・・・ ( ゚Д゚)

樹によって差はありますが、8分咲きですかねぇ~~  菜の花も少しですが咲いていて、いいコントラストです!

人出も多いですねぇ~~  人気のスポットなんですね!  早めに着いて良かった・・・

 

 

               これもいいコントラスト! (笑)

 

 

 

駐車場をお借りしたので、お参りします! 関東最古の神社らしいです~ 

         

 

  本堂はこじんまりとしていて・・・

 

   

       

 

神楽 でも有名みたいです・・・  古い舞台もありました・・・  

 

  御朱印いただいてきました!

 

 

 

 

さて、次は 権現堂公園 です!  数年前に来てますが、ソメイヨシノ狙いだったのでもう少し遅い時期でした~

  来た早々にくぐりましたが、この下にあるんです~

 

 

 

         

 

まだ、5分咲きですかねぇ~~ 樹も若いです!  400mほどの平地に60~70本植わっているようです!

向こうにうつっている池にカメラを構えたおじいちゃん方がたくさん・・・

相棒は カワセミ ねらいだろうと言ってますので、私が聞きに行きました! 大正解!  (笑)

 

 

 

  左の枝 ソメイヨシノ はまだまだ・・・

 

  黄色いスイセンも可愛いです~~

 

 

 

もうひとつ頑張ろう ということになり、間違いなく満開だという所へ行きます!

    

 

               

 

さいたま市の 思い出の里市営霊園 です!  外塀に沿って植えられているので、外側の歩道を歩いて見れます!

クーがいるし、霊園ですので中には入れず・・・ ちょっとお疲れでしたが、歩いてきました!  70本だとか・・

 

 

今日の車中泊は、川口市 道の駅あんぎょう ここも数年前に来てました・・・

      翌朝の画像ですが・・・

  

国道沿いで車の音がうるさいのと駐車場内を抜け道のように使う車が多く、参りました・・・  

近くのお風呂も残念で、もう来ません・・・ (´;ω;`)

 

                  

 

 


車旅② 2025 埼玉県の河津桜

2025年03月12日 22時18分58秒 | 車旅

長女の連休シフトに合わせて、飛び出しました!  お天気も明日はいいんじゃないかな・・・

 

    

 

また撮りました!  関越道から見える 越後三山! 左から 駒ケ岳  中ノ岳  八海山  青空じゃない・・・ (´;ω;`)

 

 

 

さて、まずはどこを目指すか・・・?  昨日チマチマ調べましたよ! 

  埼玉県の河津桜 に絞って検索しました! ところが埼玉県は広い!

 

  市の位置関係が分からず、助手席の暇人が検索しました~ 目が疲れる・・・

                 ところが、埼玉はちょっと天気が心配になってきて、まずは群馬県かなぁ~

                 明日の天気はバッチリなんですけどね・・・

 

 

 

ありました! 満開が近いという 伊勢崎市の みらい公園 へ向かうことに~

       

入口から見える公園中央の丘にピンク色が見えてきました~~

 

 

  白梅 も咲いています~~

 

 

       

初めて見る 河津桜 はピンク色の可愛い花で、枝から2cmくらいの茎があって、花弁は下を向いてます~

青空が欲しい!! と言いながら丘の周りを歩き始めたら、ポツポツ・・・ と降ってきて、大きな木の下で雨宿り~

私はSNSにあげる動画を撮影しながら雲の切れ間を待ちます・・・ がダメなので、車へ直行!!  残念・・・

 

車の中で作戦会議! 明日の好天に期待して、本日はここだけにして埼玉近辺へ移動します~~

 

 

 

翌朝の画像ですが、栃木県佐野市の 道の駅どなんなかたぬま です!  以前に一度来たことがあります!

        

 

いろいろなお店が入っていて、パン屋さんに期待して到着したら、なんと水曜定休でした・・・ (´;ω;`)

 

 

        

 

    

 

此処にも 河津桜 が植わっていて、満開ではないですが綺麗に咲いている可愛い花を見れました~

 

 

    シンボルツリーだそうです!

 

 

  こんなモニュメントがあったり、この周りにミニ列車の線路が

                          あったり、楽しそうです! 定休日ですから人はいません・・・

 

 

  前後しますが、日帰り温泉で温まりまして・・・

 

 

 

  作って持参したおかずとコンビニであれこれ買い込み、運転席の

                           画面でテレビを見ながら飲んで食べて・・・ 車中泊~~

 

 

 

 

 

 


車旅① 2025 3日目

2025年02月14日 22時00分00秒 | 車旅

3日目は帰るだけなので、前日に車中泊した 「 道の駅伊東マリンタウン 」 を記事にします~

 

 

        

画像は今朝のものですが、温泉はあるし、レストランもお土産屋さんも何件もあるし、すごい施設です~

 

 

  またヨットハーバーがあります! 豪華なヨットがたくさん~

 

 

    

建物がカラフルで、海からの朝陽に光ってます!  人気あるんでしょうね、札幌や大阪、釧路 等県外のキャンピングカー

が目につきました~

 

 

昨日は熱海からこちらへ来て、16時頃だったので、私は長風呂を決め込んでとっとと温泉へ! 相棒はCooの散歩へ!

温泉館内のレストランに決め、18時開店に合わせました!

        

 

   

 

       

 

折角伊東へ来てるのにいつもと変わらないツマミで、ちょっとがっかり・・・ でも外へ出ると湯冷めしそうだし・・・

1時間ほどで切り上げ、車の中で二次会~~  がっつり飲んで、ぐっすり寝ました~~

 

今朝は、相棒はCooの散歩、私は荷物整理!  8時頃出発して、途中のセブンでサンドイッチとホットコーヒーで朝食

雪の降り方を考えて、長野を通って帰る案は却下し、無難に東名から関越という案で落ち着きました~ 

空いていれば17時までには到着するかな・・・?

 

 

 

  高坂SAのレストランでランチタイム!

 

昼寝時間も取りながら、18時到着でした~~  環八が混みましたね・・・相棒が疲れたのか2回も昼寝休憩とったし・・・

お土産に買った アジの干物 かまぼこ 生シラス 等で夕飯!  早めに寝ました~  久々の2泊遠出は疲れました・・・

 

 

 


車旅① 2025 2日目

2025年02月13日 22時00分00秒 | 車旅

今日は、熱海へ向かい 「 あたみ桜 」 を狙います!  もう半分散ってる・・・って、(@ ̄□ ̄@;)!!

糸川遊歩道 という所がメインみたいで・・・

 

 

  見えてきました! 幸せの富士山!

 

 

  休憩でみかんソフト! 小田原SA限定だそうで、超美味しかった~~

 

 

  車からも見えました~~  これが糸川ですね~  人がいっぱ~~い!

 

 

  駐車場を見つけて、人込みへ行く前にCooを歩かせて、

                           疲れさせないと興奮するので、ヨットハーバーを散歩・・・

                           もうちょっと先に 寛一お宮の像があるみたいです・・・

 

 

 

        

確かに半分くらい散ってますけど、十分に綺麗!  なんと桜祭りも1月11日~2月9日だそうで、終わってました!

でも、まだまだ見頃なので、ライトアップは2月24日まで行われるそうで・・・

 

 

 

       

 

 

 

桜の枝で遊んでいる メジロ もいて、見とれていると 「 キャー~~ 同じ犬種です~ 」 と声をかけられ・・・

  可愛いOESが2匹! 6ヶ月と4才だったかな~ ふわっふわ~

 

 

  ウチのCooが吠えず、楽しそうにじゃれ合ってました~ ビックリです!

                     地元でペットホテルを経営なさっているとか・・・しばし路上で歓談しました~

 

 

 

ランチをどうしようか? と言いながら、あれこれ見ててもペット同伴はムリだし、結局コンビニのおにぎりを買ってきて、

ヨットハーバーを眺めながら、日向ぼっこしながら、パクパクでした・・・

梅園もあるのですが、けっこういい時間になったので、欲張らずに道の駅へ向かいます~~

 

 

 

 

 


車旅① 2025

2025年02月12日 22時00分00秒 | 車旅

2月に車旅へ出ることはほぼないのですが、長女の仕事が2連休のシフトで、ここだ! と飛び出しました~

11日の建国記念日から3日間で・・・とも思ったのですが、天気が悪そうだったので、12日(水)にスタートです!

 

 

 高速の雪の壁 と 越後三山  

 

  壁に挟まれて走るのは久しぶり~  この壁が崩れてくるので

                          そのための除雪車が出てます!

 

 

 

伊豆半島へ向かうつもりでしたが、雨降りの予報だったので進路変更し、晴れてる東京へ狙いを定め・・・

 深大寺でお蕎麦を食べるにはちょっと遅かったので、高速SAで~

 

 

  ここの梅園は久しく見てないので、ちょっと早いですが・・・

 

 

    

 

ピンぼけですが、まだ青い蕾の 「 大輪緑がく 」 咲いたら綺麗だろうなぁ~~

 

 

 

咲いているのは 「 八重野梅 」 が多かったです~~

    

                 

 

 

  流石に早すぎたか・・・ でも青空と☀を求めてきたので  良し! です~

 

 

 

 

そして、満開だったのは 「 ロウバイ ろうばい 蝋梅 」 

            

 

良い香りです~~  好きなんです、この香り~~  ウチの庭に植えようかなぁ~~

 

 

  竹林 がなんかとても素敵で、思わずパチリ・・・

 

もうひとつ、府中市の 「 郷土の森公園 」 の梅園を狙っていたのですが、閉園時間になりそうだったので、

諦めていつもの道の駅へ向かいました!  ところがナビが調子悪く、というか使いこなせなくて、予定より遅くなり、

いっぱいいっぱいの時間で お風呂 食事 を終わらせて車中泊でした・・・  疲れた~~ 

 

 

 

 

 


車旅その5 2日目

2024年11月26日 22時23分13秒 | 車旅

朝は、寒くて、雲が多くて、え~~? 青空じゃないの~~?

相棒はクーの散歩へ行くので、私は荷物の片付けとあちこちパチリ!

                             

運転席側から撮ってみたけど、なんかのっぺりしてつまらないな・・・ (笑)

 

さて、朝ごはんですが、昨日お風呂へ往復した時に むさしの森珈琲 を発見したので、

  モーニングサービス! 美味しかった~コーヒーがたっぷり!

 

 

  相棒は、なんと パンケーキ!!  (笑)

 

 

さてさて、本日狙うのは、埼玉の広~~い公園!  武蔵丘陵森林公園  ここも国営です・・・

    

 

    

ナビが案内してくれたのは南口で、カエデの色合いを見たかったので、中央口から入らないと遠すぎて・・・

一応、少し歩いて池を見て、見晴らしの丘を見て、ぐるりと戻ってきました~

中央口で再入場を希望する場合は、駐車料金 入場料 共に払わなくていいように手続きしてくれて、ペットの再入場にも

同意書免除してくれて・・・  良かった良かった!  車で北上しました!

 

 

 

  中央口です~ ここもライトアップしてるみたいです~

 

 

えっ? 50周年? そんなに古いの?

 

  ビックリです~ 私が〇〇歳の時にできたのか・・・? へぇ~~

 

  ここも入口に メタセコイア でした!

 

  皇帝ダリア もありました! それも黄色!! ビックリです~~

 

  ピンクもありました~ 咲き終わった株もあるので、見頃を見てみたい~~

 

   

なんと! 冬桜も! 小さい可愛い花がたくさん咲いてました~~

 

 

  何だったかな・・・?  名札見たのに・・・ (´;ω;`)

 

 とにかく広いです! さすが国営!

 

 

      

  カエデ園です~ 上手に撮れなかったな・・・ イイ色だったのに・・・

 

    

偶然、近くにあったCafeでナポリタンが食べられそうだったので、店内はダメですが、外のテラス席にペット用の

リード固定板があったので、ちょっと寒いですが、そちらでいただきました~~

さぁ~ 14時になっちゃうから、帰りますか~~  と席を立ち、出口へ向かうんですが、遠い!!

 

 

    

何だったかな・・・?  名前忘れた・・・  この小さい葉っぱが育って、来年こんな花を咲かせてくれるんですねぇ~~

 

帰り道に 谷川岳SA名物の もつ煮 を買ってきて、夕飯で食べました!  

結局昼間は雨に降られず、トンネルを越えたら雨降りでしたねぇ~~

 

 

 

 


車旅その5 2024 東京へ

2024年11月25日 22時48分44秒 | 車旅

天気イイし、孫守ないし、明日の保育園お迎えを長女に託せば、1泊で行かれるね・・・ と言いつつ、勢いで飛び出しました!

狙うは 昭和記念公園 か 神宮外苑 か???  どちらもイチョウ並木狙いです!

 

 

 

  この車で初の車中泊ですから、どうなることやら・・・

 

  魅力は、狭いけど、この2段ベッドで・・・ 私が上段かな・・・?

 

  後部座席とテーブルが、狭いベッドにもセットできるのですが・・・

 

 

  小さい蛇口もあるけど、使わないな、きっと・・・

 

どうなるかねぇ~ と不安に思いつつ出発しましたが、クーが珍しく吠えて、居心地の悪さをアピールするので、

高速最初のSAで、後部座席をセットしなおして・・・

 

  彼の居場所になりました~ 夕飯で元に戻さないと我らが食べられない・・・

 

8時半に家を出発しましたが、そんなこんなで時間をとり・・・ 説明書が不十分で、ソファからベッドにセットしなおすのに

時間がかかり・・・  ここで朝食も食べたので、ぐっと遅くなりました・・・

高速ドライブは青空の下で、超快適です~  運転手さんは大変でしょうけど、休憩しながら久々の関越トンネル!

 

 

  埼玉のSAで、ラーメンランチ! 平日なのに何故、人が多い!?

 

    

花壇がキレイに手入れされてましたが、クリスマス仕様ですね・・・  そうだった・・・ 早いね・・・

 

 

圏央道へ入り、昭和記念公園を目指します! 神宮外苑は出発直前の情報番組で、もう少しな画像が流れたので、諦めます~

車の量も多く、都会は違うね、と言いつつ、ナビを頼りに言われるがまま進みました・・・

 

    

まず出会ったのは、メタセコイア並木 です~  背が高いし、茶色っぽい黄色に染まった様子は目を引きます!

 

 

  ライトアップされるようで、人出も多いです~  キレイでしょうねぇ~~

 

 

 う~ん・・   イマイチか・・・  

 

  人が多いし、枯れてる樹も多いし、ちょっと残念かも・・・

 

 

  ちょっと離れた所が一番きれいだったかも・・・

 

 

     歩いた歩いた・・・

 

16時半に閉園します~ とアナウンスが響き渡り、え~?そうなの~? と思いつつ急がずにアレコレ見ながら、出口へ~

 

    

枯れ木等を使った オブジェが あちこちにあり、ゆっくり見たいと思いつつ、仕方ない・・・

 

 

       

最後に驚いたのは 皇帝ダリア がキレイに咲いていて、今頃まで咲いてるんだったっけ???

 

我らのほかにも出口に来る人は沢山いて、同時にライトアップを目指して入場してくる人も大勢いて、区別つかないよね?

ちゃんと調べてこなくちゃダメだね・・・ と反省しました!

 

 

「 道の駅 八王子滝山 」 で車中泊です!  3回目かな? と思いつつ、お総菜売り場で残ってるのを買いあさり・・・

  温泉っぽくない此処で汗を流しました~~ 

明日は天気が崩れそうです・・・

 

 

 

 


2日目~~

2024年10月25日 21時18分54秒 | 車旅

10月25日 金曜日  孫守が無くなってしまい、慌てて帰る必要なし! 

北へ行って、山形を回るか?  新潟の南部へ抜ける山道を行くか?  迷った末、後者になりました~  道の駅めぐりか?

 

喜多方市から南西の方向へ進み、会津坂下(あいづばんげ)を通過して、252号線をひたすら走ります。

只見線が隣を走ってます~  只見川も流れてます~  原風景っていうんですかね? のどかな田舎道をひた走り~~

  まずは 道の駅 会津柳津(やないづ)

地元のそば粉100%の手打ちそば 「 博士そば 」 が名物だそうで、お店に入ると目の前でそば打ちしてました!

さすがにまだ10時ですから、開店してないし、我らのお腹も空いてないし・・・

 

 

  で、買ってきました! 半生の新そば! 季節限定だって~

 

 

  道の駅 尾瀬街道みしま宿

 

  只見川がキレイに見えるということですが、遠かった・・・

 

  ここでは、リンゴ! 大きくて綺麗で、思わず手が出た!

 

 

ちょっと山道を登って、次は、沼沢湖

  天然のヒメマスの生息地だそうで・・・

キャンプ場があり、貸しボートや貸自転車もあるようで、休日は賑わうのでしょうか?  誰もいませんでしたが・・・

 

 

  道の駅 奥会津かねやま

ここも地元の手打ちそばが人気だというので、ちょっと早いですが、いただきました~

 

 

  高遠蕎麦

辛味のあるアザキ大根が薬味で、ワサビとはまたひと味違う美味しさでした!

 

 

     

 

ここではこれを求めました!  微細発砲にごり湯  ここ金山町とバスクリンが共同開発した商品だそうで・・・

 

 

 

福島県ラストは、田子倉(たごくら)ダム

  青空の影響もあって、湖面がとても綺麗です~

 

もう少し南のちょうど県境に 「 奥只見湖 おくただみ 」 というちょっと有名なダム湖があって、遊覧船があったり

いろいろ観光地化してますが、ここは茶屋がひとつあるだけでした~

 

 

    

その茶屋でちょっと休憩~~  大判焼きという看板が目について行ってみたのですが、和菓子がいろいろ販売されていて、

一粒栗が入っている 栗大福 を求めました! 食べかけを失礼・・・

 

 

 

いよいよ峠越えです!  意外にも見晴らしの良い絶景で、ちょっと感激・・・  田子倉ダムが良く見えます~~

    

 

六十里越峠、という名前だそうで、記念碑も建っていました。 なんと内閣総理大臣 田中〇栄さんの名前が・・・

 

 

さてさて、県内に入って、小出インターから高速で帰ってきました~  運転手さんお疲れさまでした!

初めての峠越え、初めての道の駅ばかりだったし、楽しく興味深い2日間でした~

 

次の車旅は新しいキャンピングカーになるかなぁ~  新しくない中古ですけど・・・

 

 

 

 

 

 


車旅その4 2024 福島へ

2024年10月24日 18時29分58秒 | 車旅

水曜木曜と長女が連休のシフトだったので、車旅に出るつもりでしたが、全国的に雨降りで断念!

木曜金曜と天気は良さそうなので、飛び出しました! 金曜は孫守がありますが、夕方までに帰ってくれば大丈夫でしょう~

 

 

    

久しぶりに磐越自動車道 を走り、ここで休憩~ どんぐりがたくさん落ちていて、思わず拾いたくなってしまった・・・(笑)

 

 

    

続いて、こちらですが、土湯温泉郷があるようです~  福島も温泉が多いですからねぇ~~ 栗ソフト食べました~

 

 

今回は紅葉ドライブを狙ってますが、まだちょっと早そうだな、と思って走っていたら、すごいイチョウ並木が目に入り・・・

  思わず車を降りてパチリ! あずま総合運動公園 という広~~い公園

 

 

  偶然、コイツも正面から撮れちゃいました~

 

 

  イチョウやケヤキが目につきますが、半分は枯れてるかも・・・

 

 

 

こんな紅葉を見ながら走り、磐梯吾妻スカイライン に入りました!

    

 

 

         

いい眺めです~ 福島市内が一望できました!

 

 

    

登っていくと景色はどんどん変わり、草木が少なくなってきて 浄土平 です。 火山ガスが出てるので窓を開けるな! と・・・ 

 

    

霧も出てきて、下りは靄の中を走ってきました~

 

 

  知らっ茶けて見えるのは白樺で、葉っぱはほぼ落ちてます・・・

 

 

続いて、磐梯吾妻レークライン を走り、秋元湖 を見ながら、桧原湖へ~

    

 

      

五色沼ハイキングコース なんていうのも昔歩きましたが、今回はパス・・・

 

 

さらに、磐梯山ゴールドライン を走って、道の駅喜多の郷 へ ~   本日、車中泊します~

  温泉施設の中のお店が19時まで営業だったので、ふろ上がりのかけつけ生!

あとは、車中で缶ビールとワインで、あれこれ食べて寝ました!

 

以下は、翌朝の写真です!

      今日もイイ天気~~

 

  道の駅の全体図  蔵造りですね~

 

  ここは温泉施設

 

  名前も 「 蔵の湯 」

 

  桜の木が多くて、春に来たいところです~

 

なんとかライン というカッコイイ名前はついてますが、要は山道! くねくねと走る一日でしたが、運転手さん元気です!

明日も同じだと思いますが、頑張ってほしいです!