goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

中欧4ケ国とドイツ駆け足ツアー その1 プラハ

2013年10月08日 | ’13 中欧4ケ国・ドイツ

 9月30日から、旅行社のツアーで中欧4ケ国とドイツの計5ケ国の

駆け足ツアーに行って来ました。  

(このツアー名は閑人が勝手につけただけです)

セントレア発ソウル・インチョン空港乗り継ぎの大韓航空利用です。

◆インチョン空港のイベント

 民族衣装を着た10人程の男女がイベントをやっていました。

ハングル文字の案内看板はあったのですが、勿論理解不能です。

  
 約11時間の飛行機の旅で、チェコの首都プラハへ着きます。

その夜はホテルのベッドでバタンキュー。

◆プラハのホテル玄関横の牛の置物

 等身大の陶器製の牛です。 これも理解不能です。

◆ホテル横の公園

 早起きしてホテルの廻りを散策してきました。

樹木が多い気持ちのいい公園です。

中央が両側が城壁になっている入口です。

◆公園を囲む城壁

 朝もやが出ていて、あまりクリアな写真ではありません。

あしからず。

陸続きのヨーロッパでは、古の昔から紛争が絶えなかったようで、

各地に城壁が築かれて市街地を守っています。

 この城壁は、きちんと手入れがされているようで綺麗に保たれて

います。

◆プラハの街のトラム

 ヨーロッパでは、路面電車が復権しつつあるようで各地で見かけ

ます。 この写真では、電線が写っていますが街によっては電線が

地中化されていてすっきりと景色に溶け込んでいます。

◆プラハ城衛兵の交代式

 一時間ごとの正時に交替式が行われます。

 衛兵を囲んでいる鉄製のガードは、観光客が記念写真を撮ろうと

近付きすぎるのを防ぐためだそうです。

1時間同じ顔で、直立不動でたっているのは楽じゃないですね。

 全員がレイバンのサングラスをかけているのは、まばたきをする

のを見られないようにするためかも。

◆旧市街広場の時計台

 現在は市庁舎として使われている建物の時計台です。

◆時計台のからくり人形

 からくり人形があるという触れ込みでしたが、このように窓の内側に

見えるだけでした。 鳩時計のように飛び出してくるわけではありま

せん。ちょっと期待しすぎでした。

カレル橋から見た旧王宮方面


ヴァルタヴァ川


◆カレル橋にいたCD売りの小父さん

 見たことが無い楽器を演奏しながら、CDを売っています。

 お人柄が100%顔に出ています。

◆クラシックカー

 市内観光にチャーターできるみたいです。

◆カウンタック(だと思う)


◆昼食

 チェコ風お好み焼き”ブランボラーク”です。


 午後は、バスで540Kmを移動して、ドナウの真珠といわれる

ブダペストへ行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする