goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

5年振りに病院を替えました

2015年01月15日 | 健  康

 約15年程前の朝、いつもの様に車に乗って出勤する途中で、

耐え難い頭痛に襲われました。頭が締め付けられる様な痛みです。

 当時は、明け方3時頃になると帰宅するというとんでもない生活

が約半年位続いていました。

睡眠時間平均約3時間。勿論、仕事でです。当時の仕事の割り振りは、

朝一の仕事・午前中の仕事・午後の仕事・夕方の仕事・夜の仕事・

深夜の仕事という具合でしたから。

 欠勤する旨会社に連絡を入れ、出勤を断念して総合病院へ行き各種

検査(MRIも。自分では脳腫瘍でも出来たのかしらんと思ったのです)

をやってもらいました。 結果は、”高血圧”でした。

濃い味の食べ物が好きなのでよく奥に注意はされていたのですが、

会社の健康診断でも指摘を受けたりしたことはなく、全く”寝耳に

水”状態です。

以来、約5年間はその総合病院へ通いましたが、そこが土曜日の

外来受付を止めてしまったので、次の何年かは名古屋市内の会社の

指定診療所へ通いました。

退職してからは、車で10分程の病院へ約5年間通院しました。

その間に自宅近所に新しい医院が開設されてのですが、見向きもせず

惰性で通い続けました。

 で、遂にこの1月より、近所の医院へ通院先を替わりました。

ここは近所の評判も良いみたいですし、以前奥が風邪をこじらせて

受診した時も、感じが良かったよと言っていましたので。

なにしろ歩いて3分位のところですので、何かあった時には、助けて

もらえそうな気がするし。

 通院といっても、血圧を測って薬を処方して頂くだけなのですが、

これから永いお付き合いになるのかなとも思っています。

血圧の薬は一旦服用を始めると半永久的に飲み続けなければいけない

ものらしいですから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの忘れ

2014年08月26日 | 健  康

 人の顔は浮かぶのに名前が思い出せない、場所は分かるのに地名が

なかなか出てこないということがチョクチョクあります。

まだまだ認知症には早いと思うのですが、そういうことが続くと若干

自信喪失気味になってしまいます。 

在職中の話ですが、作業中に後ろから声を掛けられて振り返ると次に

前を向いた時に、”あれ、今何をしていたっけ”、”何をしようとして

いたっけ”と瞬間的に茫然自失。

 この現象は、閑人だけに限ったことではなく仲間内では有りがちの

ことでした。

従いこの現象を、”振り向けば忘れる症候群”と名付けていました。

 最近特に困っているのが、物をどこへ仕舞ったのかなかなか思い出せ

ないことです。

で、つい物を買ってしまいます。(但し、安いものばかりです。)

お陰さまで、100円ショップの常連客となってしまいました。

 閑人宅から徒歩10分圏に、100円ショップが3軒もあるのもその

一因ですね。

(去年まで、直近にもう一軒あったのですが、さすがに閉店してしまい

ました)

物忘れと認知症の違いを、何かで見たか読んだかした覚えがあります。

曰く、食事をしたのを忘れるのが認知症、何を食べたか思い出せない

のが物忘れだそうです。

極力、頭脳を刺激して認知症防止に励むことにします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 禁煙記念日

2013年12月29日 | 健  康

 明日、12月30日は閑人が煙草を止めて丁度5年になる記念日

です。

余程嬉しいのか、毎年この時期にBlogに書いています。

 煙草を止めた後、母にその旨を言ったら涙を流して喜んでくれた

ことを思い出します。

口には出さないけど、心配してくれていたのだなあと思いました。

去年の記事→こちら(2012・12・30)

一昨年の記事→こちら(2011・12・26)

 さすがに、毎年書いておりますと、次第にネタ切れとなり書く

ことも無くなってきました。

 最後にもう一つ当Blogの煙草ネタを紹介して終わりとします。

(2011・4・13)→こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙記念日

2012年12月30日 | 健  康

 今日12月30日は第4回禁煙記念日です。

思えば4年前のまだ在勤中に、中国のSARS騒ぎがやっと落ち着いて

きた頃、中国へ旅行して西安とか北京とか万里の長城へ行ったのです

が空港、飛行機の中、バスの中と自由に煙草は吸えないのが分かって

いたので面倒になり休煙したのがきっかけです。

 最後の1本は午前10時に空港へ向かうため車で家を出る前です。

以来そのまま今日に至るまで1本も吸わないで済んでいます。

この分だと、一生煙草とは縁なしですごせそうです。

 それにしても日本では最近は本当に喫煙者が減ったと思います。

JTさんもますます経営が苦しくなることでしょう。

 ただ、外国へ行くと路上でも喫煙者が目立ちます。

特に、ヨーロッパの街では若い女性の歩行喫煙を結構見かけます。

見た眼は結構サマになっているのですけどね。

 古い映画を見ても、邦画・洋画を問わず登場人物がよく吸って

います。

それを見て違和感を覚えるようになったのは、やはり周囲に喫煙者

が少ないせいでしょう。

 洋画では女性の喫煙も目立ちます。主演級の女優が優雅にくゆらす

のは絵になってはいますが。


2012年もあと数日ですが、来年も煙草を手にすることなく過ごす

心算です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの話

2012年01月07日 | 健  康

 昨年4月に、ダイエット記録というのをアップしたことがあります。

これ

その文中にあるとうり、昨年の1月頃にはMAX81Kgくらいにまで

なっていました。

 4月には、73-4Kgとありますがその後は遅々として体重は

減らず、現在も71Kg台です。

身長170Cmの暇人としては、70Kgを当面の目標にしていたの

ですが、に到達するのは簡単ではないようです。

 でも、健康のためにも、何とか70Kg前後まではもっていきたい

と願っています。あと1Kgちょっとですからね。

71Kgを割って、70Kg台に定着したら、またBlogで報告させて

もらいます。

次にBlogにこの話題が掲載されるまでは、まだ努力中なんだなと

思って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ休煙記念日

2011年12月26日 | 健  康

 12月30日で煙草を吸わなくなって、丸3年になります。

遂にその間、1本も吸わないですみそうです。(吸っていた時代は、

1日1箱くらいは吸っていました。ほぼ40年間です。)

丸3年を経過したら、休煙を禁煙宣言に切り替えようと思って

いました。

 思えば、周囲にも煙草を吸わない方が増えてきたようです。

古い(~昭和50年代くらい)映画を見ると、洋の東西を問わず時と

場所を選ばずに煙草を吸っているのが良く分ります。

今は、灰皿があるところでも、吸ってもいいですかと尋ねる人が多く

なっていますね。

 驚いたのは、秋に40年ぶりのクラス会が開催された時に、21名の

参加者に唯の一人も喫煙者がいなかったことです。

学生時代には、大多数の人が吸っていたと思うのですが。

 まあ、最近は繁華街でも、レストランでも公共の場では原則的に

禁煙となり、愛煙家には暮らしにくい世の中になっています。

 小生、暇人も煙草も高くなったことだし、止めて正解だったなあと

思うことしきりです。

もうこのまま、生涯吸わないでいこうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット記録

2011年04月27日 | 健  康

 ’09年10月に退職するまでの約10年間に渡って、小生の体重はずっと

72~74Kgでした。少し、腹がメタボかなという感じです。

’08年12月に煙草を止め、’09年10月に退職すると、ジワジワと体重が

増えてきましてMAXは今年1月で、81Kg台に達してしまいました。

心なしか、膝関節は痛むし、体が重く感じられるような気がしてき

ました。

腹も当然ながら一段と立派になってきて、いままではいていた

スラックスがきつくなったりベルトの穴が足りなくなるのではないか

と思われるくらいです。

 これは健康にも宜しくないとダイエット作戦を決行することに

しました。

小生は、身長が170Cmなので、当面の目標は体重を70Kg以下にキープ

することです。

まず、今までは毎日ウォーキングを40分していたのを、1Hrに伸ばし

新たに体操を毎朝約30分することにしました。

 腹筋(これはもう10年以上やっています)、ストレッチング、柔軟

体操などです。ラジオ体操も含めてやりますと、寒い時でも汗ばんで

きます。 食事もお米のご飯は好きなのですが、我慢して、茶碗一杯

だけにしました。間食も極力避けるようにします。

そうすると、体重は徐々に減ってきました。

週間で500gくらいずつです。

 今は、73~74Kgの間なので、この3ケ月で6~7Kgは減った計算に

なります。

76Kgを切ったあたりから、減少のペースが少し落ちてきたような気が

しますが、あまり無理をして減らして健康を損ねては元も子もない

ので、これからは無理をしないで減らしてゆくつもりです。

 リバウンドしないように気をつけることも必要ですしね。

我が家の体重計は、電子式でデジタル表示が200g単位なので、

週平均をとりながら推移を見ているところです。

 エクセルシートで、グラフ化しています。

順調に減少している時は嬉しいものです。

70Kgを切ったら、またBLOGで報告させてもらいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休煙1周年記念日

2009年12月30日 | 健  康

 昨年の12月30日に煙草を休煙してから、今日で丁度1年たちました。

2度目の中国旅行に出発するのに併せて、どうせ何時間も吸えないし、

この際、休煙にチャレンジするかと。
 
実は、数年前にマレーシアへ行った時も1週間程休煙したことがあった

のでそう深刻には考えていませんでした。
 
結果、何時の間にか丁度1年位が経ちました。

無茶苦茶、苦労したような気もしなかったけれど。

◆休煙のメリット
 
①痰がでなくなった ②小遣いのもちがよくなった 

③顔色がよくなった

◆デメリット
 
腹が出た(もともと引っ込んでた方ではないけど)

◆結論
 
余り、力まないでいたのがよかったかも。

外で飲む機会が少なかったのもラッキーでした。

(晩秋ころからは、機会があったけど、吸いたいとはおもわなかった)

今は人が傍で吸っても全然気にならなくなりました。
 
これからも、休煙を続けて禁煙までもっていく心算です。

あと1年休煙できたら、禁煙宣言に切り替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの通院

2009年12月15日 | 健  康

 2ヶ月(正確には56日)ぶりに定期通院してきました。

先回の血液検査の結果を聞きましたが、まったく異常ないようです。


また、56週分の投薬を受けて帰ってきました。あ、通院の理由は

知っている人だけが知っていると思いますが高血圧です。


もう、15年以上通院していると思います。毎朝、自分で血圧を測定

すると、寒くなると高目に出るんだけれど、病院で測ると、いつも

非常にいい値が出ています。

家では、薬を服用する前だからかなあと思ったりしています。

 次は、2月の通院になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする