goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいサロン 「ほっこり広場」!

地域で多世代交流ができみんなが元気になる居場所づくり

ふれあいサロン ほっこり広場 に遊びにきてね♪

ふれあいサロン ほっこり広場は、いつでも誰かに会え、楽しいイベントも盛りだくさん!
マーサ21北館4階
    ふれあいサロン
ほっこり広場


          ~笑顔がつなぐ地域のわ~


★開催日 毎週 火・木曜日
      ※一部変更があります。詳しくは下記にお問い合わせください。


時 間 10:15 ~ 12:00(講座は10:30~11:30)
     13:00 ~ 15:00


★参加料 100円(各回)
      ※飲み物 1杯無料♪


この事業は岐阜市より平成30年度ほっこり広場が岐阜市住民主体型デイサービス事業として登録しました 地域・企業・NPO法人で運営しています。また岐阜市社会福祉協議会ふれあいサロンとしても運営されています。


ふれあいサロン ほっこり広場 2020年 9月からの予定

★9月からのほっこり広場
休止
講座休止
~コロナウイルス感染防止対策として広場を休止いたします~
楽しみにしてくださっていた皆様 本当に申し訳ありません!!ご了承ください!
(13:00~15:00)ほっこりタイムも休止します 
手洗い・うがいこまめに念入りに行いましょう☆
みなさまと元気にお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております

室内でも熱中症に要注意!水分補給のための飲み物はご自身でご持参下さいね☆
ほっこり広場ではボランティアさん・ほっこりサポーターズを大募集!!(特典付)
楽しい空間を一緒につくりませんか!

◎ほっこりタイムではおいしいコーヒーをご用意☆素敵なかおりの中時間を過ごしませんか!・・・
将棋・囲碁・忍者将棋・オセロ・ぬりえ・脳トレパズル ・おしゃべりしながらお好きな時間をご一緒に過ごしませんか?
スタッフ・ボランティアのメンバーが笑顔で皆さんのお越しをお待ちしています♪

お問い合わせ先

【問い合せ先】

NPO法人グッドライフ・サポートセンター

    (岐阜市正木中1丁目11 カワボウビル3階)

TEL 058-295-3420
  
  岐阜市社会福祉協議会 鷺山支部
  ほっこり広場協議会

(岐阜市高齢福祉課・鷺山自治会連合会・包括支援センター・カワボウ株式会社 など)

R1.10.3 元気脳

2019-10-03 13:26:25 | 日記

~いつまでも元気な自分でいるために♪カロムも楽しもう~

      講師:地域包括支援センター

今日は大人気のカロムです!

外はすっきりしないお天気でしたが、

たくさんの方にお越しいただきました

カロムとは…

ビリヤードに似た盤上ゲームで、2人ずつペアになり、四角い盤の上に

並べられた扁平な円筒形の玉(パック)を、自身の玉(ストライカー)を手の指で弾き

自分の色のパックをねらって当て、四隅のコーナーにある穴(ポケット)に入れるゲームです!

最後にジャックを入れて先に玉が無くなったチームが勝ち となります。

ベテランさんも、初めてさんも一緒になって楽しみました。

立ち上がって狙いを定めたりもします!

自分の玉をポケットに入れてしまったら真ん中に積んでいきます。

こんな感じに

あちこちで笑いが溢れ、初対面の方もすっかり意気投合

 

カロム協会の会長さんより、ご指導もいただきました。

教えていただいた通りにやってみたら、見事イン!

歓声があがります

指の使い方なども、丁寧にご指導いただきました。

カロムで指先と頭を使い、

いっぱい笑って、

心も身体も元気になりますね

たくさんのご参加ありがとうございました。

 

次回のほっこりは…

10月8日(火) 

10:15~11:30 

知って得する活き活き力☆

  ~体力チェックと補助具の選び方~ 

  講師:岩砂病院リハビリテーション科

13:00~15:00 

  ほっこりタイム

 

   お待ちしています

  

 

 

 

 

 

 


R1.10.1 笑いヨガ

2019-10-01 13:32:25 | 日記

~笑うことで健康になりませんか?~

 

講師:茂益亭蝶代さん

今日も元気にほっこり広場 笑いヨガの始まり 始まり

パン パン パン パン 手拍子!!

盛り上がってきましたぁ~

  

  

みんな 良い笑顔!!

  

自分で右~ 自分で左~ 自分でクロスで自分でポン

声をかけながらやるとできるのに~

歌をうたいながらやると、わからなくなってしまう

 

手を握って どじょう遊びもしましたよ

両手に集中!!

ドキドキでしたね~

  

   

楽器を使って ストレス解消にもなりますよ

鈴と鳴子チームにわかれて

鳴らして歌います 楽しい

 

さぁ~最後は…

毎回恒例 本日の幸運の女神を決めます

じゃんけんリボン争奪戦

  

決勝戦

 

おめでとうございます

ハイタッチで幸せおすそ分けです

 

いいぞ!いいぞ! イエーイ!! やったーやったー イエーイ!!

 

今日もたくさん笑いました~

 次回のほっこり広場は

   10月3日(木)

      10:15~11:30  元気脳

      13:00~15:00  ほっこりタイム

 

    みなさんのお越しをお待ちしています

 

 

 

 

 

 


2019.9.26 腸元気生活のすすめ☆

2019-09-26 14:04:40 | 日記

講師:岐阜ヤクルト販売㈱ 下條 ルミ氏  川野名 美香氏

 

皆さん、最近腸の調子はいかがですか?

今日は、ヤクルトさんのお話です

最初に講師の方の真似して手をたたく、簡単な体操

ストップしているのに思わずたたいてしまって笑いも!

手をたたくことは、手の指圧になって、ちょっとした運動になるそうです。

 

みなさん、リラックスしたところで、お話タイム

普段見ることのできないからだの中の消化器官について、詳しく、分かりやすく説明していただきました。

小腸はまっすぐ伸ばすと6メートルくらいあるんですって!

実際に見ることができると、とっても驚きますね!

大腸のはたらきについても、詳しく教えていただきました。

食べたものが体外に出るまでに24時間から3日かかるそうです。

それ以上だったら便秘かな?

そして、お腹の中にはなんと100兆個の菌があるそうです

お米の1キロで実感してみます。こんなにあるんだと思うと驚きです!

産道を通って産まれてくる時に、初めてお母さんからもらうプレゼントが、

免疫力となるいい菌なんだそうです。その菌が母乳に含まれるオリゴ糖をえさにして増えていくんですね。

いい菌と悪い菌があるので、毎日の排便チェックもかかさないことがポイントです。

 

お家でも手軽にできる腸体操もいろいろ教えていただきました。

お風呂の中で…テレビを見ながら…日常的に腸体操を取り入れてみてくださいね。

最後はお茶を飲みながら質問タイム

ヤクルト400の400って何?→菌の数です

一日のうちでいつ飲むのが効果的?→

   いつがいいということは特に決まっていないですが、食後の方が消化吸収されやすいです。

   習慣になるタイミングを見つけて毎日継続することが大切です。

       などなど…

試飲やお土産もいただきました。

皆さん、腸の運動と食べ物に気を配り、腸元気で若々しい毎日を送っていきましょうね!

たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

 

  次回のほっこりは

10月1日(火) 10:15~11:30 笑いヨガ

          13:00~15:00 ほっこりタイム

 

皆様のご参加をお待ちしています

 

 

 


R1.9.24『いきいき筋トレ』

2019-09-24 12:20:14 | 日記

  楽しく若々しく健康づくりをしよう

       河合 輝久 氏 

日の出 5:42

日ノ入 17:48 

朝夕、寒くなり日が少しづつ短くなってきています。

皆さん 体調はどうですか?

現在 65歳以上の方 全国 28.4% いらっしゃいます。

なんと 岐阜は、29.8% と、高齢化率がとても高いです。

健康でいるためには、3度の食事・外へ出る

そして 筋トレをしにほっこりへ

今日も元気に 筋トレ スタート

                  鷲見 勝彦 氏

声をだして カウントしてね

筋トレをしながら 声をだすのは 呼吸をするということ

「1・2・3・4・5・・・・」

しかっり伸ばして  意識して

水分補給はしっかりとっていきましょう。

そして 毎日コツコツと継続する事が負担にならないですよ。

下記参考にして下さいね

次回の 筋トレは  10月29日  (火)

     10:15~11:30

   お待ちしています

 

 

 

 

 

 

 


R1.9.19ハーモニカ演奏♪

2019-09-19 13:37:47 | 日記

ハーモニカ演奏♪

 

講師:三田洞ボランティアズ 武山 武司氏 令子氏

 

少しづつ暑さも和らぎつつ、ありますね!

ハーモニカの優しい音色を楽しみに、たくさんの方が、参加してくれました~

 

今日も、いろんなジャンルの曲を準備してくださりました。(※一部変更あり)

 

今日は、どんな曲があるのかしら…プログラムを見て確認です

たくさんの種類のハーモニカから、曲ごとに組み合わせをかえて、演奏をしてくださります

組み合わせによって、いろんな音色を奏でる、素敵なハーモニカです

ハーモニカの演奏に合わせて、一緒に唄ったり

民謡、木曽節では手拍子をとりながら、楽しむこともできました

優しい音色に、癒された時間でしたね

 

 次回のほっこりは…9月24日(火)10:15~11:30 いきいき筋トレ

                       13:00~15:00 ほっこりタイム

 

みなさんのお越しを、心よりお待ちしております。