好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 クリップス/ロンドン響/BBC合唱団 他

2019-06-29 09:12:59 | べートーヴェン 交響曲第9「合唱」
ベートーヴェン 
交響曲第9番「合唱」 

指揮…クリップス
演奏…ロンドン響
合唱…BBC合唱団 他
好み度…4.5(5点満点)

全編至ってまっとう、実直かつ豊かで温かみのある厚い響きに、第1楽章では適度な力感と推進力を、第2楽章では緊張感を、第3楽章では明るく豊かな安らぎを上乗せさせている。
完成度とか派手さとか新鮮味とかを聴く盤ではなく、どこから生じるのかよくわからないが、血の通ったような滋味と情を感じさせる活きた厚さが印象的。
終楽章は冒頭はおや、と思うくらいに音を絞っていたり、合唱も大規模な雰囲気や広がりはあまり感じられずスケール感や圧倒的なものを感じさせるタイプではないが、特に歓喜の歌以降、男声女声とも腹に力のこもったような力強い声にオケもしっかり絡んで特有の雰囲気をつくり、規模で稼ぐのとはちがった、生身の人間が実直に汗かいて漂う熱気をはらむような活力と力感を備えて好感。
特に自己主張が強く出た演奏とは思われないが、ちょっと古風で、地味なようではあるが、生身の人間の実直さと力強さと熱気と、人間味あふれる敬虔といったようなものが感じられるような、豊かで温かい熱演。
※廉価盤と缶入りのものと高音質盤があるようだが、廉価盤は古い音質がかえって得体のしれない力感を感じさせたりもするがいろんな意味で音のバランスが悪く、缶入りは整うが少し音がくもる印象も受け力感は少し削がれる印象、高音質盤は確かな音質向上が感じられる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベートーヴェン 交響曲第9... | トップ | ベートーヴェン 交響曲第3... »

コメントを投稿

べートーヴェン 交響曲第9「合唱」」カテゴリの最新記事