goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

学ぶ夏。

2008-08-23 00:08:43 | 受験・学校

今年の夏もチビ、学んでいる。

そう、夏期講習。

木曜と日曜、そして盆休み以外は、午後1時から8,9時までびっしり。

「なんぼほど勉強するねんっ!」って感じで、可哀想でもある。

うーむ…

  

  

011

  

  

  

  

で、大山でもお勉強。

  

  146_2

  

  

うーむ、恐るべし。

  

  

あっ、また勉強してる!

  

  

  

  241

  

  

  

基本的に負けず嫌いとゆーか、競争好きの彼。

  

 

梨ミュージアムでも、クイズに夢中。

  

  194

  

  

「ふふふ、全問正解だぜ」とばかりに、証明賞を手にほくそ笑んでいます。

日本一梨に詳しい小学生かもしれません(笑)

  

  

と、お昼にここまで書いて、

夜、塾に迎えに。

そういえば今日はテスト。

  

  

実にエクセレントな結果だったらしく、

「ご褒美ちょーだい!」

  

  

すぐにお菓子を買いに道草するバカ親子なのでありました。

めでたし、めでたし。

  

  8_187

  

  

  

まあ、あんまり本気にならず、ゆるゆるとやりましょう。

  

ねえ、ころっけ!?

  

  

8_073


三者面談!

2008-07-13 12:25:19 | 受験・学校

受験絡みでゆーと、久しぶりの大ネタ。

そう、三者面談に行って来た。

いやあ、凄いな、俺。

三者面談なんて、

ランボー方面のご活躍で、しばらく登校しなくていい権利を勝ち取った、

四半世紀前のあの甘酸っぱい思い出以来のことである。ぷぷぷ。

  

「お父さんが行ってよ。私、わかんないしぃ」と奥さん。

この人はまったく、教育ママの対極にあるねえ。

で、ブログネタに持って来いかな、と私。

のこのこついて行きました。

  

  

8_291

  

  

で、いきなり遅刻。

奥さんの目が険しいのはそのためです。

  

前夜、遅くまで遊戯王カードで遊んでた父と息子。

思いっきり寝坊です。

やる気あるんかいっ、と。

小一時間問い詰めたいところですな。

  

  

  

面談室に入ってもまだ眠そうなチビ。

  

  8_294

  

  

  

何を相談するかもまるで話し合っておらず、

ただ、部屋をうろうろしています。

  

  8_293

  

  

何やらいろいろと資料が並べてありますが、

わが家の質問は終始、ちんぷんかんぷん。

  

  

「この二人、すぐに喧嘩するんです」とちくる私。

面談の先生は、「はあー…」と困惑ムード。

そりゃ、いきなりそんなこと言われても困るよね。

離婚調停じゃないんだから(笑)

  

で、圧巻はチビ。

「どこを目指してるんだい?」とやさしく聞かれ、

「いやあ、どこも目指してないです」と断言。

あたしゃ、ゲラゲラ笑ってしまいますた。

  

さらに、「お盆休みは宿題あるんでしょうか?」と、

いかにも出してくださるなって感じで訴える私に、

先生は「たっぷり出します。

旅行などを計画してらっしゃるなら、早めに宿題を済ませてください」とぴしゃり。

内心、「親が子どもを遊びに誘ってどーすんのよ(怒)」って思われただろうなあ。

いーじゃん、遊びたいんだもん(笑)

  

  

  

  

結局、特に心配も問題もない感じのよう。

ただ、先生いわく、夏休みが大事なのだそうです。

そりゃあ、そうだ!

一生懸命勉強しなくてはなりません。

  

  

帰途、気合を入れて、ペダルを踏む母と息子です。

帰ってこれから勉強だ、オウッ!

  

  

8_295

  

  

で、雄雄しく勉強に取り掛かったチビ。

ええ、やりましたとも、じっくりと。

先生に厳しく言われた算数と理科の暗記です。

  

  

  

ただ…

  

  

  

  

所要時間7分…

  

  

しかも冷麺食いながら…

  

  8_298

  

  

  

答え合わせしたら合ってるのが憎らしい。

賞品の遊戯王カードをゲットし、得意満面に消えていきました。

  

  

夏の王子様、出陣です。

激しく遊ぶです。

めでたし、めでたし(笑)

  

  8_300

  

  

  

追伸

  

  

お兄ちゃん、大丈夫かなあ。

まあ、おうちに早く帰ってくる学校なら、

私はどこでもいいけどねえ。

  

  

8_299


クラス、陥落…

2008-06-20 14:13:00 | 受験・学校

恐れていたことが、遂にやってきた。

チビの身の上に…。

何よりもソレを気にしていた彼。

そう、塾のクラス落ちである。

  

D0104390_615076

  

  

  

嗚呼…

  

  

  

  

  

  

しかし、なぜかチビに落胆の色はない。

むしろ喜んでいる。

なぜなのか?

小一時間問いつめたいところである。

  

  

そもそも、チビの塾はクラスが3つに分かれてますた。

で、一年前の今ごろ、

「難関校上位合格! 月謝もお安くします!」なんつって、

四つ目の「」なるクラスができたのさ。

定員はおおよそ4人か5人。

チビはクラス落ちが嫌で嫌で、まあそれなりにお勉強。

これまで何とかしのいで参りました。

  

Photo

  

   

  

 

ただ、それが暗転…。

今回、塾側が「偏差値○○以下はクラス落ち」って方針を打ち出したのだ。

これまでは、上位4,5人って緩やかな感じだったんだけど、今回はなぜか厳密。

それに、別の習い事の関係で、あえて「」には来ない賢い生徒さんもいるわけ。

気付いたら、チビともう一人の二人っきりになっちゃった。

  

  

で、さらに笑えるのは、

もう一人の彼が「僕は下のクラスでいいよ」って言い出したのである。

  

  

「えっ、僕、一人になっちゃうの!?」   

衝撃に打ちのめされるチビである。

  

  

受験という側面で考えれば、これほどイイ話はありません。

だって、優秀なスタッフがマンツーマンで教えてくれるんだからね。

ただ、チビにとってはこれほど迷惑な話はない。

別に賢くなりたくて通ってるわけじゃない。

みんなと遊ぶのが楽しいのさ。

  

  

私もかつてそうだったので、気持ちはよーくわかります。  

  

  

  

Photo_2

      

  

  

いつも、なぜか汗だくで帰ってくる彼。

授業前や休憩時間に遊び倒すのが何よりのシアワセなのだという。

ほとんど体育である。

  

その遊び相手がいなくなっちゃう。

  

  

そして、なおも言い募ります。

  

  

「そうだ、お父さん、大変だ!

授業中、僕ばっかり当てられるよ。だって1人だもん」と泣きべそ。

  

  

まったくもって爆笑である。

やっぱ、ガキンチョは面白いねえ。

いやあ、大笑いしますた。

  

  

  

「そりゃあ、お父さんが言ってやろう」と、すぐに塾に電話。

力強く申し上げました。

「チビも陥落させます!」

  

  

青雲の志と共にスタートした「」 クラス。

短い生涯を終えたのであった(笑)

  

  

まあ、夏休みも終わってマヂモードになったら、

また再開されるかな? 

  

とゆーことで、チビを悩ませてきたクラス落ち問題。

一気に終息を迎えました。

多分これからお勉強しなくなるだろうなあ。

  

まあ、いいか。

その分、遊んでくれそうだしぃ(笑)


カンケン、タイヘン!

2008-06-19 16:11:25 | 受験・学校

ここんとこ朝5時半起き。

ガサではありません。カンケンです。

そう、漢字検定。

週末の試験に備え、チビは早起きしてお勉強。

起こすのが私の仕事なのさ。

  

  

113

  

  

チビは今回、2級に挑みます。

で、一生懸命?お勉強。

ただ、これがソートー難しい。

私は職業柄、漢字には強い。

かなーりのもんと自負しているが、それでも合格ラインにギリギリなのさ。

  

  

過去問を見ると、例えば…

「マタタキもせず」とか「前言をヒルガエシテ」を送りがな入りで書けとか、

「窯」「丈」の部首は何だ?とか。

  

「いーじゃん、そんなの!」って言いたくなるよね。

  

  

で、合格ラインは8割の狭き門。

今回はさすがに通りそうにありません。

それでも一生懸命やってるところは偉いなあ。

チチとはまったく似ていない…

  

ころっけも応援。

横で見守っているのだ。

  

  

114

  

  

  

  

「でも、ホントは眠たいの、アタシ…」

  

 

115

  

  

  

 

  

  

そりゃ、そうだ。5時半だもん。

ヘタすりゃ、まだ呑んでる時間でつ(笑)

  

  


どこ吹く風。

2008-04-06 21:03:25 | 受験・学校

受験の年に向け、雄雄しくテレビゲームを断ったチビ。

実に立派である。

で、彼は、何をしているかとゆーと…

  

  

  8_105

  

  

悩んでます。

どのプラモデルにしようかなーって。

  

ゲームをやめて、モデラーに転向かいっ!(笑)

  

  

とにかく勉強しないチビ。受験生とは思えません。

まあ、最近は帰りが遅いので、動いてるチビを見てないんだけどね。

で、この週末、観察してたら、もうずーーーーーと遊んでる。

カードゲームやったり、ドッチボールやったり、野球やったり。

遊びすぎで頭痛を訴えたりするぐらい。

  

  

8_100_2

   

  

  

そして、母1号の奥さんはとゆーと、

ゴールデンウイークの旅行のことで頭がいっぱい。

「来年は旅行なんてできないからね」って、

いろんなとこに繰り出したよーな気がするが、

はて、幻だったのだろうか…

 

 

  

  8

   

    

結局、わが家で一番ちゃんとしているのは私だ。

まったくもう。

君たちはもっと、受験についてマジメに考えなさい、と。

そう思うのである。

  

  

とゆーことで、まあ、ご飯でしょ、と。

  

8_104

 

 

今、気付いたが、ここでも奥さん、

旅行情報誌を抱えてますな。  

  

で、腹ごしらえした後は、「トイザらス」に。

お誕生日プレゼントに、イロイロ買ってもらうチビ。

  

ただ、ここで陣頭指揮をふるうのは私。

迷ってるチビに、

「じゃ、両方買えばいいじゃん!」とか「高い方がいいに決まってる」なぞとクドクド。

  

  

挙句、

「お父さんはコレがほしい」とこんなのばっかり写してます。

  

8_106

8_108

    

  

  

で、いっぱいオモチャを抱えて嬉しそうなチビ。

  

  

8_110

いやあ、受験生を邪魔する愚かな父を持って、

君は不幸だねえ、まったく(笑)

 

  

おバカ家族はこれから、受験を乗り切れるのだろうか…

一抹の不安を抱える私であるが、

頼りになるお方がいました。

  

そう、ころっけ先生。

  

駄文を打ち込んでると、なぜか背後で学問の気配。

  

  

ナンダナンダと振り向くと、チビ、お勉強。

おバカな親の代わりに目を光らせていたのは、ころっけでやんした。

  

  

8_114

  

彼女の目、

こころなしか、「お父さん、お母さん、もうちょっと受験生の親をしなさい!」

って訴えてるような気もしますね。

  

まあ、いーじゃん。

まだまだ先のことじゃーん。

  

  

隣の部屋からは、奥さんの笑い声が高らかに。

GWの旅行について、お友達とくっちゃべっておられます。

  

  

つくづくチビは不幸である(笑)