goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

「春」よ、来い!

2009-01-14 12:11:50 | 受験・学校

次々に送られてくる受験票。

そして、次々に発覚する、周囲のインフルエンザ罹患。

 

いやあ、受験本番の季節となりました(笑)

 

内心、「インフルもネタになるか」なんて思ってしまう悪い父親ですが、

母親は違います。

 

ひたすらチビの「春」を願っています。

 

113

 

  

って、なんぼほど買うとるねん(笑)

 

    

スーパーには、こんなコーナーがあるんだね。

 

いやあ、商魂たくましい。

 

122

 

 

 

で、そーゆーことなら、私も退けません。

負けず嫌いだし。

 

 

なら、お父さんはこれだぁ!

 

126

 

 

まだ、試験は終わってませんが、

ってゆーか始まってもいませんが、

とりあえず「めでタイ」ものを、と。

 

 

チビよ、待ってろ!

 

 

  

で、こんなの登場します。

 

 

124

 

  

臭みを消すため、とりあえずバターでロースト。

 

 

128

  

って、でかすぎない、タイ?(笑)

 

131_2

 

 

ご飯をとぎました。

 

 

昆布を載せて、タイをじゃーん!

 

134

 

 

さあ、鯛飯を炊きあげます。

 

 

 

??

???

 

何かの視線を感じます。

 

 

132

 

 

 

かぐわしい香りに誘われたお方。

 

 

ダーメ!

 

台所は入っちゃダメだからねえ。

 

 

??

???

 

 

さらに気配が…

 

 

135

 

  

 

近っ!

 

 

出て行きなさいっ!

 

 

さらにさまざまに訴えてくる彼女。

 

136

137

140

 

  

もの凄く「いい子」の顔をしています(笑)

 

 

いろいろと楽しませてくれるので、退屈しのぎになるんだよね。

 

で、首尾はというと…

 

 

 

じゃーん!

 

 

 

 

 

147

 

何とかうまくできました。

 

 

鯛の身をほぐします。

  

 

 149

 

おこげも適度にあって、なかなか美味しそう。

 

  

ついでに、こんなのにも挑戦。

 

 143

 

 

これも奥さんの指導を受け、うまくできました。

 

 

 

151

  

 

 

ネギを散らして、

さあ、食べましょう!

 

  

一点を凝視するころっけ。

 

 

 

155

 

 

その先には、これ。

 

154

 

  

骨が刺さっちゃ怖いから、あげられませんよ。

 

 

残った鯛飯はおにぎりにしました。

 

冷めても美味しかったです。

 

  

 

そんなこんなで、めでタイ、めでタイ!

  

って、何も始まっちゃいねーよ(笑)

 

 

 

おまけ。

 

 

奥さんへのお誕生日プレゼントである「SKINS」を着たチビ。

 

 

雨蛙かと思いました。

 

ころっけ、何だかヘンなお兄ちゃんの登場に、

クネクネ喜んでいます。

 

159

 

 


「アサベン」と「アサレン」。

2008-12-09 19:34:09 | 受験・学校

本番まであと一カ月。

チビの受験も大詰めですが、ここに来て成績は急降下。

「ちょっくらやるべ」と、休日の朝、お勉強を始めました。

  

611

   

  

ぢゃあ、お父さんも付き合いましょう、と、アサレン。

おつむの弱い父は体を鍛えるぐらいしかやることがありません。

とりあえず、宮島までGO!でありますな。

  

  

チビが某国立大付属中学校の過去問をやってる間に、

父はすいすい。

西へ西へとひた走ります。

1時間も走れば日本三景。

  

  

604

  

   

ちょっと前までなら考えられない行動ですが、今やフツー。

往復40キロっていっても、まあ2時間。

あっとゆー間なんだよねえ。

  

で、お約束のもみじまんじゅう。

  

608

  

そんなこんなして帰宅したら、チビの過去問も終わってました。

採点すると、うーむ。

なかなかだ。

威張りくさるチビ。

  

  

で、夜、塾の三者面談。

  

643

  

「志望校はどこですか?」とやさしく問われ、

「さあーーー」とチビ。

  

相変わらずのんきそのもので、先生も困惑してますた。

  

まあ、面談自体はチビをさらに増長させる感じで、

勉強しない病はさらに加速する昨今。

  

まあ、彼の人生だから、どうでもいいんだけどね。

  

人生、至る所に青山あり。

 

楽しむ気持ちがあれば、何でもいいんだよね。

ねえ、ころっけ?

  

411

  

まあ、私はみんなが楽しければ、どーでもいいけどねえ…

  

そんな顔をしています。


チビの悩み。

2008-11-26 12:02:00 | 受験・学校

お風呂でチビが聞いてきた。

「ねえ、お父さん。ボクの志望校ってどこなん?」

私は重々しく答えた。

  

  

「知らんわいっ!」

  

Dsc00033

  

  

マジメだけにおかしい。

そして、少し不安でもある。

コイツ、大丈夫か、と(笑)

  

  

で、あと2ヶ月、もう2ヶ月である。

チビの受験。

4年生から塾に通い始め、もう2年半。

  

何だか早いなあ。

家ではまったくと言っていいほど勉強しないチビ。

よって、受験生を抱える緊迫ムードは皆無なわが家。

奥さんは今、尾道旅行に行ってるし、

あたしゃ、こうやって駄文を書き倒しております。

  

チビだけが塾でお勉強。

ご苦労なことでございます。

  

ただ、思うに、何でチビは頑張れるんだろう?

志望校も決まってないぐらいのチンプンカンプンさ。

「S君が行くほうにしようかなあ」なんてノリで、

まるでまともに考えていないのに…

  

それでも、ちゃんと塾には通い、それなりの「成果」を上げてきます。

彼なりの思うところがある、とも見受けられないし、

地元中学には絶対に行きたくない、なんて風情はこれっぽっちもないんだけど。

  

 

8_223

  

  

親のロボットって感じなのかしら?

それなら、ちょっとマズイなあ。

でも、強制した記憶はこっちにはない。

先日合格した漢検2級だって、彼が受けると言い張ってのもの。

「もうやめといたほうがいいんじゃない?」ってとめたぐらいなんだよね。

  

うーむ。

  

で、出た結論は、

よーするに「負けず嫌いで、無茶と勝負事が好きなんでしょ」、と。

  

「下手をうった」とは言われたくなくて、

ちょっとムリめなことをやりたがって、

ご褒美とかお小遣いを賭けてショーブすることが大好きで…

  

  

チビの原動力はその辺かしら。

  

  

  

って、まんま俺じゃん、それ(笑)

  

  

どんな「春」が来ようとも、私的には楽しかったチビの受験。

塾の帰り、2人で自転車を漕ぐ10分間は、

それはそれは大切な時間でした。

もう少し続けばいいのにって思うぐらいだね。

  

まあ、チビは光り輝く「春」以外に来ることはないと確信しているみたい。

この辺、実に態度「L」。

楽天的で、頼もしい次第であります。

  

試験が終わったら、みんなでハワイにでも行きましょう。

しまなみ海道サイクリングでもいいな。

ちょっと値の張る旅館を泊まり歩いてね。

  

もちろんお父さんはお仕事休んじゃうからねぇ。

  

  

ふと気付けば、今月、まだ数日しか出勤していない私であった(笑)

  

  

  


学ぶ日々。

2008-10-05 15:34:11 | 受験・学校

今日はチビの模擬試験。

受験本番まで5回ほどある。

で、今回が3回目。1回目は受けなかったんだけどね。

ころっけのお見送りを受けて、父子でGO!である。

  

006

  

  

ってゆーか、ころっけ、全然、起きてこないし…

「行ってらっしゃーい、むにゃむにゃ」って感じ(笑)

  

  

車内でお勉強。

しかし、試験前の一夜漬けってのではなく、塾の宿題らしい。

  

114

  

  

チビは宗教上の理由でもあるのか、

家ではお勉強しません、最近。

「塾でやってるからいいの」だそーである。

まあ、彼がいいと言うのだから、いいんでしょう。

  

で、車の中でやってたら、案の定、気分が悪くなりましたw

まあ、いっか。

  

  

で、試験会場に向かうチビ。

頑張ってねえ。

  115

  

  

とゆーことで、この後、オトーサンはジム。

ムダに重いものを持ち上げたり引っ張ったり。

  

  

昼過ぎに、奥さんと一緒にお迎えに行きました。

ただ、ここで気付いたのが、これ。

  116

  

  

ふだん私がはめている黄色のバンド。

盲導犬支援のものなんだけど、

チビのいろんなショーブの時にはこれを貸してあげているのだ。

これを見て、落ち着いたり、うっかりミスを防いだりとのお守り的存在。

そーいえば、渡すの忘れてました。

  

  

で、案の定、「算数でうっかりミスをしちゃったよ」とチビは悔しげ。

まあ、いーじゃん、ご飯行こうぜぃ!と人気店「紺屋」へ。

のん気な父さんは委細かまわずである。

  

  

  

120_3

  

 ラーメンが出てくるまで、答え合わせをしているリッパなお方。

  

  

すると、なんだか意外とよくできてたみたい。

  

機嫌がよくなりました。

  

123

  

 

  

まあ、俺は頼んだ汁無し坦々麺が気になってしょうがなかったんだけどね。

  

  

で、これ。

  

しょう油ラーメン、黒ゴマ坦々麺、汁なし坦々麺の三連発。

  

  

124

  

125

  

  

 

126

で、これがこーなります。

  

127

 

  

    

  

この後、チビと奥さんは遊戯王カードを買いに、おもちゃ屋さんへ。

  

  

128

  

  

なんでもない一日だけど、これがわが家の宝物。

  

受験を一緒に遊ぶってゆーか、

子どもの成長に伴走するってゆーか。

ほぼ無条件に信頼し、受け入れてくれる時期もあと少しだろうから、

「今」を大切にしたいと思う今日この頃。

  

  

まあ、こっちもあんまり長くないだろうから、

思い出作りって側面が強いよね。

それこそ、こっちが遊んでもらってるって感かな。

  

  

まあ、それはさておき、

彼女はいつも俺を受け入れてくれるだろうけど…

  

  

009

  

  

って、寝とるんかいっ!(笑)


アクティブな週末!

2008-09-21 00:10:38 | 受験・学校

歯が痛くて顔が腫れている私ですが、週末はムダにアクティブ。

今日もいろいろお出かけなのだ。

玄関に陣取って、行かせまいとするころっけ。

  

  181

  

  

「アタシも行くの!」と頑張ってます。

  

ダーメなの。

今日はお兄ちゃんの受験説明会だからねえ。

それに行くのは男子校。

ころっけは女の子だから、ダメなの!

  185

  

  

とゆーことで、残念ながらお留守番なのだ。

  

  

で、しゅっぱーっつ!

  

  

実は出発前、半ズボン姿の私に奥さんがダメ出し。

「あのね、受験説明会でしょ? どーしてそんな格好なの?」

  

急いで軍パンに履き替えるアタシ。

でも、チビとペアルックだったりする(笑)

  

  

187

  

  

  

とゆーことで、抜けるような青空の下、みんなでGO!

  

いつもの広島学院さんですね。

  

  

で、前にも書いたけど、ここは私の母校。

  

授業参観もできるので覗いてみたら、

大学の1年先輩のN氏が教壇に立ってました。

いやあ、フシギ。

  

  

まあ、俺が親としてこんなとこに来る方がよっぽどフシギなんだけどさ。

  

  

193

  

  

  

で、いよいよ受験説明会。

笑ったのは、教科別の受験傾向の説明で、Y先生がくっちゃべったこと。

彼は30年前、お調子者の教師として認識され、アタシたちによくいぢられてました。

プールの着替えで、タオルを剥ぎ取られ、

フリ○○で蠢いてたりしてたわけですが、

今や堂々としたもの。

  

思わず、「おい、○ナ○! リッパになって、俺も嬉しいぜ」なんぞと、

声を掛けそうになりますた(笑)。

  

  

特にチビの心を動かしたわけでもなさそうだけど、

まあ、そんなもんだよね。

  

で、帰る途中、私だけ繁華街に。

チビの自転車を買ってやるためです。

特に欲しがっているわけでもないんだけど、

俺が買ってやりたいから(笑)

  

  

これにしました。

  

 

17lgs6092

 

   

色は一番下の紺で、サイズは一番上の370。

  

  

なかなか可愛いでしょ。

2009年モデルを予約。

今月中には入ってこない様子ですが、まあ、チビも嬉しそう。

サイクリングの約束をしました。

  

  

受験はいーのか(笑)

  

  

で、この後、おバカなオトーサンは、帰省して来たSとナマズ釣りに。

  

去年も行った黒瀬川。

ここで真っ暗になるまで竿を振りました。

  

201

   

  

  その間、チビは塾でお勉強しているわけですが、

まあ、あんまり気張らずに頑張ってね、と。

  

  

栄冠はきっと君に輝くよ、うんうん!

  

  

166

  

  

「ホントかなあ?」

  

アタシの大好きなジュウベエが特別出演です。