goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日本再生ブログ~Byのんpapa

政治・経済・社会を少々保守的視点からの思想やメディアが伝えぬ内容、更に交通関係の趣味も入るという何とも謎なブログです

続・メディアの支配が終焉に向かう

2016-11-28 05:00:00 | 社会・政治
前回の記事で少し触れたアメリカ大統領選挙では、ヒラリー・クリントン氏への世論誘導が目立っていたメディアの予想を覆し、ドナルド・トランプ氏が次期大統領となる事が決まったが、メディアの酷い偏り具合にアメリカ国民は嫌気が差したというのもありネットが覆したという背景があろう。

日本でもヒラリー推しが繰り返されていて、トランプ氏を牽制する報道が目立っていた。

しかし次期大統領に決まったトランプ氏が大人しくなったのに、株価が大幅に上昇したところを見ると市場は彼のほうに期待しており、ヒラリー氏ではダメだったという見方さえできてしまう。

アメリカでは大統領選によって、メディアが世論を誘導しきれなくなった事が垣間見えた形だ。


一方日本でも…

●●の霊と大川隆法総裁が導き出すことで有名な宗教法人・幸福の科学の運営する『THE FACT』というメディアが、沖縄で米軍基地等に反対する、いわゆる"プロ市民"が暴力的に関係者を脅す場面を公開し、その動画の再生数がすごい数を記録している。

通常はマスメディアが伝えるべき内容であるのだが、沖縄のメディアを中心に一切都合の悪い場面を出さない偏った発信ばかり続けており、ようやく出てきた本当の沖縄が出てきているのだ。

宗教団体からの発信なので見る人がフィルターをかける必要はあろうが、こうした動画に関心が高いというのは今のメディアへの不信感が背景にあるため、メディアが執拗に隠し続ける基地反対派の暴力的行為が今後も広まっていくのだろう。

いよいよネットの本領発揮となる時代となった感がある。

11月27日(日)のつぶやき その2

2016-11-28 04:31:30 | Twitterのまとめ投稿

11月27日(日)のつぶやき その1

2016-11-28 04:31:29 | Twitterのまとめ投稿

11月26日(土)のつぶやき

2016-11-27 04:33:28 | Twitterのまとめ投稿

メディアの支配が終焉に向かう

2016-11-26 05:00:00 | 社会・政治
さて一昔前は、プロ野球と言えば古くから地元密着の球団がある中部・関西・中国・九州といった西日本はともかくとして、東日本では巨人が圧倒的な人気があり、スポーツでは巨人一辺倒といった番組さえ多数あった。

またテレビ番組や流行の最先端も東京から発信されており、東京で流行っているものがメディアを通じて拡散され広がっていくという現象もあった。


しかし今は東京から発信されるものが全て受け入れられるかと言われればそうでもなくなってきており、プロ野球では東日本の雄であった巨人は北海道は日本ハムが、東北は楽天が本拠地としたため人気が奪われる結果となり、現在は関東のローカル球団状態であるため、巨人偏向の取り上げ方ができなくなりつつある。

また番組DVD販売は東京の番組ではなく、北海道で制作された大泉洋などが出演する「水曜どうでしょう」がトップにきている。

今は特に30代以下の世代はテレビを主な情報源にしておらず、流行も東京の番組が火をつけるのではなく、ウェブやSNS等インターネットで広がり出したものを報じているものであるため、一昔前みたいな流行を作り出している訳ではない。

今やどこにいても国内どころか世界と繋がる事ができる昨今、世界に広げて見てもイギリスのEU離脱やアメリカのトランプ氏当選メディアの誘導に乗じなかった例であり、全てインターネットが関係している。

いよいよインターネットによってメディアの世論誘導を絶つ流れが可能な時代に入る、言い換えるとメディアによる世論誘導ができなくなってきたと言えよう。