☆日本再生ブログ~Byのんpapa

政治・経済・社会を少々保守的視点からの思想やメディアが伝えぬ内容、更に交通関係の趣味も入るという何とも謎なブログです

技術の流出を許すな

2017-05-31 05:00:00 | 社会・政治
これまでない経営危機となっている東芝は、唯一といっても良い稼ぎ頭の半導体事業を売却する方針を出してあれこれ動いている。

名乗りを挙げているのは海外の企業であり、単純にキャッシュフローとしては海外マネーで東芝再建ができれば良いと考えられやすいが、開発競争の激しいフラッシュメモリなどの半導体事業を手掛ける唯一の国内組である。

表向き一民間企業の部門なのであるが、これが海外企業に買収されればこの先の日本の技術を根こそぎ奪われるに近い。

以前バブル崩壊による企業の経営悪化に絡むスリム化で技術関係者が大量に海外に引き抜かれた過去がある。

そうして引き出した日本の技術によって、例えば今のサムスン電子がある事は言わずと知れた事であろう。

これははっきり言うと韓国など海外企業が悪いのではなく、目先の企業維持ばかりに目が奪われた結果なのである。

その結果どうなったかわかっていながらシャープで繰り返し、今回東芝で更に繰り返そうとしているが、資源のない日本はものづくりと合わせて技術開発が国の要なのであり、それがなくなれば日本は立ち行かなくなるのは確実だ。

ここまできたら遅きに失した感はあるが、日本の国が買収して先端事業をやるくらいの事があっても良いのではないだろうか。

正直日本のものづくりや技術は停滞はオーバーだとしてもかなり弱ってきているため、更なる技術開発を国が積極的にアシストしていかなければ持続的な発展は厳しいだろう。

東芝は一企業だから潰れても仕方ないという向きもあるが、国の根幹に関わる事業もあるため、万が一倒産したら必要な事業を国が関与する形でも行い、海外流出は何としても防いでいただきたい。

また技術者の方に申し上げたいのは、高額かつ厚遇で目が眩みやすい海外からの引き抜きには何卒応じないでいただきたい点に尽きる。

5月30日(火)のつぶやき

2017-05-31 03:59:35 | Twitterのまとめ投稿

5月29日(月)のつぶやき その1

2017-05-30 03:56:26 | Twitterのまとめ投稿

交戦権と外交と憲法9条

2017-05-29 05:00:00 | 社会・政治
ややこやしいタイトルだが、短くするならこれしかなかった。

早速入るがまず外交は自国の軍事力がなければ成り立たない事は世界の常識であるが、アメリカの核の傘の下にいる日本は、日米安全保障条約によりアメリカの協力で平和を保ってきた。

しかし憲法9条で交戦権の放棄と入っているため、北朝鮮は日本は反撃してこないとしてアメリカ軍の動かない拉致を繰り返したと言われている。

憲法9条のために日本はこれまで守られてきたと思われたかも知れないが、交戦権を放棄したがためにナメられて拉致されたという事になれば、憲法9条によって犠牲が出ている事になってしまう。

違憲状態である自衛隊の立場を明確にするのも重要なのだが、国内での単純なミサイル迎撃であれば単純な防御となるかも知れないが、相手が国内に攻めてきた場合に防戦する際も「交戦」となるので、交戦権を放棄するというのは適切ではないのでここも問題なのである。

勿論国内に攻めてくるものを防戦するのは個別的自衛権で世界では当たり前の権利であり、用心棒であるアメリカ軍が仮にいなくなれば国を守る事さえままならなくなるのである。

その前に地政学的に日本を挟んで中国やロシアといった大国に挟まれた日本は、アメリカの軍事上でも欠かせないため日本への米軍配置は必要不可欠なのである。

しかしそれを差し引いても日米安保によって日本を守るためにアメリカの人が血を流すというのをアメリカ人が快く思うはずがなく、今や当のアメリカでさえ日本がいつまで戦後のどさくさで決めた憲法を変えないでいるのかとやきもきする始末である。

アメリカの世論や決定次第で、日本は自国防衛をしなければいけなくなる時代が必ず到来する。

そして日本はアメリカの核の傘の下にいるため、アメリカの機嫌を伺わなければいけない事から日本らしさが世界に出しにくいのである。

綺麗事を抜きにすると外交で強気に発言して勝ち取っていくためには、対話に於いても軍事力によるパワーバランスが必須である。

実際経済規模が格段に違うアメリカとロシアが外交面で対当であるのも軍事力なのだ。

憲法改正が日本に必要な最終目標なのではなく、先を見ていくと強い外交をしていくためには軍事力が必須なのである。

憲法9条を守れという声がある。

しかし憲法9条を守ったところで国が守れなくなるのであれば本末転倒だ。

改憲イコール戦争主義だと位置付けようとする人もいるが、もう大日本帝国ではないのだからそういう事はないのであり、改憲は現実的な防衛に必要だという平和を願う人が望むというのが大半だ。