goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

京都夏のうまいもん37度超え・・夏といえばコロナ渦で激安関西の鱧&うまい外国産マグロ&半熟だし巻き

2021-07-19 19:28:41 | 食べるチャレンジ
猫に窓辺・・・Cat windowsill
すだれの下からのぞく猫・・・小さな物音や小さな動きを見逃さない
夏は自然界もザワザワ賑やかな雰囲気・・・・
今年を超えれば来年は楽しい日本が訪れるかも~・・・!
コロナを抑えるのはお願いだけでは抑えられない
ワクチン拡大でコロナトンネルの遠くに見える明かりが来ると信じて
もう少しの我慢・・・それには協力も必要・・・
日本の窓辺から未来の笑顔のために見つめてみませんか?

さて夏の京都のうまいもんっと言うと色々有るけれど
いや、これは個人的な美味しいもんっと言う方が・・・

スーパーで売っていた外国産のマグロ(トルコ産)・・
ちょっと色合いが美味しそうだったので購入したら
これがまたウマウマだったんです~・・・
脂のノリも中とろぐらいで脂の旨味も感じる1品でした

関西では夏の風物食材と言えば鱧・・・・!
今年はコロナ渦でお店への出荷量が少なく値段が下落
ちょっと今までに見たことのない山口産の鱧・・・
関西で鱧と言えば兵庫県が有名ですが・・・
普通このサイズで1000円前後はするのですが、
なんと、298円とは。驚き価格・・・・
私は家で茹でるのが美味しさUP・・・1~2分で鱧がお湯から浮かんできたら
OK~後は氷の入った冷水の中にジャボン~っと・・・
梅肉で食べるのが私はイチオシ!・・・酢味噌で食べるのも美味しいけれど
鱧は私好きなんで年中いろいろと食べますが、近畿以外ではあまり馴染みのない食べ物かも・・・関西ハモの落とし=夏ですから~・・・
夏の焼き鳥もまた、屋台感あって、ウマウマですね!
塩コショウと山椒と七味で・・今回はヒラメキ香辛料をふりかけて・・・
もちろんビールは欠かせない気持ちで

そして俺のだし巻き~・・・・私の亡きおじいちゃんから私が小学生の頃に
教えてもらっただし巻き卵・・・だし巻き屋で働いていたので作り方教えてもらったのを自分なりに改良して作るおうちだし巻き・・・・
今回は半熟だし巻きで!・・・外はフワっと、中はトロ~っと・・・
いやぁ~・・・参りました~・・・今日の京都・・・37.2度!・・・
会社の温度計も37度・・・建屋の上に設置されている温度計は
40度超えていましたから~・・・見たくない数字・・!
激アツ京都ですが、意外と空気はカラッとしていて
何とか耐えられる雰囲気・・・これ3日も続くのはちょっとしんどいかも

励ましトラック!・・・・
こういうの見ると、何だか気分が良い雰囲気に・・・!
「コロナと闘ってくれている医療従事さんへのメッセージ」

しかし暑いですね~・・・・!
今週の4連休とその後の盆休み10日有りますが、んんん~どうしようかなぁ~?・・・・ワクチンまだ予約もとれないし~・・・ワクチン2回接種した人は、あちこち自由に動いてるし~・・・
夏japan~!・・・その後の結果はどうなることやら~・・・・



アメリカザリガニも特定外来生物に検討・・今後ザリガニ釣りはどうなるの?

2021-07-19 06:39:23 | 日記

アメリカザリガニとアカミミガメは今日本では「緊急対策外来種」として
今は指定されていますが、この先は「特定外来生物」に指定される検討が行われています8月上旬にも正式な発表が有るようです





特定外来種の罰則・・

自然界に放流すると3年以下の懲役又は300万円以下の罰金、ペットとして許可なく飼育しても1年以下の懲役か100万円以下の罰金
但し・・・場合によっては
外来生物の飼育は 「学術研究、展示、教育、生業の維持」の目的で主務大臣の許可が必要になります・・・

でも、今からもう90年前に日本へ入ってきたアメリカザリガニ
5月12日は「アメリカザリガニの日」っとも・・・
子供の頃はザリガニ釣りなんかも楽しい遊びでした、もう日本に溶け込んだかのようなアメリカザリガニ・・・今後、販売、繁殖、野外の放流はもちろん禁止でしょうが

自然界ではどんどん増える一方
それより、食べる習慣と、多様性生物への環境作りも必要かと思います!


持ち帰りはOKでるかな~?・・・
ザリガニ釣りも日本にもう馴染みのある遊びでも有ります・・・

私もガサガサでアメリカザリガニ時々取れますが、放流しないで持ち帰り
野外の水槽に水を浅く入れておくといつの間にか無くなっています・・・
最近判った事なんですが、イタチが食べているようです・・

他にも、カメのエサや、釣り餌としても使われていますね・・・
中国なんかはザリガニ料理も有りますが日本ではザリガニ食べないですよね


アメリカザリガニ ”特定外来生物”に指定で飼育・販売に規制か(2021年7月12日放送「news every.」より)


外来種の事で詳しいことが知りたい方へは参考になるかと思います