goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

半生🍜青森十三湖「しじみラーメン」こだわり麺+しじみ&えのきでパワーupこれ絶品!

2020-02-20 10:54:37 | ラーメン

半生タイプで家で湯がくラーメン数多く有りますよね~・・・
今回、「俺の旨かった1杯」のおススメ!

「旨い1杯みーつけた~!」・・・

高砂食品株式会社・・・・公式HP・・・←こちらから
高砂食品株式会社の「青森しじみラーメン」!・・・
青森の津軽半島西海岸汽水地のヤマトシジミのエキスを抽出されたスープ
透き通った塩味スープで磯の香りもある味わいのスープ

麺は「超多加水麺製法」で作られた程よいコシとツルツル食感スープを絡め込む
旨い麺!・・・


そのままでも美味しいのですが、やはりどうせ食べるなら更にレベルUPしたい1杯!
見栄えも食の旨み・・・2食分あるので、普通の新鮮しじみパックを水洗いして
ラーメンスープ量に合わせて、300㏄の水でシジミちゃん冷凍寝んね~zzzz~
スープを作る時は凍ったまま鍋に火をかけ丁度いい分量でしかもラクチン~
あとはスープの素を入れてスープは完成~・・・
麺は飾りつけにモタモタするので、私は規定3分茹を1分半茹でで・・・
麺カタも好きなんで・・・・


トッピングはお好みで!・・・・
でも😍 これだけはプラスしてほしい~えのきちゃん~!・・・
これを入れる事でうまみ成分香り成分パワーUP!
これは湯通しして最後に入れると良いでしょう~
俺の2倍濃厚~しじみラーメン~!
今回私はトッピングにえのき、ゆで卵、もやし、セリ、私こだわりの九条ネギ
白濁したしじみのエキス2倍!健康も2倍!美味しさも2倍!


いやぁ~・・・参った参った~・・・これはかなりクオリティー高い1杯!
麺も私の好きなお味の麺・・・・スープはまさに絶品!・・・
見た目は、しじみのお澄まし見たいな感じですが、侮るな~・・・
お味はしじみをガッチリ感じるラーメンスープ!
海のミネラル、貝のミネラル、ラーメンスープのミネラル感を感じるスープ!
・・・家で湯がく半生ラーメンでは私の中ではベスト3位内に入るかも~
・・・・是非おススメしたい1杯です!・・・

星・・・・☆☆☆☆・・・4ちゅでちゅ~!

「青森しじみラーメン5食」・・・高砂食品さん←こちらから



関係ないけど~・・・我が家の古都にゃん・・・・
「2月22日は、#にゃんにゃんデーだよ」


その瞳は何ボルトいやいや何万ボルト・・・?・・・何か要求しているのかな‥‥(笑)








黄金の1杯🍜天下一品「はまぐりラーメン」・・・古代エジプトのファラオ気分~

2020-02-09 14:14:21 | ラーメン

ワォ~・・!行ってきましたよ~
黄金の1杯を求めて~気持ちは古代エジプトの王様気分~
輝くラーメン鉢ツタンカーメンの財宝ようなクレオパトラの財宝ような~
そんな気分にも・・・(笑)
店舗限定~一日10食限定の天下一品「はまぐりラーメン」!
すこし遅れながら・・・黄金の1杯を求めて・・・
天一人気店の久御山店へ・・・
11時00分からオープンで20分後には満席~!
若い天一男子と天一ガールが沢山・・・
「金のどんぶり鉢」・・・←天下一品こちら・・・

コレ!これ!・・・私が食べたかったのは・・・
口コミでこのお店にあるよって聞いたので・・・

天下一品 2019年CM 「こってりエンジェルズ」篇 【SILENT SIREN】

とことんこだわった、はまぐりラーメン
ハマグリの旨みがじっくり~しみ込んだあっさりまろやかなスープに
ハマグリの酒蒸しが5つ
水菜のシャキシャキと不思議な触感の「カダイフ」(小麦粉やトウモロコシから作られているトルコの麺)とレモンがトッピング・・・
更に3種類の味変トッピングも用意され、味の変化も楽しめる絶対女子には喜ばれそうな~もちろん見た目も鮮やか~インスタ女子にも・・・・

これが3種類のトッピング!・・
1、焼きトマト・・・見た目は可愛いけれど・・・まぁ~・・・
2、トリュフオイル・・・これはレンゲに数滴入れるとトリュフの風味がお口の中に広がって幸せ気分に!
3、溶かしバター・・・これもレンゲに数滴たらすとまたハマグリとバターの風味が広がる幸せ!・・・
注意!・・・一気に入れすぎない!スープに数滴たらすだけで充分楽しめます
もともとのハマグリスープも絶品なので全部入れてしまうと元には戻せないので!

そしてクモの糸見たいな鳥の巣見たいなカダイフ・・・・
スープに居れてしまうと天かすのような?・・・個人的感想・・
これは私は初めて・・・トルコなんかではデザートにも使われて居るようです
見てくださいよ~!・・・・天下一品金のラーメン鉢!
この輝きは古代エジプトファラオの黄金気分爆発~!
横からのショットが王様気分に・・・(笑)
この黄金のラーメン鉢・・・1つ10000円(1万円)

ラーメンにはライスも是非おススメ!・・・
別で注文ライス小・・・
麺をライスにバウンドしてライスをガツガツ食いがお気に入り
もちろんこのハマグリのスープにごはんは最高の組み合わせ!
トリュフオイルと溶かしバターは余るので、ライスに🍚混ぜて食べるのも新感覚に!



スープはあっさり~あさりとはまた違うハマグリの角の無いまろやかな京都の海の磯を感じる
上品なスープ・・・・
飲み干した後に見える黄金のラーメン鉢は他のお客さんからも目立ちます!

凄く楽しかったなぁ~・・・しかもはまぐりラーメンなんて天一で食べられるとは思ってもいなかったです・・・・想像していたお味よりはるかに私はウマウマでした!
一つだけ・・・レモンも入って居ましたが、柚子やスダチ、カボスの方がいいかも~
そして海藻なんかもトッピングしてほしい気持ちでした・・・!

天下一品お店も限定~数も10食限定~・・・今ならお試し価格の1000円

天下一品久御山店は↓・・・こちら・・・

1杯のらーめんの中の「自然の恵みちゃん」に感謝して
ごちそうさまでした!



・・・こちらも併せて・・・過去記事↓・・・・






尾道ら~めん・🍜・福山SA下りVS八幡PA上り=・・一杯のら~めんは恵みちゃん!

2020-01-06 20:47:20 | ラーメン


さて高速道路、ちょっと一休み・・長い道中~サッサッっと食べれるラーメンも
私の楽しみの一つ・・・最近はSA/PAのフードコーナーの食べ物も成長していますね今回は帰省ともあって、京都~山口間の約中前後
毎年、尾道らーめんを食べるのも好きで・・・SA/PA広島あたりで尾道ラーメンを食べれる所もいろいろ・・・
今回私は尾道らーめん福山SA下りVS八幡PA上り・・・・・
あくまでも個人的な感想ですが
福山SA・・・上りも下りも尾道らーめんが有ります・・・
今回は下り・・・ライスセットが私のおススメかも~・・・
背脂チャッチャ~♪フワフワ背脂がらーめんスープに溶け込んで~
ほとんどの人が尾道らーめんを注文・・・・・
やっぱり人気が有るだけにウマウマでした~・・・
上りの尾道ラーメンは過去に食べた事有りますが記憶が・・・・
上りの方が美味しいという人も・・・・でもその日の体調や好みで違いは有りますよね・・・ここはおススメかも・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして帰りも福山上りで尾道らーめん食べようと思っていたんですが
混雑~SAもUターン帰省で・・・なので、作戦変更~・・・
八幡PAで尾道らーめんを!
ここでも多くの人が尾道らーめんを・・・

麺は美味しかったのですが、背脂が「□四角の形状?」・・・
スープに浮かぶ脂も少ない感じ~・・・背脂もしかして脂身のこまぎりを乗せてるだけ?・・・口の中でとろけるんですが、コロコロしている背脂が違和感~
スープと背脂の風味が分離しているような・・・・
私個人的には福山の勝ちかな~・・・
餃子えお注文しましたが、餃子のタレが見当たらない?・・・・
酢と醤油はが有るので自分で作る系~?・・・一応作って見ましたが
この餃子、しっかりした味付けでタレ必要無いかも~・・・
タレ無し餃子しっかり味で私は美味しかったです・・・
それとチャーハン・・・チャーハンはウマウマでした~!



次山陽道を通過するときは福山上りの尾道らーめん食べたいと思います!

一杯のらーめん自然の恵みの素材が有るから美味しいラーメンに!
有り難く感謝の気持ちでごちそうさまでした・・・


我が家の古都ニャン・・・・・ファンヒーターの上で足の裏温めています~
猫にラーメンは関係ないっかぁ~(笑)

田舎へ行こうシリーズ・・・・前回記事は↓こちらから・・・





中華うどん🍜八光軒(京都淀)&俺の〆&絶品!コシの無いフワフワ麺~味がしみ込む意外なウマウマ!落ち葉ゴミゼロミッション

2019-11-22 16:44:05 | ラーメン


いやぁ~・・・参りました~・・・・THE中華うどん!
今日は特別休暇・・・世間一般はお仕事ですが私はお休みラッキー~!
こういう時に食べに行く中華そば屋さん・・・・・・
京都淀競馬場前にある創業約45年の中華そば屋さん・・・・
営業時間
10:00~14:00 麺が売り切れ次第閉店
定休日・・・日曜・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗に確認必要かも・・・・☎075-631-9796 駐車場約6台(お店の右側の路地の奥)


無料の茹で卵がとても嬉しい気分に・・・・!
昔はよく通っていましたが、今は平日+土曜日の限られた時間だけのお店なので
普段なかなか行けず・・・・こういう日を狙って、しかも1番乗りで・・・・・


消費税増税の影響で少し料金改正・・・新料金です・・・・でも安いでしょ!




私個人的な一押しはシンプルな「中華そば」・・・・食べログで検索したら分かるかも

でも今回は前からずっと気になっていた「中華うどん」に!・・・
えっ?・・・中華うどんですよ・・ラーメンにうどん?・・・って感じですよ
恐る恐る注文して見る事に・・・・+ごはん・・・・

注文してしばらくすると、愛想のいい名物おばちゃんがお待ちどう~・・・っと
650円なのに、このボリュウムは凄い~・・・
チャーシューもまるでチャーシュー麺かと思う多め・・・中華そばの場合もやしが乗って居るのですが、うどんなので新鮮ネギたっぷり~!・・・・
うどんの麺も見た目より結構多い~・・・・
うどんは少し細めのコシの無いうどん!ふわ~フワァ~触感女子に受けそうな
・・・私は麺カタ派なんですが、これはこれで
意外といい感じ・・・麺にスープがしみ込んで、結構旨いやん~!・・・
うどんはうどんですが、味がしみ込んだ麺は不思議な旨さ・・・・・・
もう一度食べて見たい気分にも・・・・
想定外のウマウマでした・・・・・これもアリアリ~個人的にはおススメかな!

さて、ここの1杯どれも麺は多いです・・・・そしてごはん・・・・ご飯も少し小さなお茶碗に山盛り~・・・・けっこう食べ応えあります・・・・・
半分そのまま食べて半分は〆に!・・・・・・
THE・・・「俺のゆでたまチャーシュー雑炊」!・・・・・


これがまた絶品!・・・・・・(これはメニューには無いのでオリジナルで)


まだ、味噌も塩も未体験・・・・・次回は何にしようかなぁ~・・・・
おススメ時間帯は10時~11時でも土曜日はそこそこ多いかも・・・
昼時は混雑しています・・・・



またリピートしたいと思います・・・・・
一杯の幸せ、自然の恵みが有るから得られる食材!
素敵な環境未来への子供達にも繋げたいですね!
恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!

ちなみに過去の記事・・・・・↓・・(料金は変更されました記事は過去の料金です)
一番人気の中華そば・・・・!

さて、食べたら動く~!・・・・今日は一人ボランティア・・・・
落ち葉の季節・・・落ち葉のジュウタンも凄く綺麗でいいのですが
放置すれば雨で地面にくっついて、取れなくなるので第1回目の落ち葉拾い
まだまだ、木には葉っぱが有るので、すぐに落ち葉ジュウタンになりますが



集めた落ち葉は有効利用~・・・・・
芝刈り君で粉砕ミンチ!・・・・そして山にして腐葉土作り~!・・・
せっかく集めた落ち葉さんたち・・・ゴミ袋に入れて焼却処分されるのはもったいない~・・・・すごくいい土壌改良材になるんですよ~!・・・



落ち葉拾いをしていたら、自転車に乗った女性の方が、「落ち葉園芸に使うので
もらってもいいですかぁ~」・・・っと・・・もちろん好きなだけ取り放題~!・・・
結構欲しがる人も増えてきて一石二鳥~!・・・
いい感じで無駄なく自然と調和していますよ~!・・・・
ここはミミズさんやいろんな微生物の落ち葉の食べ放題~!・・・
沢山増えるミミズさんを釣りする方が更に餌として喜んでくれています
もちろんミミズも取り放題~!・・・最終的には1年を通じて落ち葉ゴミは+-ゼロ活動~!・・・経費は一切かかりません~・・・・いい循環と繫がりです!



俺の懐かしの中華そば👨‍🍳「鶏のせせり脂中華そば」作り方簡単絶品俺の一杯&秋の硬い草刈り

2019-09-28 17:22:23 | ラーメン
俺の懐かしの中華そば・・・高校性の学食で和洋中華そばよく食べたなぁ~
うどんのだしを使った中華そば味・・・これが結構ウマウマだったのを思い出します
当時の中華そばとはちょっと違いますが、このお味結構好きで
あっさり系~で有りながら、個人的に好きな味!・・・
「THE・・・鶏のせせり脂中華そば」・・・!

鶏のせせりって、鶏のどこの部位か知ってますよね・・・!
そうそう、首~・・・!鶏の首肉~!・・
焼いて塩コショウさんしょうで食べるのが一般的・・・・しかも少ない部位ながらお安い!・・・しかもプニュコリ感あって脂ものって見落としがちのウマウマ貴重部位だと私は思っています・・・・

さて今回は中華そばの具材として・・・・・
ちょっと切りにくいかも知れませんが細長いせせり肉を細切りに!
これがポイント!



さて俺の懐かしい中華そば・・・・・・・
お安い材料で作り方も簡単!・・・なのに旨さ仰天~!・・・
メインは・・・
100円ぐらいのスーパーなんかで見かける、うどんスープ1袋
業務スーパーなんかで売ってる確か17円の中華そばの麺・・・
そして鶏ガラスープの素・・・
ネギと天かすそしてコショウと山椒と七味・・・全部合わせても200円以下かも・・・

作り方・・・・
①鶏のせせり肉は細かく切って冷たいうどんスープに入れ
鶏ガラスープの素を小さじ1杯・・・・そして水50ccを入れて
沸騰させて、アクを取ります・・・・
②そこに中華麺を入れて20秒ぐらいかなぁ~?麺がほぐれたらOK~!
すぐに器に入れて
③刻んだネギ・・・京都人だから九条ネギの細切り・・・好きなだけ
そして、何と天かすお好みで・・・これがいいコラボするんです~
コショウたっぷり~山椒出来ればホールガリガリすり潰すタイプ、そして七味



これがいいお出汁を作り上げてくれるんですよ~!・・・
うどんスープに鶏のスープと脂のコラボ・・・!
こんなスープあまり無いかも・・・・私が定年になったら中華そば屋で提供しようかなぁ~・・・なぁ~んて(笑)・・・・もちろん題名は「俺の懐かしせせり脂そば」・・・ってタイトルで・・・・・・(笑)

ラーメンに天かすはちょっと変な感じに思いますがうどんには天かすは相性いいですよね、これは中華そば・・・・鶏のせせり肉脂がいい仕事してくれるんです~
フワフワ天かすにプチコリ触感のせせり肉・・・・

よくラーメンなどの背脂系に近い鶏肉脂系~の新しい触感!・・・


開発者は私と言いう事にしておきましょう・・・(笑)・・・・・

この中華そば・・・・あっさり醤油系を感じるかつお鶏だしが効いた
子供から大人までいやいや、女性にもご年配にも広い範囲で楽しめそうな中華そば
・・・・・・・・・・・・・って個人的な感想ですが・・・・・

是非一度はお試しあれ~・・・・・・ラーメン屋さんも必見!・・・なんちゃって~!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて最近ラーメン記事か草刈り記事もしくは環境記事ですが・・・・・・
もっといろいろ遊びに行きたい気分になってきました・・・・

だって~・・・・毎週一人で草刈り~・・・なんか草刈りもゾッっとしてきたし~
気温が下がれば草の成長もおさまりますし、少しは自分の自由時間も増えるかも
10月は何かと仕事もその他も忙しそう~・・・・・

今日は河川の草刈り・・・・秋の草刈りは草も硬いのでナイロンでは無く、
チップソーで・・・・新品の刃をチョイス!・・・・
斬丸君なので、安物では無いので草もよく切れます!


午後は河川公園の草刈り・・・ここは芝刈り君2号で!・・・・




スッキリ綺麗にしちゃいました~!・・・・・



イタグレシェィミーさん・・・・・鶏のせせり肉少しだけ残しておきましたので
お楽しみに!・・・・(笑)・・・

俺の昔ながらの鶏のせせり脂中華そば・・・・・こんなにお安く簡単ですが
やはり自然の恵みには感謝してごちそうさまでした!

igenoyama・・・らーめんカテゴリーは↓こちらから・・・