goo blog サービス終了のお知らせ 

Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

松川温泉へ

2013年05月20日 | Weblog
今日は久々の平日休みです。

ということで、八幡平へ行ってみました。

最初に向かったのは「上坊の一本桜」。少し葉っぱが出だしていましたが、まだまだ咲いています。岩手山に雲がかかってなければ万々歳でしたけど。

盛岡の桜は終わりましたが、この辺はまだまだ見頃です。




次に向かったのが松川温泉の「峡雲荘」。日本秘湯を守る会の温泉です。




慢性皮膚症、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧症状、動脈硬化症に効能があるようです。

お湯は乳白色でかなり温めです。硫黄の匂いがプンプンします。カラスの行水派の自分ですが、ここは30分は平気で入っていられる温泉です。

ただ、洗い場の蛇口からは冷たい水しか出ないので、血圧高い人や、ご老人には要注意です。

帰宅すると、いつもエル様が手や顔をベロベロするのですが、今日は硫黄の匂いがするためか、さすがにベロベロしません。結構、独特の匂いがするもんねぇ。



峡雲荘近くにある松川地熱発電所です。

小学校の遠足で来て以来かもしれません。40年近くも来ていないかも。久々に見て、こんなだっけかなぁ~と。



今日は、も見たし、にも入ったし。これでがあったら言うことなしでしたけど。