特定適格消費者団体の認定・監督に関する指針等検討会
http://www.caa.go.jp/planning/syohishadantai_kentoukai.html#m02
特定適格消費者団体とは,消費者契約法に基づく適格消費者団体の中から,「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律」(未施行)の定める要件を満たすものとして内閣総理大臣が認定したものである。
cf. 「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律」
http://www.caa.go.jp/planning/index14.html
コメント (0) |
企業内容等の開示に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令 (案)
2014-06-26 06:02:44 | 会社法(改正商法等)
「企業内容等の開示に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=225014015&Mode=0
改正の主な内容
○ 新規上場時の有価証券届出書に掲げる財務諸表の年数短縮
「昨年12月に公表された金融審議会「新規・成長企業へのリスクマネーの供給のあり方等に関するワーキング・グループ」報告書の提言を踏まえ、有価証券届出書に掲げる財務諸表の年数を5事業年度分から2事業年度分に短縮するよう改正を行います」
cf. 金融審議会「新規・成長企業へのリスクマネーの供給のあり方等に関するワーキング・グループ」報告書
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20131225-1.html
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito
さて、公開会社への移行でございますケド。。。
会社法が施行されてから、株式上場のケース以外で公開会社へ移行した。。。って案件はなかったような気がします。
逆に、公開会社が非公開会社へ移行するケースは、会社法施行当時は多かったです。
しかし、考えてみますと、旧商法下では、公開・非公開(←上場会社は除きます)でさほどの違いはなかったので、あまり深い意味がなく、株式譲渡制限の規定を置いていなかった会社が、非公開会社に移行するケースって、単に譲渡制限規定を削除すればOK!。。。みたいな感じでした。
ま、面倒くさいんでいまだに「公開会社のまま」の会社もあれば、事情があって「非公開会社に移行できない」会社もあるようです。
では、久々に公開会社と非公開会社の比較(主なモノ)をしてみましょうかね。
★公開会社
授権枠(=発行可能株式総数)は、発行済株式総数の4倍まで
株券発行会社の場合、株券は遅滞なく発行
募集株式の発行決議機関は取締役会
株主総会の招集期間は会日の2週間前までに発送
取締役会の設置は必須
監査役の設置は必須、かつ、会計限定できない
取締役・監査役の任期伸長はできない
議決権制限株式は、発行済株式総数の2分の1まで
★非公開会社
授権枠の制限なし
株券発行会社の場合、株券は株主の請求があるまで発行しなくて良い
募集株式の発行決議機関は、原則、株主総会
株主総会の招集期間は会日の1週間前まで(取締役会非設置会社はさらに短縮可)に発送
取締役会の設置は任意
監査役の設置は任意(取締役会設置会社の場合は会計参与で代用可)、かつ、会計限定できる
取締役・監査役の任期は10年まで伸長できる
議決権制限株式数の制約なし
いかがでしょ~?
憶えてました?
実際は「取締役会の設置・非設置」と「大会社・非大会社」の区分けもあるので、難しいですし、細かいコトはまだあるんだケド、こんな感じかなぁ~。。。と思います。
。。。で、今回、公開会社への移行。。。ワタシは、なんかちょっと記憶が怪し~か。。。?。。。ってトコロがありました。
ただ、公開会社になるコトが最終目的じゃなくって、株式上場がゴールですんでね。。。
「公開・大会社」になるのですケドも。
。。。しかし、今回、ホント~にすっかりさっぱり忘れていたコトがありまして。。。
もしかしたら、モトモト知らなかったんじゃないの?ってくらい。。。(-_-;)
ぃやぁ~。。。衝撃的でしたよ。。。。焦りました。。。
さて、皆様はいかがでしょうかね?
http://blog.goo.ne.jp/chararineko
「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」に対する
意見募集について
案件番号 060140625
定めようとする命令等の題名 -
根拠法令項 -
行政手続法に基づく手続であるか否か 任意の意見募集
所管府省・部局名等(問合せ先) 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室
TEL:03-6910-0280
FAX:03-3581-2615
案の公示日 2014年06月25日 意見・情報受付開始日 2014年06月25日 意見・情報受付締切日 2014年07月24日
意見提出が30日未満の場合その理由
関連情報
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案
意見公募要領 御意見提出用紙 パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 関連資料、その他
パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針パーソナルデータに関する検討会資料の入手方法
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060140625&Mode=0
成26年6月26日 アクセスFSA第132号を掲載しました。
平成26年6月26日 「大規模で複雑な業務を行う金融グループにおける流動性リスク管理に係る監督上の着眼点(案)」について公表しました。
平成26年6月26日 「外国銀行代理業務に関するQ&A」を公表しました。
平成26年6月26日 「貸金業法施行令の一部を改正する政令(案)」を公表しました。
http://www.fsa.go.jp/
第7回食品の新たな機能性表示制度に関する検討会
・平成26年6月26日 第7回 食品の新たな機能性表示制度に関する検討会
【議事次第】第7回食品の新たな機能性表示制度に関する検討会[PDF:99KB]
【資料1】食品の新たな機能性表示制度における機能性の表示の在り方について(対応方針(案))[PDF:533KB]
【資料2】食品の新たな機能性表示制度における国の関与の在り方について[PDF:407KB]
【参考資料1】消費者の皆様へ(健康食品の表示について)[PDF:844KB]
【参考資料2】大谷委員提出資料[PDF:251KB]
【参考資料3-1】関口委員提出資料[PDF:311KB]
【参考資料3-2】関口委員提出資料[PDF:885KB]
【参考資料4】宮島委員提出資料[PDF:766KB]
※宮島委員提出資料の2ページ目については、委員が卓上のみの配布を希望されましたので、掲載資料に2ページ目は含まれておりません。
【参考資料5】合田委員提出資料(第6回検討会提出資料)[PDF:224KB]
【参考資料6】津谷委員提出資料(第6回検討会提出資料)[PDF:713KB]
【参考資料7】食品の新たな機能性表示制度に関する検討会 委員名簿[PDF:113KB]
【当日配布資料1】清水委員提出資料[PDF:482KB]
【当日配布資料2】関口委員提出資料[PDF:166KB]
http://www.caa.go.jp/foods/index19.html
科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視
<勧告に伴う政策への反映状況(1回目のフォローアップ)の概要>
総務省では、「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視」の勧告(平成25年11月勧告)に対する改善措置状況について、文部科学省からの回答を受け(1回目のフォローアップ)、その概要を取りまとめましたので、公表します。
○ 「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視」
平成25年11月12日、文部科学省に勧告
勧告に対する改善措置状況(1回目のフォローアップ)の概要は、別添参照
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/86242.html
日・ニュージーランド税関協力取決めの改定に合意しました
1.6月26日(木)、財務省関税局とニュージーランド関税庁は、日・ニュージーランド税関協力取決め(「日本国税関当局とニュージーランド関税庁間における協力枠組み」)の改定に合意し、両税関当局の代表者によって署名がなされました。
2.本取決めは、平成16年4月1日に署名された日・ニュージーランド間の協力取決めの一部を改正するもので、情報交換のルールや情報の取り扱いが明確化されました。また、本取決めに基づいて交換される情報は、一定の条件の下、刑事手続に使用できる(注)こととなります。
(注)
平成24年4月1日に関税法の改正が行われるまでは、我が国税関が外国税関当局に提供した情報は外国における刑事手続に使用することができないという制約があり、外国との情報交換は相互主義が原則であることから、我が国においても外国税関当局から入手した情報を刑事手続に使用することが出来ない状況にありました。このため、平成16年に署名された協力取決めに基づいて交換される情報については、刑事手続に使用することは出来ませんでしたが、今般の改正により、刑事手続への使用が可能となります。
(資料1)日・ニュージーランド税関協力取決め(英文)[PDF,60kb]
(資料2)日・ニュージーランド税関協力取決め(仮訳)[PDF,125kb]
(参考)我が国の税関相互支援協定等の現状(2014年6月26日現在)
http://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/international/cmaa/ka20140626.htm
原子力損害賠償紛争解決センター和解実例の公開について
和解事例の公表について(方針) (PDF:65KB)
個別事案の和解仲介の結果を公表いたします。
※今回 新しく公表した和解契約書は番号864から番号893になります。
http://www.mext.go.jp/a_menu/genshi_baisho/jiko_baisho/detail/1329134.htm
平成25年 労働組合活動等に関する実態調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/18-25.html
医療扶助実態調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/67-16.html
ニュースリリース:最新情報をお知らせ
日EU経済連携協定(EPA)交渉第6回会合が開催されます(6月26日)
JAPAN ブランドプロデュース支援事業の採択プロジェクトが決まりました~中小企業×プロデューサーで海外を目指す16 プロジェクトを採択~(6月26日)
中小企業の経営相談窓口「よろず支援拠点」を開設します~新たに“青森・秋田・岩手・宮城・東京・福岡・鹿児島”の7拠点が開設します~(6月26日)
「認定個人情報保護団体の認定の申請等の手続についての指針」を改訂しました(6月26日)
グローバル市場におけるスマートコミュニティ等の事業可能性調査委託事業の委託先を採択しました(6月26日)
「平成25年特定サービス産業実態調査」の速報結果を公表します(6月26日)
平成26年度「対内投資等地域活性化立地推進事業(グローバル企業立地推進事業)」の採択事業を決定しました(6月26日)
http://www.meti.go.jp/