登記研究8つ記号111ページ26.3.11民2-193預金保険改正

2014-09-30 17:33:17 | Weblog
登記研究8つ記号111ページ26.3.11民2-193預金保険改正
116ページ26.3.12民2-195民間地図
156ページ26.4.24民2-265放棄書面
159ページ26.5.23民商49債権動産
28ページ後見人受任の会社目的可能とあるが当局は認めないという回答。
ムーンライトえちご今年の夏は運転せず。


道路交通法上の放置違反車両の「使用者」

2014-09-30 16:12:19 | 民事訴訟等


名古屋地裁平成26年2月6日判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail5?id=84510

【裁判要旨】
1 道路交通法51条の4第4項にいう「使用者」とは,放置車両の権原を有し,車両の運行を支配し管理する者であり,同車両の運行についての最終的な決定権を有する者をいう。

2 放置車両の自動車登録ファイルに使用者として登録されていた者は,次の(1)~(3)など判示の事情の下では,道路交通法51条の4第4項にいう「使用者」に当たらない。
(1)前記被登録者は,前記車両による違法駐車に先立ち,自らが取締役を務める会社の債権者に対し,その債務の支払に代える趣旨で前記車両を引き渡していた。
(2)前記違法駐車は,前記引渡しの約6年6か月後,前記被登録者の居住地から遠く離れた場所でされた。
(3)前記被登録者は,前記債権者の素性や連絡先を知らない上,前記期間中,前記車両の使用者や所在を把握していなかった。


コメント












「女性活躍・ダイバーシティ室」

2014-09-30 16:08:34 | いろいろ


朝日新聞記事
http://www.asahi.com/articles/ASG9Y4SLNG9YULFA01J.html?iref=comtop_list_edu_n02

 三菱商事が,「女性活躍・ダイバーシティ室」を設置。

 男女雇用機会均等法が昭和61年(1986年)に施行されてから28年・・・です。


コメント












債権者保護手続における官報公告等に掲載するアドレス

2014-09-30 15:13:06 | 会社法(改正商法等)


 例えば,会社の合併等において,債権者保護手続として官報に公告を載せる場合に,定款で定める公告方法が電子公告である株式会社は,「会社法第911条第3項第29号イに掲げる事項」をその内容としなければならない(会社法施行規則第188条第1号ハ等)。

 この場合の「会社法第911条第3項第29号イに掲げる事項」は,「登記されたアドレス」を意味するので注意を要する。

 官報のパンフレット等に,「公告が掲載されているホームページ等のアドレス」とあることから誤解が生ずるのかもしれないが,合併公告等に際して,誤って決算公告を掲載したアドレスをダイレクトに載せている株式会社が散見される。しかし,合併公告の内容として掲載するURLの末尾が「pdf」で終わることは,本来あり得ないものである。

 決算公告に辿り着ければよい,という善解もあり得るのかもしれないが,基本としては,法令遵守で,「登記されたアドレス」を掲載すべきである。


コメント












公正証書遺言が無効(大阪高裁判決)

2014-09-30 14:54:14 | 家事事件(成年後見等)


中国新聞記事
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=92472&comment_sub_id=0&category_id=256&index_flg=1

 大阪高裁は,「母親は,公証人が遺言内容を読み上げるのを肯いて聞いていただけ」と認定。

 「遺言者が遺言の趣旨を公証人に口授すること」(民法第969条第2号)が必要ですからね。


コメント












司法書士会の会則変更の施行日(再掲)

2014-09-30 13:04:45 | 司法書士(改正不動産登記法等)


 司法書士会が会則を変更するには,法務大臣の認可を受けなければならない(司法書士法第54条第1項本文)。ただし,例外あり(同項ただし書)。

 会則の変更に認可を要する場合の議案の附則では,「この会則は,認可の日から施行する」と定めるケースが多いと思われる。
※ 正しくは,「この会則の変更は,認可の日から効力を生ずる。」とすべきであるが。

 このような場合における法人登記実務の確立した解釈としては,「監督官庁の認可の日」=「認可書到達の年月日」と取り扱われている。そもそもは,定款変更によって登記事項につき変更の登記をしなければならない場合において,申請期限である2週間以内の基準日は如何という問題から,そのような取扱いとされたものであろう。認可があっても,認可書が法人に到達しなければ,法人としては認可の存否につき不知であるからである。

 ところが,司法書士会の会則変更においては,変更の登記の場面は,生じない。そのためか,施行日について,上述の「認可書到達の年月日」という解釈がとられず,正に「法務大臣の認可の日」として取り扱われてきたようである。

 もちろん,「法務大臣の認可の日」と「認可書到達の日」の間に,一定のタイムラグは不可避であり,会則変更の認可を申請した司法書士会が不知の間に,変更された会則が施行されていたかのような事態が繰り返されてきたのである。
※ 京都会でも,16日間のタイムラグがあったこともある。

 これまでは,施行日を巡って問題が生じなかったのかもしれないが,会則は,会員に対して義務を課する部分もあり,本来,変更された会則がいつから施行されるのかは重要な事項である。会則変更の認可を申請した司法書士会,そして当該会の会員が不知の間に,変更された会則が施行されているような事態は,あってはならない。今後は,「認可書到達の日」からの施行ということで,統一的な取扱いがなされることが望まれる。
※ 書面の到達がなくても,認可の意思が到達すればよいとは言えるが。

cf. 平成24年6月12日付け「定款変更における附則の定め方」


コメント












復興用地取得で司法書士が活躍

2014-09-30 10:23:55 | 東日本大震災関係


河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140930_11012.html

 宮城県司法書士会の方々の活躍に関する記事です。


コメント












空き家問題~横浜市~

2014-09-30 08:48:11 | 空き家問題


神奈川新聞
http://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-29631325.html

 横浜市の現状である。

「土地建物の相続など権利に関する問題や、敷地境界の調整など相隣関係や民事に関することは、空き家対策を進める上で重要な課題」(上掲記事)

正にそのとおりであり,

「弁護士会や司法書士会と連携して相談窓口の設置や法務手続き支援などを進めていく」(上掲記事)

早急に着手すべきである。


コメント












英国の弁護士事情

2014-09-30 08:37:31 | いろいろ


ブルームバーグニュース
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NCIF4N6JTSEZ01.html

 英国の弁護士のうち,バリスターの現状についてである。

 「バリスター(barrister)は,バリスタ(barista)より給料が安い」らしい。

 いずこも同じ?


コメント












司法書士が主人公の漫画がTVドラマ化

2014-09-30 08:31:17 | 司法書士(改正不動産登記法等)


コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/127301

 高橋昌大さんの「奮闘! びったれ」で,来年の1月から放映。

 期待したいですね。


コメント












建設業者の会社分割に係る建設業法上の事務取扱いの円滑化等について

2014-09-29 12:29:07 | 会社法(改正商法等)


建設業者の会社分割に係る建設業法上の事務取扱いの円滑化等について by 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/000142141.pdf

 会社分割に関しては,業法により,取扱いが様々である。
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito
◆政調・内閣部会
    12時(約1時間) 705
    議題:「銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案」
        ならびに同法関連の内閣府令改正案について【法案審査
◆政調・内閣部会
    8時(約1時間) 706
    議題:「犯罪による収益の移転防止に関する法律の一部を改正する法律案」
        および「国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号等を踏まえ
        我が国が実施する国際テロリストの財産の凍結等に関する
        特別措置法案」について【法案審査】

◆政調・選挙制度調査会
    8時30分(約45分) 702
    議題:地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例
       に関する法律案(いわゆる統一地方選挙臨時特例法案)について

女性活躍推進本部
    16時40分メド(約1時間20分)901
    参議院本会議終了後
    議題:1.「すべての女性が輝く政策パッケージ」(骨子案)について
        2.「女性の職業生活における活躍に関する法律案(仮称)」の概要について
        3.その他
2014年10月03日(金)
◆政調・厚生労働部会
    8時30分(約1時間) 702
    議題:感染症の予防及び感染症の患者に対する
       医療に関する法律の一部を改正する法律案について
第187回国会(臨時会)提出法律案
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案(平成26年9月29日提出)
概要 [192KB] 法律案要綱 [123KB] 法律案案文・理由 [185KB] 法律案新旧対照条文 [378KB] 参照条文 [232KB]
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/187.html

187

1

まち・ひと・しごと創生法案

衆議院で審議中

経過






187

2

地域再生法の一部を改正する法律案

衆議院で審議中

経過






187

3

労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案

衆議院で審議中

経過
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm
187回 臨時国会
法律案 国会提出日 担当部局 資料
まち・ひと・しごと創生法案 H26.09.29 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 概要
要綱
法律案・理由
参照条文
地域再生法の一部を改正する法律案 H26.09.29 内閣官房地域活性化統合事務局 概要
要綱
法律案・理由
新旧対照表
参照条文
http://www.cas.go.jp/jp/houan/187.html
電子政府
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定による通知カード及び個人番号カード並びに情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供等に関する省令(仮称)案に対する意見募集




案件番号

145208416



定めようとする命令等の題名

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定による通知カード及び個人番号カード並びに情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供等に関する省令




根拠法令項

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第2条第7項等




行政手続法に基づく手続であるか否か

行政手続法に基づく手続



問合せ先
(所管府省・部局名等)

総務省自治行政局住民制度課
TEL: 03-5253-5517





案の公示日

2014年09月20日

意見・情報受付開始日

2014年09月20日

意見・情報受付締切日

2014年10月22日




意見提出が30日未満の場合その理由





関連情報



意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案

•概要・案文  
•意見募集要領  



関連資料、その他




資料の入手方法

総務省自治行政局住民制度課にて資料配付
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145208416&Mode=0


平成26年9月30日(火)定例閣議案件






一般案件


「都市再生本部の副本部長の特定について」等の一部改正について(決定)

(内閣官房)

平成26年度一般会計予備費使用について(決定)

(財務省)

公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針の一部変更について(決定)

(国土交通省)

公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針の一部変更について(決定)

(国土交通・総務・財務省)


国会提出案件


平成26年(2014年)御嶽山噴火非常災害現地対策本部の設置を国会に報告することについて(決定)

(内閣府本府)


政 令


地方公務員等共済組合法施行令及び地方公務員共済組合等が行う地方公務員等の財産形成事業に関する政令の一部を改正する政令(決定)

(総務省)

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)

(財務省)


平成26年9月
資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧を更新しました。(9月30日)
店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第2条の2第1項第1号に基づき届出を行った者の一覧を公表しました。(9月30日)(9月30日)
「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等について公表しました。(9月30日)
東日本大震災以降に約定返済停止等を行っている債務者数及び債権額について(平成26年6月末)公表しました。(9月30日)
貸金業関係資料集を公表しました。(9月30日)
「保険業法施行令の一部を改正する政令(案)」等を公表しました。(9月30日)
株式会社山口銀行及び株式会社北九州銀行の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく認定事業再構築計画の実施状況報告書の概要について公表しました。(9月30日)
株式会社十六銀行の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく認定事業再構築計画の実施状況報告書の概要について公表しました。(9月30日)
「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等」を更新しました。(9月30日)
金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁会議への報告書等の公表について掲載しました。(9月29日)
生命保険業の免許について公表しました。(9月29日)
麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成26年9月26日)(9月29日)
関東財務局長野財務事務所が「御嶽山噴火にかかる災害に対する金融上の措置について」を要請しました。(9月28日)(9月29日)
株式会社東京都民銀行及び株式会社八千代銀行の産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定について公表しました。(9月29日)
銀行持株会社の設立認可について公表しました。(9月29日)
http://www.fsa.go.jp/topics.html
食品表示基準(案)についての意見募集
•平成26年9月24日
食品表示基準(案)についての意見募集結果の公示について[PDF:91KB]
食品表示基準(案)についての意見募集に寄せられた主な意見とそれに対する考え方(概要)については、こちらを御参照ください
http://www.caa.go.jp/foods/index18.html#m01-7
報道資料一覧:2014年9月



発表日

内容



2014年9月30日

民間企業から被災地方公共団体への従業員の派遣

自治行政局



2014年9月30日

公立病院改革プラン実施状況等の調査結果(平成25年度)

自治財政局



2014年9月30日

第7回「日・ASEAN情報セキュリティ政策会議」の開催

情報流通行政局



2014年9月30日

平成25年度市町村普通会計決算の概要(速報)

自治財政局



2014年9月30日

平成25年度都道府県普通会計決算の概要(速報)

自治財政局



2014年9月30日

郵便の不在配達通知書に記載される窓口での受取に必要な印鑑の表記 -行政相談委員意見を踏まえた通知に対する関係機関の措置状況-

行政評価局



2014年9月30日

「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」の公表

総合通信基盤局



2014年9月30日

平成26年9月30日付 総務省人事

大臣官房



2014年9月30日

平成26年度9月期における地方譲与税譲与金の譲与

自治税務局



2014年9月30日

総務省顧問の発令

大臣官房



2014年9月30日

「サービス産業動向調査」平成26年7月分結果(速報)

統計局



2014年9月30日

平成25年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報)

自治財政局



2014年9月30日

平成25年度地方公営企業決算の概要

自治財政局



2014年9月30日

小売物価統計調査規則の一部を改正する省令案に関する意見募集の結果

統計局



2014年9月30日

労働力調査(基本集計)平成26年(2014年)8月分(速報)

統計局



2014年9月30日

家計調査報告(二人以上の世帯)平成26年(2014年)8月分速報

統計局



2014年9月29日

日本郵便株式会社法第9条第1項に基づく新株を引き受ける者の募集の認可

情報流通行政局



2014年9月29日

鳥獣被害防止対策に関する行政評価・監視 <勧告に対する改善措置状況(2回目フォローアップ)の概要>

行政評価局



2014年9月29日

東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更の認可

総合通信基盤局



2014年9月29日

平成26年9月29日付 総務省人事

大臣官房



2014年9月29日

電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集の結果

総合通信基盤局



2014年9月26日

第4世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付

総合通信基盤局
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/index.html
登記統計年度分
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
第11回 税制調査会(2014年9月29日)資料一覧


次第 (PDF形式:108KB)
[総11-1] 財務省説明資料(BEPSプロジェクトの進捗状況) (PDF形式:660KB)
[総11-2] 参考資料(BEPSプロジェクトの進捗状況) (PDF形式:682KB)
[総11-3] 財務省説明資料(経済財政運営と改革の基本方針2014等について(抄)) (PDF形式:964KB)
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2014/26zen11kai.html


「公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針」及び「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針」の一部変更について(閣議決定)
.

平成26年9月30日
. .



1.背景
.
「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(平成17年法律第18号)に基づく「公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針」(平成17年8月26日閣議決定)について、「公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律」(平成26年法律第56号)を踏まえ、発注者責務の拡大や多様な入札契約方式の導入・活用等、所要の変更を行う。
また、「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」(平成12年法律第127号。以下「入契法」という。)に基づく「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針」(平成13年3月9日閣議決定、平成23年8月9日最終変更。)について、「建設業法等の一部を改正する法律」(平成26年法律第55号)による入契法の改正等を踏まえ、ダンピング対策の強化等、所要の変更を行う。
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000283.html

2014年9月30日



第7回「日・ASEAN情報セキュリティ政策会議」を開催します



2014年9月30日



10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です!



2014年9月29日



「平成25年工業統計調査」の速報結果を公表します



2014年9月29日



御嶽山噴火に係る災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います



2014年9月29日



2014年度冬季の電力需給に係る報告の徴収を行いました



2014年9月29日



改正「外国人旅行者向け消費税免税制度」いよいよ始まります!~潜在的な需要を喚起し経済活性化へ~



2014年9月29日



第4回「アジア・コンテンツ・ビジネスサミット」を開催します~アジア 9 カ国・地域の官民コンテンツ産業関係者が東京に集結します~



2014年9月29日



第137回中小企業景況調査(2014年7-9月期)の結果を公表します
http://www.meti.go.jp/press/index.html
会計検査院は、平成26年9月30日、防衛省陸上幕僚長に対し、会計検査院法第36条の規定により意見を表示しました。


「インクカートリッジ等の調達について」
全文(PDF形式:112KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260930_1.html
会計検査院は、平成26年9月30日、環境大臣に対し、会計検査院法第34条の規定により是正改善の処置を求め、及び同法第36条の規定により意見を表示しました。


「溶融固化施設の運営及び維持管理並びに溶融スラグの利用について」
全文(PDF形式:148KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260930_2.html
会計検査院は、平成26年9月30日、農林水産大臣に対し、会計検査院法第36条の規定により改善の処置を要求しました。


「基幹的な農業水利施設のストックマネジメントについて」
全文(PDF形式:224KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260930_3.html
会計検査院は、平成26年9月30日、文部科学大臣に対し、会計検査院法第34条の規定により是正改善の処置を求め、及び同法第36条の規定により改善の処置を要求しました。


「私立学校施設における耐震補強事業の補助対象経費の取扱いについて」
全文(PDF形式:157KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260930_4.html
会計検査院は、平成26年9月24日、水産庁長官に対し、会計検査院法第36条の規定により意見を表示しました。


「水産庁所管の政府開発援助の実施について」
全文(PDF形式:138KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260924.html

【不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング

2014-09-30 17:33:02 | Weblog
【不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング
有料サービスでGoogleアナリティクスが使えるようになりました!
今ならブログフォト登録が初月無料

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位100,000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.29(月) 272 PV 79 IP 12790 位 / 2068222ブログ
2014.09.28(日) 485 PV 88 IP 10772 位 / 2067815ブログ
2014.09.27(土) 725 PV 119 IP 6798 位 / 2067420ブログ
2014.09.26(金) 735 PV 106 IP 8822 位 / 2067085ブログ
2014.09.25(木) 798 PV 103 IP 10100 位 / 2066701ブログ
2014.09.24(水) 773 PV 87 IP 11145 位 / 2066257ブログ
2014.09.23(火) 840 PV 105 IP 8239 位 / 2065830ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.21 ~ 2014.09.27 5748 PV 766 IP 8002 位 / 2067420ブログ
2014.09.14 ~ 2014.09.20 12264 PV 658 IP 11017 位 / 2064688ブログ
2014.09.07 ~ 2014.09.13 3227 PV 575 IP 10489 位 / 2061221ブログ

トータルアクセス数
トータルアクセス数を任意の値に変更できます。「テンプレート編集」画面で設定できる「アクセス状況」モジュールに反映されます。
※日別の閲覧数・訪問者数とトータルアクセス数の加算タイミングにタイムラグが生じる場合があります。

トータル閲覧数(PV) PV
トータル訪問者数(IP) IP

>急行潮風

2014-09-27 15:41:33 | Weblog
>急行潮風
東北の臨時急行「しおかぜ」ですか。それは知りませんでした。この機に、先日買った「43・10改正時刻表を愉しむ本」を読み返してみました。まず当時は三陸鉄道・気仙沼線は全線開通していませんので、盛駅が終点です。
青森15:05発の106Dが、「さかり」と「くりこま2号」の併設で、これが盛岡18:25着で、ここで「東八幡平号」(東八幡平16:45発)を併設、さらにこれが花巻19:03着で「陸中号」(秋田7:02発、陸中花輪・盛岡・宮古・釜石経由)と併設、その後一ノ関20:04着、ここで「さかり」は分離(なお残り106Dには「むろね2号」を併設して、仙台21:40着)、1313Dとなった「さかり」は盛駅に22:33着。
http://d.hatena.ne.jp/ameni/
9.26官報30面三重県の水沢茶農協が亀山茶農協をがっぺい。
通常国会で車両法改正しナンバーカバー禁止へ。
外国人傭兵の渡航禁止を国連が要請。
太陽の党に議員入党政党ほうし゛ん化。
松本成長のゼロの焦点の昭和25年警視庁立川書は立川町けいさつほんぷである。


会社の目的は「一切の事業」のみ

2014-09-26 16:30:56 | 会社法(改正商法等)


 NEET株式会社の目的は,「一切の事業」のみである。
https://twitter.com/ceekz/status/515375841446875136/photo/1

cf. NEET株式会社
http://neet.co.jp/

平成25年10月30日付け「『NEET株式会社(仮称)』の発起人会が開催」


コメント












休眠会社の整理

2014-09-26 15:37:00 | 会社法(改正商法等)


 平成26年11月から,休眠会社の整理が実施されることが予定されている。

cf. 平成26年7月15日付け「休眠会社・休眠一般法人の整理作業の実施について」

 ところで,前回(平成14年)に実施された時点のデータは,次のとおりであった。

平成14年 9月30日現在 現存会社数  121万6095社
平成14年10月 1日現在 休眠会社数   11万2817社
平成14年12月 3日現在 みなし解散会社数 8万2998社(73.57%)

 休眠会社整理後の株式会社数は,

総数     195万1805社
 現存    113万2869社(58.04%)
 清算株式会社 81万8936社(41.96%)

 すごいですね~。株式会社として登記があるもののうち,約42%が清算株式会社なのである。

 上記の数字と法務省が公表している登記統計から平成24年12月末現在の株式会社数を推定すると,

総数     250万社
 現存    165万社(66%)
 清算株式会社 85万社(34%)

 おそらくは,現存165万社のうち約10%の約16万社ほどが休眠会社として通知対象となり,そのうち約10万社ほどに対して,みなし解散の登記がされることになりそうである。


コメント












「ポケット六法 平成27年版」

2014-09-26 13:36:25 | 会社法(改正商法等)


「ポケット六法 平成27年版」(有斐閣)
http://www.yuhikaku.co.jp/six_laws/detail/9784641009158

 会社法については,改正された条文の条数に傍線が引かれて,一目でわかるようになっている。

 「法令データ提供システム」があるとはいえ,紙の六法では「参照条文」が掲記されているのがありがたい。


コメント












「Q&A商業登記利用案内」

2014-09-26 13:29:30 | 会社法(改正商法等)


土手敏行「Q&A商業登記利用案内」(金融財政事情研究会)
http://store.kinzai.jp/book/12583.html

 元商事課補佐官である土手敏行氏の手になる「初めて商業登記制度を利用される方の案内書」。

 とはいえ,マニアな論点も多数。


コメント












神田「会社法(第16版)」

2014-09-26 13:22:05 | 会社法(改正商法等)


神田秀樹「会社法(第16版)」(弘文堂)
http://www.koubundou.co.jp/book/b182385.html

 この時期に・・・出ました。


コメント












ふるさと納税で,寄附すると土地がもらえる?

2014-09-26 10:00:11 | 私の京都


京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140926000022

 京都府宮津市が,ふるさと納税で1000万円以上寄附した方に対して土地を無償譲渡するという特典「スーパープレミアムコース」を掲げた制度設計をしていたが,総務省から待ったがかかったとのことである。

 定住促進の意味もあるらしいが,ちょっとやり過ぎの感も。

cf. 京都府宮津市HP
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/info/detail.jsp?id=2214


コメント












固定資産税の課税処分と登記の関係

2014-09-26 09:46:03 | 不動産登記法その他


最高裁平成26年9月25日第1小法廷判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=84489

【裁判要旨】
土地又は家屋につき,賦課期日後賦課決定処分時までに登記簿又は土地補充課税台帳若しくは家屋補充課税台帳に賦課期日現在の所有者として登記又は登録されている者は,当該賦課期日に係る年度における固定資産税の納税義務を負う


「賦課期日の時点において未登記かつ未登録の土地若しくは家屋又は未登録の償却資産に関して,法は,当該賦課期日に係る年度中に所有者が固定資産税の納税義務を負う不足税額の存在を前提とする定めを置いており(368条),また,賦課期日の時点において未登記の土地又は家屋につき賦課期日後に補充課税台帳に登録して当該年度の固定資産税を賦課し(341条11号,13号,381条2項,4項),賦課期日の時点において未登録の償却資産につき賦課期日後に償却資産課税台帳に登録して当該年度の固定資産税を賦課する(381条5項,383条)ことを制度の仕組みとして予定していると解される」

とあるように,未登記であっても,建物が完成していれば課税されているので,この判例の価値が果たしてあるのか疑問である。


コメント












組織内弁護士に関する統計

2014-09-26 07:52:07 | 会社法(改正商法等)


組織内弁護士協会
http://jila.jp/material/index.html

 最新の統計が公表されている。

 増加に拍車がかかっているようだ。


コメント












2023年の空き家率に関する2つのシナリオ

2014-09-26 07:48:20 | 空き家問題


日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77515430V20C14A9000000/

 野村総研が公表している。人口減による総世帯数の減少は,不可避であると思われるので・・。

cf. 野村総研
https://www.nri.com/jp/news/2014/140918.aspx


コメント












未成年者に対する性的虐待と除斥期間

2014-09-25 18:03:33 | 民法改正



3歳から8歳まで叔父から受けた性的虐待。札幌高裁は「魂の殺人」の主張を容れ被害者の請求、大半を認める(治部れんげ) - 個人 - Yahoo!ニュース



「成人に達してから」という主張,立法論としては,難しいように思いますが,具体的妥当性の観点では,そのようにあるべきだと思いますね。











韓国でも「仮装支配人」が問題に

2014-09-25 12:34:30 | 会社法(改正商法等)



【韓国】’仮装支配人’に対する法院審査強化しなければ |


日本でも「登記支配人」という問題があるが,韓国でも同様の「仮装支配人」が問題視されているようだ。


コメント












防災マップづくりと空き家対策

2014-09-24 15:04:56 | 空き家問題


京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140924000044

 京都市中京区の朱雀第一学区で先駆的取組が始まった。


コメント












地方自治体の未登記問題~兵庫県篠山市~

2014-09-24 15:01:07 | 不動産登記法その他


神戸新聞記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201409/0007355494.shtml

 兵庫県篠山市役所西紀支所の敷地の大部分が,用地買収の後も約60年間,所有権の移転の登記がされないまま,元の所有者名義になっていることが判ったそうだ。

 篠山市は,処分禁止の仮処分決定を受けたそうだが,協議は難航中とのこと。


コメント












マイナンバー法と「法人番号」

2014-09-24 14:54:13 | 会社法(改正商法等)


週刊DBオンライン
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6173

 マイナンバー法における「法人番号」は,13桁で,「商業登記法に基づく会社法人等番号(12桁)の前に1桁の検査用数字を加えた番号」である。

cf. 社会保障・税番号制度FAQ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq8.html


コメント












いまさら人には聞けない株式交換のQ&A

2014-09-24 11:46:10 | 会社法(改正商法等)


大和総研「いまさら人には聞けない株式交換のQ&A」
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/commercial/12112101commercial.pdf

 わかりやすい解説。


コメント












スターバックスコーヒージャパン,完全子会社化で上場廃止

2014-09-24 11:32:40 | 会社法(改正商法等)


日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2401T_U4A920C1MM0000/?dg=1

 株式公開買付け&三角株式交換と進む模様。

 改正会社法施行後は,株式公開買付け&「特別支配株主の株式等売渡請求」の方法が可能となる。


コメント












事業型NPO法人を中小企業政策の対象に

2014-09-24 11:17:41 | 会社法(改正商法等)


中小企業庁「NPOなど新たな事業・雇用の担い手に関する研究会(第6回)」
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/kenkyukai/npo/140904npo.htm

「地域経済を支える雇用の担い手として、小規模な事業型NPO法人を中小企業政策の中に位置付けることについて、検討を行う」ものである。


コメント












経営承継円滑化法の改正~中小企業の再生を後押し

2014-09-24 10:39:11 | 会社法(改正商法等)


日経記事(有料会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H23_T20C14A9NN1000/?n_cid=TPRN0003

「事業継承が行われたときに、後継者以外の親族が先代から株式をもらえる権利(遺留分)を行使できなくする特例措置を、親族でない人が後継者になった場合にも適用できるようにする。来年の通常国会に経営承継円滑化法の改正案を提出し、2016年度の実施をめざす」

 親族外承継の場面では,通常は株式の売買を行うので,そもそも遺留分の問題は生じないはずだが。


コメント












事業承継の研修会

2014-09-24 10:17:10 | 会社法(改正商法等)


 昨日(23日)は,三重県司法書士会会員研修会で「事業承継」についてお話した。事業承継の相談事例を紹介して,遺留分の問題,株主の整理,会社法等を利用した承継方法等を解説。

 今年度は,全国の司法書士会で,「事業承継」をテーマにした研修会が多数開催されているようである。

 最近は,親族内承継よりも,廃業を回避し,事業を継続させて雇用を守る方向での親族外承継が注目されている。


コメント












数次相続の結果,最終の相続人が1人となった場合の相続登記

2014-09-24 08:51:12 | 不動産登記法その他


東京地裁平成26年3月13日判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail5?id=84478

【判示事項】
被相続人甲の遺産について遺産分割未了のまま他の相続人が死亡したから当該遺産全部を直接相続した旨を記載した遺産分割決定書と題する書面を添付してされた当該遺産に属する不動産に係る相続を原因とする所有権移転登記申請に対し,登記官が登記原因証明情報の提供がないとしてした却下決定が,適法とされた事例

【裁判要旨】
被相続人甲の相続人が乙及び丙の2人であり,被相続人甲の死亡に伴う第1次相続について遺産分割未了のまま乙が死亡し,乙の死亡に伴う第2次相続における相続人が丙のみである場合において,丙が被相続人甲の遺産全部を直接相続した旨を記載した遺産分割決定書と題する書面を添付してした当該遺産に属する不動産に係る第1次相続を原因とする所有権移転登記申請については,被相続人甲の遺産は,第1次相続の開始時において,丙及び乙に遺産共有の状態で帰属し,その後,第2次相続の開始時において,その全てが丙に帰属したというべきであり,上記遺産分割決定書によって丙が被相続人甲の遺産全部を直接相続したことを形式的に審査し得るものではないから,登記官が登記原因証明情報の提供がないとして不動産登記法25条9号に基づき上記申請を却下した決定は,適法である。


 司法書士界で,ホットな話題となっている判決である。

『本件遺産処分決定書には,「被相続人Aの相続登記につき,共同相続人の1人で,被相続人の妻Bは遺産分割未了のまま平成24年3月26日死亡致しました。つきましては,被相続人Aの遺産である別紙物件の共有持分は,相続人Dが直接全部を相続し,取得したことを上申いたします。」と記載されていた。』

 ん~,そもそも「本件遺産処分決定書」の内容がまずいのでは。

 「複数の立場を併有する相続人Dが,遺産分割について,『Aの相続人の立場で取得する』ことを決定した」という内容にすべきでしょう。

 数次相続が発生した場合に,相続人が複数の立場で遺産分割協議に参加することが認められているが,結果として最終の相続人が1人となった上記の場合のみ否定することは全く合理性がないというべきである。
コメント
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/1


英国裁判所のIT革命

2014-09-23 09:48:36 | 民事訴訟等



英で訴訟手続き「IT革命」 3億7500万ポンド投じ憂鬱な書類と決別 - SankeiBiz(サンケイビズ)


日本もなかなか進みませんよね。


コメント












家庭裁判所と行政の連携

2014-09-23 09:42:53 | 家事事件(成年後見等)



「市民裁判所を市役所の中に作りたい」 明石市長「行政と司法の連携」訴える(弁護士ドットコム) - Y!ニュース


どちらもできることには限界があるわけで,上手く機能分担を図ることが望ましい。


コメント












イオン,ダイエーを完全子会社化へ

2014-09-23 05:51:58 | 会社法(改正商法等)



イオン、ダイエーを完全子会社へ 15年春に上場廃止 : 日本経済新聞


来年春までに,株式交換を実施して,100%子会社にするそうだ。もちろん,上場は,廃止となる。


コメント












日本酒条例サミット in 京都

2014-09-22 17:46:57 | 私の京都


日本酒条例サミット in 京都
http://www.kyoto-sake.com/event/1953

日時  2014年11月29日(土)11:00~17:15
   (1部 11:00~13:45/2部 14:30~17:15)
場所  みやこめっせ3F展示場(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)
    http://www.miyakomesse.jp/

 要は,お祭りですね。


コメント (1)












介護付有料老人ホームの「入居一時金」の初期償却の合意と消費者契約法第10条

2014-09-22 17:16:57 | 消費者問題


名古屋高裁平成26年8月7日判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=84456

【判示事項の要旨】
・介護付有料老人ホームの「入居一時金」の初期償却の合意について,入居時の初期償却は,消費者契約法10条により無効にならないとされたが,居室を転居する際に締結した転居契約における入居一時金についての再度の初期償却が消費者契約法10条により無効であるとされた事例
・上記入居一時金につき,一定の期間で入居一時金を月割り均等償却する旨の合意が,その始期を入居契約締結日の属する月とされ,入居不可能な期間を含む点において,消費者契約法10条により無効であるとされた事例
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/2
計限定監査役も権利義務中は会計以外の業務も (sanpei) 2014-09-26 22:36:39 しなければならない,です。
論点解説新会社法400ページ参照
内藤様 (sanpei) 2014-09-26 22:48:45 準則第35条第4項の記載例は,
準則末尾の別記様式2つを指すにすぎませんから,
平18年1110号記載例ほど
網羅的なものではありませんよね。

みうらさんの言うとおり,まずは
法務省令改正案の別表により
明らかになると考えられませんか。

御回答 (内藤卓) 2014-09-27 09:39:39 千問の解説は,「公開会社となる旨の定款の変更」をした場合の話ですよ。二点目については,先述のとおりです。みうらさんの御指摘を否定はしていません。
再説 (sanpei) 2014-09-27 12:07:03 1点目は
みうらさんが想定する事態においても別に「併存」はしないでしょう,
という趣旨でした。

任期満了し,権利義務監査役になった定款変更等の事由が
1会計限定の定めの廃止
2公開会社となること
3監査役会・会計監査人の設置又は大会社該当
(3によっても会計限定の定め失効。千問P400上部)
のいずれであれ,権利義務は業務監査権限を含む
と私は解していました。

確かに同書P400下部は,2の場合しか言っていません。
ですが,2の場合に限るとすれば,
1及び3の場合では,まさに「併存」することになりはしませんか。
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/c5625ca8e95944bce4073b006708449d?st=0
別会社が同じ印鑑を届け出るコトは好ましくはないが、規定等が存在しない以上、禁止はできない。。。ってコトなんでしょうかねぇ~。。。
少なくとも、同じ会社の複数の届出印が同一かどうかを照合するコトは出来たとしても、その管轄内の登録印のすべてと照合することはできないから????(@_@;)

。。。というワケで、寄り道だけで終わっちゃいましたが、続きはまた来週♪
私はすべて個人の1つの印鑑しか使用していませんよ。別々の印鑑を使うことが本来おかしい。個人の実印を届け出るのが原則だからです。会社名入りでも差し支えない。
http://blog.goo.ne.jp/chararineko/e/7e65c4f447da863c999b8482fbe45f38?st=0
2014.09.26(金)【退任を証する書面】(金子登志雄)

 昨日は6月決算である当社(アクモス)の定時株主総会でした。昨年以来、
アベノミクス効果で株式投資に関心を寄せる方が増えたのか、出席者が急増し
ており、本年も一昨年の2~3倍の株主が参加しました。来年はより広い会場
にしなければならないのかを考えねばなりません。

 株主総会の議案は、剰余金処分の件、定款一部変更の件、監査役1名選任の
件の3つであり(会計監査人設置会社のため計算書類は報告事項です)、取締
役の改選議案はありませんでしたが、2年前の定時株主総会で再選された取締
役1人Mが任期満了退任いたしました。

 当社の定款には、増員や補欠取締役の任期短縮規定はなく、「取締役の任期
は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総
会の終結の時までとする。但し、株主総会の選任決議をもって、その任期を短
縮することを妨げない」とあるだけです。

 さて、司法書士の皆さん、この取締役の退任登記の申請にあたり、退任を証
する書面として定款の添付が必要でしょうか。

 株主総会中は、任期満了を証するため定款を添付しなければならないな、面
倒だなという意識しかありませんでしたが、当社は公開会社で、しかも上記の
とおり、任期は原則として法定任期です。

 であれば、退任を証する書面は退任日を証するため定時株主総会議事録だけ
で済みますね。ただ、法務局から定款の添付がないと電話がありそうなので、
登記の委任状に「Mの退任は法定の任期満了(定款の任期も法定どおり)によ
るものであり、定款の添付は不要と考えます」とメモ書きして申請しようと思
っています。

 なお、定款を添付して、株主総会の選任決議をもって、その任期を短縮して
いないことを証明する必要があるのではないかと思われた方もいらっしゃるか
もしれませんが、「(して)いないこと」の証明は不要です(清算人の登記に
は例外規定あり)。


2014.09.25(木)【AがダメならBで】(金子登志雄)

 これで問題ないはずだと思いつつ、一抹の不安があるので、安全を期して、
管轄法務局に事前相談すると、一抹どころか全面否定された経験が司法書士な
ら誰でも何度かあるでしょうが、昨日の私がそうでした。

 多くの場合が、その法務局にとっては初体験の「みたこともない登記申請事
案」の場合ですが、私にとっては、まさに想定外の反応でした。当然に通じる
と思っていたことが通じないのです。

 まだ登記申請前なので詳細は書きませんが、こういう時は、ほんとに困りま
す。東京法務局など他の有力法務局に確認しても問題ないというし、知り合い
の優秀な司法書士全員が問題ないと答えても、肝心の管轄法務局が「他が何と
言おうが、ここはここだ」と固執する限り、何をいっても無駄です。

 よくありますよね。昔、某地方法務局で「東京法務局が何と言おうと、大阪
法務局が何といおうと、ここは〇〇だ」といわれたこともあります。もちろん、
〇〇の勘違いです。

 こういうとき、並の司法書士は「登記は無理だそうです」と会社に報告して
終わらせますが、私は引き受けた以上、そう簡単には引き下がりません。

 その際の動きですが、多くの司法書士は、これで何とかせよと粘ったり、お
願いしたりで頑張るようですが、私の場合は、AがどうしてもダメならBでど
うだ、Cという方法だったらどうかと、別の方法を提案します。

 取締役会による代表取締役の予選に法務局が否定的であれば、代表取締役は
株主総会で選定できるように定款を変更してしまうのも、この一環です。

 登記だけで考えるとアイデアは浮かびませんが、実体法の知識を総動員する
と、何かみつかるものです。皆さんも、たまには、「AがダメならBで」を検
討してみてはいかがでしょうか。


2014.09.24(水)【代表予選は凧か矢か】(金子登志雄)

 休日の秋分の日になると、中学校時代の市内全校の陸上競技大会が思い出さ
れます。確かその日に開催されたからです。

 いまでは誰も信じてくれませんが、200m競争では、私が市内の中学3年
生で1番速く走れました。わが人生の体力のピークであり、その後は長期下落
中で、現在は昇りの坂道も階段も避けて過ごすテイタラクですけど。

 その代わり、頭脳の運動が好きになり、いつも何らかにつき、ああでもない、
こうでもないと考えている生活になりました。

 昨日は、今後のセミナーのレジュメを作りながら、代表取締役の予選はヒモ
付の凧型ではなく、弓矢型だと説明するのがよいかななどと考えていました。 

 例えば、本日の現任取締役ABCDが10月1日付でBを代表取締役に予選
したとします。これにつき、10月1日時点でも取締役がABCDでないと予
選の効力を認めないなどという愚かな見解が少数ながら登記現場にあるのです。
つまり、本日から10月1日まで、ずっとヒモ付で、取締役の構成が変わって
はいけないというわけです。これでは誰も辞任できません。

 私は、本日の予選が有効に決議されたなら、放たれた弓矢と同じで、あとは
矢が地面に落ちるかどうかであり、選任者のその後(辞任や死亡、任期満了退
任)を問うものではない。矢が地面に落ちるのは、被選任者Bが10月1日ま
でに取締役でなくなった場合だと考えています。

 ヒモ付凧型解釈からすれば、取締役会の議長につき、社長に事故あるときは
第1順位が副社長、第2順位が専務取締役などと取締役会で定めた場合に、社
長が死亡すると、構成メンバーが変化したので、副社長は議長になれず、改め
て議長を選任しなければならないとでもいうのでしょうか。

 任期切れする定時株主総会の前に10月1日付簡易合併を取締役会で決議し
た場合に、取締役の構成の変化を問わないのに、代表取締役の予選のときだけ、
これを問うのは、まっとうな法律解釈とはいえないでしょう。


http://esg-hp.com/

【お知らせ】指定公証人の変更について

 平成26年10月1日(水)に,次の公証役場において,指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては,申請先の指定公証人にご留意願います。
 なお,指定公証人につきましては,法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。





法務局名

公証役場名



東京法務局

日本橋公証役場



東京法務局

麻布公証役場



松山地方法務局

八幡浜公証役場



松山地方法務局

今治公証役場



 また,指定公証人の変更に伴い,申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。平成26年10月1日(水)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると,上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
 更新方法については,こちらをご覧ください。
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201409.html#HI201409221811

東日本大震災復興加速化本部、環境部会 合同会議
    16時(約1時間) 701
    議題:1.中間貯蔵施設に関する法整備
          日本環境安全事業株式会社法の
          一部を改正する法律案【法案審査】
        2.その他
2014年09月30日(火)
◆教育再生実行本部
    8時(約15分) 704
    終了後引き続いて教育再生実行本部、教育投資・財源特別部会を開催
    議題:1.教育再生実行本部の体制について
        2.その他

◆政調・内閣部会・国土交通部会・災害対策特別委員会合同会議
    8時(約40分) 701
    議題:「災害対策基本法の一部を改正する法律案」について【法案審査】

◆政調・内閣・法務・国防合同部会
    8時(約1時間) 704
    議題:本年の人事院勧告を踏まえた、
     「一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案」
     「特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案」
     「国家公務員退職手当法の一部を改正する法律案」
     「裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案」
     「検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案」
     「防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案」
     について【法案審査】

◆国会対策正副委員長打合会
    9時10分(約20分) 衆院21控室
2014年10月03日(金)
◆政調・厚生労働部会
    8時30分(約1時間) 702
    議題:感染症の予防及び感染症の患者に対する
       医療に関する法律の一部を改正する法律案について


電子政府の総合窓口e-Gov[イーガブ]をご利用の皆様へ


ただいまシステム保守作業中のため、ご利用できません。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


停止期間:2014年9月26日(金)18時から2014年9月29日(月)9時まで(予定)
http://law.e-gov.go.jp/


平成26年9月29日(月)臨時閣議案件






一般案件


第187回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説案(決定)

(内閣官房)


法律案


まち・ひと・しごと創生法案(決定)

(内閣官房)

地域再生法の一部を改正する法律案(決定)

(同上)

労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案(決定)

(厚生労働省


平成26年9月26日(金)定例閣議案件






一般案件


恩赦について(決定)

(内閣官房)


政 令


内閣府本府組織令等の一部を改正する政令(決定)

(内閣府本府・内閣官房・財務・環境省)

平成26年7月30日から8月25日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令の一部を改正する政令(決定)

(内閣府本府・総務・財務・文部科学・厚生労働・農林水産・国土交通省)

地方税法施行令の一部を改正する政令(決定)

(総務・財務省)

石油コンビナート等特別防災区域を指定する政令の一部を改正する政令(決定)  

(総務・経済産業省)

消費税法施行令の一部を改正する政令(決定)

(財務省)

関税割当制度に関する政令の一部を改正する政令(決定)

(財務・農林水産・経済産業省)

労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(厚生労働省)

労働安全衛生法施行令等の一部を改正する政令(決定)

(厚生労働・財務省)

労働安全衛生法関係手数料令及び作業環境測定法施行令の一部を改正する政令(決定)

(厚生労働省)

内水面漁業の振興に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)

(農林水産省)

内水面漁業の振興に関する法律施行令(決定)

(同上)

宅地建物取引業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(国土交通省)


平成26年9月19日(金)持ち回り閣議案件






一般案件


国会(臨時会)の召集について(決定)
3年以内の見直し検討チーム

平成26年9月

平成26年9月の原子力防災会議(第4回)での総理指示を受け、原子力規制委員会設置法附則第5条の規定に定める3年以内の見直しとして、検討チームを立ち上げ、原子力防災体制のさらなる充実・強化を中心に検討を行うことになりました。




◇ 開催状況 ◇

【第1回 平成26年 9月19日】 議事次第(PDF形式:86KB) 資料
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/sannen_kentou/sannen_kentou.html
(内閣官房)
第14回インターネット消費者取引連絡会 NEW!
•議事次第 [PDF:29KB]
•資料1-1 クレジットカードに関する相談の状況について[PDF:125KB]
•資料1-2 年度別にみた支払方法別相談件数・構成比(PIO-NET)[PDF:44KB]
•資料2 オンラインペイメントの傾向とリスク[PDF:416KB]
•資料3 ペイパルのお客様対応[PDF:164KB]
•資料4 楽天グループの決済サービスについて[PDF:613KB]
•資料5-1 EC決済協議会について[PDF:198KB]
•資料5-2 EC決済協議会会則[PDF:112KB]
•資料5-3 自主ルール[PDF:81KB]
•資料6-1 「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を改訂しました[PDF:79KB]
•資料6-2 「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」について[PDF:175KB]
•資料7 平成25年度インターネット広告・表示(年間24,000 件)の監視結果[PDF:252KB]
•資料8 第13回インターネット消費者取引連絡会 議事要旨[PDF:114KB]
http://www.caa.go.jp/adjustments/index_8.html


事件番号

 平成25(行ヒ)35



事件名

 固定資産税等賦課取消請求事件



裁判年月日

 平成26年9月25日



法廷名

 最高裁判所第一小法廷



裁判種別

 判決



結果

 破棄自判



判例集等巻・号・頁






原審裁判所名

 東京高等裁判所



原審事件番号

 平成24(行コ)89



原審裁判年月日

 平成24年9月20日




判示事項





裁判要旨

 土地又は家屋につき,賦課期日後賦課決定処分時までに登記簿又は土地補充課税台帳若しくは家屋補充課税台帳に賦課期日現在の所有者として登記又は登録されている者は,当該賦課期日に係る年度における固定資産税の納税義務を負う



参照法条



http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=84489


事件番号

 平成25(受)1649



事件名

 建物賃料増額確認請求事件



裁判年月日

 平成26年9月25日



法廷名

 最高裁判所第一小法廷



裁判種別

 判決



結果

 破棄差戻



判例集等巻・号・頁






原審裁判所名

 東京高等裁判所



原審事件番号

 平成23(ネ)5264



原審裁判年月日

 平成25年4月11日




判示事項





裁判要旨

 賃料増減額確認請求訴訟の確定判決の既判力は,原告が特定の期間の賃料額について確認を求めていると認められる特段の事情のない限り,前提である賃料増減請求の効果が生じた時点の賃料額に係る判断について生ずる
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=84488
平成26年9月
不正に個人情報を取得しようとする電話やメールにご注意下さい!について公表しました。(9月26日)
バーゼル銀行監督委員会及び第18回銀行監督者国際会議の開催について掲載しました。(9月26日)
生命保険会社の合併について公表しました。(9月26日)
「警告書の発出を行った適格機関投資家等特例業者の名称等」を更新しました。(9月26日)
第33回金融審議会総会・第21回金融分科会合同会合を開催しました。(9月26日)
中小企業の業況等に関するアンケート調査結果の概要について公表しました。(9月26日)
シンポジウム「家計の金融活動と地域の中小企業金融のあり方」を開催します。(9月26日)
無届けで募集を行っている者に対する警告書の発出について公表しました。(9月26日)
「オフサイト検査モニターの集計結果」を公表しました。(9月25日)
政策評価調書について公表しました。(9月25日)
http://www.fsa.go.jp/topics.html
報道資料一覧:2014年9月



発表日

内容



2014年9月26日

第4世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付

総合通信基盤局



2014年9月26日

平成26年度I-Challenge!(ICTイノベーション創出チャレンジプログラム)に係る採択候補課題の決定

情報通信国際戦略局



2014年9月26日

平成25年分政党交付金使途等報告の概要

自治行政局



2014年9月26日

平成26年度情報化促進貢献個人等表彰

情報通信国際戦略局



2014年9月26日

平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)8月分、東京都区部 平成26年(2014年)9月分(中旬速報値)

統計局



2014年9月25日

政治資金規正法に基づく政治団体の届出事項の異動の届出

自治行政局



2014年9月25日

年金記録に係る苦情のあっせん等について

行政評価局



2014年9月24日

固定資産評価基準の一部を改正する告示案に係る地方財政審議会固定資産評価分科会への付議及び意見募集

自治税務局



2014年9月24日

契約における実質的な競争性の確保に関する調査-役務契約を中心として- <勧告に対する改善措置状況(1
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/index.html
義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律施行令の一部を改正する政令及び義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律施行規則の一部を改正する法律施行規則の一部を改正する省令の公布について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1352079.htm


「意匠の国際分類を定めるロカルノ協定」が我が国で発効しました




本件の概要

平成26年9月24日、「意匠の国際分類を定めるロカルノ協定」(以下、「ロカルノ協定」)が我が国で発効しました。
特許庁では、今後、国際意匠分類の改定作業に参画することを通じて、ユーザーの皆様の利便性向上に努めてまいります
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140924001/20140924001.html


「宅地建物取引業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」について
.

平成26年9月26日

 標記政令が本日閣議決定されましたので、お知らせいたします。

1) 背景
 
 宅地建物取引業の業務の適正な実施を確保するため、宅地建物取引主任者という名称を宅地建物取引士という名称に変更するとともに、宅地建物取引士の業務処理の原則、従業者への必要な教育を行うよう努める宅地建物取引業者の義務等を規定する宅地建物取引業法の一部を改正する法律(平成26年法律第81号。以下「法」という。)が平成26年6月25日に公布されたところである。
 標記政令は、法附則第1条において「公布の日(平成26年6月25日)から起算して1年を越えない範囲内において政令で定める日から施行する」こととされていることを踏まえ、法の施行期日を定めるものである。

Ⅱ 概要

 法の施行期日を平成27年4月1日とする。
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000114.html


第1回「ナンバープレート表示の視認性の確保に関する検討会」の開催について
.

平成26年9月24日

 自動車のナンバープレートは、法律上、視認性が確保されなければならないこととなっていますが、
カバーの装着や見にくい位置への取付等、ナンバープレート表示に関する法律上の規制に抵触する恐れがある事例が散見されているところであります。
 こうした現状やこれまでに行ってきたナンバープレート表示に関する検討の結果、最近のナンバープレート表示に関する実態等を踏まえ、
今般、関係する分野の有識者等からなる「ナンバープレート表示の視認性の確保に関する検討会」を設置し、
ナンバープレート表示の規制のあり方について検討を行うこととします。
 つきましては、第1回検討会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせします
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000050.html
会計検査院は、平成26年9月24日、水産庁長官に対し、会計検査院法第36条の規定により意見を表示しました。


「水産庁所管の政府開発援助の実施について」
全文(PDF形式:138KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260924.html

【不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング

2014-09-27 15:40:32 | Weblog
【不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング
有料サービスでGoogleアナリティクスが使えるようになりました!
今ならブログフォト登録が初月無料

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位100,000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.26(金) 735 PV 106 IP 8822 位 / 2067085ブログ
2014.09.25(木) 798 PV 103 IP 10100 位 / 2066701ブログ
2014.09.24(水) 773 PV 87 IP 11145 位 / 2066257ブログ
2014.09.23(火) 840 PV 105 IP 8239 位 / 2065830ブログ
2014.09.22(月) 1181 PV 185 IP 3486 位 / 2065378ブログ
2014.09.21(日) 696 PV 61 IP 16727 位 / 2065034ブログ
2014.09.20(土) 721 PV 101 IP 7337 位 / 2064688ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.14 ~ 2014.09.20 12264 PV 658 IP 11017 位 / 2064688ブログ
2014.09.07 ~ 2014.09.13 3227 PV 575 IP 10489 位 / 2061221ブログ
2014.08.31 ~ 2014.09.06 4697 PV 829 IP 6245 位 / 2057699ブログ

トータルアクセス数
トータルアクセス数を任意の値に変更できます。「テンプレート編集」画面で設定できる「アクセス状況」モジュールに反映されます。
※日別の閲覧数・訪問者数とトータルアクセス数の加算タイミングにタイムラグが生じる場合があります。

トータル閲覧数(PV) PV
トータル訪問者数(IP) IP

台風16号 今週半ばに列島接近か 大雨に注意

2014-09-22 21:44:32 | Weblog
台風16号 今週半ばに列島接近か 大雨に注意

ウェザーマップ 9月22日(月)17時33分配信








22日午後6時の台風16号の位置と今後の進路予想。

 台風16号は北上を続け、22日夜遅くから23日未明に中国大陸の沿岸に達する見込み。その後、進路を東寄りに変えて、24日から25日には日本列島に接近するおそれがある。

 台風16号は22日午後6時現在、東シナ海を1時間に15キロの速さで北に向かって進んでいる。23日昼過ぎにかけて中国大陸に沿って北上する見込みだが、その後は進路を東寄りに変え、24日水曜日から25日木曜日にかけて、西日本から東日本に近づくおそれがある。

 台風は日本列島に近づくにつれて勢力を弱め、25日午後3時までには温帯低気圧に変わる予想だが、発達した雨雲を伴っているため広い範囲で大雨となるおそれがある。今後の台風情報や気象情報に十分な注意が必要だ。

砂利掘りすぎ、県道崩落の恐れ…県が業者を告発

2014-09-22 21:33:18 | Weblog
砂利掘りすぎ、県道崩落の恐れ…県が業者を告発

読売新聞 9月22日(月)12時19分配信








過剰な採掘で県道(左)の崩落が危険視されている現場(22日午前10時30分、愛知県豊田市で、読売ヘリから)=菊政哲也撮影

 愛知県豊田市の砂利採掘現場に隣接する県道が、過度な採掘のために崩落する危険があるとして、県が通行を規制し、採掘業者を刑事告発していたことが22日、分かった。

 県警豊田署は砂利採取法違反などの疑いで捜査している。

 県砂防課によると、崩落の恐れがあるのは同市枝下町の採掘現場に面した県道の約50メートルの区間。道路脇が最大で高さ15メートルの崖になったという。県道は8月20日から片側交互通行になっている。

 採掘業者は別の業者から現場を引き継ぎ、2010年から採掘を開始。その後、県道付近まで掘り進められたため、県は今年6月、予防措置をせずに採掘を行っているとして、県砂防条例違反の疑いで豊田署に刑事告発した。豊田署は同条例違反と砂利採取法違反の疑いで業者から任意で事情を聞き、事務所などを捜索して調べている。

 業者は県道付近の埋め戻しを始めたが、規制解除の見通しは立っていない。採掘業者は県に「砂利の採掘はしていない。昔の鉱山跡の穴が開いていたので、崩れないように掘っただけ」と説明しているという。
第五章 罰則


第四十五条  次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役若しくは十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一  第三条の規定に違反して砂利採取業を行なつた者
二  第十二条第一項、第二十三条第一項若しくは第二項又は第二十六条の規定による命令に違反した者
三  第十六条又は第二十一条の規定に違反して砂利の採取を行なつた者

第四十六条  次の各号の一に該当する者は、三万円以下の罰金に処する。
一  第九条第一項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
二  第三十二条の規定に違反して同条に規定する事項を記載せず、虚偽の記載をし、又は帳簿を保存しなかつた者
三  第三十三条の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者
四  第三十四条第一項から第三項までの規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又はこれらの規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者

第四十七条  法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。

第四十八条  次の各号の一に該当する者は、一万円以下の過料に処する。
一  第八条第二項、第十条、第二十条第三項又は第二十四条の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
二  第二十九条の規定に違反した者
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO074.html#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

法務省サーバーに不正アクセス 一部情報が流出の可能性

2014-09-22 21:06:31 | Weblog
法務省サーバーに不正アクセス 一部情報が流出の可能性

2014年9月22日(月)20:33


 法務省は22日、同省の民事局と法務局のサーバーに不正アクセスがあり、情報の一部が外部に送信された可能性があることを明らかにした。現在までに情報流出やシステムへの影響は確認されていないという。同省は捜査機関とともに不正アクセスの原因や流出した可能性のある情報の範囲などについて調べている。

 同省によると、情報が流出した可能性があるのは、民事局と全国の法務局をつなぎ、メールやファイル共有などを行う一般事務処理システム。登記や供託、人権侵犯などを扱う業務処理システムとは分離されているという。

 今月5日に法務局の端末で外部との不審な通信が確認され、調査を進めたところ、10日にサーバーへの不正アクセスも判明した。
ーーーー
電子メールによる法務局・地方法務局へのご意見・お問合せについては,
現在,システムの点検作業中のため,御利用いただくことができません。
 お手数をおかけして申し訳ありませんが,具体的手続についてより詳しいご説明をお聞きになりたい方は,
管轄を所管する法務局(本局・支局・出張所)へお問い合わせください。
 また,登記(不動産, 商業・法人, 動産譲渡・債権譲渡, 成年後見)・ 供託に関する一般的な問い合わせは
登記供託インフォメーションサービスをご覧ください。

                                                   平成26年9月
https://houmukyoku.moj.go.jp/houmukyokumail/iken.php?id=024
財政制度分科会(平成26年9月22日開催)資料一覧


平成26年9月22日(月)
15:00 ~ 17:00
於 第3特別会議室
(本庁舎4階 中-412)



1.議題

我が国財政を巡る現状等について




2.配付資料

資料1 欧州債務危機について[1569KB]


資料2 各国の財政健全化に向けた取組について[734KB]


資料3 国内市場の動向について[1113KB]


資料4 財政と社会保障について[1795KB]

http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia260922.html
日本工業規格(JIS 規格)を制定・改正しました(平成26 年9 月分)
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140922001/20140922001.html


日本酒条例サミット in 京都

2014-09-22 17:46:57 | 私の京都


日本酒条例サミット in 京都
http://www.kyoto-sake.com/event/1953

日時  2014年11月29日(土)11:00~17:15
   (1部 11:00~13:45/2部 14:30~17:15)
場所  みやこめっせ3F展示場(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)
    http://www.miyakomesse.jp/

 要は,お祭りですね。


コメント












介護付有料老人ホームの「入居一時金」の初期償却の合意と消費者契約法第10条

2014-09-22 17:16:57 | 消費者問題


名古屋高裁平成26年8月7日判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=84456

【判示事項の要旨】
・介護付有料老人ホームの「入居一時金」の初期償却の合意について,入居時の初期償却は,消費者契約法10条により無効にならないとされたが,居室を転居する際に締結した転居契約における入居一時金についての再度の初期償却が消費者契約法10条により無効であるとされた事例
・上記入居一時金につき,一定の期間で入居一時金を月割り均等償却する旨の合意が,その始期を入居契約締結日の属する月とされ,入居不可能な期間を含む点において,消費者契約法10条により無効であるとされた事例


コメント












株式会社の継続と「資本金の額」

2014-09-22 15:41:23 | 会社法(改正商法等)


 清算株式会社の貸借対照表の純資産の部は,項目で区分されない(会社法施行規則第161条第3項)。「資本金」「資本準備金」「その他資本剰余金」という区分がないのである。

 したがって,清算株式会社が募集株式の発行等を行っても,資本金の額は増加しないものとして登記実務は取り扱われているようである。

cf.平成25年1月10日付け「清算株式会社における募集株式の発行等」

 それでは,清算株式会社が「会社の継続」を決議する場合,継続後の資本金の額等は,どのように考えるべきか?

 従来の登記実務は,漫然と,解散前の資本金の額のままで,何の疑問も持たれなかった。

 しかし,会社法施行後,上記のように取り扱われているのであれば,「会社の継続」を決議する際に,同時に,株主総会の決議により,当該株式会社の純資産の額を「資本金」「資本準備金」「その他資本剰余金」に振り分けることとすべきであろう。

 この際,従前の資本金の額が例えば5000万円であり,会社継続後の資本金の額を1000万円と定める場合,資本金の額の減少となるが,会社法第447条等の規律は及ばず,いわゆる債権者保護手続等を別途とる必要はないと考える。

 このように考えないと,清算手続において,弁済を行った後,残余財産が1000万円残った状態で,「会社の継続」を決議する場合,資本金の額=5000万円,その他剰余金の額=△4000万円の状態でスタートすることとなり,甚だ不合理であるからである。

 逆に,従前の資本金の額が例えば1000万円であり,会社継続後の資本金の額を5000万円と定める場合,資本金の額の増加となるが,会社法第450条の規律は及ばないと解される。増加した資本金の額に応じた登録免許税は,もちろん必要である。
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito
商業冬季規則別表で限定監査役をどこに登記するか判明するのではないですか。権利義務限定監査役がいる場合でも新任者は無限定監査役なので並存することはあるのではないですか。 (みうら) 2014-09-22 15:37:33 商業冬季規則別表で限定監査役をどこに登記するか判明するのではないですか。権利義務限定監査役がいる場合でも新任者は無限定監査役なので並存することはあるのではないですか。
御回答 (内藤卓) 2014-09-22 15:48:53 前段については,商業登記等事務取扱手続準則第35条第4項により,「記載例のとおり」です。

後段については,意味不明ですが・・。「業務監査権限ありの監査役」と「会計監査限定の監査役」の併存は,あり得ません。
会計限定監査役も権利義務中は会計以外の業務もしなければならなくなるのですか。

税務弘報10月号150ページ税理士の事務員雇用契約は税理士死亡により当然終了し

2014-09-22 19:10:52 | Weblog
税務弘報10月号150ページ税理士の事務員雇用契約は税理士死亡により当然終了し
子税理士は別に雇用することになる。なので廃止年に退職金を算入することになる。弁護士・司法書士なども同じ。
金融商事判例9.15号38ページ東京高裁26.7.10判決・26ネ1011・東京地裁26.1.31判決・25ワ14699
ゆうちょ銀行の払い戻し遅延損害金は預入日が公社でも6ぱーせんと


税務弘報10月号150ページ税理士の事務員雇用契約は税理士死亡により当然終了し
子税理士は別に雇用することになる。なので廃止年に退職金を算入することになる。弁護士・司法書士なども同じ。
金融商事判例9.15号38ページ東京高裁26.7.10判決・26ネ1011・東京地裁26.1.31判決・25ワ14699
ゆうちょ銀行の払い戻し遅延損害金は預入日が公社でも6ぱーせんと
民事月報8月号

通達・回答 戸籍 セントルシア国人男と日本人女との報告的婚姻届の受理の可否について,受理して差し支えないとされた事例 : 平成26.5.2民一545回答



請求記号

CZ-811-5



雑誌名

民事月報.



出版者等

[東京] : 法務省民事局, [1944]-



巻号・年月日

69(8):2014.8



巻号・年月日

69(8):2014.8



ページ

271-282

論題

通達・回答 戸籍 法令違反があると思料される調停に基づく親権者の変更の届出について,受理して差し支えないとされた事例 : 平成26.6.11民一702回答



請求記号

CZ-811-5



雑誌名

民事月報.



出版者等

[東京] : 法務省民事局, [1944]-



巻号・年月日

69(8):2014.8



巻号・年月日

69(8):2014.8



ページ283-293


論題

通達・回答 不動産登記等 租税条約等に基づく外国租税に係る滞納処分による差押え等の登記の嘱託について : 平成26.6.11民二310依命通知



請求記号

CZ-811-5



雑誌名

民事月報.



出版者等

[東京] : 法務省民事局, [1944]-



巻号・年月日

69(8):2014.8



巻号・年月日

69(8):2014.8



ページ

294-306
論題

通達・回答 不動産登記等 租税特別措置法第77条の2の規定に基づく登録免許税の税率の軽減措置に係る証明書の様式について : 平成26.7.14民二334依命通知



請求記号

CZ-811-5



雑誌名

民事月報.



出版者等

[東京] : 法務省民事局, [1944]-



巻号・年月日

69(8):2014.8



巻号・年月日

69(8):2014.8



ページ

314-318

論題

通達・回答 不動産登記等 租税特別措置法第81条の2の規定に基づく登録免許税の軽減に係る証明書の様式について : 平成26.7.4民二326依命通知



請求記号

CZ-811-5



雑誌名

民事月報.



出版者等

[東京] : 法務省民事局, [1944]-



巻号・年月日

69(8):2014.8



巻号・年月日

69(8):2014.8



ページ

307-313



【送料無料】LALAララ ファンタジー ハイウエストガードル

2014-09-22 16:48:35 | Weblog
【送料無料】LALAララ ファンタジー ハイウエストガードル
(カラー7色)/補正下着・グラント・光電子・APファイバー・足長
レース・太ももほっそり・ヒップアップ



価格 39,500円 (税込 42,660 円) 送料込

http://item.rakuten.co.jp/b-w-hibiki/10000062/#10000062
【送料無料】LALAララ ファンタジー ハイウエストガードル
(カラー7色)/補正下着・グラント・光電子・APファイバー・足長
レース・太ももほっそり・ヒップアップ



価格 39,500円 (税込 42,660 円) 送料込
http://lala-sellection.com/
http://ameblo.jp/branch-osaka/entry-11625067964.html
http://ameblo.jp/branch-osaka/entry-11638445504.html
http://ameblo.jp/branch-osaka/entry-11638596236.html
http://ameblo.jp/branch-osaka/entry-11638658526.html

1991年に崩壊したソビエト連邦(ソ連)が、今も東京都心の一等地に大使館や事務所を持っている。

2014-09-22 15:35:44 | Weblog
1991年に崩壊したソビエト連邦(ソ連)が、今も東京都心の一等地に大使館や事務所を持っている。

 ロシアへの所有権移転を旧ソ連2番目の大国だったウクライナが反対し続けたためだ。多くの国は旧ソ連名義の資産のロシアへの移転を認めたが、日本は「両国の合意を待つ」姿勢だ。ウクライナ東部を巡る対立やロシアのクリミア半島併合などで、両国の「骨肉の争い」は激しさを増しており、幽霊が資産を持つような奇妙な状態は当面続きそうだ。

 東京タワーのそばにあるロシア大使館(港区麻布台2丁目)。高い塀が取り囲む1万325平方メートルの広大な敷地は、ソ連が1927年12月に購入し、今も登記上の所有権は「ソヴイエト社会主義共和国連邦」のままだ。  ※読売新聞9/20の記事より

この場合のように、隣接地が外国の領土だった場合、境界立会はどのようにすればいいのでしょうか?
領事館などの場合は、現地の駐在員がいるでしょうからその方に立会をお願いすればいいのでしょうか? また外国法人が解散していたり、実態がなかったり、所在がつかめない場合はどうしたらよいのでしょう。

実例を兼ねて、経験のある方にお伺い致します。



--------------------------------------------------------------------------------
No.17550 RE:ソヴイエト社会主義共和国連邦 投稿者:パニック 投稿日:2014/09/20(Sat) 17:06



わからないなら筆界特定でしょうか?




--------------------------------------------------------------------------------
No.17551 RE:ソヴイエト社会主義共和国連邦 投稿者:管理人 投稿日:2014/09/20(Sat) 22:19



みうら氏の投稿は削除しました。




--------------------------------------------------------------------------------
No.17554 RE:ソヴイエト社会主義共和国連邦 投稿者:みうら 投稿日:2014/09/22(Mon) 15:35



北ベトナム国法人の場合は消滅し日本政府に帰属したとされました。









京都家庭裁判所の法の日週間行事

2014-09-22 13:45:14 | 家事事件(成年後見等)


平成26年度「法の日」週間行事のお知らせ by 京都家庭裁判所
http://www.courts.go.jp/kyoto/about_katei/koho/Hounohi/Vcms4_00000414.html

日時   平成26年10月6日(月)13:30~16:00(13:00から受付開始)
場所   京都家庭裁判所大会議室(お越しの際は公共の交通機関をご利用下さい)
テーマ  みんなで考える少年審判 ~非行のない社会の実現を目指して~
内容   (1)少年審判制度のビデオ上映
     (2)裁判官,家庭裁判所調査官とグループ討議
     (3)少年審判廷等の見学
募集人数 50名


コメント












京都地方法務局,音声自動応答装置を導入

2014-09-22 12:05:29 | 司法書士(改正不動産登記法等)


音声自動応答装置の導入について
http://houmukyoku.moj.go.jp/kyoto/static/ivr.pdf

 平成26年9月29日(月)から。

 直通番号にかければいいとはいえ,ちょっとどうなんでしょうかねえ,という感。

cf. 京都地方法務局(本局)へのお問合せ直通電話番号一覧
http://houmukyoku.moj.go.jp/kyoto/static/dial-in.pdf


コメント












登録免許税の非課税措置を求める活動のお願いのためのリーフレット

2014-09-22 11:16:46 | 会社法(改正商法等)


近司連HP
http://kinshiren.com/contents/special/2014hikazei/index.html

 近司連は,「改正会社法により登記事項として追加される『監査役の監査の範囲に関する登記』に関して,『その登記に対する登録免許税を非課税とする』等の措置が講じられるべきである』との立場から活動をしています。

 御理解及び御協力をお願いいたします。


コメント












空き家撤去費用の補助制度

2014-09-21 21:15:14 | 空き家問題


毎日新聞記事
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140921ddm003010184000c.html

 空き家対策新法が秋の臨時国会に上程される見込みであり,平成27年度税制改正においても軽減が図られる(?)見込みである。


コメント












株式会社等の設立件数

2014-09-21 19:01:14 | 会社法(改正商法等)


 株式会社の設立件数は,ここ5年間,ほぼ横ばいであるが,合同会社の設立件数は,うなぎ上り。ようやく認知を得た故か。それとも神先生の御尽力の賜物か。

 一般社団法人及び一般財団法人の設立件数については,いわゆる移行の登記(約2万件)も含まれているようであり,純粋の設立件数は,約1万6000件といったところであろうか。とまれ,増加傾向にあるようだ。


【株式会社】
平成25年  81,889
平成24年  80,862
平成23年  80,244
平成22年  80,535
平成21年  79,902
平成20年  86,222
平成19年  85,363
平成18年  76,570
平成17年  23,228

【合同会社】
平成25年  14,581
平成24年  10,889
平成23年   9,130
平成22年   7,153
平成21年   5,771
平成20年   5,413
平成19年   6,076
平成18年   3,392

【一般社団法人】
平成25年  9,429
平成24年  7,285
平成23年  4,010
平成22年  2,835
平成21年  2,522
平成20年   243

【一般財団法人】
平成25年  3,940
平成24年  3,172
平成23年  1,616
平成22年   800
平成21年   411
平成20年    45


コメント












新しい法務大臣

2014-09-21 18:22:12 | いろいろ


法務省HP
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/prof_index.html

 勝負カラーの「赤」でばっちり。しかし,プロフィール(現在準備中)・・・いつまで準備中なのだろう。

 とまれ,いろいろ話題となっていますね。


コメント












新しい京都地裁所長

2014-09-21 18:17:40 | 私の京都


京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140921000049

 小久保孝雄新所長が8月に着任されました。


コメント












京都市「ごみ屋敷対策条例案」

2014-09-20 17:46:56 | 私の京都


京都市不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する条例の制定について
http://www.city.kyoto.jp/shikai/img/honkaigi/gian/H26-9/G26-256.pdf

 京都市議会に条例案が提出された。


コメント












日本商工会議所「平成27年度税制改正に関する意見」を公表

2014-09-19 18:05:46 | 会社法(改正商法等)


日本商工会議所「平成27年度税制改正に関する意見」
http://www.jcci.or.jp/recommend/request/2014/0917130047.html

 「Ⅳ.中小・中堅企業の活力強化に資する税制」の「中小・中堅企業の成長を喚起・後押しする税制の拡充・本則化」に,「会社法改正に伴う監査役設置会社の登録免許税の非課税措置」が入っている。

【要綱】
「本年、成立した会社法改正に伴い、中小企業の実態は何も変わらないにも係らず、監査役の職務範囲を会計に限定する旨の定款への登記が義務付けられる。当該登記に関する登録免許税は非課税とすべき」

【本文】
7.企業の活力強化を促す税制
(1)会社法の見直しにおける監査役設置会社の登記に関する登録免許税の非課税措置を平成25年(※ママ)6月に成立した会社法の一部を改正する法律により、監査役設置会社について、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨を定款に登記することが盛り込まれた。当該改正による中小企業への影響は約100万社にも及ぶが、会社の実態が何ら変わらないにも係らず、法改正により本来必要でない登記申請が義務付けられることになる。そのため、会社法の一部を改正する法律の施行後に当該登記を行った際の登録免許税については、非課税とすべきである。
※ 16頁


コメント












ベンチャー創造協議会

2014-09-19 17:55:15 | 会社法(改正商法等)


経済産業省ニュースリリース
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140917006/20140917006.html

「経済産業省は、既存企業とベンチャー企業の連携等を促進し、日本経済全体でのベンチャー創造を活性化するため、「ベンチャー創造協議会」を9月24日に設立します。」
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito


低照度・深夜・飲食提供のダンスは規制継続へ。
スコットランド独立秘訣。
競走馬の保有はパチンコ台の保有と同じなので必ずしも投機ではない。
一般社団法人なに財団講演会とかなら可能ですが。
信託管理人の権限は契約しだいです。
関西鳥の市・黄金のとりから・四国西条市が交野市の金のとりからから差し止め訴訟・9.19報知25面・9.19大阪地裁弁論。
必要的連件申請じゃなくても、一蓮托生なんだから商号変更しなくっても良いじゃないっ!!。。。というコトは、普通にAとBを逆転させる商号変更の場合だって、同じコトになってしまうと思うのです。

つまり、例えば、AとBの商号変更は、一緒に効力発生しなければならない。。。という条件をくっつければ、わざわざ関係のないCへ一旦商号変更させる必要はなくって、ダイレクトに「A⇒B、B⇒A」と商号を交換できる。。。ってコトですよね!?

組織再編で例外的なケースが認められる理由は、必要的連件申請だから部分的に不受理になる可能性はない。。。ってコトなのでしょうから、同じ組織変更であろうとも、今回のように新設分割と吸収合併の混合型の場合には、商号変更は必要。。。と考えないと、理屈がとおらない。。。。よね!?
(商号変更したとしても、登録免許税を余計に払う必要はないんで、手間が増える(←定款変更決議)だけです。)

。。。ただね。。。
コレに関しては、管轄の法務局の見解を確認しないと、「絶対できないデスッ!!」とは言い難くって。。。。「すごぉ~く紛らわしいんで、できれば商号変更してもらった方が良いんですケドねぇ~。。。^_^;。。。「株式会社A⇒A株式会社」というような感じだったら、大々的に商号変更した感は出ないので、どうでしょ~。。。」とご提案してみました。

。。。が、「商号変更なしでできるんだったら、それでやりたいっ!!」と仰る。
「もし、ダメなら、先生の言うとおり、前株を後株にしましょうよ♪」。。。ってコトに。。。(~_~;)

う~ん。。。。
こういう場合、ホントはどうすれば良かったのかな。。。ナンテ、今もちょっと悩んでいます。
実のトコロ、クライアントさんは当初、商号変更は必須だと思っていたんですよね。。。でも、ワタシが「法務局によってはできるかも知れません。」なんてコトを言っちゃったもんだから、余計ハナシがややこしくなったような気もして。。。(-_-;)

もしかして、「できません。」にしておけば良かったんでしょうかね~???
変な期待をさせてしまったワタシがバカだったでしょうか???
http://blog.goo.ne.jp/chararineko
税理士会の会報にうさぎのイラストが載っていました。

名前は「マイナちゃん」。

8月29日に内閣府から「社会保障・税番号制度の広報用ロゴマーク」として

公募していた愛称とイラストが公表されていました。

     ↓

社会保障・税番号制度



イラストはこちら

     ↓

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/logo/pdf/maina.pdf



マイナンバーの付番・通知は平成27年10月、利用開始は

平成28年1月からだそうです。

それまでにもう少し勉強しなくてはと思っています。

とりあえず内閣府のマイナンバー概要資料をプリントアウトしておきます。

     ↓

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/gaiyou_siryou.pdf
http://d.hatena.ne.jp/obasanzeirisi/20140918
」と説明する。

 市区政振興課によると、この齟齬(そご)の原因は1974年の住居表示再編にある。現在の公園を含む国道2号・市道浜手幹線以南の一帯約16・5ヘクタールを浜辺通などから小野浜町に編入した際、なぜか登記簿が書き換えられなかった。当時は固定資産税の担当部署が課税時に登記簿の変更手続きをしており、同課は「国鉄(現JR)の貨物駅で非課税の土地だったため、漏れてしまったのでは」と推測する。

 この変更漏れは09年ごろ、同公園の整備過程で発覚した。だが、小野浜町に編入された地区の一角では浜辺通の住所を掲げる倉庫会社が営業。市の意向で一括して登記を改めることはできず、検討課題としたまま、“通称”の住所を採用して開園したという。

 今年8月下旬、「どちらの住所が正しいのか」との問い合わせがあり、公園砂防部と区政振興課が協議。「そもそも小野浜町に統一されているべき」と結論づけ、登記簿の変更手続きを経て、都市公園の住所を小野浜町に改める方針を決めた。

 変更の対象となる面積は甲子園球場約4・3個分に上る。「市民生活に大きな影響はないが、紛らわしい表記は解消した方がいいと判断した」と区政振興課。一方、倉庫会社など民間が所有する土地については協議して柔軟に対応するという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201409/0007317414.shtml
電子政府の総合窓口(e-Gov)のリニューアルのお知らせ
いつも電子政府の総合窓口(e-Gov[イーガブ])をご利用いただき、ありがとうございます。
e-Govは、平成26年9月29日(月)にリニューアルを予定しております。

ここでは、e-Govのリニューアルに先立ち、主な変更内容などについて、ご紹介します(内容については、順次更新してまいります)。
(注)画面は開発中のものです。

http://www.e-gov.go.jp/renewal/index.html
IOSCOによる報告書「中央清算されない店頭デリバティブ取引にかかるリスク削減措置」の公表について
IOSCO(証券監督者国際機構)は、9月17日、「中央清算されない店頭デリバティブ取引にかかるリスク削減措置」を公表しました。

内容については、以下をご覧ください。

IOSCO メディアリリース(原文)
IOSCO メディアリリース(仮訳(PDF:56KB))
報告書(原文)
本市中協議に対するコメントは、2014年10月17日(金)までに、IOSCO事務局宛にご提出ください。(宛先等については市中協議報告書(原文)をご参照ください。)

http://www.fsa.go.jp/inter/ios/20140922-1.html
政治資金規正法に基づく政治団体の届出事項の異動の届出
政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第7条第1項の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので、同法第7条の2第1項の規定に基づき、下記のとおり公表します。
政 党
○政治団体の名称 維新の党
○異動事項
政治団体の名称
新 維新の党
旧 日本維新の会
○届出年月日 平成26年9月22日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000314395.pdf
政治資金規正法及び政党助成法に基づく政党の解散の届出
政治資金規正法(昭和23年法律第194号)及び政党助成法(平成6年法律第5号)に基づく政党の解散の届出があったので、下記のとおり公表します。
〇政党の名称 結いの党
〇代表者の氏名 江田 憲司
〇解散年月日 平成26年9月21日
○解散の基因となった事実 合併によって解散したため
http://www.soumu.go.jp/main_content/000314389.pdf
平成26年9月19日付(特別号外 第16号)


--------------------------------------------------------------------------------

〔詔  書〕

○平成二十六年九月二十九日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書 ……… 1
http://kanpou.npb.go.jp/20140919/20140919t00016/20140919t000160000f.html

高等学校における遠隔教育の在り方に関する検討会議(第3回) 配付資料

1.日時

平成26年9月9日(火曜日)13時00分~15時00分

2.場所

中央合同庁舎第7号館西館 13階 共用第1特別会議室

3.議題
1.NHK学園高校の取組について
2.国立高等専門学校機構の取組について
3.慶應義塾大学の取組について
4.その他

4.配付資料
資料1 NHK学園高校平田副校長提出資料 (PDF:1,308KB)
資料2 長岡技術科学大学福村eラーニング研究実践センター長提出資料 (PDF:1,196KB)
資料3 慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ 教育ICTワーキング 梅嶋主査提出資料 (PDF:1,294KB)
資料4 検討事項(案)
資料5 第2回議事要旨
資料6 今後のスケジュール(案)
参考資料 高等学校における遠隔教育の現状等に関する基礎データ(追補分) (PDF:517KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/104/shiryo/1352051.htm
信託法
(◆信託監督人◆の権限)
第百三十二条
 ◆信託監督人◆は、受益者のために自己の名をもって第九十二条各号(第十七号、第十八号、第二十一号及び第二十三号を除く。)に掲げる権利に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。
2 二人以上の◆信託監督人◆があるときは、これらの者が共同してその権限に属する行為をしなければならない。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる

不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング

2014-09-22 15:34:08 | Weblog
不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング
有料サービスでGoogleアナリティクスが使えるようになりました!
今ならブログフォト登録が初月無料

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位100,000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.21(日) 696 PV 61 IP 16727 位 / 2065034ブログ
2014.09.20(土) 721 PV 101 IP 7337 位 / 2064688ブログ
2014.09.19(金) 703 PV 94 IP 8734 位 / 2064257ブログ
2014.09.18(木) 508 PV 95 IP 10718 位 / 2063766ブログ
2014.09.17(水) 523 PV 109 IP 11314 位 / 2063247ブログ
2014.09.16(火) 458 PV 105 IP 11089 位 / 2062715ブログ
2014.09.15(月) 8907 PV 89 IP 13930 位 / 2062161ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.14 ~ 2014.09.20 12264 PV 658 IP 11017 位 / 2064688ブログ
2014.09.07 ~ 2014.09.13 3227 PV 575 IP 10489 位 / 2061221ブログ
2014.08.31 ~ 2014.09.06 4697 PV 829 IP 6245 位 / 2057699ブログ

トータルアクセス数
トータルアクセス数を任意の値に変更できます。「テンプレート編集」画面で設定できる「アクセス状況」モジュールに反映されます。
※日別の閲覧数・訪問者数とトータルアクセス数の加算タイミングにタイムラグが生じる場合があります。

トータル閲覧数(PV) PV
トータル訪問者数(IP) IP

不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング

2014-09-22 15:34:08 | Weblog
不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング
有料サービスでGoogleアナリティクスが使えるようになりました!
今ならブログフォト登録が初月無料

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位100,000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.21(日) 696 PV 61 IP 16727 位 / 2065034ブログ
2014.09.20(土) 721 PV 101 IP 7337 位 / 2064688ブログ
2014.09.19(金) 703 PV 94 IP 8734 位 / 2064257ブログ
2014.09.18(木) 508 PV 95 IP 10718 位 / 2063766ブログ
2014.09.17(水) 523 PV 109 IP 11314 位 / 2063247ブログ
2014.09.16(火) 458 PV 105 IP 11089 位 / 2062715ブログ
2014.09.15(月) 8907 PV 89 IP 13930 位 / 2062161ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.09.14 ~ 2014.09.20 12264 PV 658 IP 11017 位 / 2064688ブログ
2014.09.07 ~ 2014.09.13 3227 PV 575 IP 10489 位 / 2061221ブログ
2014.08.31 ~ 2014.09.06 4697 PV 829 IP 6245 位 / 2057699ブログ

トータルアクセス数
トータルアクセス数を任意の値に変更できます。「テンプレート編集」画面で設定できる「アクセス状況」モジュールに反映されます。
※日別の閲覧数・訪問者数とトータルアクセス数の加算タイミングにタイムラグが生じる場合があります。

トータル閲覧数(PV) PV
トータル訪問者数(IP) IP

(1)熊本交通センター内産交小荷物受付センター(右写真)、

2014-09-20 18:16:03 | Weblog
(1)熊本交通センター内産交小荷物受付センター(右写真)、または各産交バス営業所・取扱所へ荷物をお持ち込みください。
※お持込は10分前までにお願いいたします
※当日着の受付締め切りは、行き先で時間が異なりますのでご注意下さい

(2)各方面の産交バスにて大切にお運びいたします。

(3)ご指定の営業所・取扱所で荷物をお受け取りください。


お取り扱いの小荷物について

・重量…30kgまで
・容量…63cm立方まで
・長さ…2m以内


※お取扱できない小荷物
•1個の長さが2メートルを超えるもの
•1個の容積が0.25立方メートル
(ミカン箱程度)・(立方体に換算すると約63センチ四方)を越えるもの
•1個の重量が30キログラムを超えるもの
•他の物品を汚損するおそれがあるもの
•臭気を発するもの又は不潔なもの
•荷造りが不完全なもの
•貴重品(現金・有価証券・貴金属・その他高価品等
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/parcel/
下記の窓口にて受付けしております。送料は1個につき大人片道運賃と同額です。 取扱いの対象については、長さ2メートル以内、重さ30キロ以内のモノとなっており ます。ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

取扱窓口 所在地 連絡先 受付時間
博多バスターミナル3F 福岡市博多区博多駅中央街2-1 092-431-1666 10:00~17:00
西鉄天神バスセンター 福岡市中央区天神2-1-1 092-771-2961 9:00~18:00
九州急行バス福岡営業所 福岡市博多区博多駅南4-7-2 092-411-2241 始発~18:00
九州急行バス長崎支社 長崎市光町9-1 095-861-7224 始発~18:00


http://www.nishitetsu.ne.jp/kyushugo/luggage_service.html
県営バスでは、小荷物輸送サービスを行っております。

長崎と各地を結ぶ高速バスや路線バスを利用して、県外にもその日のうちにお届けすることができます。

ぜひご利用ください。

※県営バスのバス停での取扱に限ります。


大人片道運賃(小荷物を預けるバス停での現地払いとさせていただきます)
 

お取扱可能な小荷物の大きさについてご案内します。

重量 長さ 容積
30Kg以内 2m以内 0.25立方メートル以内
https://www.keneibus.jp/highway/baggage/
回答: 安くて便利なバス小荷物便をご利用ください。

【運賃】
荷物1個につき、大人1人分のバス運賃と同額です。
ただし、県内は1,080円まで、県外までの最高運賃額は1,540円です。

【大きさ】
重さ:30キログラム以内
長さ:2メートル以内
容積:0.25立方メートル以内(63cm×63cm×63cm)






次のような小荷物はお引受けできません。
・車内への持込みを禁止されているもの
・貴重品(現金・有価証券・貴金属・その他高価品など)

■無料で持ち込めるもの
・重量:10キロ以内・長さ:1m以内・容積:(30cm×30cm×30cm)0.027立方メートル以内
※福岡・熊本・鹿児島についてはお引受けできないダイヤがございます。
http://www.miyakoh.co.jp/customer/bus/faq/rosen/sonota/#1964

成27年度関税改正要望事項(内閣府)

2014-09-20 18:01:41 | Weblog
成27年度関税改正要望事項(内閣府)


内閣府




1. 

子ども・子育て支援新制度に伴い必要な税制上の所要の措置[PDF;84KB]

暫定税率、軽減税率の適用手続その他の関連する事項
外務省




1. 

原産地規則の見直し[PDF;192KB]

一般特恵関税制度
財務省





1.

紙巻たばこ[PDF;104KB]

暫定税率



2.

ブランデー、ウイスキー等酒類[PDF;84KB]

暫定税率
文部科学省




1.

子ども・子育て支援新制度に伴い必要な税制上の所要の措置[PDF;84KB]

暫定税率、軽減税率の適用手続その他の関連する事項
厚生労働省




1.

子ども・子育て支援新制度に伴い必要な税制上の所要の措置[PDF;84KB]

暫定税率、軽減税率の適用手続その他の関連する事項
農林水産省




1.

無糖ココア調製品(チョコレート製造用)[PDF;196KB]

暫定税率、関税割当制度



2.

とうもろこし(コーンフレーク等製造用)[PDF;228KB]

暫定税率、関税割当制度



3.

調製食用脂[PDF;232KB]

暫定税率、関税割当制度、特別緊急関税制度



4.

米及び米調製品[PDF;176KB]

暫定税率、特別緊急関税制度



5.

小麦及び小麦調製品[PDF;316KB]

暫定税率、特別緊急関税制度



6.

大麦、裸麦及びその調製品[PDF;296KB]

暫定税率、特別緊急関税制度



7.

繭及び生糸[PDF;240KB]

暫定税率、関税割当制度、特別緊急関税制度



8.

でん粉等[PDF;272KB]

暫定税率、関税割当制度、特別緊急関税制度



9.

こんにゃく芋[PDF;284KB]

暫定税率、関税割当制度、特別緊急関税制度



10.

糖類及び砂糖菓子、各種の調製食料品[PDF;340KB]

暫定税率



11.

甘しゃ糖みつ等(アルコール製造用)[PDF;184KB]

暫定税率、関税割当制度、軽減税率制度



12.

雑豆[PDF;204KB]

暫定税率、関税割当制度、特別緊急関税制度



13.

落花生[PDF;200KB]

暫定税率、関税割当制度、特別緊急関税制度



14.

麦芽[PDF;332KB]

暫定税率、関税割当制度



15.

たまねぎ[PDF;196KB]

暫定税率



16.

トマトピューレー及びトマトペースト[PDF;212KB]

暫定税率、関税割当制度



17.

パイナップル缶詰[PDF;216KB]

暫定税率、関税割当制度



18.

A重油(農林漁業用)[PDF;240KB]

暫定税率



19.

とうもろこし(単体丸粒)[PDF;103KB]

暫定税率、関税割当制度



20.

とうもろこし(その他(粒飼用))[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



21.

飼料用脱脂粉乳[PDF;192KB]

暫定税率、関税割当制度



22.

飼料用ホエイ[PDF;204KB]

暫定税率、関税割当制度



23.

指定乳製品等[PDF;196KB]

暫定税率



24.

その他の乳製品[PDF;232KB]

暫定税率、関税割当制度



25.

脱脂粉乳(学校等給食用以外(飼料用のものを除く))[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



26.

脱脂粉乳(学校等給食用)[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



27.

無糖れん乳[PDF;220KB]

暫定税率、関税割当制度



28.

無機質濃縮ホエイ[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



29.

乳製品(関税暫定措置法別表第1の3に掲げられた物品)[PDF;196KB]

暫定税率



30.

乳幼児用調製粉乳用ホエイ等[PDF;196KB]

暫定税率、関税割当制度



31.

バター及びバターオイル[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



32.

ナチュラルチーズ(プロセスチーズ原料用)[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



33.

乳製品(関税暫定措置法別表第1の6及び第1の7に掲げられた物品)[PDF;192KB]

特別緊急関税制度



34.

生鮮・冷蔵牛肉及び冷凍牛肉[PDF;216KB]

暫定税率、関税の緊急措置



35.

生きている豚、豚肉、豚くず肉、ハム及びベーコン等[PDF;200KB]

暫定税率、関税の緊急措置、特別緊急関税制度



36.

冷凍いか[PDF;184KB]

暫定税率



37.

冷凍たらの卵[PDF;184KB]

暫定税率



38.

冷凍たらのすり身[PDF;184KB]

暫定税率



39.

冷凍さば[PDF;184KB]

暫定税率



40.

とうもろこし(エチルアルコール又は蒸留酒製造用)[PDF;188KB]

暫定税率、関税割当制度



経済産業省







1.

石油化学製品製造用揮発油、灯油、軽油[PDF;108KB]

暫定税率



2.

灯油(ノルマルパラフィン)[PDF;100KB]

暫定税率



3.

エチル-ターシャリ-ブチルエーテル(ETBE)のうちバイオマスから製造したエタノールを原料として製造したもの[PDF;156KB]

暫定税率



4.

銅・鉛・亜鉛の地金[PDF;172KB]

暫定税率



5.

皮革・革靴[PDF;164KB]

暫定税率、関税割当制度



6.

営業秘密侵害物品の輸出入差止制度の導入[PDF;144KB]

輸出入してはならない貨物




お知らせ】電子納付の一時利用制限について

2014-09-20 17:09:15 | Weblog
お知らせ】電子納付の一時利用制限について

 登記・供託オンライン申請システムと接続しているe-Gov電子申請システムのメンテナンスにより,以下の時間帯においては,申請用総合ソフト等(申請用総合ソフト,かんたん証明書請求等)の「(電子)納付」ボタンから各連携先の銀行等のインターネットバンキングを利用して電子納付を行うことができなくなります。
 なお,直接金融機関のインターネットバンキングにアクセスして,収納機関番号,納付番号,確認番号などを入力すれば,下記時間帯においてもインターネットバンキングを利用した電子納付が可能です。

利用制限時間帯
 平成26年9月26日(金)午後6時頃から午後9時までから
 平成26年9月29日(月)午前8時30分から午前9時頃まで
 (e-Govのメンテナンス作業の状況によっては,時間が前後することがあります。)
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201409.html#HI201409191810
商工中金・政策投資銀行民営化延期法案・3分の1は当面保有へ。
クレジットカード加盟店管理会社規制へ。
臨時国会は9.29から11.30までの63日間。
9.19基準地価が都道府県公報掲載。東京都公報号外49
2015秋から現在最大36年の火災保険を10年までに短縮へ。住宅ローン打撃だね。
核サイクル会社を認可法人へ組織変更へ。
日銀福島支店長知事選はしごはずし。
商業冬季規則別表で限定監査役をどこに登記するか判明するのではないですか。権利義務限定監査役がいる場合でも新任者は無限定監査役なので並存することはあるのではないですか。
スエーテ゜ンとの租税条約改正発効。財務省サイトに関税改正要望一覧掲載。
文部省サイトに短大のあり方掲載。
国土交通省サイトに建設業法政令閣議決定掲載。
9.4札幌地裁判決ホームページ削除事件掲載。
死因究明閣議決定。
9.16官報11面四日市支局昭和四日市石油の工場財団公告工作物は登記できない不動産なので削除すること。
9.16官報32面無限責任広幡村水守農村負債整理組合藤枝市の公示送達。
9.16官報号外91面本人がしている家畜商公告・通常は代理人がしている。
農林省地名表示などぱぷこめ開始。
安衛2件答申。
復興推進会議・経済財政諮問会議開催。
九州産業交通バス・九州急行バスなどで今も小荷物輸送がされています。
図面についても記号とかいろいろありますから著作物です。写真も構図とかあるので著作物なのと同じです。
臨時国会9.29から12.6までの69日間へ。
グーグル削除訴訟9.17京都地裁判決で日本法人は不適格判決。
中小パートも事業所ごと厚生年金意加入可能へ。
港区民生委員推薦会規程廃止・
韓国はエステ国家資格あり。


日本商工会議所「平成27年度税制改正に関する意見」を公表

2014-09-19 18:05:46 | 会社法(改正商法等)


日本商工会議所「平成27年度税制改正に関する意見」
http://www.jcci.or.jp/recommend/request/2014/0917130047.html

 「Ⅳ.中小・中堅企業の活力強化に資する税制」の「中小・中堅企業の成長を喚起・後押しする税制の拡充・本則化」に,「会社法改正に伴う監査役設置会社の登録免許税の非課税措置」が入っている。

【要綱】
「本年、成立した会社法改正に伴い、中小企業の実態は何も変わらないにも係らず、監査役の職務範囲を会計に限定する旨の定款への登記が義務付けられる。当該登記に関する登録免許税は非課税とすべき」

【本文】
7.企業の活力強化を促す税制
(1)会社法の見直しにおける監査役設置会社の登記に関する登録免許税の非課税措置を平成25年(※ママ)6月に成立した会社法の一部を改正する法律により、監査役設置会社について、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨を定款に登記することが盛り込まれた。当該改正による中小企業への影響は約100万社にも及ぶが、会社の実態が何ら変わらないにも係らず、法改正により本来必要でない登記申請が義務付けられることになる。そのため、会社法の一部を改正する法律の施行後に当該登記を行った際の登録免許税については、非課税とすべきである。
※ 16頁


コメント












ベンチャー創造協議会

2014-09-19 17:55:15 | 会社法(改正商法等)


経済産業省ニュースリリース
http://www.meti.go.jp/press/2014/09/20140917006/20140917006.html

「経済産業省は、既存企業とベンチャー企業の連携等を促進し、日本経済全体でのベンチャー創造を活性化するため、「ベンチャー創造協議会」を9月24日に設立します。」


コメント












「自分のルーツ」たどる法

2014-09-19 17:42:50 | 家事事件(成年後見等)


日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO76996000S4A910C1W02001/

 その昔,「ルーツ」という米国ドラマが流行りましたね。

 司法書士にとっては,常識的なことばかりですが,わかりやすい記事です。


コメント












マタニティ・ハラスメント訴訟

2014-09-19 13:08:26 | 民事訴訟等


日テレNEWS24
http://www.news24.jp/nnn/news89088011.html

 最高裁で口頭弁論が開かれたらしい。逆転?


コメント












総務省,スマホに「初期契約解除ルール」を導入へ

2014-09-19 11:11:01 | 消費者問題


朝日新聞記事
http://www.asahi.com/articles/ASG9L5H92G9LULFA02T.html?iref=comtop_6_06

 契約後一定期間内であれば,解約料なしで解約することができるようにするものである。ただし,端末代金は支払う必要があるとのこと。



コメント












淡路島の空き家問題(?)~巨大観音

2014-09-19 10:36:21 | いろいろ


産経新聞記事
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9266478/

 初めて目にした時には,びっくり仰天したものである。

 相続人の相続放棄により相続財産管理人が選任され,法的には管理しているらしいが,事実上管理不全状態で,倒壊の危険が生じる等,社会問題となっているそうだ。


コメント












同姓同名者が集って一般社団法人

2014-09-19 10:33:42 | いろいろ


日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77158420X10C14A9000000/

 同姓同名の「田中宏和」さん104名が集って,「一般社団法人田中宏和の会」を設立しているそうだ。

 会員番号とニックネームで区別されているらしい。

 もちろん理事全員が「田中宏和」さんであるが,登記実務においては,生年月日を付記して区別する取扱いである。

 面白いので,登記記録をみてみたが・・・。

 確かに,理事の氏名に加えて,生年月日が付記されているが,代表理事については,氏名及び住所が登記されているのみ。どの「理事 田中宏和」さんが代表理事であるのかが登記上判然としないが・・・。代表理事の欄にも生年月日を付記すべきであろう。


コメント












戸籍の附票の記載事項の修正

2014-09-18 12:16:00 | いろいろ


 戸籍の附票に記載された住所等に誤記があった場合,住民基本台帳法第18条の規定に基づき,職権で修正がされる。

住民基本台帳法
 (戸籍の附票の記載等)
第18条 戸籍の附票の記載、消除又は記載の修正は、職権で行うものとする。

 京都市中京区役所では,ホワイトで消除して,上書きしているようである。そういうやり方でよいのか。


コメント (2)












司法書士会の会則の見直し

2014-09-18 09:41:28 | 司法書士(改正不動産登記法等)


 司法書士会は,概ね昭和42年に法人化されている。現行の会則は,以降,数次の変更が積み重なったものである。

 平成20年12月に「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」が施行されたが,その観点からの見直しは,おそらく皆無である。

 灯台下暗し。見直し・・・必要でしょうね。


コメント












女性の起業を支援する補助金制度創設へ

2014-09-17 14:46:18 | 会社法(改正商法等)


讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140914-OYT1T50054.html?from=ytop_ylist

 アファーマティブ・アクション or 逆差別,の議論も生じている。

 人気取りのばら撒き政策の一環のような感。

 閑話休題,プロ野球の横浜DeNAベイスターズのオーナーに,創業者である南場智子氏が就任。

cf. スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20140917-OHT1T50065.html


コメント


「可否同数のときは,議長の決するところによる」旨の定款の定めの可否

2014-09-16 14:25:47 | 会社法(改正商法等)


 取締役会又は理事会の決議の方法について,「可否同数のときは,議長の決するところによる」旨の定款の定めを設けたいというニーズがあるようである。

【事例1】
取締役総数9名のうち8名が出席→過半数は5名
議長は,当初から議決権を行使する。
第1号議案については,賛成4名,反対4名
可否同数につき,議長がさらに議決権を行使して賛成票を投じ,承認可決(?)

【事例2】
取締役総数9名のうち8名が出席→過半数は5名
議長は,議決権の行使を一旦留保する。
第1号議案については,賛成5名,反対2名→承認可決
第2号議案については,賛成4名,反対3名→承認可決(?)

【事例3】
取締役総数9名の全員出席→過半数は5名
議長は,議決権の行使を一旦留保する。
第1号議案については,賛成5名,反対3名→承認可決
第2号議案については,賛成4名,反対4名
可否同数につき,議長が議決権を行使して賛成票を投じ,承認可決

 【事例1】のように,特定の取締役(議長)に2個の議決権を与えることとなるような定款の定めは,無効である。

 【事例2】のうち第2号議案のケースについて承認可決の取扱いをするような定款の定めは,会社法が定める決議要件(第369条第1項)を緩和するものであり,無効である。しかし,第1号議案のケースを可決とし,第2号議案のケースを否決とするような定款の定めについては,もちろん有効と解すべきである。

 【事例3】のうち第2号議案のケースについては,【事例1】とは異なり,特定の取締役(議長)に2個の議決権を与えるものではないので,そのような定款の定めは,有効である。

 したがって,次のような定款の定めを置くことが考えられる。

定款第○条 取締役会の決議は,議決に加わることができる取締役の過半数が出席し,その過半数をもって行う。この場合において,議長は,議決権の行使を一旦留保するが,可否同数のときは議長の決するところによる。

 しかしながら,日本公証人連合会の定款認証実務においては,先例の解釈を「議長が当初の決議に参加したか否かを問わず,決議の要件の軽減になるから無効」であるとして,「可否同数のときは,議長の決するところによる」旨の定款の定めを一律に無効であるがごとく取り扱っており,甚だ疑問である。

【参考文献】
松井信憲「商業登記ハンドブック(第2版)」(商事法務)164頁
江頭憲治郎「株式会社法(第5版)」(有斐閣)414頁
江頭憲治郎・中村直人編著「論点体系 会社法3 株式会社Ⅲ」(第一法規)215頁以下
東京弁護士会会社法部編「新・取締役会ガイドライン」(商事法務)55頁以下
公益法人協会「公益法人・一般法人の実務」(公益法人協会)83頁
公益法人information FAQ 1-3-11-6

 なお,拙編著「会社法定款事例集」(日本加除出版)227頁の記載については,改訂の際に調整します。


コメント












韓国における協議離婚制度の改革と 当事者の合意形成支援

2014-09-15 22:34:32 | 家事事件(成年後見等)


宋賢鐘・二宮周平「韓国における協議離婚制度の改革と当事者の合意形成支援」
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/12-3/SONGHyunJongNINOMIYA.pdf

「2007年12月21日の韓国家族法の改正は,子の養育者,養育費,面接交渉について合意した協議書を提出しなければ,協議離婚は成立しないという内容であり,その協議のために,協議離婚の申請から3ヶ月の熟慮期間を設け,申請時に家庭法院で当事者に離婚案内(情報提供・親教育等)を行い,専門家の相談を受けるよう勧告できるという当事者の自主的な合意形成を促す仕組みを作った」(上掲論文)

 コメント欄で情報提供をいただきました。


コメント












離婚前講座

2014-09-15 15:10:58 | 家事事件(成年後見等)


ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/667161

 兵庫県明石市が離婚前の夫婦に,「離婚前講座」の受講を促す方向らしい。

 同市は,「離婚合意書」の配布等の先駆的取組を続けている。

cf. 離婚後のこども養育支援 ~養育費や面会交流について~ by 兵庫県明石市
http://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/soudan_shitsu/kodomo-kyoiku/youikushien/youikushien.html


コメント (1)












敬老の日~100歳以上の高齢者数が過去最多

2014-09-15 14:56:26 | いろいろ


産経新聞記事
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140912/trd14091211100016-n1.htm

 100歳以上の高齢者の方が,5万8820人で過去最多。

 このうち女性が87%。

 年齢別分布で見ると,40代までは,トントンというか,男性人口の方が若干ではあるが多い。しかし,50代に入ると逆転し,徐々に女性人口の占める割合が多くなる。

cf. 人口推計(平成25年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/

 100歳まで生きようと思うと,まだまだ先は長い・・・ですね。


コメント












京都の女性社長

2014-09-14 11:30:53 | 私の京都


京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20140913000090

 京都の全社長数に対する女性社長数の割合は,7.4%。

 女性社長のうち53.8%が親族内承継により社長に就任(男性は,41.6%)。創業によるのは,31.9%(男性は,41.0%)。

 データから推算すると,創業者のうち,女性が占める割合は,4.5%。女性の起業は,まだまだ多くはないということである。

 ただし,調査は,会社の経営者に対して行われており,法人成りをしていない個人事業者は,調査の対象外であるから,一概に,女性の企業家が少ない,とは言えないのかもしれないが。

cf. 帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s140801_50.html


コメント












「司法書士」を名乗る不審電話にご注意ください。

2014-09-14 10:11:46 | 司法書士(改正不動産登記法等)


「司法書士」を名乗る不審電話にご注意ください。by 岩手県司法書士会
http://blog.iwate-shiho.jp/?eid=17

 広報の導線としては,ブログからHPへ,というイメージでしたが,岩手県会は,HPからブログへ。編集の都合かもしれないが,いいかもしれないですね。

 HP,ブログ,Facebookと広報のツールを上手に活用していますね。

cf. 岩手県司法書士総合相談センター
https://www.facebook.com/sihoushosisoudancenter


コメント












「商業登記法を基礎から見直す」

2014-09-14 09:10:06 | 会社法(改正商法等)


 昨日(8日)は,奈良県司法書士会会員研修会で,「商業登記法を基礎から見直す」をお話ししました。

 90分×3コマで,「設立(合同会社を含む。)」「増減資」「役員変更」です。

 質疑も興味深いものが多く,充実した研修会でした。終了後の懇親会も楽しかったです。


コメント












堀川団地再生まちづくり

2014-09-14 08:57:10 | 空き家問題


日本初のRC下駄履き住宅「堀川団地」再生まちづくり特設ウェブサイト by 京都府住宅供給公社
http://kyoto-juko.jp/horikawa/

 空き家&シャッター商店街問題対策事業のモデルケースと言えよう。


コメント
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/1
許認可の関係で買収のスキームが変わるということはよくあることです。

合併によって該当会社の許認可をそのまま承継できたらいいのですが、なかなかそのようにいかないこともあります(たとえば、宅建業の許可)。

このような場合には、該当会社の株式の取得を通じて、間接的に企業を支配管理することもあります。

また、事業譲渡等で許認可を承継できればそれにこしたことはありません。

アスクルは、M&Aの対象となった企業のコア事業を管下に治めるために、その他事業については別会社に承継したうえで、コア事業の買収というスキームを絵に描いていました。

しかし、報道によると、コア事業以外の移管について、なかなか許認可の絡みがうまくいかずに、当初の計画が断念し、あらたに作成を練り直したことのプレス発表です。

巷間、宝くじ事業(当せん金付証票法6条)の許認可が問題となったのではないかとの憶測が流れていますが、どうなんでしょうね。

では、また。

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/

tdnetg3/20140710/8rskn4/140120140710012160.pdf
http://sihousyositalaw.cocolog-nifty.com/
Unknown (秋田音頭) 2014-09-19 16:17:29 「住民基本台帳事務処理要領について」という通知がありますが,その「第2 住民基本台帳」の「2 住民票の記載等の手続」には,「エ 修正は,前の記載を消除するとともに,新たな記載をする方法によること。」とあり,また,「イ 住民票の消除に当たっては,該当部分に朱線を引き,又は見やすい場所に「除票」の印を押す等住民票を消除したことが明確であり,かつ,消除された文字がなお明らかに読むことができるような方法により行うこと。」とあります。
そして,「第3 戸籍の附票」の「2 戸籍の附票の記載等」(法第18条)」には,「戸籍の附票の記載等の手続については,住民票の取扱い(第2の2)に準ずる。」とあります。
以上は,少し前の書籍ですが,『新訂 住民基本台帳法逐条解説』(日本加除出版)に拠っています。先生もお持ちかもしれません。

一方,ぎょうせいの『住民基本台帳法令・通知集 平成12年版』では,前記書籍の「消除された文字がなお明らかに読むことができるような方法により行うこと。」の箇所が,真逆の「消除された文字がなお明らかに読むことができないような方法により行うこと。」となっています(下記のネット上のPDF文書も同じ)。

文脈からすれば,日本加除出版の書籍の方が正しいと思うのですが,はてさて・・・。まさか,「ホワイトで消除」がぎょうせいの書籍に依拠していたりとか・・・。

「住民基本台帳事務処理要領について」
http://shop.gyosei.jp/contents/cs/hoiseigo/5181002/zenbun.pdf
Unknown (内藤卓) 2014-09-19 17:51:29 ありがとうございます。

本件については,総務省行政評価事務所にお知らせしました。前者の立場で指導するそうです。
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/8526130777f45f05bc6f27b25f4a77be
2014.09.17(水)【再び代表取締役の予選】(金子登志雄)

 連休中は、代表取締役の予選問題を考えていましたが、やっと考えがまとま
ってきました。その詳細は、いずれ何らかの形で発表しましょう。

 さて、代表取締役の予選を肯定した昭和41・1・20民甲271号回答の
事例は、現代風にアレンジすると、次のような内容でした。

----------------------------------------------------------------------
 取締役ABC(代表取締役A)の取締役会設置会社甲において、取締役全員
が3月26日の定時株主総会の終結と同時に任期が満了するので、その定時総
会で重任決議し、直ちに就任承諾があった後、定時総会を中断しABCで取締
役会を開催し、本定時総会終結後の代表取締役としてAを再任予選し、その後
無事に定時総会が終結した。
----------------------------------------------------------------------

 これにつき、「次期」取締役として予選された取締役が、取締役として重任
の効果が生じる定時株主総会終結時の到来を条件に、「次期」代表取締役を予
選したのだから、先例で肯定された――と、つい思ってしまいますが、予選と
はいえ取締役でない者が代表取締役を選任することはできません。

 したがって、これは「現任」取締役が「次期」代表取締役を予選したと考え
るしかないと思うようになりました。

 そうすると、次なる問題として、取締役として任期切れするのが分かってい
るのに次期代表取締役を予選することなどできるのか、次期取締役の選任権限
を侵害することにならないのかと考えてしまいませんか。

 しかし、任期切れ以後の将来の支店設置などを決議することができて、代表
取締役の予選だけができないわけがない、次期取締役がそれにつき不満があっ
たら、予選を撤回したり、新代表取締役を解任すればよいと考えるほうが正し
いと思いました。

 例えば、任期中であっても、取締役ABCがA表取締役を予選したところ、
その効力発生前に株主総会で増員取締役としてDEFGを選任することは可能
ですが、DEFGの代表取締役の選任権限を侵害したので予選が無効だと考え
るのではなく、不都合があったら、DEFGの就任後に取締役会を開催し、代
表取締役を解任するのが筋でしょう。といったようなことを考えて過ごしたわ
けです。

http://esg-hp.com/
平成25年10月~12月分

国税通則法関係

(信義誠実の原則)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

請求人が行った確定申告について原処分庁が所得税を一旦還付した後に更正処分をしたことは信義誠実の原則に反しないとした事例(平成23年分の所得税の更正処分・一部取消し)

平成25年11月28日裁決

(重加算税(書類の虚偽作成))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

不動産取引に当たり売買価額を分散させるために虚偽の売買契約書等を作成し事実を仮装したとの原処分庁の主張を排斥して重加算税の賦課決定処分の一部を取り消した事例(平22.9.1~平23.8.31の課税期間の消費税及び地方消費税に係る重加算税の賦課決定処分・一部取消し)

平成25年11月13日裁決

(請求の利益)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

更正の申出に対してなされた減額の更正処分に対する審査請求は審査請求の利益を欠き不適法であるとした事例(平成22年分の所得税の更正処分及び無申告加算税の賦課決定処分・棄却、却下)

平成25年12月19日裁決

所得税法関係

(事業所得(必要経費))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

請求人の父が代表取締役を務める同族会社に対し業務委託費として支払った金員は、提供される役務の価値を超えて支払われたものとは評価できないとした事例(平成19年分~平成22年分の所得税の各更正処分並びに過少申告加算税及び重加算税の各賦課決定処分・一部取消し)

平成25年11月27日裁決

(中小企業者が機械等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

画像診断ワークステーションは租税特別措置法第10条の3に規定する特定機械装置等には該当しないとした事例(平成21年分の所得税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却)

平成25年11月27日裁決

(青色申告承認の取消し)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

青色申告に係る帳簿書類の提示を求めたというためには、総勘定元帳の保存がない場合には簡易帳簿の提示を求めるべきであったとした事例(平成18年分以後の所得税の青色申告の承認の取消処分、平成18年分~平成23年分の所得税の各更正処分並びに過少申告加算税及び重加算税の各賦課決定処分、平18.1.1~平23.12.31の各課税期間の消費税及び地方消費税の各更正処分並びに過少申告加算税及び重加算税の各賦課決定処分・全部取消し、全部取消し、一部取消し、棄却)

平成25年11月1日裁決

(優良住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の課税の特例)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

請求人が行った土地の譲渡は、租税特別措置法第31条の2第1項に規定する「優良住宅地等のための譲渡」には該当しないとした事例(平成23年分の所得税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却)

平成25年12月12日裁決

法人税法関係

(納税義務者(人格のない社団等))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

団地の管理組合である請求人は、人格のない社団等に該当し、団地共用部分の賃貸による収入は、請求人の収益事業による収入であるとした事例(平19.4.1~平24.3.31の各事業年度の法人税の各決定処分及び無申告加算税の各賦課決定処分・棄却)

平成25年10月15日裁決

(中古資産の耐用年数)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

中古資産の耐用年数を法定耐用年数ではなく使用可能期間の年数を見積り適用するには当該中古資産を事業の用に供した最初の事業年度において適用しなければならないとした事例(平19.4.1~平24.3.31の各事業年度の法人税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分・棄却)

平成25年12月17日裁決

(外国法人に対する課税(国内に代理人等を置く外国法人))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

外国法人である請求人から事業を委託された内国法人は国内における請求人の代理人に該当するとして請求人には国内における事業について法人税の申告義務があるとした事例(平18.4.1~平21.3.31までの各事業年度の法人税の各決定処分及び無申告加算税の各賦課決定処分・棄却)

平成25年11月5日裁決

相続税法関係

(課税財産の認定(預貯金等))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

被相続人の家族名義の預貯金等について、その管理状況、原資となった金員の出捐者及び贈与の事実の有無等を総合的に勘案したところ、被相続人に帰属する相続財産とは認められないとした事例(平成21年12月相続開始に係る相続税の各更正処分及び重加算税の各賦課決定処分・全部取消し)

平成25年12月10日裁決

(贈与事実の認定(預貯金等))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

亡母の口座に振り込まれた資金の原資からすると、亡母が配偶者から贈与を受けた事実はないとした事例(平成18年分の贈与税の決定処分及び重加算税の賦課決定処分(異議決定により無申告加算税相当額を超える部分が取り消された後のもの)、被相続人に係る平成18年分の贈与税の決定処分及び無申告加算税の賦課決定処分、平成20年分の贈与税の重加算税の賦課決定処分(異議決定によりその一部が取り消された後のもの)・棄却、全部取消し、一部取消し)

平成25年10月7日裁決

(評価の原則(評価単位))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

登記簿上、主たる建物及び附属建物と記載されているとしても、当該各建物の機能、配置及び貸付けの状況などから、当該各建物の敷地を区分して評価することが相当であるとした事例(平成22年4月相続開始に係る相続税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分・一部取消し)

平成25年10月1日裁決

消費税法関係

(免税取引(非居住者に対する役務の提供))


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

海外の旅行者向けの訪日旅行のうち当該旅行者が国内において飲食等のサービスを受ける対価に相当する部分の金額は輸出免税の対象とはならないとした事例(平22.6.1~平23.5.31の課税期間の消費税及び地方消費税の更正の請求に対する更正をすべき理由がない旨の通知処分・一部取消し)

平成25年11月27日裁決

国税徴収法関係

(無限責任社員の第二次納税義務)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

第二次納税義務に係る租税債務が成立した時点において無限責任社員であった者は第二次納税義務を負うと解するのが相当であるとした事例(不動産の差押処分・棄却)

平成25年12月2日裁決

(同族会社の第二次納税義務)


▼ 裁決事例要旨 ▼裁決事例

新株発行による増資は差押処分の処分禁止効には抵触しないとして、増資後の株式総数を基に第二次納税義務の限度額を算定するとした事例(第二次納税義務の納付告知処分・一部取消し)

平成25年12月9日裁決
http://www.kfs.go.jp/service/JP/idx/93.html
○鉱害賠償登録令の一部を改正する政令(三〇六) ……… 2

〔省  令〕

○鉱害賠償登録規則の一部を改正する省令(法務二七) ……… 2

https://kanpou.npb.go.jp/20140918/20140918h06377/20140918h063770000f.html
東京都の基準地価
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/file/koho/id/3191/f/12718/2014_49-01.pdf
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/
鉱害賠償登録令及び鉱害賠償登録規則の一部改正(案)の概要に関する意見募集結果について

案件番号 300080114
定めようとする命令等の題名 鉱害賠償登録令の一部を改正する政令(平成26年政令第306号)
鉱害賠償登録規則の一部を改正する省令(平成26年法務省令第27号)

根拠法令項 鉱業法第114条第2項
鉱害賠償登録令第15条第1項,第33条

行政手続法に基づく手続であるか否か 行政手続法に基づく手続
所管府省・部局名等(問合せ先) 法務省民事局民事第二課 
TEL:03-3580-4111
(内線 2433)

命令等の公布日・決定日 2014年09月18日
結果の公示日 2014年09月18日
意見公募時の案の公示日 2014年08月06日 意見・情報受付締切日 2014年09月04日

関連情報
結果概要、提出意見、意見の考慮 結果・理由等
「鉱害賠償登録令及び鉱害賠償登録規則の一部改正(案)の概要に関する意見募集」の結果について   その他
意見公募時の画面へのリンク
意見公募時の画面資料の入手方法
法務省民事局民事第二課において配布

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080114&Mode=2
清算が完了しても支払いの事実は消えないから抹消できないから無意味なんだけどね。


事件番号

 平成25(ワ)886



事件名

 ホームページ情報削除等請求事件



裁判年月日

 平成26年9月4日



裁判所名・部

 札幌地方裁判所  民事第3部



結果

 棄却



原審裁判所名





原審事件番号





原審結果






判示事項の要旨

 「A丼B」という名称を用いて飲食店を経営している原告が,インターネット上に公開されている「食べログ」と称するウェブサイトを運営管理している被告に対し,同サイト内のウェブページに上記店舗に係る情報を掲載していることについて,上記名称は著名商品等表示であり,その掲載が,不正競争防止法2条1項2号所定の不正競争に該当し,又は原告の人格権に由来する名称権等を侵害するものであるなどと主張して,同法3条1項に基づく差止請求又は名称権等に基づく妨害排除請求として上記ページの削除を求めるとともに,同法4条又は民法709条に基づく損害賠償等を求めたが,これらの請求がいずれも排斥された事例



全文

http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=84462
 全文
平成26年9月19日(金)定例閣議案件
政 令


次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)

(厚生労働・財務省)

地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(決定)

(同上)

薬事法施行令の一部を改正する政令(決定)

(厚生労働省)

貿易保険法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(経済産業省)

貿易保険法施行令の一部を改正する政令(決定)

(経済産業・財務省)


平成26年9月16日(火)定例閣議案件






一般案件


当面の死因究明等施策の推進について(決定)

(内閣府本府)

平成26年度一般会計予備費使用について(決定)

(財務省)

コートジボワール国及びトーゴ国駐箚特命全権大使川村 裕外1名に交付すべき信任状及び前任特命全権大使井上 進外1名の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)

(外務省)


政 令


子ども・子育て支援法の一部の施行期日を定める政令(決定)

(内閣府本府)

租税特別措置法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)

(財務省)

建設業法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(国土交通省)

建設業法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(決定)

(同上)
成26年9月
特定投資事業有限責任組合契約の指定一覧について公表しました。(9月19日)
「銀行等の株式等の保有の制限に関する内閣府令第五条及び第七条第六項の規定に基づく銀行法第十四条の二第二号に掲げる基準に従い算出される自己資本の額に必要な調整等を定める件」の一部を改正する件について公表しました。(9月19日)
「信用金庫法施行規則の一部を改正する内閣府令等」に対するパブリックコメントの結果等について公表しました。(9月19日)
2014年版EDINETタクソノミ(投信法改正対応版)について公表しました。(9月19日)
麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成26年9月16日)(9月18日)
公認会計士の懲戒処分について公表しました。(2)(9月18日)
公認会計士の懲戒処分について公表しました。(1)(9月18日)
「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について公表しました。(9月17日)
IOSCOによる報告書「『商品デリバティブ市場の規制及び監督に関する原則』の実施状況に関する報告書(最新版)」の公表について掲載しました。(9月17日)
IOSCOによる報告書「『石油価格報告機関に関する原則』の実施状況に関する報告書」の公表について掲載しました。(9月17日)
無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください。(9月17日)
「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等」を更新しました。(9月17日)
資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧を更新しました。(9月16日)
「保険会社向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について公表しました。(9月16日)
http://www.fsa.go.jp/topics.html
報道資料一覧:2014年9月



発表日

内容



2014年9月19日

インターネットエコノミーに関する日米政策協力対話(第6回局長級会合)の結果

情報通信国際戦略局



2014年9月19日

陸上無線通信委員会報告(案)に対する意見の募集の結果

総合通信基盤局



2014年9月19日

「業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件」のうち「60MHz帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化」に関する情報通信審議会からの一部答申

総合通信基盤局



2014年9月19日

フィリピン共和国におけるデジタル時代のケーブルテレビの将来に関する現地セミナー(開催予告)

情報通信国際戦略局



2014年9月19日

平成26年度震災復興特別交付税の9月交付額の決定

自治財政局



2014年9月19日

電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(平成26年度第1四半期(6月末))

総合通信基盤局



2014年9月19日

放送の停止事故の発生状況(平成25年度)

情報流通行政局



2014年9月19日

沿岸漁業用海岸局の広域通信エリア確保のための制度整備

総合通信基盤局



2014年9月18日

第3回「日・ASEAN情報セキュリティ国際シンポジウム」の開催

情報流通行政局



2014年9月18日

年金記録に係る苦情のあっせん等について

行政評価局



2014年9月18日

交通安全対策特別交付金の決定(平成26年度9月期)

自治財政局



2014年9月18日

「情報提供ネットワークシステムの運営に関する事務を対象とする特定個人情報保護評価書(案)」に関する意見募集

大臣官房



2014年9月17日

無線従事者規則の一部を改正する省令案等に係る意見の募集

総合通信基盤局



2014年9月17日

夕張市財政再生計画の変更の同意

自治財政局



2014年9月14日

統計トピックスNo.84 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)

統計局
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/index.html
登記統計7月
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
平成27年度関税改正要望事項

内閣府
外務省
財務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
http://www.mof.go.jp/customs_tariff/tariff_reform/fy2015/index.htm
スウェーデンとの租税条約を改正する議定書が発効します
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/press_release/20140916se.htm

短期大学の今後の在り方について」(審議まとめ)

平成26年8月6日
中央教育審議会大学分科会大学教育部会短期大学ワーキンググループ

「短期大学の今後の在り方について」(審議まとめ)(1/2) (PDF:1631KB)
「短期大学の今後の在り方について」(審議まとめ)(2/2) (PDF:1648KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/houkoku/1351962.htm
「労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案要綱」などの諮問と答申
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000057909.html
「労働安全衛生法関係手数料令及び作業環境測定法施行令の一部を改正する政令案要綱」の諮問と答申
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000057914.html
地理的表示法の対象物品の検討における国民の皆様からの御意見・御要望の募集について




農林水産省は、「地理的表示法」の対象物品である「農林水産物等」の検討に当たり、国民の皆様からの御意見・御要望を募集します。

http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/sosyutu/140916.html

2014年9月19日



「攻めの時代のIT活用」のシンポジウムを開催します!



2014年9月19日



改正貿易保険法の施行のための政令が閣議決定されました



2014年9月18日



[LPガス]大阪府内でガス漏えい火災事故(人的被害なし)が発生しました



2014年9月18日



第3回「日・ASEAN情報セキュリティ国際シンポジウム」を開催します



2014年9月18日



アシスト力の大きいリヤカー付電動アシスト自転車を配送事業に活用する計画を認定しました~産業競争力強化法の「企業実証特例制度の活用」です~



2014年9月17日



「ベンチャー創造協議会」を設立します



2014年9月17日



平成26年8月豪雨による災害に係る追加の被災中小企業者対策を講じます(セーフティネット保証4号の指定)



2014年9月17日



第4回日本・アラブ経済フォーラムの開催が決定しました



2014年9月17日



証券監督者国際機構(IOSCO)より「『商品デリバティブ市場の規制及び監督に関する原則』の実施状況に関する報告書(最新版)」が公表されました



2014年9月17日



証券監督者国際機構(IOSCO)より「『石油価格報告機関に関する原則』の実施状況に関する報告書」が公表されました



2014年9月17日



工業標準化推進の標語コンクール入賞作品を決定しました



2014年9月16日



[都市ガス]広島県内で火災事故(軽傷1名)が発生しました



2014年9月16日



日本コンテンツ海外発信強化支援プロジェクトである「コ・フェスタ2014」を開催します!



2014年9月16日



10月はLPガス消費者保安月間です
http://www.meti.go.jp/press/index.html
「建設業法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「建設業法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」について(閣議決定)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000279.html
会計検査院は、平成26年9月18日、会計検査院法第30条の2に基づく国会及び内閣への随時報告を行いました。


「防衛装備品等の調達に当たり、原価計算方式により予定価格を算定するなどして契約を締結した防衛関連企業に対して、原価計算等に関する規程類の整備が十分なものとなっているかなどについて早急に調査を行い、必要に応じて防衛関連企業に対して改善を求めるなどの方策を検討することにより、防衛関連企業が提出等する資料の信頼性を確保して、防衛装備品等の調達価格の透明性を確保するよう防衛大臣に対して意見を表示したもの」
要旨(PDF形式:119KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260918_1.html
計検査院は、平成26年9月18日、会計検査院法第30条の2に基づく国会及び内閣への随時報告を行いました。


「独立行政法人における関連法人の状況について」
要旨(PDF形式:206KB)
全文(PDF形式:995KB)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/h260918_2.html
ティーピーピーで生存権侵害とは基地外弁護士も要るね。こんなんなやだから弁護士は奇人変人とは言われるんだよ。
第11回復興推進会議[平成26年9月16日]
議事次第
議事要旨
(資料1)復興加速化への取組
(参考資料1) 復興推進会議について
(参考資料2) 復興の現状
(参考資料3) 復興の取組と関連諸制度
(参考資料4) 復興推進会議(第10回)議事録
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20140916171956.html
第15回経済財政諮問会議
•開催日時:平成26年9月16日(火曜日)16時40分~17時40分
•開催場所:官邸2階小ホール

この回の他の会議結果をみる

議事

(1)現下のマクロ経済状況について
(2)経済好循環の更なる拡大に向けた取組について

議事次第(PDF形式71KB)

説明資料
資料1-1 経済情勢について(有識者議員提出資料)(PDF形式:100KB)
資料1-2 経済情勢について(説明資料)(有識者議員提出資料)(PDF形式:312KB)
資料2-1 経済の好循環の拡大に向けて(有識者議員提出資料)(PDF形式:122KB)
資料2-2 経済の好循環の拡大に向けて(説明資料)(有識者議員提出資料)(PDF形式:242KB)

配布資料
経済財政諮問会議議員名簿(PDF形式:76KB)
賃上げ状況について(経済産業省)(PDF形式:227KB)
平成25年度補正予算及び平成26年度予算の早期実施の状況(6月末)について(財務省)(PDF形式:134KB)
平成26年度 地方公共団体における公共事業等の施行状況調(第1四半期分)(総務省)(PDF形式:126KB)
政策コメンテーター報告(第1回)の概要(政策コメンテーター委員会)(PDF形式:374KB)
経済財政関連情報の可視化について(内閣府)(PDF形式:269KB)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2014/0916/agenda.html