goo blog サービス終了のお知らせ 

白金の服部ハウス 305億円!

2014-10-04 15:17:11 | Weblog
白金の服部ハウス 305億円!




 日経の記事(10月3日)にセイコー創業者の邸宅跡地をシンガポールの会社が305億円!!!で買収したらしい 敷地約1万6,800㎡ だから  180万円/㎡ 坪単価で約600万円!!!

 ちなみにこの敷地が面している道路の路線価は、100万円/㎡  路線価が時価の8割として、べらぼーではないけど ちょっと高いかな。



 ここは、全国ブランド白金の中でも価値のある白金2丁目の坂上(坂下は便利だけど、普通) 昔、向田邦子さんが住んでいたところ。いまも邸宅がいくつかあり、表札をみると、名だたる大企業の創業者一族と思える苗字をいくつもみることができる マー特別の場所といったらそう。 そのなかでもひときわ立地抜群なのがこのセイコー創業者跡地の場所。 現在はセイコーエプソンの持ち株会社が持ってます。だだーっと年季の入った長~い塀が延々と続きます。邸宅は外からも垣間見ることができますが、日本国憲法を起草したのがここ!という歴史的な場所です。信託大好きおばちゃんが、東大医科研で600円ランチをたまに食いに行きますが、その道すがらこの豪邸を眺めさせていただいております。とにかく木がいっぱい生えていて、それがでかいの。お屋敷には誰も住んでないでしょう。離れみたいなのがあって、管理人さんのような人が住んでいるみたい。



 ここにシンガポールの投資家が305億円もつっこんで、高級マンションを建てるようですが、ここら辺は タワーマンションは建てられませんから 高さの制限があります。最高級マンションのように坪1,000万円程度で売らないとペイされないと思います。最高地だから坪1,000万円でも買う人はいますが、305億円を回収できるくらい買い手があらわれるかは???  また、外人向けの賃貸マンション(家賃100万円から200万円)くらいも作ると思います。競合は六本木ヒルズやミッドタウンのリッツカールトンレジデンスかなと。立地は外国人好みだと思いますが、ここら辺は、ホーマット(外人用賃貸マンション)がいくつかありますが、麻布と比較すると外人数が少ない。なぜなら大使館が非常に少ないから。だから現状では借り手がいるかという不安がありますが、微かな期待としては、東京や日本が威信をかけて開発する品川からは直線距離的には割と近い超高級住宅地であること。直線距離的と書いたのは、メトロを使うと三田線+浅草線を使って時間がちょっとかかる。歩いていくには坂のアップダウンがあってきつい。環状4号線?が白金から品川まで貫通すると車でのアクセスはよくなるのですが、未知数の部分が多い。



 ということで、開発しても、誰が住むの? 本当に大丈夫?という不安はかなりありますが白金2丁目は、あと、坂下の都営住宅の跡地(伊達藩下屋敷後)もいま更地で残っていて、ここの再開発を近隣住民はかたずをのんで見守っている昨今、坂下と坂上で高級住宅地群ができたら、さらなるバリューアップか。日本人には住めない特別の場所になるのか。都心の過疎地となるのか
都営住宅ではなくて都職員住宅跡ですよね。あそこは消防署が使用しているのですよ。
http://shintaku-obachan.cocolog-nifty.com/shintakudaisuki/2014/10/305-ed99.html?cid=105391885#comments

最新の画像もっと見る