ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  新緑から 深緑へ。 今日は樹木特集です。

2024年05月22日 | 自然 花 写真

( 高知の青い空に高木の広葉樹が広がっている。暑さが厳しくなる中で 緑の小陰が恋しくなります。)

 

環境問題を考える時 私たち人類は特にこの数百年大変傲慢だったのでは・・と思う。大航海時代を経て 世界を征服した

ような気持ちになっていなかったか ? 科学の発達で 地球の全ての事が分かってきた ? と思い込み 傲慢にも地球の

支配者になった積もりでいる ?? 多くの生物がいることは分かっていても 生物多様性が多くの動植物と共存すること

とは思っておらず 多くの絶滅危惧種や昆、や鳥類が激減しても 全く痛みを感じていない・・。

 

来春 NHKの朝ドラで放送予定の 『 あんぱん 』の主人公やなせたかしさんの歌 『  手のひらを太陽に 』に 

『 ミミズだって オケラだって アメンボウだって みんなみんな 生きているんだ ともだちなんだ 』 という歌詞が

ある。 生物多様性と共存がしっかり歌い込まれていて すごい人だったな~と思う。賛美歌に 『 春をつくられた神様を

うたおう 』(聖歌652) という歌詞もある。私たちは科学の発達もあって 神様を意識の外に置くようになった。地球の

歴史も人類の誕生から始めるようになった。 そして人間が地球を我が儘一杯に使い尽くす勢いで 人口を増やしてきた。

 

産業革命からの世界の気温上昇を1.5°に抑えるという世界共通目標の実現は単に人類の為だけではない、地球上にいる全ての

動植物の為に 人類に課せられた大きな責任でもある。でも多くの人々の認識が共通している訳ではない。アメリカのフロリダ

州知事は 環境問題を真っ向から反対する姿勢を示し 環境活動家を『 グリーンの狂信者 』と呼んでいる。州のエネルギー

政策を拘束する環境政策に不満らしい。  前大統領がパリ協定に反対し 離脱したこともある。

 

気候変動、砂漠化、生物多様性の損失、地球汚染、土地、土壌、海洋の劣化、不足といった環境問題が相互にリンクし 世界的

危機を高めている。 気候変動、生物多様性の損失、汚染は 三重の世界的危機とされている。特に世界の喫緊の重要課題である

気候変動問題についてG7(主要7ヶ国)として2030年までに世界の温室効果ガスを2019年比で43%。 35年までに60%削減する

ための努力を約束するとしているが これでは不十分 少なくとも30年58%削減、35年までに75%削減する必要があるとの

報告書を ドイツに拠点を置く研究機関クライメート・アナリティクスが公表した。 又各国の現在の政策のままでは、30年迄に

19%から33%の削減にとどまると分析している。 今 改めて私たちを取り巻く環境悪化を 真剣に考えてみたい・・。

 

高知 五台山にある 牧野植物園。 建物は温室。冬に比べて 緑が深く濃くなっています。

 

南園の側にお遍路31番札所 竹林寺がある。 いずれも深い緑におおわれている。

       

       園内にある喫茶&レストランから一本の糸杉。右側は沼杉か ?

       

       色々寄生する植物と共存しながら大木に育っています。ゆりの木といいます。

       

       ケヤキです。幹が幾つにも分かれ 小さな葉が光を一杯受けている。

       

       銀杏の木も又緑が濃くなりました。中には早くも実をつけているのも。

       

       先日の安芸市 伊尾木洞(いおきどう)の森です。

多分サクラの木だと思います。花が散って 一斉に若葉が伸び 空を隠す程に。

樹木の名前は分かりませんが 高知にはドングリが出来るブナ科 コナラ属の木が多い。

山桃(ヤマモモ)の木だったと思います。高知市の筆山(ひつざん)の公園ぽい所にあります。

同じ場所にある 藤の木。棚になっているが 分からない程 蔓が伸び葉が茂っている。

大木に育った楠(クスノキ) !? 高知に多い。 防虫剤の樟脳の原料になる。

モミジの葉も 赤い若葉から 緑へと変化します。 最初から濃い紅色のモミジもあります。

   

朝焼けのシーンで今日はお別れです。 朝日が出る位置が相当 北に変わってきている。

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   5月  命が萌える5月で... | トップ |  夏日 ! 涼しいイメージ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイジイサンfrom小諸)
2024-05-21 15:20:50
此方 小諸近辺も つい 先日まで 枯れ木色して居た田畑 山々も すっかり新緑 緑🟢の景色になりました。景気不景気 暑い寒い 自然破壊 戦争等々あっても 自然はすごい!の感有りです。政治資金規正法もなかなか一致を見ない様ですが お金の 入り出しをはっきりさせると言う 当たり前の事が 何故政治家は、、、、、特に自民党、、、出来ないのでしょうか!。 小生の現役時に 国税の調査が入った経験がありますが 辻褄があわなけれは、、、領収書等、、、徹底的に調べ上げられ 税の追加徴収をされましたヨ!!、あれだけ3選挙に大敗したのに!困った与党、政権ですな。  本日の小諸は穏やかな晴天☀️デス。

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事