goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

8月に 入りました。

2014年08月01日 | 自然 花 写真

      ( 我が家の 朝顔。 毎朝 2~3つ 咲いています。 )


8月に入りました。 早速  台風が来ていますね。

今朝のブログ写真で ご覧の通り 高知の空も 黒い雲に覆われ

今にも 降りそうな天候でした。 どうやら 今日に持ち越しです。


             
8月の 葉月 といいます。暑さをしのぐ樹木の葉が茂る様をイメージ

したのかと思いきや  これは新暦では9月上旬から 10月上旬の秋に

あたるので 葉落ち月 が 葉月になったという説もあります。


英語では 8月を AUGUST と言いますが これは ローマ初代皇帝の名前

アウグストに由来します。 紀元前1世紀の話で さすがにヨーロッパの歴史は

長く 話もでかい感じです。 ちなみに あのシーザーも自分の名前を 7月に

使っています。 JULYは ジュリアス・シーザー の Julius からとっています。
 

勝手に自分の名前を 後世に残す さすがローマ皇帝 ? です。 そのお陰で

本来8月であった OCTOBER が10月になりましたが 元々 8本足の蛸の

オクトパスから 来ているのは 有名な話です。


最も暑い月ではありますが 台風・熱中症など 災害のない月で ありますよう 

祈りたい ところです。 よさこい祭りに焦点をしぼって 追っかけをやります。




マンションの上に 黒い雲。


今にも 降り出しそうな空ですが 昨日は 降りませんでした。


芋根星朝顔 が 正解のようです。




雑草 ? が 刈り取られて スッキリした 鏡川岸です。




蝉(セミ)  早朝から夕刻まで 元気に鳴いています。


珍しい カップルの 抜け殻。


鴨の行進




?   地面に 低く広がって咲いています。


番茉莉(バンマツリ)




ルドベキア・タカオ と言ったと思います。


県立文学館で ウサギのミッフィー の展示があり 見に行きました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする