goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

以前は気が付かなかったのですが。

2020-06-29 12:58:05 | お酒の話(ワイン以外)

随分前ですが、機山洋酒工業(甲州市塩山)より、キザンセレクション2018リリースのお知らせが来ました。

機山洋酒のワインは、美味しいのに、安い。

セレクションのシャルドネ、メルロー、5月の販売以来、たくさん売れています。

シャルドネ2018は、シャープな辛口。1884円(税込)。

考えられない低価格と高品質。

シャルドネ100%。

少数入荷のため、毎年実店舗のみの販売ですが、その御時勢ですので、ワイナリーと相談して、ネット販売の可能性を探ります。

メルロー2018は、穏やかな渋さ。2263円。

同価格帯のメルローは若干ありますが、1番目にキザンセレクションのメルローをお勧めします。

機山洋酒は、贈答品ではなく、飲んでもらいたいワインを目指しています。

だから、価格を抑えて、その内で最高のワインを目指しています。

今年も値上げはありません。

私はこの倍の価格でも、売れると思いますが。

www.hamamatsuya.jp/wine-list2.htm#kizan

ところで、機山洋酒から来た手紙の切手が

切手には全く詳しくありませんが、珍しかったので、載せてみました。

取引先からくるほとんどの封書は、後納方式で、切手も貼られていませんが、切手が貼られている封書もあります。

切手を貼ってくる業者の中で、毎回限定切手を貼ってくるところが幾つかあります。

嬉しいですね。

息子が、学校で古切手を集めているので、少し前から封書の切手を集めています。

限定切手を貼っている業者は、それなりの面倒にも負けないで、貼っていると思います。

そういう取引先は、今後もずっと長く付き合いたいと思ってしまいます。

息子のお陰で、気づかないことに気付かされました。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醍醐正宗?  | トップ | お蔭様で20周年 »
最新の画像もっと見る

お酒の話(ワイン以外)」カテゴリの最新記事