goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

大学の中に畑があって。

2025-07-11 16:01:45 | ワイナリー訪問記

縁あって、山梨大学のワインを販売します。

赤ワインはマスカットベイリA 。

白は甲州種。

ワインを作ったのは、山梨大学ワイン科学研究センターの鈴木教授と学生たち。

写真右が鈴木教授。

エネルギッシュな方です。

そして学生たち。

ワイン科学研究センターは、山梨のワイン業界の拠点の一つとして、研究や人材育成に力を注いできました。

いよいよワインの販売です。

シン山梨大学ワイン。

ワインを取りに行って驚いたのですが、

大学構内にも畑がありました。

ワイン科学研究センターの駐車場脇の葡萄畑。

隣接地は、日本陸軍の49連隊の食糧庫だった赤レンガ倉庫や、山梨大学付属小中学校、民家の集積地。

存在感抜群の畑。

赤白とも2500円(税込)。

数に限りがあるので、山梨大学の卒業生や関係者のみの、限定販売にしようかとも考えましたが、来年以降も発売されるので、普通に販売します。

よろしくお願いいたします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド酒造に伺いました。

2025-06-27 13:19:15 | ワイナリー訪問記

ダイヤモンド酒造(勝沼町)にワインを取りに伺いました。

ダイヤモンド酒造は、事務員の方が1人しかいないので、突然の訪問は不可です。

ワイナリー全てが、一般のお客様ウエルカムとは限りません。

ワイン関連の催し、例えばワインツーリズムやワイン祭りなどの時は、ダイヤモンドさんも一般のお客様を受け入れますが、その他の時は、事前に連絡し、確認して下さい。

今回、取りに行ったワインはこちら。

Yキューブ、3300円。

ダイヤモンド酒造は、第8回日本ワイナリーアワード2025で、トップの5つ星ワイナリー(全国17社)に選ばれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール9度の甲州ワイン

2025-05-02 16:32:19 | ワイナリー訪問記

駒園ヴィンヤード(甲州市塩山)から、アルコール9度の甲州ワインが入荷です。

山梨には90社のワイナリーがあり、すべてのワイナリーが甲州種の白ワインを作っています。

差別化の一つとして、低アルコールの甲州ワインは、良いですね。

ワインラベルには、通常より3.5度アルコール度数を低くすることで、環境にも優しいとあります。

駒園ヴィンヤードは、多品種小ロットのため、当店HPには掲載できませんので、もしご興味ある方は、当店に直接ご連絡ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安蔵夫妻

2024-06-09 13:43:30 | ワイナリー訪問記

カーヴアン(山梨市)が開店しているとSNSにあったので、行ってきました。

カーヴアンは、丸藤葡萄酒(勝沼町)で醸造をしていた安蔵正子さんのワイナリー。

夫は、メルシャンの偉い人安蔵光弘さんです。

小さなワイナリーなので、店が開いているのは珍しいです。

安蔵ご夫婦と姪の方がいらっしゃいました。

おっと正子さんが目をつぶってしまったので、こちらの写真も。

姪御さんは、壁に貼ってある、シグネチャーという映画に出演しているとのこと。

開業して間もないので、購入できるワインは白ワインの2種類。

甲州種のア・ターブル、2420円(税込)。

ハーフボトルの万力ブラン、2420円。

甲州種は、山梨を代表する白ワイン品種。

ハーフのプティ・マンサンは、フランス原産、雨に強い品種で、日本でも栽培しやすい品種とのこと。

20%ブレンドされているアルバリーニョは、スペイン北部原産で、やはり雨に強いらしい。

楽しみなワインです。

ワイナリー開業をめぐる話が、夫の光弘さんが本にしています。

「5本のワインの物語」。

夫婦の赤裸々な話です。

シグネチャーの映画の話も満載です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤白、仲良く受賞です。

2024-02-17 16:06:32 | ワイナリー訪問記

マルスワイン(石和町)の穂坂のワインが、赤白ともワインコンテスト受賞です。

写真左の、穂坂甲州樽熟成は、8月に発表のあった日本ワインコンクールで金賞を受賞。

日本で最も大きいワインコンテストなので、受賞後、すぐに品切れになりました。

写真右の、穂坂マスカットベーリーA樽熟成は、先日結果発表があったのサクラアワード2024でダブルゴールドを受賞。

赤白揃っての受賞、おめでとうございます。

白は、ワイナリー、当店とも欠品です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする