goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

終売です。今年一番の残念です。

2025-09-08 14:02:21 | ワイン四方山話

北野呂醸造(一宮町)のデラウェア100%の一升瓶ワイン、黒ラベルが終売です。

当店の一升瓶ワインの売上ランキングでは、長く1位を保持していたので、キングオブ一升瓶ワインの称号で呼ばれていました。

1番売れていた要因は、なんといっても、国産葡萄100%のワインなのに、

1430円(税込)

という価格の安さでした。

その価格の安さには理由があり、

もう40年も前の話ですが、食べる葡萄の種無しのデラウェアの全盛期がありました。

はねだしデラウェアもたくさん発生し、それがワインになり、安く提供されました。

一升瓶で1000円のワインです。

その名残が黒ラベルの1430円です。

種無しデラウェアは、その後、巨峰などに押され、減少を続け、今はシャインマスカット全盛で、生食用のデラウェアの生産は大変少なくなりました。

北野呂醸造の黒ラベルは、ワイン用に栽培されたデラウェアで醸造されていましたが、いよいよ原料確保が難しく、終売が決定されました。

在庫限りになります。

よろしくお願いいたします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ再入荷。

2025-09-07 12:37:17 | ワイン四方山話

再入荷しました。

ダイヤモンド酒造(勝沼町)のグルグル。

社長兼醸造家の雨宮吉男さんが、直々に持ってきてくれました。

白がデラウェア。

ロゼは、マスカットベイリA。

各1100円。

そして、今日は日曜日なので、実店舗のみですが、

現金支払いのみです。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月ランキング④

2025-09-06 15:53:41 | ワイン四方山話

令和7年8月の最後のランキングは、山梨産赤ワイン、720㎖の売上ベスト5です。

写真左から第1位。

第1位 山梨大学(甲府市)シン山梨大学ワイン マスカットベイリA

白と揃っての、ダブル1位。

山梨大学は、教育機関でもあるので、マスカットベイリAの赤ワインは、シンプルなきれいなワインです。

第2位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)グルグル ロゼ

昨日、台風の最中、社長兼醸造家の雨宮吉男氏が持ってきてくれました、再入荷です。(写真撮影時、品切れだったので、箱のみ)

第3位 サントネージュ(山梨市)倉科畑カベルネソービニヨン

日本ワインコンクールで金賞を受賞し、一躍超有名ワインに。

第4位 シャトージュン(勝沼町)がぶ飲みワイン

ファンタのワインと呼ばないでください。

第5位 ダイヤモンド酒造 マスカットベイリA Yキュベ

定番のますかっとべいりAぷらすが品切れのため、赤ワインとして1つだけ販売されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年8月 ランキング③

2025-09-05 17:08:19 | ワイン四方山話

令和7年8月、720㎖の山梨産白ワインの売上ベスト5です。

写真左から、第1位。

第1位 山梨大学(甲府市)シン山梨大学ワイン 甲州 2500円。

山梨大学が、作ったワインを、本格的に初めて販売したワイン。

過去に、他のワイナリーと協力して醸造したとか、試験醸造したワインはたくさんありますが初めて販売することを目的につくられた、甲州の白ワイン、辛口。

販売している店が、大学構内のコンビニと当店だけ。

コンビニが売り切れたため、当店の売上急上昇。

第2位 岩崎醸造(勝沼町)甲州かもし。

日本ワインコンクール2025の甲州部門第1位で、一気にメジャーなワインに。

かもしとは、白ワインの原料の甲州で、赤ワインのように作ったもの。

ワインの色がオレンジ色なので、オレンジワインとも言います。

第3位 三養醸造(山梨市)甲州ペティアン2024

酸化防止剤の亜硫酸塩が無添加の、微発砲性白ワイン。

三養醸造の一番人気のワインです。

第4位 機山洋酒(甲州市塩山)キザンワイン

機山洋酒が5つ星ワイナリーに選ばれているのは、このワインが1595円で販売されているから、と思います。

山梨の№1安旨白ワインです。

第5位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)グルグル

品切れしたため、箱の写真です。

デラウェアワイン。

ワイナリー内部の手違いにより、再入荷が遅れています。

以上、よろしくお願いいたします。

第3位


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な違い

2025-09-04 17:48:55 | ワイン四方山話

矢作洋酒(一宮町)から、甲斐国一宮の赤ワインの辛口が入荷です。

外観はそっくりの2つのワイン。

違いは

キャップシール、と

裏ラベル。

矢作洋酒のホームページによると、2023年の9月に辛口が発売され、2種類になったらしい。

今日、初めて知りました。

オリジナルは、甘くはないけど、渋くない赤ワイン。

ファンの多いワインです。

酸化防止剤無添加も支持される理由。

辛口も、よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする