横田予防医学研究所

現代医学で原因未解明とされている慢性諸病は
今だ本当に解明されていないのか?
その答えを述べたいと思っています。

人が動物の一種であるのを忘れたことから起こる悲劇②

2009-04-19 10:13:39 | Weblog
 動物とは、その定義は文字通り“動く生き物”のことです。
 動物は元来、動いてこそ初めて体の組織・機能が上手く働くように作られていると私は考えております。
 したがって、動物が動かなかったら、体に様々な変調が現れてきます。
 ただ、若い中は、体の細胞活動そのものが活発でありますから、さほど動かなくても機能を保つことが難なくできてしまうため、そのことからの悪影響もなかなか表面化してきません。そのため、動かないことの害に気付きにくいのです(だからこそ、余計にマズイことだと私は考えているのです)。

 しかし、高齢化した者が動かない(あるいは、動けない)場合には、たちまちそのことによる悪影響が色々な形で表面化してきます。
 例えば、長年サラリーマンであった方が退職後、さほど日にちが経たぬうちに亡くなられる方が結構数多くおられます。
 このような方では、もちろん精神的な面での“張り合いを無くす”ということの影響も大きいことであるとは思えます。
 しかし、日々或るリズムをもって動いて生活を送られていたのが、突然余り動かない生活に移行して、体調の不調を来した結果である場合が多いと私は推測しております。
 とくに、会社での労働以外にほとんど趣味(とくに体を動かすことを伴う趣味)らしきものを持たない方に、早死にされてしまわれる方が多いように私は感じています。

 私は、この動かないことは体全体の機能低下を招きますが、とくに消化器官の機能低下からの酸性腐敗便の産出・吸収を招きやすく、このことが健康につまづきのきっかけとなり、さらには生命を損失させる主要な原因になると判断致しております。