横田予防医学研究所

現代医学で原因未解明とされている慢性諸病は
今だ本当に解明されていないのか?
その答えを述べたいと思っています。

慢性病の主治医はご自分自身! その112

2009-04-02 22:24:04 | Weblog
 私は良く、“質と量”ということとその関係について考えます。

 ご承知の通り、量に関しましては数値化することは容易ですが(というより、そのもの自体すでに数値化されておりますが)、質に関しましてはその数値化のなかなか難しい場合があるものです。
 精神と物質とは、質と量を代表する象徴的なもので、精神は生命、物質は金銭がその代表する存在だと言い得るかと思えます。

 人間は頭脳の発達は他の動物と比較した場合には、飛び抜けております(ただ、人の脳の発達は、主に知能と呼ばれるものに関してで、本能と呼ばれるような部分は他の動物より劣っているようです)。
 しかし、質と量とは次元の違ったものであって、この両者を数値化して比較評価するうまい方法を見つけることには多くの場合成功しておりません。
 もちろん、例えば食べ物などは、野菜にせよ肉・魚にせよ、その質を味の良し悪しなどで経験的に価格設定するなどのことはしてきておりますから、相互を数値的に評価することがまったくできないわけでは無いわけです。

 医療の世界でも質と量の問題は非常に大きな影響を持つ存在であると私は思っています。
 この分野の量を代表するものは、処方した薬剤や検査の種類などということになります。
 一方、質を代表するものは、医師の診察の技術料でありましょう。