trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

『 ペイ 』多すぎ??

2020-02-19 07:11:21 | Free
ネットニュースを見ていたらこんな記事が。

中国人留学生があきれた、日本のキャッシュレス「ペイ多すぎ!」 実家に帰省して「現代社会に戻った……」(withnews) - Yahoo!ニュース

キャッシュレス決済が本格化しつつある日本ですが、「先進国」にあたるのが中国です。20代でスマホ世代の中国人留学生は、日本のキャッシュレスをど...

Yahoo!ニュース

 



これは日本にきた中国人の人たちの感想だそうですが。

日本のキャッシュレス化が進む現在ですが。

中国人の方からしたらキャッシュレスの『 ペイ 』の種類が多すぎるとのこと。


中国人の方はアリババが運営する『 アリペイ(支付宝)』と。

ウイーチャットが運営する『 WeChatペイ(微信支付) 』の2種類で大丈夫だそう。


方や日本は。。記事から抜粋する一部で。。。

・メルペイ(フリマアプリ「メルカリ」)
・J-coin Pay(ジェイコインペイ・みずほ銀行)
・QUOカードPay(クオカードペイ・QUOカード)
・りそなウォレットアプリ(りそな銀行)
・au PAY(au)
・ゆうちょPay(日本郵政)
・ファミペイ(ファミリーマート)
・LINE Pay(ラインペイ)
・PayPay(ペイペイ)
・pring(プリン)
・d払い・モバイルSuica
・ORIGAMI Pay(オリガミペイ)
・楽天ペイ


中国の方からしたら選択はその2つでいろんな場所で使えるそう。

なので現金が必要ではない場面が多いと。


日本では選び方がわからんくらい多いと。

まあ日本人も同じ感想なのでは??と想う。(笑)


自分は交通系のモバイルSuicaがiPhoneに入ってるし。

大抵このモバイルSuicaのチャージしたモノで買い物している。

あとはあんまり使わないケド。携帯との合算できるd払い(ドコモ)と。

チャージしてないけどPayPay。使おうと想えば使えるLine payがあるかなー程度。


まあメインがモバイルSuicaで充分な気がするし。

今はいろんなサービスが出始めて。

ソコでのいわば競争があって。ソコからオリガミみたいに淘汰され集約される時期が

いずれくると想われるが。


まあ中国の方が呆れたという意見もあるのかもしれないが。

中国はそれだけ統制の中で支配されてる意識がないのかもねーと。

もしくは選択の余地がない現実になされてるだけなのかもと想ってしまった。。(爆)


日本はまだキャッシュレスが本格化され後進的ではあるが。

サービスや自分にあったものを選べる自由がまだあると考えてもいいのでは?と。


でもまあ多いのは事実。(笑)


使えるところがあったり。逆に使えない場所もあったり。

その不自由さをもう少し環境が整わないと中国のようにはならないかと。

逆に中国はその2つで全て資産など管理されてる怖さもあるって現実かなーと。


特にウィーチャットなんて過去ログ監視してたという中国政府だっただけに。。

信用してほんまいいの??って想ってしまったが。(笑)


ちなみにウィーチャットなどは使ってませんのであしからず。。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする