後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「山梨県の秘境、瑞垣山とみずがき湖の写真」

2024年05月12日 | 写真
山梨県の秘境と言えば瑞垣山一帯ではないでしょうか。瑞垣山を知っている人は少ないと思います。しかし美しい山です。

1番目の写真は山梨県の秘境にある瑞垣山です。この写真はインターネットからお借りしました。
この山は私の小屋に近いので何度も行きました。山容の美しさに魅了されて何度も行きました。
そして瑞牆山(みずがきやま)から流れ下る渓流を堰き止めた塩川ダム湖、「みずがき湖」も美しい湖です。
紅葉の季節に自分で撮った写真を示します。
瑞牆山の見える山頂直下の公園から20kmくらい下にある湖です。

2番目の写真は塩川ダム湖、「みずがき湖」です。

3番目の写真は塩川ダム湖、「みずがき湖」の拡大写真です。

4番目の写真は塩川ダム湖の全容です。
この瑞垣山は私の山林の中の小屋に近いので以前に何度も行き山容を見上げたり「みずがき湖」の静かさに息をのんだりしました。
懐かしい所なので写真を示しました。


「日本のカトリックにとって五島列島は巡礼地」

2024年05月12日 | うんちく・小ネタ
日本のカトリックにとって五島列島は巡礼地と私は思っています。
日本の全てのカトリック教会はローマ法王へ直属していますので「日本本山」というものはありません。
しかし私は長崎の大浦天主堂が「日本本山」だと思っています。日本を訪問したフランシスコ教皇も長崎へ巡礼の旅をなさいました。

五島列島には江戸時代に隠れキリシタン達が沢山住んでいたのです。明治時代になって禁教が解けた以後に隠れキリシタン達が美しい教会をたくさん作ったのです。
数年前、私は家内とともにこれらの美しい教会を巡る旅に行ったのです。それは隠れキリシタン達を偲ぶ巡礼の旅でした。

写真は家内とともに訪れた五島列島の教会の写真です。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。後藤和弘(藤山杜人)


「広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信」

2024年05月12日 | 日記
広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信です。

2024年5月12日 主の昇天(祭日)  -日本語- (youtube.com)

第1朗読 使徒言行録 1章1~11節
第2朗読 エフェソの信徒への手紙 4章1~13節
福音朗読 マルコによる福音書 16章15~20節
広島県広島市中区幟町4-42
電話 082-221-0621 FAX 082-221-8486