goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

中華棒棒(2)

2022年03月08日 | 仙台市青葉区

昨年燃費の良いハイブリッド車に乗り換えて燃料費が2/3位に減るはずだったのに昨今のガソリン高騰で買い替え前とさほど変わらない位になってて目論見は外れたけどでもまぁでも買い替えといて良かったと思う今日この頃。

休みのたびにドライブ出かけたり美味しいラーメン食べたり出来るのも平和が有ってこそですね。日本に生まれた事を感謝したい。

 

 

さてラーメンの話に

とぼけた顔してババンバン♪(?)

今回は「宮城県認証店おうえん食事券」が使えるラーメン店の中から青葉区陸前落合エリアに在ります「中華棒棒(バンバン)」へ行ってみます。腕が飛び出すババンバン♪(テンション高め)

何年か前に経営者が変わってメニューもリニューアルされており店内が綺麗になってました。

夜のメニュー表には麺類が無かったけど昼メニューのものがそのまま注文OKとの事で久々のこちらをオーダーです。

 

味噌ラーメン」850円

野菜がタップリ乗っかって面構えが良いですね。食べ応えありそう。

さて早速のスープですがベースはガラ味であっさりと取られ油量は少なめ。

合わせられる味噌ダレは赤味噌主体で配合たっぷり。やや塩気強めで少し生姜、ニンニクが効かせてある模様でほんのちょっとピリ辛。

野菜は炒めで乗っかりナチュラルな甘みを味噌スープに溶かし込ませてあります。モヤシ、チンゲンサイにタケノコのスライス、キクラゲの食感が良好。豚バラが少し入るのも味噌スープに合っててめっちゃ美味しい。

麺は仙台の中華屋らしく細麺が合わせられます。今どきの味噌ラーメンって大概太麺を使いますが仙台の老舗店って結構細麺を使いがち。加水率高めでのど越しの良いモチっとした食感になっててまた魅力的です。

自家製シューマイ1個」160円

1,000円券を使い切るためサイドメニューで注文。1個だけしか頼まずケチ臭くて申し訳なかったですが(笑)さすが中華屋だけあってちゃんと作られてて旨いです。これで酒飲めたら最高でしょうなぁ。

スープまでしっかりと完食です。旨し。

 

以下はその昔2009年に頂いた未アップ分から。当時の拙いコメントも合わせて掲載しておきます。

仙台味噌らーめん」750円

味噌ダレ濃厚で塩味はやや強め。煮干しが効いて若干酸味があり挽き肉増量でバランスを取っている。野菜多めでニラもきいていてピリ辛でまとめた風味。油量はやや控えめでヘルシー。スタミナ感高めの味噌らーめん

 

野菜塩らーめん」750円

ガラ味濃いめに煮干しを効かせた濃厚な旨味あり。野菜の味わいも強いが煮干しが軽く上回るような濃厚さ。油量は適量で非常に力のあるスープ。麺は共通のつるつるストレート卵麺細麺
(09/05/29食)

 

さてリニューアルで綺麗になった「中華棒棒」ですが味噌ラーメンのレシピが変わり野菜たっぷりのヘルシー志向になっていましたが麺が細麺なのは変わらず。これからもずっと細麺の魅力を伝えていって欲しい一杯。ごちそうさまでした。

(22/01/13)
中華棒棒/仙台市青葉区落合1-17-35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頭火 仙台南吉成店(7)

2022年01月13日 | 仙台市青葉区

昨年12/22に7枚目のシングル「ポンコツな君が好きだ」を発売されたばかりの新潟NGT48ですが、

勿論CD購入済みです。

NGT48 7thシングル「ポンコツな君が好きだ」MUSIC VIDEO Full ver. / NGT48[公式] - YouTube

# りかひなの絆は永遠(これはガチ)

 

先日の6周年公演で「にいがったフレンド」以来のロッチとのコンビ復活で新レギュラーTV番組「ロッチ×NGT48のアイドルって何だ?」が1/31から始まることを発表されててビックリ。

内容は未定のようですがロッチ&NGTメンバーの相性の良さは前番組で証明済みなので新潟ローカル放映ですが何とかして視聴したいところ(どうにかならんか?)じわじわと放映地域を拡大していながらの例のいざこざで打ち切りの憂き目にあっていたTV番組「にいがったフレンド」の再来を期待しつつ、

 

そして良いことも有れば寂しい知らせも有り。NGT48のキャプテン角ゆりあが卒業&芸能界引退を発表。カドちゃんと言えば苦渋の研修生時代から叩き上げでのし上がった苦労人で不義理や不条理が有れば運営にもメンバーにもケンカ上等で噛みついてゆくストロング”角スタイル”を通した48グループきっての武闘派キャラですが(クリックで過去記事(1)過去記事(2))引退とは寂しい。

混迷期のNGT48キャプテンを2年間勤めあげて新潟ご当地仕事も戻り始め新人も育ち始めてシングルもリリース再開されておそらくやり切った感があるんだろうなと推測するにこれはもう見送るしかないか。漢の中の漢、角ゆりあのこれからの人生に幸あらんことを祈念したい。

 

 

さてラーメンの話に

今回は使用期限が2月末と迫る中まだ使い切れていない「宮城県認証店おうえん食事券」が使えるラーメン店の中から「山頭火 仙台南吉成店」(店名クリックで前回記事へ)へ行ってきました。

有名な全国チェーン店ですが泉環状線沿いの吉成店で「GoToEatみやぎプレミアム食事券」と「宮城県認証店おうえん食事券」の両方が利用可能。例年「山頭火の日」でお世話になってますのでたまには平常時?にも食べに行っておかないとですね。

旭川母体の塩ラーメン看板店ではありますが前回頂いてメチャ気に入った新メニューのこちらをオーダー。 

 

青唐仕立ての豚骨しお」940円+「焼き餃子(5個)」310円

ぱっと見は塩ラーメンに似てますがキクラゲと小梅が無くて全体的に少し青がかったビューになってます。

早速のスープですが動物系ベースは塩と共通。豚骨ガラベースがしっかり取られていてクセの無い少し甘さを含む山頭火らしい上質さが感じられて塩ダレが動物系の甘みを下支えしてくれています。

塩ラーメンがこのままやや甘めなスープに纏めているのに対しこちらの新メニューでは加熱したネギが甘さを揚げネギが香ばしさをプラス。さらに青唐辛子のピリッとした青い辛さをスープに加えて爽やかな風味を感じさせてくれています。

辛みがスープ全体に混ぜられてなくてランダムにやってくる感じなのも上手いすね。赤い唐辛子とは違う青唐辛子チョイスなのもセンスあり。赤い唐辛子だと絶対この爽やかさは出せなかった筈。これはアイディアの勝利ですね。

白髪ねぎと青ネギと太切りのネギ乱舞もこのスープによくマッチしています。赤い唐辛子がほんの少し入ってるのも彩り良し。

トロっと柔らか仕上げの絶品とろ肉チャーシューはデフォルトで2枚。さらにJAF会員証を提示でチャーシュー2枚増量サービス(1名のみ)になるのも有り難い。持ってる人は忘れずに提示しましょう。

「焼き餃子」は肉と野菜のバランスが良い餡で焼き加減も丁度良し。スタンダードながら外さない美味しさがあります。サイドメニューにベストマッチ。

 

さて「山頭火 仙台南吉成店」ですが「青唐仕立ての豚骨しお」がめっちゃ美味しくて個人的山頭火ベストバイメニューとさせて頂きたい。

「GoToEatみやぎプレミアム食事券」と「宮城県認証店おうえん食事券」の両方が利用可能でコロナ対策お墨付き店舗となっておりますので、まだ券を余している方は是非一度食べに伺われてみてはいかがでしょうか?オススメ!

(21/11/15)
山頭火 仙台南吉成店/仙台市青葉区南吉成3-16-4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱萬屋(2)

2022年01月10日 | 仙台市青葉区

1/8「ラーメン大好き小泉さん 二代目!2022年新春SP」が放映されましたが、ちゃんとドラマ続いてたんですね。良かった。

ラーメン大好き小泉さん 二代目! - フジテレビ

ドラマ主題歌はこぶしからハロプロの新グループ「OCHA NORMA(オチャノーマ)」が無事引き継いで既得権益を守り切ったというところでしょうか(笑)

委員長「高橋潤」役の井本彩花(さくら!)が自身が大食いキャラという事で神楽坂飯店の名物2.5kgジャンボ餃子にガチでチャレンジする試みは斬新でしたね。今回結果は残念でしたが次回作でのリベンジ戦あるかも?

あとちょいちょい入る戦闘シーンは原作の雰囲気を再現しようとしてですかね?なんかちょっとフジテレビっぽい感じで。まぁ楽しく見られればなんでもいいやっ。次回作にも期待。

 

 

さてラーメンの話に

今回は国分町商品券が使える店の中から「壱番屋(いちばんや)」(店名クリックで前回記事へ)に行ってきました。

こちら仙台三越とタワービル間の横丁にある老舗ラーメン店でその昔「田蛇(デンジャー)」や産業道路沿い「中華そば 壱」などの姉妹店を出されていましたがいずれも閉店されてしまい今はこちら「壱萬屋」を残すのみとなっておりました。

店の有る通りから空を見上げると三越の高い建物が見えますね。

我々庶民は近付くことすら憚られるというあのミツコシ…

999号のパスを使って機械帝国ミツコシに行けば機械の体が貰えるらしいっゾ(野沢雅子風に)

ソンナワケナイ…

閑話休題、「壱萬屋」と言えば看板メニュー「焦がし黒味噌」をはじめ味噌ラーメンがウリでしたが「田蛇」からの逆輸入メニュー「最強こってり」や「壱」を彷彿とさせる「鶏中華」「肉そば」など以前よりメニューがパワーアップしてて結構興味深い。

とりま今日はこちらを注文です。

 

超濃厚 最強こってり」800円+味玉100円

知る人ぞ知る伝説の店「田蛇(デンジャー)」から受け継いだこちらのメニューですが、その田蛇はもともと先日閉店してしまった「味一品」の系譜でしたので今となっては唯一の味一品インスパイアという位置づけになるかと思われます。

早速のスープですが豚骨ガラは濃厚で油量の強さもかなり強め。動物系由来のトロミが有りかなりコッテリとしたベース印象です。

あー懐かしい。田蛇のスープってちょっとこんな感じでしたっけね。醤油ダレは必要最低限の配合で塩気も薄めな中に魚介系の出汁を合わせてスープの味わいを形作っているような組み立てに感じました。

味一品だとここにウコン等の香辛料の芳香とチャッツネのようなベジポタの甘さが入ってくるんですが田蛇はもっと豚脂を強く合わせててドロドロこってりなスープになってるんですよね。

スープの豚脂の強さが後半ボディブローのように効いてきて食べ手を選別するまさに王者のコッテリスープに仕上がっているような気がします。生半可な気持ちで頼むと火傷しまっせ旦那(誰?)

 

ミニ豚丼」100円

金曜の夜を除いて終日ミニライス無料なのですが、100円出すと豚バラが乗ってプチ豪華なサイドメニューが付けられます。ラーメンスープをぶっかけてレンゲでガッツリと頂くのが吉。お好みで辛味噌やおろしにんにくを投入するのもまた良し。

 

さて「壱萬屋」の「最強こってり」ですが味一品よりも田蛇に近いスープになっていてズバリ若い方向けな一杯に感じました。さて次来たときは「中華そば壱」から逆輸入の「鶏中華」辺りを頂きたい。あと「壱萬屋」は昼と夜で値段設定が違うのでご留意を。来られるのであれば昼の方が大体安いです。

(21/12/22)
壱番屋/仙台市青葉区一番町4-7-6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭州園

2022年01月07日 | 仙台市青葉区

ただ無性にイラつく時があるの ジョバンニ

モーニング娘。'21『Teenage Solution』Promotion Edit - YouTube

年末の「CDTV年越しライブ2021→2022」にモーニング娘。'22出演と聞いて新曲「Teenage Solution」やってくれるかなと期待してたら一番マニアックな「よしよししてほしいの」やっててビックリ。

モーニング娘。'21『よしよししてほしいの』Promotion Edit - YouTube

いやトリプルA麺なんでアリなんだけどアウェイでやるなら表題曲「Teenage Solution」か、百歩譲って「ビートの惑星」じゃなかったかと思う今日この頃。そうは思わないかい カムパネルラ

 

 

さてラーメンの話に

今回は国分町商品券が使える店の中から「中国料理 杭州園」に行ってみました。こちら晩翠通りにほど近い光彩通りに在ります店舗で夜のみの営業です。

ラーメンを主体とした町中華的なメニュー構成になっていて定食系など割とリーズナブルな価格設定になっている模様です。

 

味噌ラーメン」800円

早速のスープですがあっさりガラベースの動物系は油量控えめでこざっぱりとした系統。味噌ダレはお馴染み感のある風味で家庭的な味わい印象あり。

炒めた野菜の甘みがしっかりとスープに溶け込んでいて十分な深さが有り飲みの〆に美味しく頂けるスープとしてチューニングされているように思います。

チャーシューは肩ロース部位で肉味がよく燻香も上々。麺はスタンダードな中細麺で緩い縮れを持たせてありスープとのマッチングも良好です。

餃子」480円

少し値段が高いかなと思いましたが肉と野菜の餡のバランスが良好で軽く効いたニンニク香といい非常に出来のいい餃子に仕上がっていると思います。これは頼んで良かった一品。次回も絶対頼みたい。

 

ラーメン+半チャーハン」1,100円

ガラベースに香味野菜が薫り少し甘めな醤油ダレを効かせた優しいスープ印象。

チャーシューは肩ロースとモモ肉の2種が乗り過不足は無し。麺は味噌と同じ中華麺が合わせられます。

半チャーハン」は程よいしっとり感を持たせた炒め具合の物で香油できりっと為された味付けを多めの卵が優しく包み込んでくれています。

チャーシューの塩気がワンポイントで突出していて満足感を高めてくれている辺りも上手だなぁ。文句なしに絶品。旨し。

 

さて「中国料理 杭州園」ですが個人的には餃子と炒飯の出来が素晴らしく良かったです。さすがは中華屋という事だろうと思うので次回は広東麺やマーボーラーメンなどもっと中華に寄ったラーメンを食べてみよう。

(21/12/14)
杭州園/仙台市青葉区国分町2-9-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃんかい 一番町店

2021年12月16日 | 仙台市青葉区

換金されないまま時効になってる宝くじ当選金が毎年たんまり出ているらしいざますよ奥様。

 

もしかして自分の手元にもあるんじゃないかとまだ見てない宝くじバラ30枚の当選番号をネットでチェックしてみたら1万円に1番違いが2枚もあって悔しくてたまらない今日この頃。ちなみに5万円に6番違いも1枚ありました。

あわよくば7万円が手許に来ていたかもしれない…。

 

いや違う違うあくまでも狙いは1等賞のみ。もし1等当ったら「BMW i8を購入してラーメン全国食べ歩きする」と言い続けて幾星霜(クリックで過去記事(1)過去記事(2)へ)

その発売時から欲しい欲しいと言い続けていた「BMW i8」もついぞ生産終了となり今ディーラーに在庫が有る分しか新車で買えないらしいので今年の年末ジャンボがラストチャンスか!?

生産終了したBMW i8の魅力とは? ロードスター試乗記 | GQ JAPAN

BMW i8 ロードスターを土屋圭市とRIZINガール相沢菜々子が徹底解説!【生産終了になる前に】世界で最も成功した?PHVスポーツカー BMW i8の実力はいかに?【試乗レビュー・車両レビュー】 - YouTube

i8の助手席にRIZINガールを乗せてプール付きのマンションでドンペリニョン。夢の実現に向けて近所のヤ〇ザワで年末ジャンボミニをバラ10枚買ってきました。今年こそ掴むぜマイドリーム!

 

 

人それを泡沫無限と呼ぶ(!)さてぼくの私の夢紹介はこれくらいにしてラーメンの話に

今回は国分町商品券が使える店の中から「じゃんかい 一番町店」に行ってみます。こちら三越近くアーケード街マクドナルドの入っているビルの3階に入っている町中華のお店でランチもやってます。

ちなみにマックの向かい側スカイボーリングのエレベータがある脇道をタワービル方面に抜けていくと姉妹店「創作新中華 じゃんかい 屯 (タムロ)」が有りますがこちらは国分町食事券が使えないので要注意。

お昼はお得なランチメニューのみとの事で日替わりセットがこの日は700円でしたがいつもそんなに安いの?この立地でこの値段はちょっと驚きです。13時過ぎに伺いましたがほぼ満席でサラリーマンと買い物の奥様方と半々くらいで賑わってました。

とりあえずラーメン系からこちらをオーダー

 

味噌野菜ラーメン」830円

・ライスお代わり無料
・すべてプラス100円で唐揚げ付けられます
・麺類に小ライス(無料)付けられます
・麺類、炒飯の大盛はプラス100円

という事で小ライス(無料)と唐揚げ(100円)を付けてみましたがサラダ、冷ややっこ、おしんこまで付くとは聞いてなかったな。麺大盛にするか悩んだんですが頼まなくて正解でした(笑)

さて早速のスープですがガラ味ベースは清湯で取られて油糧は多め。ややこってり気味に取られたベースに合わせられる味噌ダレは仙台味噌っぽい赤味噌主体のようで配合適量。味噌自体に少し塩辛めな強い味わいが有り香辛料で整えらていて唐辛子系が無くても十分なパンチが有りますね。

中華屋らしく鉄鍋で炒められた野菜がどっさりと乗っかってボリューム感は十分。モヤシ、キャベツはシャキシャキと火加減が良くニラやキクラゲなどバラエティも豊か。少量挽肉も入り豚バラロールチャーシューまでのってこのお値段は破格と思います。

麺は加水率高めの中細麵で緩い縮れの入ったスタンダードな中華麺。人気の唐揚げは甘くて少し酸味のある醤油ダレがかけられた油淋鶏タイプ。カラッと揚がっていて実に旨い。これで100円なら頼むしかないですね。旨し。

ランチタイムは11:30~14:00設定ですがラストオーダーは30分前位のようです。お越しの場合はお早めに。

 

さて「じゃんかい 一番町店」ですが写真撮り忘れましたがドリンクサービス(コーヒー[ホット・アイス]、オレンジジュース、アップルジュース、ウーロン茶から選択)も付いていてオレンジジュース飲みながらゆったりと過ごさせて頂きました。唐揚げも美味しかったなぁ。夜は他のラーメンメニューもあるみたいだしいつかまた来てみよう。

(21/11/27)
じゃんかい 一番町店/仙台市青葉区一番町4-4-33 ブラザートレンドビル3F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする