旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

1日早めの参拝

2021-12-31 12:23:47 | 日々の出来事

     

これまで、必ず大晦日に訪れていた博多区にある「若八幡宮」であるが、混雑を避ける意味もあり、昨年に引き続き前もって参拝した。 

     

     

大晦日の日は、大変な人出となるが、前日はほんとうに静かな境内で、ゆっくりと参拝できた。

     

     

     

ここは、何と言っても厄払いで知られていると同時に、旧年中に使用したお守りやお札を納める場所ともなっている。来年は、大晦日に参拝し、あの独特の雰囲気に触れたいものである。

     


From Face Book: Visiting “Wakahachiman-gu” shrine the day before New Year’s Eve.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャネーの法則

2021-12-30 10:01:49 | 日々思うこと

     

2021年も残すところ1日となった。 有名なジャネーの法則ではないが、もう1年が終わってしまったか、という感じである。 ちなみに、このジャネーの法則とは、例えば50歳の人間にとって一年の長さは人生の50分の1ほどに相当するが、5歳の人間にとっては5分の1となる。 つまり、5歳の人にとっての1日は、50歳の人にとっての10日にあたるとういものである。 小学校の頃の1日の長さを考えれば、この法則もそんなに的外れではない。 ここ十数年、同じカレンダー、同じ手帳を使っている。 どうも手帳だけは、手書きタイプで、さっと捲れるものが良い。 

From Face Book: Janet’s rule.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会の廃線跡

2021-12-29 11:54:05 | 鉄道と航空機

     

ちょっと不思議な廃線跡がある。 地方の不採算路線の廃線ならわかるのだが、首都圏の大都市横浜、それも大ターミナル横浜駅そばに、廃線後17年もまだ原型を留めている場所がある。

     

     

     

     

東急東横線の横浜-桜木町間である。 京浜東北線で、桜木町から横浜方面に向かうと左側に沿って、よく見ることができる。 途中の、旧高島町駅跡もわかる。 

     

     

あまりにもスペースがないために利用方法が見つからないのだろうか。 

     

     

それにしても、この東横線、横浜の地下駅化によるみなとみらい線への直通運転、そして渋谷駅地下化による副都心線直通により、例えば、元町中華街駅で、遠く埼玉県内の行先表示を見かけることもある。 首都圏ならではの長距離運転である。

     

From Face Book: The old tracks between Yokohama and Sakuragicho of Toyoko line still remain.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生差別

2021-12-28 14:39:19 | COVID-19

     

受験生に対する新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」感染者対応で、文科省の対応が揺れている。 24日に入試に関するガイドラインを改定し、症状の有無にかかわらず受験を認めないとする通知を出したばかりだが、わずか3日で撤回され、オミクロン株以外の濃厚接触者と同様、1)PCR検査で陰性、2)受験日は無症状、3)公共交通機関で試験会場に行かないなどの条件が満たされれば別室での受験が認められるようである。 しかしである。 簡単に、公共交通機関を使わないと言うが、百歩譲って大学入学共通テストは、地元受験なので何とかなるかもしれないが、全国から集まる個別入試の場合、実質受験ができない。 沖縄や北海道の受験生で、本州等の大学を希望している受験生は、可能性がゼロである。 こんな地域差別があって良いのだろうか? ひょっとしたら、文科省関係者は、こんなこともは考えもしないのだろうか? 海外から帰国の場合は、これまた百歩譲って、ホテル待機後、地元に戻ることが可能だが、入試は待ってはくれない。

From Face Book: It should be very tough for the university entrance exams candidates.

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子屈、函館ラーメン

2021-12-27 13:56:06 | グルメ

     

少し前になるが、新千歳空港を利用する際、往路、復路で「北海道ラーメン道場」で食べると決めていた。 

     

     

ここには、10店舗ほど北海道を代表するラーメン店があるのだが、今回は、「弟子屈ラーメン」と「函館ラーメン」を食べてみた。 結果、この選択は良かった。 

     

     

弟子屈ラーメンは豚骨ベースに魚介類のだしを混ぜた特性スープを使っているとのことであった。 

     

     

     

また函館ラーメンは典型的な塩ラーメンで透明度の高いスープで、何と言っても中細のストレート麺が良い。 ちなみに、一緒に、初めて聞いた「サンギ」も注文してみたが鶏の唐揚げのようなものである。 北は北海道から南は沖縄まで、日本のラーメン文化の多様性には驚く。

     


From Face Book: Teshikaga and Hakodate ramen noodles at Shin-chitose airport.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカン 大黒屋

2021-12-26 16:24:27 | グルメ

     

少し前になるが、旭川のホテルに泊まった際、ホテルの方から歩いていけるところに、人気のジンギスカンのお店があると聞いたので寄ってみた。 

     

行列ができていたが、ちょっと遅い時間帯で、最初のお客さんが出る頃だったようで、20分くらいで案内された。寒い場所らしく店舗前の道で待つことができないためか、向かい側には待合所があるのだが、その中は昭和の雰囲気一杯であった。 

     

     

     

定番メニューを注文した後、美味しそうな部位を追加注文した。 大黒屋自家製のビールとともに、美味しい時間を過ごせた。 

     

     

     

ただ、なぜこの羊料理を「ジンギスカン」と呼ぶかについては諸説があるようである。 

     

面白いのは日本独自の羊料理で、北海道文化遺産にも登録されているにも関わらず、その名称と使用している羊肉は海外からの輸入である。 良い意味で日本らしい。

      

From Face Book: Japanese style mutton BBQ called “Genghis Khan”, one of famous local dishes in Hokkaido.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの混雑(博多駅)

2021-12-25 14:21:01 | 福岡ローカル

     

24日のクリスマスイブと金曜日が重なったこともあり、帰宅時の博多駅のコンコースは人で溢れていた。 これだけの混雑を目にしたのは、このパンデミックは始まってから初めてである。 感染者数も、また若干増えつつあるようなので、年明けの状況が心配な面もある。 ただ、ワクチンや飲み薬が普及しつつある中、重症化していく割合が重要なので、冷静に見守る必要がある。 

     

From Face Book: Most crowded Hakata terminal ever since Covid-19 broke out.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 卒論中間発表会

2021-12-24 13:14:44 | 行事(大学関係)

     

いつもこの時期に行っている4年生卒業研究の中間発表を行った。 

     

今回から、新しく着任されたY先生の機能性高分子化学研究室と合同で行うことにした。 

     
     酒瀬川さん(構造有機化学)

     
     松本君(構造有機化学)

     
     宮石さん(構造有機化学)

     
     渡邊君(構造有機化学)

お互い、共通の分野も多く、学生にとっても良い勉強の場となる。 

     
     朝倉君(機能性高分子化学)

     
     宮﨑君(機能性高分子化学)

     
     吉永さん(機能性高分子化学)

     
     緒方さん(機能性高分子化学)

また、両研究室とも3年生も配属されているので、併せて、彼らの発表も行った。 

     
     前田君(構造有機化学)(3年生)

     
     末永君(機能性高分子化学)(3年生)

これで、今年も終わる。

     

From Face Book: Mid-term presentation by undergraduate students about their research projects.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・パン・コティディアン芝公園店

2021-12-23 12:45:53 | グルメ

     

都内での打合せのために移動したのだが、約束の時間まで少しあったので、近くのカフェに立ち寄った。 

     

     

     

東京タワーをバックに東京プリンスホテルの敷地内の緑が多い場所にある「ル・パン・コティディアン芝公園店」という店で、ベルギーからの出店ということらしい。 

     

冬の快晴に恵まれた日で、ストーブも設置されていたので、テラス席で快適に過ごすことができた。 ちなみに、最寄り駅の都営地下鉄三田線の「御成門」を利用したのは初めてであった。

      

From Face Book: Spending pleasant time at Le Pain Quotidien, Shiba-koen on a gorgeous day.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bring 第一号恵比寿店

2021-12-22 17:55:35 | 日々の出来事

     

日本環境設計のもう一つの大きな柱である「BRING」の初めての直営店が、今年の11月6日に恵比寿にオープンしたので、寄ってみた。 

     

     

このブランドは、服から服を作る”をコンセプトにしており、回収した古着から再生したポリエステルを用いた製品販売を行い、循環型エコノミーを目指している。 具体的には、回収した繊維製品に含まれるポリエステル繊維を分解(解重合)し、その後、再度重合させ、もう一度ポリエステル原料であるボリエステル樹脂を製造する先進的技術を使っている。 

     

     

ポイントは、このような過程で、脱色を完全に行うことができ、透明なポリエステル樹脂を再生できることである。 店舗は、恵比寿駅から10分ほどの場所にあり、店長さんと、いろいろな話をすることもできた。 せっかくの機会だったので、Tシャツ等を購入した。 最近、モールの中の多くの店舗で、「BRING」の回収ボックスを見かける。 今後の展開に期待大である。 いろいろな新しいことに挑戦している人との出会いは、いくつになっても、ほんとうに楽しい。 

     

From Face Book: I have visited the very first “Bring” shop at Ebisu.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル完全リサイクルへ

2021-12-21 08:33:35 | 日々の出来事

     

先日、本学で講演をお願いした日本環境設計の岩元会長から、川崎のペットボトル再生工場を案内して戴いた。 以前から、現場を見学したいとお伝えてしていたが、今回、会長のご配慮で実現した。 

     

場所は、化学系の大企業の工場も集まる川崎の臨海地区にある。 とにかく、ペットボトルの国内での完全循環を目指す大規模なプラントで、化学を基礎原理とした新しい手法で、個人的にも非常に興味を持って見学させてもらった。 

     
     岩元会長と

     
     隣接する昭和電工越しに見える富士山

これまで、ベンチャーやスタートアップの方と知り合う機会も多く、いろいろと話すこともあったが、ネットを利用した新規サービス等も少なくなく、「ものづくり」という視点から見ると、ちょっと物足りないものだった。 

     
     鶴見線オーバーパス

これに対して、岩元会長が立ち上げたベンチャー企業は、既にこのような大規模プラントを稼働させており、その点が注目される。 今後、さらなる展開も決まっているようで、非常に楽しみである。 人生、人との出会いが、ほんとうに大事である。

     

From Face Book: Field trip to the plant of Pet Refine Technology CO., Ltd. in Kawasaki.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のレドンドビーチ

2021-12-20 09:20:20 | アメリカのこと

     

福岡地方はこの季節独特の暗い冬を迎えているが、海の向こう南カルフォルニアのレドンドビーチは、抜けるような青空が広がっているようである。 羨ましい。 またピアでは、いろいろな催し物が復活しつつあるようである。 

     

来年こそは、何とか、またあのビーチで、青い海、空、太陽の下、冷たいビールを飲みたいものである。

From Face Book: Feeling like the holiday season.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時の紅葉

2021-12-19 08:29:09 | 福岡ローカル

     

週末には、必ず散歩で訪れる近所の東平尾公園であるが、その一角にモミジ、イチョウ等が、夕方の太陽に映える場所がある。 

     

ここだけ見ると、とても市街地の公園という感じがしない。 特に、初冬の澄み切った青空を背景にした眺めは、好きな場面の一つである。 

     

ただ、こんな素晴らしい木々なのに、その中にはたくさんの電線が通っている。 ほんとうに、どうにかならないものだろうか? 景観という概念もないのだろうか? ちょっと寂しい。 いよいよ福岡も本格的な冬を迎える。

     

From Face Book: Late fall foliage against the blue sky at sunset.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューオリンズダイニング

2021-12-18 17:36:00 | グルメ

     

週1回の整形外科での治療の帰りに、川端にある「ニューオリンズダイニング」に、ちょっと立ち寄った。 

     

福岡でも珍しいアメリカ南部料理の店で、ニューオリンズ発祥の「ケイジャン料理」「クレオール料理」をベースとした料理をご提供しているようである。 

     

フランスからの移民が定住し、彼らが創り出した独特の文化があるルイジアナ州であるが、残念ながら訪問したことはない。 今回は、「ケイジャン料理」の定番の一つである「シュリンプガンボ」というものを食べてみた。 

     

ちなみに、このガンボとはスープ料理のことらしい。 よく、アメリカの食は、ハンバーガー、ホットドッグに代表されるが、実際には、世界中からの移民がそれぞれの食文化を持ち込み、それらが融合し、新しい料理が生まれている。

      

From Face Book: Bistro New Orleans Dinning.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博士論文予備審査会ー2

2021-12-17 14:47:42 | 行事(大学関係)

     

副指導を担当している博士課程学生の博士論文予備審査会が行われたので出席した。 彼が修了すると、修士から進学した学生は誰もいなくなってしまう。 博士課程は基本3学年あるのだが、留学生と社会人以外誰もいないというにも寂しい。 最近は、日本では、博士課程への進学者数の減少傾向が著しい。 国の将来の科学技術を担うべき人材が育てられない現状を見ると、これまた心配より虚しさが伴う。

     

From Face Book: Prescreening of the dissertation(2).

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする