旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

折尾駅周辺立体交差事業(30)

2020-06-30 12:54:38 | 折尾駅周辺連続立体交差事業

     

完成後は、現鹿児島本線が移設されるホームの建設とともに、新しい線路の敷設工事が急ピッチで進行しているようである。 

     

     

     

ちなみに、2本のレールを支える枕木であるが、最近はコンクリート製のものが主流で、この枕木という言葉は適当ではないことから、「まくらぎ」と表記されているようである。 

     

     

     

幸い、新型コロナの影響もなく工事は順調のようである。

     

From Face Book: New train tracks have been extending.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内向きの20代

2020-06-29 12:39:01 | 日々思うこと

     

この種のアンケートの信頼性は疑問が残るところだが、ブランド総合研究所が住民視点で地域の課題を明らかにする「地域版SDGs調査」の一環として各都道府県に住む20代の「定住意欲度」を調べた結果、福岡県がトップということである。 まあ、私も福岡県人として、適当な大きさの都市である福岡市は非常に住みやすいと感じている。 しかし、同時に20代の多くの若者が、外に出たくないということにも大きな危機感を感じている。 今後、世界の中でますます切磋琢磨していかないと生き残ることができない日本の現状を考えると、人生100年時代の若者がこんな内向きで良いわけがない。 実際、私が2年間過ごした南カルフォルニア大学は、中国や韓国からの留学生で溢れているが、日本人はほぼいなくなってしまった。 もっともっと世界に目を向けて欲しいのだが、関門海峡を越えることすら躊躇する学生も少なくないのが現実である。 

From Face Book: Most twenties want to stay at their hometowns in Fukuoka.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時刻表復刻版(1964)-3(高千穂)

2020-06-28 13:27:36 | 鉄道と航空機

     

学生時代時にどうしても乗ってみたかったのだが、結局、その夢を果たせなかったものの一つに、急行「霧島」と「高千穂」がある。 東京と(西)鹿児島を結ぶ夜行急行で、前者は鹿児島本線経由、後者は日豊本線経由であった。 

     

     

     

今の若い方には信じられないかもしれないが、所用時間が24時間を越えている。 この何が凄いかというと、列車が終着駅に着く前に、同じ列車が始発駅を出発しているということになる。 すなわち、同じ番号の列車が同時に走っているわけである。ちなみに「高千穂」の所用時間は、28-29時間であった。 

   

さらに詳細に時刻表を見てみると、上り、下りの列車共に、目的地に行くのに3回もすれ違っているのがわかる。 ちょっと信じられないことである。 さらに、ほとんどの車両は座席車両で、座ったまま1日以上揺られていたわけである。

From Face Book: The express “Takachiho” used to travel from Tokyo to Kagoshima for 28-29 hrs.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

University of Osaka と Osaka University.

2020-06-27 13:46:04 | 大学のこと

     

大阪府立大学と大阪市立大学が統合し、2022年春から「大阪公立大学」としてスタートすることが決まったようである。 ところが、その英語名「University of Osaka」に対して、大阪大学「Osaka University」からクレームがついている。 どうも双方の間で意見交換が行われないまま、大阪公立大学の酷似した英語名称が決定されたようで、特に海外の研究者、学生に大きな混乱を招きかねないとしている。 実は、旧帝大の中で、東大のみ、その英語名が「University of Tokyo」になっており、数ある東京にある大学の一つではなく、何となく東京を代表する大学という意味合いがあるように思える。 そのあたりのことも阪大としては気になるところだろう。 

     

ところで、このことで思い当たるのは「カルフォルニア州の大学」である。 これには、カルフォルニア大学とカルフォルニア州立大学の二つのシステムがあり、前者は「University of California」で後者は「California State University」と呼ばれている。 日本でも知名度が高い、UCバークレーやUCロサンジェルス等は前者の大学である。 一方、後者の「California State University」は州内に26のキャンパスを持っている。 ただ、100名を越えるノーベル賞受賞者を輩出しているUCバークレーを挙げるまでもなく、両者のレベルの違いは歴然としている。 こんなところも「University of 」が問題視される点かもしれない。

     

From Face Book: University of Osaka vs Osaka University.




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンパス土壌汚染

2020-06-26 15:54:02 | 日々の出来事

     

ほぼ建物の撤去が終わり広大な更地となった旧九大箱崎キャンパスであるが、土壌調査で、土壌汚染対策法の基準を超える水銀やヒ素、鉛などの有害物質を検出されたようである。 水銀は基準値の最大18倍、ヒ素は同3倍、鉛は同21倍で、汚染の最大深度は2メートルということらしいが、主な汚染源は、旧応用化学科と合成化学科であることは間違いない。 水質汚濁防止法が施行された1971年以前に研究で使った物品が何らかの理由で流れ出た可能性があると指摘されてはいるが、1976年から1985年まで在学した当事者として当時のことを振り返ると、まあいろいろ思い当たることはある。

From Face Book: Toxic Matters have been found in the soil of the former Hakozaki campus of Kyushu university.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染拡大続くカルフォルニア

2020-06-25 12:09:18 | アメリカのこと

     

カルフォルニア州が24日発表した新型コロナウイルスの新規感染者は7149人と過去最多を記録し、累計感染者数は19万0222人となっており、入院患者数も過去2週間で3割近く増加している。 状況の深刻さは日本の比ではない。 南カルフォルニアのあの青い空と海を自由に楽しめる日は来るのだろうか? この新型コロナウイルスで、何かいろいろな夢や希望が無くなっていっているような気がする。

     

From Face Book:
More than 7,000 new cases in California.

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間発表練習(Zoom)

2020-06-24 12:11:10 | 行事(大学関係)

     

修士中間発表の練習を行った。 Zoomを用いた発表会なので、それに対応した形での練習だったが、やはり問題点も浮き彫りになった。 確かに、パワーポイントの資料は見やすいのだが、講演者はPCに向かって話しているだけである。 この種の研究発表の大事な部分として、多くの聴衆に向かってアイコンタクト等を使いながら、自分の言いたいことを伝えるという経験がある。 PCの前で、作った原稿を読むだけでは、やはり不十分である。 

From Face Book: Rehearsal of the midterm presentation by graduate students using Zoom.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2020-06-23 12:35:40 | 日々の出来事

     

ここ最近、また同じパターンのメールが急増している。 内容は想像どうりのもので全て同じだが、この件名は一体何なんだろうか? そもそも何語なんだろうか? とにかく、24時間、ひっきりなしに送ってくる。

From Face Book: What on earth are these titles?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート社会科見学

2020-06-22 12:29:09 | 鉄道と航空機

    

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、これまでの生活様式が大きく変わっていく中で、この災厄がなかったら、生まれなかった新しいことも少なくない。 その一つが、6月28日にJAL羽田整備工場で開催される「リモート社会科見学」である。 通常であれば見学できる場所なのだが、感染拡大防止のため、ずっと中止になっていた。 今回、日本マイクロソフトの「Microsoft Teams ライブイベント」と「HoloLens2」活用し、国内で初めて工場見学の映像や見学者目線の映像をリアルタイムで遠隔地に配信するとのことである。 これまで地方の方はなかなか参加できなかったが、この企画では約2万人が接続できるようである。 これは楽しみである。

From Face Book: Remote JAL Haneda maintenance factory tour.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の日の入り

2020-06-21 20:13:50 | 福岡ローカル

     

今日は夏至である。 福岡地方の日の入りは19時32分で8時前まで明るい。 西側が海のため全国の県庁所在地の中では、一番遅い。 同じ条件の長崎市より7秒だけ遅い。 ちなみに、日本最西端の与那国島は19時40分となっている。 

From Face Book: The sunset time at the summer solstice in Fukuoka.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州通常運行

2020-06-20 14:09:33 | 鉄道と航空機

    

19日(金)から、これまで新型コロナウイルス感染拡大防止のため運休していたすべての定期列車の運行が始まった。 また駅の賑わいも9割程度戻ってきているという感じである。 第二波、第三波が来る可能性はあるが、これ以上、経済活動を止めるわけにはいかないというのが現実だろう。 これと対照的なのが大学である。 未だにキャンパスは閑散としている。

From Face Book: Back to normal.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅種か?

2020-06-19 12:16:55 | 日々思うこと

     

最近、このような左翼系市民団体の活動を見ると、一種の絶滅種的な感じがする。 とにかく参加者が少なく、またその多くは高齢者である。 この写真の記事を読むと、憲法と平和を守る広島共同センターの呼びかけで10団体23人が参加したとあるが、これだと1団体、平均2-3人である。 暇な老人たちであろうか。 約半世紀前のキャンパスを埋め尽くした若者の学生集会や道路が封鎖された街頭デモを知っている我々にとっては、隔世の感がある。 

From Face Book: One of extinct species.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界競争力ランキング

2020-06-18 12:26:49 | 日々思うこと

       

スイスの有力ビジネススクールが2020年版世界競争力ランキングを発表した。 残念ながら、日本は4つ順位を下げ34位と過去最低を更新した。 特に「ビジネスの効率性」を巡る評価が低く、起業環境や国際経験は分野別で最下位と厳しい評価である。特に気になるのがデジタル技術で62位に沈んでいる。 このことは新型コロナウイルスの対策で感染経路の調査は電話での聞き取り、給付金のネット申請障害の頻発からも明らかなようである。 我々の子供の世代が心配である。

From Face Book: Japan is on the decline in international competitiveness ranking of 2020.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジム再開

2020-06-17 12:38:33 | 日々思うこと

     

週に数回通っていたジムが今月よりオープンしているが、まだ行ってはいない。 

     

     

営業時間短縮、検温、マスク着用に加え、ロッカー室と浴室も使用禁止になっている。 約4ヶ月も空き、そろそろ再開したいのだが、マスクを着けての運動がどうもしっくりこない。また、運動後にシャワーや浴室が使えないのも、夏場は辛い。 

     

さらに、新型コロナウイルス感染の心配も完全には払しょくされてはいない。 いつになったら、以前のように運動を楽しめるのだろうか。

     

From Face Book: The sports gym reopened.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン入試

2020-06-16 13:50:10 | 行事(大学関係)

     

7月に行われる大学院の入試であるが、オンラインにより行われる予定である。 これまで選抜入試を対面のペーパーテスト以外で実施することになるなど考えたこともなかった。 ただ、大学院の入試に関しては、その規模や内容から対応は可能であるが、もし、1月から2月に行われる大学入試が通常の方法でできなくなったら、一体どうなってしまうのだろうか。 大混乱は必須である。 非常に心配である。

From Face Book: An Online entrance examination of the graduate school.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする