旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

Day4 初めての経験

2019-03-31 11:04:37 | 日々の出来事

     

これまた人生で最初の経験であった。 麻酔のおかげで、瞬時にすべてが終わるのだが、ほんとうに不思議な感覚であった。 まだ3日目だが、手術関係の医師、看護師、そして病棟の看護師の方をはじめ各スタッフの方の対応には、ほんとうに頭の下がる思いである。 おかげで、快適な入院生活をスタートさせて戴いている。 それと同時に、患者の立場から、社会を観ることができる良い機会でもあり、いろいろ学びたい。 

From Face Book: Everything has been done in the blink of eyes.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州821系

2019-03-30 10:56:21 | 鉄道と航空機

     

3月16日から運行が始まったJR九州の新型車両821系をやっと見ることができた。 3両の2編成しかないため、これまでなかなか遭遇しなかった。 

     

     

基本的には811系との7両編成で運用されているようである。 この交流近郊形電車821系は蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両(ハイブリッド車両)である。 ただ、博多-小倉間の混雑度なら、ロングシートの必要は全くない。 ここは欠点である。

     

From Face Book: The 821 series trains of JR Kyushu.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day2 初めてのことばかり

2019-03-29 06:39:17 | 日々の出来事

     

昨日から、人生で最初のことを経験している。 時期のこともいろいろ考えたが、これまで走り続けてきたので、ちょうどよいブレイクと考えている。 

     

普段は忙しくて、なかなか取り組めないことも、じっくりと勉強したり、考えたり時間を持つことができそうである。 まあ、サバティカルリーブと考えている。

     

From Face Book: The very first thing in my life.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡空港新ターミナル建設ー38

2019-03-28 15:50:47 | 福岡空港国内線再整備

     

福岡空港駅改札口と空港の出発ロビーが直結する吹き抜け空間が完成し供用された。 

     

     

     

地下から地上4階までのエスカレーターやエレベーターが整備されている。 これを利用すると、改札から出発ロビーや保安検査場がある地上2階まで直接向かうことができる。 

     

     

     

     

     

     

福岡空港の一日の利用者およそ6万7000人のうち、半数以上が地下鉄を利用している。

     

     

     

今後は、さらにターミナルの増改築が続くが、やはり、できるだけ早く新滑走路を整備しないと、2048年度の乗降客数予想の3500万人には対応できない。

     

From Face Book: The new entrance from subway station to the airport terminal has just opened.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も終わり

2019-03-27 08:09:25 | 日々の出来事

     

卒業生から素晴らしい記念品を戴いた。 これから長く大事に使っていきたい。 

     

     

     

この3月は11人の学生が巣立っていった。 これまで狭苦しかった学生居室も、今では、何となく寂しい。 

     

     

     

平成4年に本学に赴任して立ち上げた構造有機化学研究室で、今年で、27年目ということになる。 

     

その間、残してくれた卒論、修論で、戸棚も一杯になっているが、多分、今使っている段で終わる。 

     

     


そう思うと、春が近づいているのだが、これまた何となく寂しいものである。 

     

From Face Book: The end of March

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝恩会と研究室最後のコンパ

2019-03-26 12:24:34 | 行事(大学関係)

     

卒業式の夕方は、恒例の応用化学科謝恩会が行われた。 

     
     T学科長の挨拶

     
     記念品贈呈(研究室の濵松さん)

     
     最年長なので、いつもの乾杯の挨拶

     

     

今回の謝恩会進行は当研究室の担当なので修士1年生諸君が頑張ってくれた。 

     
     余興進行役の橋本さん

     

     
     進行役の松本君

     

     

他の研究室の学生の多くは、たぶん今後会う機会もない。 平成後の新しい時代に就職していくわけだが、今後、少子高齢化社会の日本経済も厳しくなっていくことが予想される。 

     

しかしながら、逆にチャンスもあるわけで、自分の道をしっかりと進んで欲しい。  

     

     

懇親会終了後は、研究室での飲み会である。 

     

     

     

     

     

     

     

     

     

恒例の記念品贈呈もあり、最後は、博多の「手一本」で締めた。 これで、平成最終年度の研究室行事は終わった。 

     

     

やはりちょっと寂しい。 オフィスの窓の外は、桜が本格的に咲き始めている。 もうすぐ4月である。

     

From Face Book: The thank-you party for faculty staff members and the party of my research group.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の卒業式

2019-03-25 14:36:22 | 行事(大学関係)


   

3月25日は本学の卒業式である。 そして今回は平成最後となる。 修士修了の学生とは3年間、そして卒業生とは1年間、同じ場所で過ごしたことになるが、研究室に配属された日が昨日のことのようである。 

     

記念品も戴いた。 夕方からは謝恩会である。

     

From Face Book: The last commencement in Heisei era.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースワールド跡地

2019-03-24 07:48:26 | 日々の出来事

     

1年3ヶ月前、「またいつか、別の星で、会いましょう」と最後のメッセージを残して閉園したスペースワールドの跡地であるが、ほとんど更地となっている。 

     

     

     

     

当初は、スペースシャトルやいくつかのアトラクションが残るという噂もあったが、結局、何にもなくなった。 

     

     

     

     

この場所にあんなテーマパークがあったなんて、もう記憶の中だけになってしまった。 

     

     

     

今のところ、2021年開業予定のイオンモールの新コンセプト商業施設になるとのことであるが、人口減の北九州、そんなに大規模な施設が必要なのだろうか。 

     

     

     

     

     

     

研究室でスペースワールド(1)

研究室でスペースワールド(2)

実は、閉園前の2017年11月に研究室全員で、スペースワールドに行った。 良い思い出となった。

     
駅だけは残っている。

From Face Book: Where Space World used to be.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折尾駅周辺立体交差事業(23)

2019-03-23 07:27:30 | 折尾駅周辺連続立体交差事業

     

3月16日のダイヤ改正に合わせて、折尾駅の新ホームの供用が開始された。 

     

     

福北ゆたか線・若松線が旧1、2番線から、新高架ホームである6、7番線へ移設された。 

     

     

     
     若松方面

     

     
     直方方面

折尾駅の若松方面側から高架線となり、直方方面は下って行き、トンネルで鹿児島本線をくぐり抜けて筑豊方面へと向かう。 

     

     

     

使われなくなった旧1、2番線では、すでにレールに錆が浮いてきている。 もう二度と、ここを列車が走ることはない。

     

     

     

     
     折尾駅初となるエスカレーター

現在は、鹿児島本線からの乗り換えには、200mほど移動する必要があるが、将来的には、新駅舎が移動するため、随分と乗り換えもスムーズとなるはずである。 

     

     

     

        

現行の鹿児島本線高架と、この新ホームの間に新しい鹿児島線の線路が造られる。 

     

From Face Book:
The service using the new tracks for Fukuhoku-yutaka and Wakamatsu lines has started.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期日程合格者発表と桜開花

2019-03-22 12:34:31 | 行事(大学関係)

     

一般入試後期日程の合格者発表が行われた。 これで新しい元号元年度の新入生も全て決まったことになる。 来週の卒業式で平成の大学行事も全て終わる。 

     

     

気温もいっきに上昇し、キャンパス内の桜も咲き始めている。 ただ、次年度新入生と一緒に研究することはない、時の流れである。

     

From Face Book: The announcement of the final successful applicants for our university and cherries just starting blooming.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおさか東線

2019-03-21 08:22:33 | 鉄道と航空機

     

3月16日に全線開業した「おおさか東線」に乗ってみた。 

     

     

     

これは、2008年に既に開通していた放出-久宝寺間が延伸され、新大阪に繋がったものである。 

     

     

今回、新大阪-放出間、11.1キロが新規に開通、これで、新大阪-奈良間を直通する快速が新設され、その利便性が向上する。 

     

     

当面は、朝は新大阪方面、夕方は奈良方面の4往復のようである。 

     
新大阪を出ると、すぐに東海道線をオーバーパス

     

新駅は四つで、後発の路線らしく、JRが頭に付く駅が二つある。 

     

     
新幹線をアンダーパス

     

     

     

     

放出では学研都市線と接続している。 ただ、路線図を詳しく見てみると、新大阪駅では梅田貨物線を使用しており、このまま、大阪方面への直通は難しいようである。 

     

     
放出では、学研都市線と同一ホームで乗り換えられる。

     

そのためか、最終的には、北梅田駅まで延伸され、なにわ筋線と直通運転する計画があるようである。 ちなみに、放出であるが、多分、ほとんどの福岡人は読めないような気がする。 放出と書いて「はなてん」と呼ぶ。

     

From Face Book: The Osaka-higashi line has just opened to traffic.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

near Eyes 3. What on erath is it?

2019-03-20 11:56:55 | 英語のこと

     

あるニュースを見て笑い転げてしまった。 大阪メトロのホームページの英語版での英語表記が、常軌を逸しているという話題である。 例えば、「堺筋線」が、
Sakai muscle line、「三両目付近」が、near Eyes 3となっていたとのことで、他にも多数の珍訳が並んでいるそうである。 さらに驚かされたことは半年間も、そのまま使われてきたことである。 「鹿児島本線」は、Deer child island book line とでもなるのだろうか? 自動翻訳ソフトを使ったと言い訳しているが、その後のチェック不足が原因であることは間違いない。 それ以上に、こんな英訳を一読して、間違いに気づかないことが信じられない。 この程度の英語力の日本、今後、益々、世界の潮流から取り残されていくことは避けられない。 ちなみに、「堺筋線」は、天神橋筋6丁目から天下茶屋を結ぶ路線で、大阪メトロでは珍しい架線電車線方式で、そのため、阪急線との相互乗り入れが可能となっている唯一の路線である。

From Face Book: Sakai muscle line, Near Eyes 3. What do these words mean?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30階で朝食

2019-03-19 12:33:20 | 日々の出来事

     

いろいろと話題を集めた某チェーンホテルに宿泊した。 梅田の次の駅だが、実際には西梅田駅を利用するので、少し便が悪いのだが、その分宿泊料金も高くはない。 

     

     

ここに泊まってみたかった理由がある。 30階建てのホテルなのだが、最上階がレストランになっており、さらに外にテラス席もあり、ここで朝食を食べてみたかった。 

     

     

     

幸い、二日目の朝、好天に恵まれ、また気温も高く清々しい朝となった。 ほんとうに気持ちの良い時間であった。 

     

     

ここもアジア系の観光客で溢れているのだが、外のテラスで食べている人は誰もいなかった。 カルフォルニアなら、間違いなく、ほとんどの人がテラスで食事するのだが、何かもったいない。 

     

ちなみに、2階には大浴場もあり、部屋の狭いバスを使わなくてよいのは助かる。

     

From Face Book: Breakfast under blue sky in the brisk spring morning.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本化学会第99春季年会

2019-03-18 07:55:57 | 行事(大学関係)

     

今回の春季年会は第99回目で、来年は100回となる。 

     

最初に参加したのは、確か、1981年の第43春季年会で、会場は日大だった。 もう随分と長い間出席している。 

     

     

     

甲南大学での春季年会は2001年にも行われており、その時も参加している。 
   
     
     研究室の松本君と安倍君

     

     
     ポスター発表会場

     

発表件数は4000件を超える大きな学会で、いつも楽しみにしている。 いよいよ、残りが少なくなってきた。 ちょっと寂しい。 

     

     

     
     大ターミナル 阪急梅田駅

ちなみに学会会場までは阪急電車を使うのだが、十三-梅田間は、神戸線、京都線、宝塚線の三複線区間となっており、電車が途切れることがない。

     
     
From Face Book: The 99th CSJ annual meeting held at Konan Univerrsity.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローキティ新幹線

2019-03-17 06:28:44 | 鉄道と航空機

     

今年の日本化学会春季年会は神戸の甲南大学で4日間の日程で行われる。 新神戸を利用するので、この機会に初めてハローキティ新幹線を利用してみた。 

     

     

     

ただ、博多-新大阪間各駅に停車するこだまなので、岡山で乗り換えて、新神戸まで約1時間乗車した。 

     

       

     

     

このハローキティ新幹線は、特徴的な形だった500系を改造したもので、昨年の6月から定期的に運行されている。 

     

     

ちなみに、同様な500系改造型のエヴァ新幹線は、昨年の5月まで走っていた。 

     

     

上りはこだま730号、下りはこだま741号である。 特に1号車は、非常に楽しい空間になっている。

     

From Face Book: Hello Kitty Shinkansen

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする