旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

あれから30年

2019-08-31 09:41:37 | 日々思うこと

     

1989年8月31日、成田に2年間のアメリカ滞在を終えて到着した。 それから、ほんとうに風のような30年が過ぎ去ったことになる。 世界各国の研究者と純粋に研究のみをエンジョイできた2年間、人生で最高に充実した時だった。 また、帰国前の車の売却、家具の譲渡、日用品のガレージセールなど、ちょっと大変ではあったが、初めての経験ばかりで楽しかった。 当時、3歳だった長女、アメリカの自由の風に吹かれたせいか、結婚後、当たり前のようにアメリカに渡ってしまった。 まさに日本全体がバブル経済に湧いた時期をアメリカで過ごしたことになり、それを日本の外から見ることができたのは良かったと思っている。 当時、LAのダウンタウンの高層ビルはほとんど日本企業の所有だったり、日本の凄まじい勢い(例えば、アメリカの不動産を買い尽くすのではと言われたりもした)を随所で感じることができた。 それが、たった30年で、日本の存在感は急速に消えつつある。 労働生産性は先進各国で最下位、教育に対する公的支出のGDP比は43ヶ国中40位、年金の所得代替率は50ヶ国中41位等、もう先進国ではなくなったかもしれない。 一体、どこで道を間違ってしまったのだろうか? 何としても、もう一度復活しないといけない。

     

From Face Book: We returned home from the U.S. 30 years ago today.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーと本

2019-08-30 12:29:27 | 福岡ローカル

     

最近のお気に入りは、何と言っても、スターバックスが併設された蔦屋である。 知る限り、福岡には3か所ほどあるようだが、その一つが、自宅からもそんなに遠くないコマーシャルモール博多にある。 

     

他の二つは百道と六本松にあるのだが、それらの地区に比べると、このコマーシャルモール博多は、ほんとうにどこにでもある普通のモールである。 その1階のスターバックスでは、コーヒーを飲みながら、蔦屋にある雑誌類(書籍はだめのようである)は何でも読むことができる。 

     

     

     

ほんとうに、「コーヒーと本」を楽しめる至福の場所である。 六本松の店舗は場所柄、いつも非常に込み合っているのだがここはそうでもない。 ここなら何時間でも遠慮なく過ごせる。 このような形態は、一見不思議だが、本が売れなくても、場所を貸している蔦屋は儲かるしくみだそうである。

      

From Face Book: Starbucks coffee shop and Tsutaya book store.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッツェリア・ダ・ガエターノ

2019-08-29 12:18:17 | グルメ

     

福岡で人気、味、ともに1、2位を争うピザ店がある。 

     

     

薬院にある「ピッツェリア・ダ・ガエターノ」である。 

     

     

ここは、ナポリ湾に浮かぶイスキア島にあるナポリピッツァの名店「ダ・ガエターノ」の世界で唯一の支店ということである。 なぜそんな店が福岡にあるのかは、わからないが、とにかくいつも混んでいる。 

     

     

     

     

今回はランチタイム終了前だったので、すぐに座ることができた。 いろいろ迷ったが、フレッシュトマトのマルゲリータの味は格別でお勧めである。 

     

     

     

意外に小さな子供を連れた家族連れも多かったが、私の子供の頃、ピザの店などあったのだろうか。

       

     

From Face Book: A very popular pizza restaurant “Pizzeria Da Gaetano”.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No Drug, Know Drug

2019-08-28 12:27:34 | 英語のこと

     

某駅構内に掲示してあったポスターが目に留まった。 「No Drug, Know Drug」と書いてある薬物防止キャンペーン。 ちょっとユニークなのは、当たり前だがnoとknowは、全く同じ発音ということである。 薬物のことを知って、絶対に手を出すのをやめようという趣旨だが、これに、wを加えるととんでもないことになる。 「Now Drug, Know Drug」、この意味合いは、「薬物のことを知って、さあ始めよう」となってしまう。 

From Face Book: No Drug, Know Drug.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担々麵 あづま屋

2019-08-27 12:28:26 | グルメ

     

今年、博多区店屋町(山笠 西流の町内)に移転オープンした担々麺の店があるが、結構、行列もできており、評判も良いので寄ってみた。 

     

     

ランチタイムではなかったが、ほぼ店内は満席であった。 ベースのスープが二種類、麺が三種類、辛さが五種類と、非常にシンプルな選択になっていて、簡単に組み合わせを変えることができる。 

     

     

     

     

今回は注文しなかったが、何故かオムライスが人気で、多くの人が、担々麺と一緒に食べていた。 ここはお薦めである。 この担々麺は、中国四川省生まれの麺料理であるが、原型とは随分と変わっているようである。

     

From Face Book: A good dandan noodles shop has just opened.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトルコックをもう一度

2019-08-26 12:54:17 | 日々思うこと

     

久しぶりにバドミントンの試合をテレビで見た。 どちらかと言えばマイナーなスポーツなので、なかなか、テレビで放映される機会は少ない。 個人的には、非常に面白いスポーツだと思っている。 スイスで行われていたバドミントン世界選手権では、女子ダブルスの決勝は、日本人ペアどうしの対決、また男子シングルスは優勝等、日本勢が多いに活躍した。 来年のオリンピックも楽しみである。学生時代は、ずっとバドミントンをやっていたこともあり、世界トップレベルの試合は、ほんとうに面白かった。 

     

膝を痛めて以降、バドミントンも中学時代熱中したバスケットもできなくなってしまった。 何とか、もう一度、あのシャトルコックをびしっと打ちたいものである。

From Face Book: I want to hit a shuttlecock again.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草だらけの道路

2019-08-25 08:39:42 | 日々思うこと

     

以前アメリカ在住の長女が一時帰国した際、何かの機会に、「日本の道路はこんなに汚かったっけ?」と質問された。 もちろん、道路そのものではなく中央分離帯や街路樹のことである。 

     

     

     

実は、私自身も雑草が生え放題の道に、国や自治体もお金がないのかなと思うのと同時に、何となく日本のインフラの質というのが、だんだんと低下しているのではないかと危惧していた。 

     

そう言われてみると、アメリカに住んでいた場所はそれほど豊かなコミュニティではなかったが、それでも、住宅街の街路樹はいつも綺麗に整備してあり、見苦しい雑草などなかったような気がする。 

     

     

     

2年前に、LAを訪れた時に撮影したものと比べてみたが、やはり、その差は歴然としている。 

     

From Face Book: Weed-covered sidewalks and median strips everywhere.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資さんうどん 千代店

2019-08-24 20:26:51 | 福岡ローカル

     

北九州のソウルフードの一つである「資さんうどん」の新しい店舗である千代店に寄ってみた。 25年前に九工大に赴任した時に、初めて「資さんうどん」を知った。 大学のすぐそばにあった店舗には足繁く通ったものだが、実は、あそこが、第一号店だったらしい。 ただ、今は焼鳥屋に変わっている。 福岡への進出も速いペースで進んでいるが、これまで、どちらかと言うと、周辺部や、都心から離れた場所が多かった。 そんな中、この千代店は博多駅からも近く、便利の良い場所である。 そのためか、利用した時は、ほぼ満員であった。 

     

新しい店らしく、注文はタブレットで行うようになっている。 この業界も熾烈な競争だろうなあと察しがつく。

     

From Face Book: The new “Sukesan” noodle shop that is called one of the local foods of Kitakyushu has just opened in downtown area of Fukuoka.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レヴュー発表会

2019-08-23 13:04:01 | 行事(大学関係)

     

修士1年生のレヴュー発表会が行われた。 これは関心のある分野について論文を読み、まとめて発表するものである。 

     
     安部君

     
     是恒君

     
     宝田君


ほとんど論文をまともに読まない学生にとっては、それなりに意味があるのだが、残念なことに、ほとんどの学生の発表は、単なる文献紹介になってしまっている。 やはり、骨格となる独自のストーリーが重要で、それを補足するのが参考論文と思っているのだが。 

From Face Book: A review presentation by graduate students.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレノガーデン

2019-08-22 12:37:15 | 福岡ローカル

     

今月初めに福岡の繁華街である天神と中州の間にある天神中央公園西中州エリアがリニューアルされた。 

     

     

     

以前から楽しみにしていたので、好天に恵まれた週末、さっそく寄ってみた。

     

     

     

     

何と言っても那珂川沿いにできた「ハレノガーデン」のカフェのテラス席で寛ぎたいと思っていたところ、幸い、暑いのか、外の席は混んでおらずすぐに座れた。 

     

カルフォルニアとまではいかないが、抜けるような青空の下、木陰で過ごす時間は、ほんとうにリラックスできる。 

     

     

     

     

こんな場所が、もっと増えて欲しいものである。 ここには、串専門店やもつ鍋、水炊きを提供する店も入っており、いろいろ使えそうである。 それにしても、福岡の街もどんどんと変わっていく。

      

     


From Face Book: Hareno garden east & west at Tenjin central park.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスカレーターの乗り方

2019-08-21 12:18:28 | 日々思うこと

     

最近、駅やその他で、エスカレーターの乗り方についてのお願いをよく見かける。 端的には、二列に並んで歩かずであるが、なかなか定着しないようである。 ほとんどのエスカレーターでは、左側に立っている人、右側を歩く人(福岡では)となっている。 

     

確かに、半分の場所が空いていて効率は悪いのだが、個人的には、現状はそれほど悪くないとは思っている。 単純に、急ぐ人とそうでない人の二種類しかいないので、エスカレーターに二つの通路があるのは、それはそれで機能している。

From Face Book: The right way to ride the escalator?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べべんこ 九重

2019-08-20 12:44:04 | グルメ

     

九重界隈では人気のある農家レストラン「べべんこ」にランチのために立ち寄った。 

     

     

「べべんこ」とはこの地の方言で「子牛」のことらしく、ここでは、新鮮な豊後牛を食べることができる。 

     

     

     

     

雄大な九重連山を遠くに眺め、高原を渡ってきた風に吹かれながらの食事が美味しくないわけがない。 

     

     

贅沢を言わせてもらえれば、本物のビールだったら、どれだけ美味しかったことか。 まあ、これだけは仕方がない。

     

From Face Book: Having a lunch at the farmhouse restaurant “Bebenko”.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い空、高い雲、サンセット そしてビール

2019-08-19 12:13:27 | 日々思うこと

     

お盆休みの最後の日曜日、ほんとうに久しぶりに福岡の最高気温が30度を下回った。 温度的には夏なのだが、「涼しい」、特に、夕方からは風も出てきて気持ち良い夕暮れとなった。 

     

     
     卒業生から戴いた「富士山グラス」

     

     

     
キャセイドラゴン航空381便香港行き エアバス330-300 

     

     

こんな時は、バルコニーでビールを飲みながら、数分間隔で離発着する航空機を眺め、沈む夕日を楽しむことにしている。 私にとっては至福の時である。 

     

     

     

     
     全日空265便 B787

さらに、旅の情報誌をめくりながら、いろいろと思いを馳せるのも、これまた楽しい。 

     

     

滑走路に近いため、周囲に高い建物がなく、広い空と遠くまで見通せる。 夕日に映える高い雲は、見ていてほんとうに気持ちが良い。 

     

     

     

     

こうやって、日々、風のように時が流れている。 残された時間、常に、何ができるのかを考えて過ごしていきたい。 と同時に、どこまでも続く空を飛び、知らない風景にも触れたい。

     

From Face Book: Enjoying beer with travel magazine under open sky, high cloud and pleasant breeze at beautiful sunset.

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タデ原湿原

2019-08-18 12:48:14 | 旅関連

     

長者原ビジターセンターの裏に広がっているのが、有名なタデ原湿原である。 

     

     

     

     

     

     
     絶滅危惧種のヒゴタイ 

     

ラムサール条約にも登録されている湿原で、九重の山々を背景に、ゆったりとした自然の空気を楽しむことができる。 

     

     

     

     

     

こんな場所なら、何時間いても飽きない。

     

     

     

風、空、そして木々の声が聞こえるようである。

     

From Face Book: Visiting Tadewara marsh.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国神社参拝と秋の気配

2019-08-17 11:06:18 | 日々思うこと

     

お盆のこの時期、お墓参りとともに必ず訪れるのが護国神社である。 ここでの参拝は、叔父が21歳の若さで戦死していることもあり、残った遺族としての責務だと思っている。

     

     

     

それと同時に、国のために一命を投げ出した無数の方々に感謝の気持ちを伝えることも、その犠牲の上に成り立っている平和な時代を生きる者として当たり前のことである。 

     

     

     

     

     

ただ、このような行為に反対する人もいる。 間違いなく日本以外の国では、どんな戦争であれ犠牲になった兵士はヒーローであり、最大のリスペクトが払われるのが常である。 世界の常識が通用しない日本、まあ不思議の国ではある。 

     

     

上京した際、時間があれば靖国神社へも参拝している。 


     

     

この近くには弘田弘毅の像もある。 福岡出身で総理大臣にまでなった政治家で、A級戦犯として死刑になったが、最後まで、自分を弁護することはなかったそうである。 

     

     

夕方は、昨日の台風の余波か、随分と涼しい風が、久しぶりに吹き抜けた。 まだまだ酷暑の日はあるとは思うが、ちょっとだけ秋が近いような夕日であった。

     

From Face Book: To honor war victims and to feel a sign of the approach of autumn.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする