2009年11月にホンダのオデッセイから乗り換えたアイシスの3回目の車検に行きました。
前回の車検から早くも2年経過しました。
走行距離は28,800Kmで、前回が2万キロ少々、タイヤ交換時が27千Kmでした。
年間の走行距離は、わずか4千Kmです。
バイクの1/3と少ないです。
今年の5月に、タイヤ交換(53千円)したので、今年は出費が多いですねぇ。。。
前回の反省で、一番安い車検コースにして、必要な交換などがあれば
都度確認方式にしました。
*定期点検で、ブレーキフルード取替+エア抜き 6,210円
*リアワイパーラバー交換 1,185円
*ミッションオイル交換 8,743円
*エンジンオイル交換(除くオイル) 2,246円(オイルリザーブ利用)
・整備代金 17,486円<17,486>(30,805)
・定期交換部品 35,038円<57,160> (--)
・代行手数料 18,900円<18,900>(18,375)
・消費税 3,891円<5,634>(2,342)
・重量税 24,600円<24,600>(24,600)
・自賠責保険料 27,840円<27,840>(24,950)
・印紙代等 1,100円<1,100>(1,100)
・ウェルカムS,Lケア 16,810円<16,810>(13,000)
総合計 122,874円、<146,410>、(112,830)※( )1回目、< >2回目の車検料金
「ウェルカムケア」は半年、1年点検のサービス料で、都度払いの2割引きの
ワイパーブレードが1回部寮のサービスになっています。
確認すると、利用しなかったら、返金があるとのことで、
年1回の点検でもよさそうです。
代車として用意してくれたのが、アリオンでした。
軽くエンジンが回り、軽快な感じで、気持ちよく走れました。

前回の車検から早くも2年経過しました。
走行距離は28,800Kmで、前回が2万キロ少々、タイヤ交換時が27千Kmでした。
年間の走行距離は、わずか4千Kmです。
バイクの1/3と少ないです。
今年の5月に、タイヤ交換(53千円)したので、今年は出費が多いですねぇ。。。
前回の反省で、一番安い車検コースにして、必要な交換などがあれば
都度確認方式にしました。
*定期点検で、ブレーキフルード取替+エア抜き 6,210円
*リアワイパーラバー交換 1,185円
*ミッションオイル交換 8,743円
*エンジンオイル交換(除くオイル) 2,246円(オイルリザーブ利用)
・整備代金 17,486円<17,486>(30,805)
・定期交換部品 35,038円<57,160> (--)
・代行手数料 18,900円<18,900>(18,375)
・消費税 3,891円<5,634>(2,342)
・重量税 24,600円<24,600>(24,600)
・自賠責保険料 27,840円<27,840>(24,950)
・印紙代等 1,100円<1,100>(1,100)
・ウェルカムS,Lケア 16,810円<16,810>(13,000)
総合計 122,874円、<146,410>、(112,830)※( )1回目、< >2回目の車検料金
「ウェルカムケア」は半年、1年点検のサービス料で、都度払いの2割引きの
ワイパーブレードが1回部寮のサービスになっています。
確認すると、利用しなかったら、返金があるとのことで、
年1回の点検でもよさそうです。
代車として用意してくれたのが、アリオンでした。
軽くエンジンが回り、軽快な感じで、気持ちよく走れました。
