トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

歩いていける街の復活。

2015年03月31日 07時51分50秒 | 日記

3月31日(火) 晴れ

トンサンはもう7年も8年も前から『これからは街の電気屋さんが復活する』と言ってきた。
3月29日・30日と連続で1面広告を出したPanasonic。


 
「街のでんきやさん」という仕事。


ようやくパナソニックも街の電気屋さんに力を入れ始めたようだ。

厚木の市街地にあった「ナショナルショップ店」はどんどん姿を消し、中心地ではもう1軒もない。
一方高齢化社会が到来(とうらい)している。
それでどんなことが起こるか?
それは誰にでも想像がつく。

もう昔のように、「郊外の量販店でテレビを買い、車で運んで自分で配線する」なんてことはできない。
歳をとり、車の運転はやめた。テレビのように大きいものは運べない。
いや、遠い量販店に行くことさえおっくうだ。
なんでもインターネットで購入して届けてもらえるが、『今のテレビはインターネットに接続? ハードディスクを接続して録画? 何だそれ? 』 てなことになってしまう。

ちょっと使い方が分からなくても、歩いて聞きに行くこともできない。
少し具合が悪いので見に来てもらいたくても、『出張費3000円です』とか言われちゃうと、遠い量販店には気軽に頼めない。
お金で何でも解決できると言っても、無尽蔵(むじんぞう)にお金を持っているのではないのだ。

これからは、歩いて行って気軽に相談できる街の電気屋さんが復活する。


自転車も同じだ。
遠いホームセンターで買った。
パンクした。修理を頼みたくても、持っていくことができない。
100円ショップでパンク修理キットを買って、自分で直す。
でもそれができない人はどうする?

高い自転車と安い自転車では乗りやすさに差があることが分かった。
毎日乗るものなので、多少高くても良い自転車を買った。
とても気に入って大事に乗っている。
ブレーキの効きが悪くなった。ちょっと見てもらいたい。

この「ちょっと見てもらいたい」が、街の自転車屋さんを復活させる。


ちょっと見てもらいたい」と、歩いていける電気屋さんと自転車屋さんが復活する。
会話のできる小売店。
野菜屋さんも魚屋さんも復活するかな?



サクラソウがいっぱい咲いている。





自転車置き場の「ふき」の葉も大きくなってきた。




我が家の花たち。







小鮎川土手の桜も8分咲き。



(右) 中津川の桜もほぼ満開状態。



中津川土手道のヤマブキ。


いい季節なんだけど、目がかゆいなぁ・・・m(>ω<)m 


【ピアノ】 弾いてみてわかった右手と左手のつながり。新たに疑問も。

2015年03月30日 00時00分01秒 | 音楽

3月29日(日) 曇りのち雨。

受け取った楽譜のm.s.とm.d.
最初はこのように思っていた。


左手は最初と2番目の3連符、右手は3番目と4番目の3連符を弾く。

でも弾いてみるとこれでは連続して弾けない。
そうか、わかった。わざわざm.s.とm.d.を書いてある理由が。


こう弾くのだ。
でも「短前打音」のレレは、3連符の右手に続き間髪いれずに右手だけで弾くのは難しい。
レレを左手・右手に分けて弾いてはどうか?





また、片手で4つの鍵盤を押さえるのは初めて。



とても難しい。ドとドを上から押さえると、レかシを一緒に押してしまう。
指を引っ張って長くするか。 (*^ω^*)ポリポリ


さらに疑問が・・・


どういうこと?



いろいろ調べてわかった。
これは「2声」というらしい。
合唱で言うと二部合唱のようなものかな? 



右の丸で囲ったように、休符と4分音符ふたつで3拍と数え、これが上のパート。
下のパートは付点2分音符で3拍となる。


でもこれの弾き方が分からない。
1. 付点2分音符のドドはペダルで伸ばし、ソミを弾く。
2. 1と5の指でドドを押さえたまま、2と4の指でソミを弾く。


これはとっても難しい。


どうすればいいのだろう?
練習するしかないのかなぁ。


それからこの楽譜は途中でフラット3つに転調されている。
すべてのラ・シ・ミが半音下がるのだが、楽譜に印を付けようとしても音符が読めないので、早見表を作った。




やっぱり。南足柄市の「春めき桜」は終わっていた。2/2

2015年03月29日 00時00分01秒 | ポタ&買物

3月27日(金) 快晴

「やっぱり。南足柄市の「春めき桜」は終わっていた。1/2 」の続き。


「足柄上合同庁舎」の自転車置き場の桜はだいぶ散っていた。
ここも「春めき桜」か?


係の人に開成町の観光マップをもらい、春めき桜の様子を聞く。
すると「福沢公園の桜も、春木径(はるきみち)の桜も、もうみんな終わっていますねぇ。」とのこと。やっぱり。 (┳ω┳)
まあ予想して来たんだから仕方ない、あきらめて帰るか。
係の人は気の毒がって、これからの桜は・・・などと色々説明してくれ、南足柄市と中井町の観光地図もくれた。



「足柄上合同庁舎」を出ると、玄関に充電スタンドがあった。
近づくと表示が変わり、「いらっしゃいませ」の画面になった。
ICカードで販売しているのかな?


「足柄上合同庁舎」前の県道712号で「新十文字橋」を渡る。


やっぱり「松田山ハーブガーデン」には桜色はない。

橋を越えたが、この道はすぐに下に降りられず。
引き返した。

それじゃあ「大雄山(だいゆうざん)駅」の金太郎の写真を撮って帰ろう。
県道712をまっすぐに進む。この先に大雄山駅があるはず。
でも、前に来た時と感じが違うなぁ。
そのまま進むと県道74号に出た。
地図を見て、県道74号を進むが・・・


え、何か間違ったようだ。もう一度地図を開く。



来た道を振り返ると小学校。
そうか、どうやら途中で曲がらなければいけなかったようだ。
引き返す。




金太郎の前で記念撮影。



伊豆箱根鉄道 大雄山線 「大雄山駅」 ここは終点駅だ。


さて記念撮影もしたし、帰るとするか。
帰りは小田原に出て、国道1号で帰ろう。


大雄山線に沿って、県道74号を南下する。
以前メリダで大雄山線の駅を走った時に、通った道だ。
2009年10月18日 大雄山線を走る
記事は下の方。




国道1号に出た。  が、なぜかまっすぐ行ってしまった。



磯の香りがするなあと思ったら、海だった。
トンネルの上は「西湘バイパス」だ。


国道1号に戻らずに海沿いの道を走る。


国道1号の「宗福寺」のところに出た。ここは西湘バイパスの入口だ。



この上り坂のきついところで工事。歩道は土のうが置いてあって走れない。
頑張って車道を走る。でも道は広いので、遅く走っていても不安はない。



松林の続くところに来た。水仙が植えられていてきれいだ。



ずーっと植えられている。ここは走りやすくていい。好きな道だ。


しばらく車道を走っていたので、車の来ない空気の良い道を走りたい。
渋田川沿いの道を行こうかと思ったが、いつもこのルートなので、相模川まで行って土手道を走ることに。



花水川からここまで、だいぶ距離があった。
「ひらつかアリーナ」の前を通って土手道へ。



菜の花はまだ背が低い。見頃はもう少し先かな。
現在の花畑の様子



土手道を走っていたら、何か工事をするらしい。
事務所の建物も設置して、長い工事のようだ。



グランドのある河川敷を走り、新幹線のところで土手道に戻る。

午後4度45分帰宅。
このくらいの時刻に帰宅できると楽だ。



「足柄上合同庁舎」でもらった観光地図。
開成町と南足柄市の観光地図が手に入った。 (@^ω^@) 


やっぱり。南足柄市の「春めき桜」は終わっていた。1/2

2015年03月28日 03時20分33秒 | ポタ&買物

3月27日(金) 快晴

もう遅いだろうなあと思いつつも、南足柄市の「春木径(はるきみち)」「幸せ道」、福沢公園の「春めきまつり」を見に行った。

走行距離  80.77km ・・・久しぶりの80km越えだ。  9:45出発    16:45帰宅

 




今日のスタイル。

国道246号を通って行く。
「桜坂」で246を離れ、鶴巻温泉駅の方へ県道612を走る。


「鶴巻温泉駅」横の踏み切り、電車出発まで、だいぶ長い時間踏切が閉まっていた。



県道612の右側の歩道は無くなっていた。この場合車道に出ると逆行になる。
ここの桜は満開だ。道を横切り向こう側へ。

この先かなりの上り坂。
この前星峰さんの後について行ったが、メリダでは追いつけないくらいの上り坂。
15kgのランドローバー(クロスバイク)でも結構大変。





写真に撮ってはいないが、ここの歩道のデコボコの高低差はすごい。
車道もこんな風にしたら面白いのではないか。(*`ε´*)プンプン!!



振り返ってみると、たいして上ってきていないように見えるが・・・
 


お、今日の富士山はきれいに見えるぞ。



富士山がきれいに見えると、つい写真に撮ってしまう。 (*^ω^*)ポリポリ



スリーエフ(秦野水神町店)で休憩を兼ねて、早めのお昼。11時8分。
今日も菓子パン二つ。
サイコンを見てみると18kmちょい。えっ、まだそんなもの。
もうお昼にしちゃったけど、この先長いぞ。(≧ω≦)
さっさと食事を済ませ、先を急ぐ。
地図を見るとこの先国道246号へ出るはず。



こんなところに不二家の工場が・・・
あれ、屋根の上に・・・



ペコちゃんとポコちゃん。


国道246号に出たいが、看板はこの工場を左に曲がると書いてあったので、ここを左へ。


すると広い自転車専用道路が。写真中央の緑のポール左側がその道だ。



途中 工事中だったが、ここはすでに工事が終わって使われている自転車専用道。
車の走る道とは連続したブロックで仕切られている。
こんな立派な自転車のための道は初めて見た。


さて国道246号に出た。あれどっちに行けばいい?



振り返ると向こうが厚木だ。


国道246号をしばらく走り、寄(やどりき)の「蛇塚」信号で県道710号へ入る。


小田急小田原線。



「四十八瀬川」



この服装でちょうど良かった。暑くもなく、寒くもなく。 
長袖の保温シャツ・半そでのジャージ・ベストの3枚。
下はストレッチタイツと半ズボン。

 

今まで開成町や南足柄市は標高の高いところにあると思っていたが、ルートラボを見てびっくり。


なんと一番高いところは渋沢だった。
「足柄山の金太郎さん」というイメージで、山奥というイメージだった。



さて、ダワさんに教わったルートで川音川を越えよう。



川音川の土手から見た富士山。まだ雲ひとつない。



県道711で川音川を越える。
橋を越えてすぐに左へ曲がり、酒匂(さかわ)川に出る。



酒匂川土手道の桜はだいぶ開いていた。
 










あ、ロマンスカーだ。 あ、手前にじゃまな電車が・・・



ロマンスカーのしっぽの方を写す。 (*^ω^*)ポリポリ



この木は満開だなぁ。



足元のスズランも可愛く咲いている。
(Nさんから「スノーフレーク」と教えていただいた。)







春 満喫(まんきつ)。(⌒ω⌒)



「十文字橋」を越えて向こうへ。
「足柄上合同庁舎」で地図をもらい、春めき桜の様子を聞いてみよう。



松田山の河津桜はもう緑色だなぁ。


やっぱり。南足柄市の「春めき桜」は終わっていた。2/2」に続く。


めずらしく、おかあと自転車で。

2015年03月27日 00時00分01秒 | 日記

3月26日(木) 晴れ

おかあ 「なんでも無いけどナンが食べたいねぇ。」
トンサン 「そうだな、じゃ久しぶりに行ってみるか。」

車は止められないので自転車で隣駅のカレー屋さんへ。
久しぶりに食べたナンとロティー・・・チキンカレーに付けて食べると、おいしかった。
あ、カメラ持って行ったのに写真撮るの忘れた。

買物をして家に戻る。
おかあチャリのリング錠のつまみが割れてしまっていたので、2液性の接着剤で貼り付けてみた。
その後トンサンはピアノの練習。おかあは植木の手入れ。

トンサンはメリダに乗り換えて、お酒と焼酎を買いに。
ダイソーへ寄って、また時計を買ってきた。


こりずに108円の壁掛け時計。




動くことの確認と、時刻の誤差が大きいといやなので改造する前に壁に掛けてテスト。
 


通チャリ1号のかごカバー製作。

2015年03月26日 11時37分42秒 | 工作

3月26日(木) 快晴

今日は風も無く、暖かい。 外で作業するにはいい日だ。
さて、通チャリ1号のかごカバー(100円ショップで買ったもの)が、何度も何度も破れる。
もう生地が弱っているのだ。直してもしょうがない。
新しいのを買ってくるか。

いや、まてよ。いらなくなった傘から外した布がある。あれを使って・・・

まず大きさをつかむために新聞紙で型を取ろう。

 
かごの口の大きさがこの大きさだ。



かぶせる深さを決めて、カットする。



立体的に縫製(ほうせい)し、端にゴム紐(ひも)を縫い付ける。



あれ、前のと比べるとこんなに小さい。取り付けられるかな?



ためしに付けてみたら、ちゃんとカバーできた。



買物をした時にもらった手提げを加工し、ゴムひもを通してカバーを引っ張り、かごにひっかける。
完成。

カバーが無いとゴミを放り込まれるからね。
かごの中に入っているレジ袋はゴミじゃないよ。買物の時に使う袋だ。 (@^ω^@) 


【ピアノ】 今年の課題曲にワクワク (*^ω^*)

2015年03月25日 13時58分10秒 | 音楽

3月25日(水) 晴れ

早朝寝床で、NHKラジオを聴く。
 
ラジオ深夜便。


3月は卒業シーズン。歌も卒業・旅立ちが中心になる。
トンサンの好きな曲が多い。この時期は好きな歌が聞けるのでいい季節だ。

5時からの「弾き語りフォーユー」も、

やはり卒業・旅立ちがテーマ。


ウグイスが鳴いた。春先に比べると、だいぶ歌うのがうまくなった。


さて、今年の課題曲「帰れ、ソレントへ」の楽譜のわからないところを調べてみた。


先生に聞くために、リストアップして調べたことを書いておく。



楽譜上にも書いてみた。「複前打音」と「短前打音」は、このような音の長さで良いか聞いてみよう。


コロラドの月」の時は「アルペジオ」を滑らかに弾けるように練習した。
ある愛の詩」では左手の1音を右手で弾き、伴奏とメロディの音量バランス、感情の起伏(きふく)に合わせて強弱を付けた演奏を心がけた。
船歌」では8分の6拍子のリズムで、右手がリズム左手がメロディのような旋律(せんりつ)もあるが、滑らかに弾けるように何度も練習した。左手が鍛えられた。
今度の「帰れ、ソレントへ」では左手と右手のスラー、「複前打音」「短前打音」という初めての弾き方が出てくる。
うまく弾けるようになるといいなと、今から楽しみだ。
 


Yahooメールが異常だ。

2015年03月24日 16時41分37秒 | パソコン

3月24日(火) 曇り  今日は寒い。

Yahooメールを送信しようとして、いつものように「To」欄をクリックしたら・・・





こんなのが出た。


アドレス帳は表示されるのに・・・

とりあえず今は、アドレス帳から送り先を入力している。

Yahooさん、元に戻して (×ω×)


追記 3月26日
今日メールしようとしたら直っていた。 (-ω-)ホッ 


【ピアノ】 何だこりゃ? 見たことも無い記号がいっぱいだ!

2015年03月24日 05時37分11秒 | 音楽

3月22日(日)  

今日のグループレッスン

「こどものバイエル 中」 
    「19」・・・終了
    「21」・・・きれいに弾けているが、もう一度練習。
    「22」・・・トンサンは2012年に1度レッスンした。カノンの曲(右手と左手の音が交互に出てくる)
         声を出して歌いながら弾く練習をすること。

「ピアノフレンド」
    「おちばがおどる」・・・終了
    「風のワルツ」・・・1回目のレッスン
    「小さなねずみ」・・・譜読みしてくる。最初の8分音符を早く弾かないと、2分音符も長くなってしまい、「小さなねずみ」の感じが出ない。
                下のスタッカートの譜表はト音譜表もヘ音譜表も「ソ」が基調になっていることに注目。

「ピアノテクニック」
    「風車」・・・終了
    「ロボット」・・・1回目のレッスン。アクセント+スタッカートで弾く練習をしてくること。
    「風見鶏」・・・譜読みしてくる。3連符の曲。3連符を1拍と数える。

終了したのが3曲。1回目のレッスンが2曲。譜読みの宿題が3曲。
今回も速いぞ。ついていけないぞ。
何しろ若いNさんが「進むのが速いですねぇ」と言うくらいだから・・・



さて今年コンサートで弾く曲が決まった。
「帰れ、ソレントへ」だ。
音符は3枚つづり。リピートがあるが先生は、「繰り返さなくていい。長くなるので集中力が欠けるから。」と




楽譜を見たら、「何だこりゃ? 見たことも無い記号がいっぱいだ!」。



1. 赤矢印  この小さな音符はなんだ? 付点四分音符のシを弾く前に、チョロッとシドを弾くのか?
2. 白矢印  m.s.とm.d.ってなんだ?
3. 黄矢印  今度は小さい音符が書いてあって、斜線で消されている。これは?
4. 青矢印  8vaと言うのは確か8オクターブ上を弾くと思った。これは最後のレだけを8オクターブ上を弾くのか、それとも・・・
5. 2小節目の拍の数え方が分からない。右手は付点2分音符だけで3拍分あるし、それじゃあスラーでつながっている音符を全部左手だけで弾くのかと言うと、そんなことはできない。
   もしかして、右手のドの音はペダルでつなぐ? でもそうすると、左手のレの音も引き伸ばされてしまう・・・
6. 左手だけで4つの音を同時に鳴らすところがあるが、できるのか? とか、弾いてみないとわからないところもいっぱいありそうだ。
7. 指使いの記号が無いが、自分で決めるのか?
8. 先生がこういう曲ですと弾いてくれたときは、ペダルを使ったそうだ。でもペダルの記号は無い。
9. 桃矢印  タイトルの下に[D]とあるのはなんだろう?


う~ん、今回の曲は分からないことだらけ。
今まで跳び箱を1段づつ重ねてきたが、こんどは3・4段一度に上がったようだ。
(*≧ω≦*)
あまりにもわからないことだらけなので、ここまで来ると不安も感じない。
(*≧ω≦*)ひゃっはっはっ!!

とにかく、この次のレッスンで先生に聞いてみよう。 


あの時計もこの時計も調子悪くなって・・・

2015年03月23日 00時00分01秒 | 工作

3月22日(日) 薄曇り・・・ 16時前に近くに雷が落ち、大粒の雨が落ちてきた。


居間の時計が直らないまま、今度は洗面に置いてあるおもちゃウォッチングが2時間遅れ。


電池は外部に単三電池を付けているので、長持ちするはずだが・・・ 
電池はあるのにすごく遅れている。
原因は不明。
とりあえず、時刻を合わせ、様子見。



次は玄関の壁時計。地球儀の時刻がおかしい。
異常な動きをする。



地球儀に張り付けている針と、時計の軸がうまくはまっていないようだ。
 

秒針の軸をよけて、地球儀の針を押しこむには・・・


筆の軸を使おう。
筆の中が空洞だろうから、 先端の詰め物の無いところまでカットして・・・



ナイフでカットすると・・・まだ詰まっている。


仕方ない別のもので・・・ 



ピンセットで押す。



 
完成。 


続いて洗面器の横の棚を塗装しよう。


銀色のアクリル塗料を塗っていたが、 表面が薄くなってきた。




アクリルスプレー 1度塗り。




3度塗り後。




洗面台の横に挟みこむ。





次は包丁(と)ぎ。


この4本をぐ。
 



今まで片刃づつ100回、粗砥石(あらといし)と仕上げ砥石で砥ぐので、1本が400回、4本で1600回いでいた。
流しに立ちっぱなしなので、腰が痛くなった。
今日は半分のぎにしてみよう。
時間も半分になり、これなら手軽に砥げる
かも。 

我が家の包丁はみんなステンレスの安物だが、1本だけはがねが入っている。



はがね入りの包丁は、やはり良く切れる。




さて、今日はピアノレッスンの日だ。練習しておこう。
 


ホームベーカリーのフィンが抜けちゃう。

2015年03月22日 08時53分29秒 | 工作

3月21日(土) 雨のち曇り

「暑さ寒さも彼岸まで」というが、お彼岸が来たら寒くなってしまった。冬への逆戻り。
いや、今までが例年よりも暖か過ぎたのか。 
寒いが外で作業。

おかあの楽しみであるパン作り。
最近フィンが抜けてきてしまう。
フィンが抜けると、途中で止められないので、フィンが止まるまで待つ。
(シャフトが回っている間には、フィンを挿入できない)
すると「こね」作業がカットされてしまうので、パンにならない。
また、フィンを差し込んでも再び抜けてしまう。

使い続けてフィンとシャフトが摩耗し、すき間ができたのが抜け出てくる原因らしい。



ホームベーカリー    メーカーのサイトより写真を拝借。




で、回転方向を考え、シャフトとフィンを図のように削れば、回っているときはシャフトに引っかかって抜けないのではないかと。


ところがフィンの溝を削る方法が思い浮かばない。
シャフト側は外して削ればいいだろうと思ったのだが・・・


リングを外しても、シャフトは抜けなかった。

う~ん、困った。抜けてこないようにするにはどうしたらいいか?



写真のとおり、シャフトとフィンにはすき間があり、ガタつく。


できそうなことは「外れないように挟(はさ)みものをする」ことだ。
ただ、外れ無くなるといろいろと問題があるのではないかという懸念がある。

とりあえず、まぁ、やってみよう。


ステンレス板をはさんでみることにした。




角を落とし、パリを無くす。




フィンに挿入し、シャフトに差し込んでみたが、容器の底から3mm位浮く。




形状をこのようにし、少しへこんでいた部分に入るようにした。




手でギュっと押す。手で引っ張っても抜けない。
まだ1mm位浮いているが、ステンレス板の厚み分で浮いているのだろう。


これで使ってみようと思うが、懸念(けねん)が3つ。
1. 浮いたすき間に煉(ね)った生地が挟まって、フィンに巻き付き、故障の原因にならないか?
2. フィンが外れないので、きれいに洗えるだろうか?
3. 万一 フィンが外れた時は、抜けてきたステンレス板を食べてしまわないように注意が必要だ。 (*^ω^*)ポリポリ


他のメーカー品は、このへんの対策をどうしているのか、今度電気屋さんへ行ったときは見てこよう。
 


ブログの更新・・・

2015年03月22日 00時00分01秒 | パソコン

3月21日(土) 曇り、寒かった。

ブログはほぼ毎日更新しているが・・・




年間の平均を見ると「396回/365日」
と言うことで平均投稿数は1日1回以上。
それなのにランキングが低いのは・・・ 
1. ブログのありかを知られていない。
2. 面白いコンテンツが無い。

と言うことなのだろう。
 


【ピアノ】 少し高い音が読めるようになったかも?

2015年03月21日 15時02分41秒 | 音楽

3月20日(金) 曇り、夜は雨?

今日も練習。

久しぶりに昔買ったキーボード用の音楽本を開いてみた。




簡単なハ長調の音符でも、高い音は読めなかったのだが、振り仮名をつけなくても読めるようになっていた。
左手の伴奏は「Am」「Am7」と書いてあって、どこを押さえるか鍵盤が図示されている。
リズムは左上に「8ビート」と書いてあるので、キーボードの「8ビート」のリズムを鳴らせばよい。
上の写真の電子ピアノはリズムを鳴らすことはできないが、ポータブルキーボードの方はできるので今度やってみようかな。 
 


【ピアノ】 何曲かアップロードしたので、練習曲を整理しよう。

2015年03月20日 00時00分01秒 | 音楽

3月19日(木) 曇りのち雨

「こどものバイエル中」のテキストも前に戻った。
アップロードするつもりはなかったが、先生から「四分音符=110の速さで練習してきて。」という指示だったので、『練習しましたよ。』という証拠に。 
 (*^ω^*)ポリポリ

「こどものバイエル中19」 ・・・今年初めて習う新曲。デジタルメトロノームを鳴らしながら。

ちなみにこの曲のように左手の音が上がると右手の音も上がり、平行に推移するところを「平行」と呼ぶ。
左右の音が逆に推移する(左手の音が上がると右手の音は下がるというように)ところは「反進行」と言うそうだ。
これは五線譜を見ればすぐわかる。


今習っている曲。

「こどものバイエル中」

「19」「21」

「ピアノフレンド2」

「おちばがおどる」「風のワルツ」

「ピアノテクニック1」

「風車」「ロボット」


個人的にトンサンがやりたくて練習している曲。

「こどものバイエル中」

「54」「58」「59」

「きらきら星変奏曲より」
フック作曲「ガボット」

コンサートで弾いた曲
「コロラドの月」
「ある愛の詩」
ハック作曲「船歌」


全部で14曲だ。
この次のレッスンで、今年のコンサートの楽譜をもらうと思う。
だんだん減らして行かないといけないなあ。


春が来た。

2015年03月19日 00時00分01秒 | 日記

3月18日(水) 曇り

壁掛け時計が最近遅れる。
電池はあるのに時計メカに不具合があるようだ。



右 不具合の掛け時計。 左 ユニットを交換しようと買ってきたダイソーの108円時計。




時計の針はうまく交換できたと思ったが・・・


なぜか動かない。
交換前にテストしていないので、最初から壊れていたかどうかわからない。
時々コチコチと音はするのだが・・・う~ん失敗。   (>ω<)

----------------------------------------------------------------------------------------------------
今日も暖かい。花の写真を撮ってこよう。 


うちの花の写真をまとめてみた。






近くの公園へ。


















桜のつぼみも膨らんできた。