トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

安い丸い竹の箸を探したが・・・

2016年07月31日 01時02分19秒 | 工作

7月30日(土) 晴れ

竹の丸箸(まるはし)を探して100円ショップめぐり。
ダイソー・・・無い。  キャン・ドゥ・・・無い。  セリア・・・お、これは丸箸かな。


靴下はサッカー用の物。サイクリングで履く。イオンの店舗改装で、安売りされていたので買ってきた。 



ところがこの竹の丸い割箸は割ると、断面は丸ではなかった。
合わせてある面が平らに削れていた。
右の箸は弁当か何か買ったときについていた丸箸。割箸ではなく、1本ずつ分かれていた。
これと比べると買ってきたのは割箸で、太さも細い。

こういう箸を探していたのだが、見つからなかった。
丸箸OPP完封20cm 3000膳



仕方がない、紙やすりで断面を丸くする。
これがだいぶ時間がかかる。
しかもさらに細くなってしまう。



タイヤを通すと、こんなに奥まで入ってしまった。
細い方も使わないともったいないので、接着剤で固定しよう。



完成。やっとタイヤが着いたスバルR-2。



タイヤを太くしたので、こんなにずんぐりむっくり。
水準器を使いながら穴開けしたのだが、ボディの前側を細くしていたためか車軸が斜めに開いてしまった。
うーん、ボディの丸みをつける前に穴をあけておくべきだったな。



プレマシー(左側)と比べてみる。



上から見るとこんな感じ。


それにしても、1本ずつ分かれている竹の丸箸を探さないと。


「スライド穴開け&丸棒直角切り治具」完成。

2016年07月29日 00時00分01秒 | 工作

7月28日(水) 曇りのち晴れ

ピアノ演奏撮影用カメラ取り付けアングル改造

上下逆に写るのを直す。


アングルを一つ追加する。



完成。












「スライド穴開け&丸棒直角切り治具」



スライドレールの先端にアングルを取り付けても、ドリルには当たらない。
常時取り付けておこう。



丸のこの刃に対して直角になるように、位置を決める。



ナショナルホーム大工に取り付ける。



11mm感覚で印をつけ、カットしてみよう。



端の部分は直角が出ていないので切って捨てる。






直角度は出ていた。




しかし、厚さが一定ではない。
目測はいい加減だ。
今後は厚さが規制できないかが検討課題だな。


【ピアノ】 ピアノが弾けるということは、どういうこと?

2016年07月28日 23時23分41秒 | 音楽

7月28日(木) 曇りのち晴れ

「瑠璃色の地球」がなかなか暗譜できない。
いや、「暗譜」ってどういうことだろう?
トンサンの場合、ドレミも覚えるが、やがて指の位置で覚えていく。
ドレミを覚え、半音高い・低い、音符の長さ、スタッカート、フェルマータ、クレッシェンド・デクレッシェンド、p(ピアノ)・f(フォルテ)など楽譜そのものを記憶しているわけではない。
ドレミもやがて忘れてしまう。


ここ1ヶ月ほど、「瑠璃色の地球」に専念して、過去の課題曲を弾かなかった。
結果、「帰れソレントへ」も「船歌」も「ある愛の詩」も「コロラドの月」も、すべて弾けなくなっていた。
楽譜を見ても、すぐに読めないので弾くことができない。

こんな状態で「ピアノが弾ける」なんていえるのだろうか?
やはり楽譜を見て、その場で弾けるのが弾けるということではないのか。
トンサンの場合は、指で、体で、鍵盤の位置を覚えているだけだ。
結局楽譜が読めなければ、続けて弾いていなければ指使いを忘れてしまい、弾けなくなる。

楽譜を読めるようにしよう。
片仮名の「ド」はすぐに「ド」と読めるので、ついカナを振ってしまうのだが、ト音記号とヘ音記号の「♪」を見て「ラ」とか「ド」とか読めればいいのだから。
グループレッスンのテキストには、なるべくカナを振らないようにしているのだが、課題曲はドレミを覚えないと弾けないので、ついカナを振ってしまっていた。


それにしても「瑠璃色の地球」の練習を始めて5ヶ月も過ぎた。
だがいまだに暗譜できず、曲にならない。
通して弾けるようになったらと思っていたが、いつまでたってもできないので、とりあえずバラバラに練習状態の動画をアップする。

ガタガタバリバリうるさいのは、壊れかけの安物扇風機の音。




うーん、10月のコンサートには間に合わないな。  (≧ω≦;)


今日の工作は、ふたつとも失敗だ。 (;ω;)

2016年07月28日 00時11分01秒 | 工作

7月27日(水) 曇り

今日は1日中失敗だらけだった。
ブログを書くのも嫌になって、寝てしまった。
今起きてきて書き始めたが、「イテテッ」、寝起きは体中ジンジン痛い。

今朝、牽引をしてもらおうと整形外科へ行ったら、『あっ、今日は休みじゃん。』
木曜日休みが多いので、勘違いしていた。
行く前に診察券を良く見ておくのだった。
『骨折り損のくたびれ儲(もう)け』だった。



今日は工作でも『骨折り損のくたびれ儲(もう)け』。

ピアノ演奏用カメラの改善 ⇒ 失敗

ピアノ演奏撮影用に、頭の上にある棚にこのようなカメラ保持機を作って、取り付けている。




が、クリップからカメラが離れているせいか、カメラの向きを定めにくい。

撮影した動画や、写真の確認は棚からカメラを外して手元で行うので、取り付け直した時に動いてしまうことがある。



と言うことで作り直した。


「コ」の字型のアングル製作が難しくて、だいぶ時間がかかった。





でもこれは失敗だったのである。
失敗写真は後で。




さて次の失敗は・・・

丸棒を直角に切る道具作り ⇒ 失敗

「スライド穴開け機」を改造する。


スライドレール1本に対し、2ヶ所のビス止めだったものを、レールをずらしてビス3か所止めにした。
これでしっかりベースの板に取りついた。



丸のこのすぐ横まで来るように、ベースの板を切り落とした。

このように「スライド穴開け機」を90度向きを変えて、ナショナルホーム大工に取り付けるのだが・・・



スライドレールを基準に、ホーム大工の作業台に平行にしてみると、「スライド穴開け機」の作業面が丸のこの刃に対して垂直になっていない。
あれっ?



変だなあ?



箱ものは直角にできているか?



OKだ。



ではスライドレールと箱ものは直角になっていないのか?



これもOKだ。


すると原因はなんだろう?



2本のレールの平行度がおかしい?



これも問題ない。そりゃそうだよなぁ、平行が出ていなければ動かないから。


あれ、作業面はホーム大工の端と直角になっているではないか。


ホーム大工の端に当て木を当て、曲尺(かねじゃく)の水平度を保ったら、「スライド穴開け機」の作業面は丸のこの刃に対して直角になっている事が分かった。



「スライド穴開け機」をホーム大工に取り付けようと位置を確認していたら・・・
大問題を発見!!



えーっ、丸のこの刃が全然届かない!!

こんなこと最初から確認すべきだったのに、なんで今さら気付く・・・ 
(×ω×)


丸のこの刃は構造上、これ以上上げることはできない。



ホーム大工の作業面まで丸棒を下げられれば、 カットできるのだが。




「スライド穴開け機」を極端に後ろに下げて、こんな風に丸棒を押さえてみたら・・・


と、妄想(もうそう)は続く。



さて、ピアノ演奏撮影用カメラの方だが・・・



あれーっ、上下逆だよ!!


取り付けアングルは改造してしまったので、元に戻せない。 (>ω<)
 
力の抜けた一日だった。 (-ω-)・・・
 


おもちゃの車のタイヤ製作の続き。

2016年07月27日 00時00分01秒 | 工作

7月26日(火) 曇りのち雨

前回、タイヤに垂直に穴開けできなくて途中になっていた。

「スライド穴開け機」の製作。

そもそも丸棒を輪切りにするときに、直角に切れていなかったのだ。
だからそのまま「スライド穴開け機」で開けても、垂直な穴は開かなかった。


L型アングルの角を直角にやすりがけして・・・



タイヤの面が直角になっているか確認する。
このように直角が出ていないので、削ろう。



左側のやすりで削ったが、あまり削れない。
右の物を使ってみよう。



と、ボルトではさんでチャッキングしようとしたら、ボルトが太くてドリルに入らない。


もっと細いボルトを探していたら・・・なんだチャッキング用のボルトがあったじゃないか。忘れていた。


むか~し、このセットで売っていたのを買ったのだった。



で、削る。
しかしこちらも思ったように削れず。


両面共が直角が出ていなくてもいいので、比較的直角が出ている面を「スライド穴開け機」に当てて、穴をあける。





まあ、だいたいまっすぐに開いたかな。



ビスとナットでタイヤをはさみ、回転させて角を削る。



「スライド穴開け機」は量産に向いている。


とりあえず穴開けは終わった。
今後丸棒を輪切りにするときに、直角に切れるように考えよう。
ナショナルホーム大工の丸のこで直角に切るには、丸のこの刃に対して直角を保って切れれば良い。
それには丸棒を固定して・・・


固定する金具を作ろう。
ステンレスのアングルに穴開けする。
ステンレスは固いのでなかなか穴が開かない。
ライトコントロールのボリュームをフルに回したら・・・ヒューズが切れた。


2Aのヒューズが入っていた。ナショナルホーム大工のドリルは300Wだ。
フルだと3A流れる。
ライトコントロールは400Wまで制御できる。4Aのヒューズを入れる。



今度はドリルの刃が折れた!! うーむ。(>ω<)



長穴にするため、やすりで穴を結ぶ。
なかなか削れなくて大変な作業だった。
(≧ω≦;)A アセアセ・・・



やっと二つなんとか作った。




蝶ネジを使ってこんな風に固定する。


今日はここまで。
次回はスライドレールの向きを90度変える。


沖縄で起きている事は、我々の身にも起きること。ひとごとではない。/「ポケモンGO」について。

2016年07月26日 00時00分01秒 | 日記

7月25日(月) 晴れ

沖縄で今騒がれている問題の背景は、こちらの女性が書いたブログがわかりやすいことをFacebookで知った。

「高江ヘリパッド問題」を翻訳こんにゃくしてみたよ!

これを読むと、沖縄だけではなく、みんなに関係してくることだと気付かされる。



今流行っている「ポケモンGO」の事も書かれていた。

我が子を【被害者】にしないために。

ちょっと考えれば、「GPSで位置情報を収集される」ことはすぐにわかることだと思うが、なぜかみんな気にしないでやっている。
ロシアでは禁止されたというのはニュースになったので、みんな知っていると思うが、その理由は知っているだろうか?
プーチン:CIAとつながりのあるポケモンGOをロシア国内で禁止に

トンサンはこれらとは関係なく、このゲームは交通事故や、盗難事件、ぶつかったことでのいざこざなどで、あちこちで禁止され、ゲームの内容そのものもすぐに飽きてしまうことで、すぐに人々から忘れ去られるゲームだと思っている。
だから、ほっておいても数カ月すればみんなやらなくなってしまうだろう。
それまで事故や事件に合わないようにすることだ。

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の注意喚起はなかなか早かった。


腰痛はなかなか治らず。

2016年07月25日 19時01分06秒 | 日記

7月25日(月) 晴れ

朝起きるのが一苦労。横になった後、起き上がる時に腰痛。
タンスの引き出しを開けておいて、そこに手をかけて体を引き起こす。
体の向きを変えて(これが痛い)またタンスの引き出し
に腕をかけて、徐々に体を起こす。
立つとまた痛い。しばらくそのまま痛みの鎮(しず)まるのを待って、少しずつ足を進める。
家の壁に手すりが必要なのを痛切(つうせつ)に感じる。 (>ω<)


整形外科へ行き、診察してもらう。経過を説明し、処方箋(しょほうせん)を書いてもらって、牽引(けんいん)のリハビリ。
牽引中は気持ちがいいが、ベッドから起き上がるときがまた痛い。


降圧剤、コレステロールを下げる薬、痛み止め、胃薬、筋肉弛緩(しかん)剤といろいろあり、飲むタイミングが難しい。
みんなキチンと飲めているのだろうか?
 


なんだこれは? 超常現象か? と思ったら只の電池切れ。/海老名で花火。では厚木の花火は?

2016年07月25日 00時00分01秒 | 日記

7月24日(日) 曇り、いや晴れだったかな? おかあが布団を干していたけど、確か曇っていたような・・・



あれ? 軒並み時計の表示がおかしい。さては超常現象??



  
と思ったら、両方ともただの電池切れだった。
同時に交換するとまた同じ頃に電池交換かな。 (*^ω^*)ポリポリ




花火の音がしたので、見ると海老名で花火を打ち上げていた。
厚木の花火よりも近いので、音も光も大きい。

2016年えびな市民まつり 開催します!!

えっ、関東の人気花火大会ランキングで8位だって。



厚木が全然載っていないじゃん。

厚木は全国で16位だった。


関東の行ってみたい花火大会ランキングでは8位だった。





これは2013年の結果だが・・・


全国で6位になっていた。
まぁ、7位の長岡を抜いているというところで、データーベースが怪しいが。


関東では4位。



それが今年関東の人気花火大会ランキングで10位以内にランクインされていないとは!!


まあ投票の母数が少ないので、当てにはならないが。

もう一つ別のサイトのランキングを見ると、神奈川では8位。

神奈川県の花火大会人気ランキング

しかしここも母数が少なくて当てにはならないな。



厚木市観光協会のサイトを見ると・・・
「あつぎ鮎まつり」
う~ん、これじゃあ興味がそがれてしまうなぁ。
しかも打ち上げ場所の地図がずれているし。
観光協会のくせに宣伝が下手だなぁ。 



厚木市のサイトを見てみよう。

第70回あつぎ鮎まつり

こっちの方がよっぽどいい。
観光協会なんて、無くたっていいんじゃないか。

今年はクラウドファンディングで資金調達をしたとのこと。

あつぎ鮎まつり第70回記念で「みんなの花火」を打ち上げたい!!

 厚木市役所観光振興課はなかなか頑張っているな。 ★\(^ω^)/☆ パチパチ~

特にこの試みは面白いな。誰が考えたんだろう。

あつぎSTAR☆LIGHT_70

携帯やスマホでのやり方もちゃんと載せてあって、なかなか良い。


「トンサンの別荘」はどのくらいの人が見ているのだろうか?

2016年07月24日 14時37分01秒 | パソコン

7月24日(日) 曇り

「トンサンの別荘」はどのくらいの人が見ているのだろうか?
250万ブログ中となっているが、これはgooブログだけじゃなく、日本中のブログの数なのか?
またインターネットの世界は日本に限らないので、世界も含めて日本語で書かれたブログの数なのか?
閲覧数と訪問者数の違いは?

 

わからないことだらけ。
まあ、どれだけの人が見てくれているのかは、通販などしない限りあまり気にしない。
たまにより多くの人に訴えたいと思うこともあるが。



だいたい毎日400人以上の人が見てくれているようだ。
ここで見ると「IP」と「PV」で表されているので、400人の人が、1日3回くらい見に来ているということになる。
でもそんなに何度も見に来るかなぁ?




gooブログのアクセスランキング上位は、こんなブログだ。
政治色の強いものも結構多い。これは意外だ。




 この傾向は日本ブログ村とはちょっと違う。
でもどちらも上位を占めるのは、ペットを扱ったブログのようだ。

 


ちなみにトンサンは日本ブログ村には登録している。
まあランクの何位と言うのは、アクセサリー程度の関心度だな。
あれ、なんか比喩(ひゆ)の仕方が変かな。 
 


道路に人が倒れていて、救急車を呼ぶ。

2016年07月24日 00時00分01秒 | ポタ&買物

7月23日(土) 曇り

トンサン「腰が痛いので、ちょっと走ってくるよ。」
おかあ「キャベツ以外の野菜を買ってきて。」

と言うことで、今日も運搬車メリダ(27.5kg)でサイクリング。
メリダは重いのでランドローバー(17.6kg)で走りたかったのだが。
相模川の土手を下って、平塚へ行き、橋を渡って川をさかのぼり、寒川の「わいわい市」へ寄って野菜を買ってくる予定だったが・・・



相模大堰(おおぜき)のところで何かやっている。 

社家取水管理事務所 みずきフェスタ2016夏

 

「みずきフェスタ」に行ってきました。


見学はまたの機会にして、先へ進む。


新東名の橋がつながった。(川の上だけね)


うーん、スタンドがガタついている。増し締めしておこう。


ところが、ハブナットも、スタンドの取り付けネジも緩んでいるところは無かった。
ガタつきはスタンドの性能だ。


ロックできるから、前に走りだしたりはしないのだが・・・



こことここを金属でつないでも原因はここじゃないからなぁ・・・



あれ、ハブダイナモの線が、大きく輪になっているな。
帰ったら束線(そくせん)バンドで固定しておこう。
 


いつもの戸沢橋へ行く一方通行路が通行止め、仕方なく下の道を走ったが・・・
『このまま行くと、橋へ行く道の下をくぐってしまうな。脇から土手道に出られないかな?』



この階段を上がれば土手道に出られる。
27.5kgのメリダを「エイヤッ」と階段横の坂を上らせた。



ここが土手道。左の一方通行路はクレーンがふさいでいた。


戸沢橋を渡り、いつもとは違う道を走ると・・・
あれ道に倒れている人がいる。
「どうしたんですか?」と聞くと、「起きられないんだ。」と言った。
トンサンは腰を痛めているので、一人でエイヤッっと抱き起こせない。
ちょうどそこに車で通りかかった親子と、自転車で通りがかった人が・・・
みんなで抱えて起き上がらせたら、後頭部から血が出ていた。

これはいけない。救急車を呼ぼう。
救急車が来るまで、倒れた人と話す。
しっかりと受け答えできている。
身内にも自分で、携帯で話していた。

自宅には誰もいないとのこと。
この人の家を知っている人が、連れていた犬をつなぎに行った。
倒れた原因は『犬に引っ張られて転んでしまった。』とのこと。
でも犬は小型犬、この犬に引っ張られてということは、この人はあんまり足腰が丈夫ではなかったのでは。


あ、救急車が来た。5~6分で来たかな。
救急車を誘導する人・犬をつなぎに行った人・119番へ連絡した人・交通整理をした人・安全な場所で横に寝かせたり、みんながそれぞれいい動きをした。
血は出ていたが、受け答えははっきりしている。大したことが無いといいが。


さて、今日はもう遠くまで走らずに、野菜を買って帰ろう。


かごいっぱい新鮮な野菜を買う。
おかあが、スーパーよりも700円くらい安いと言っていた。



段ボール箱に入り切らなかったので、前かごにも詰めた。

今日も野菜を積んで、メリダは走る。ヨタヨタと。 (*^ω^*)ポリポリ
走行距離 18.36km


マクロ撮影用に買ったレンズが小さすぎたので・・・

2016年07月23日 10時38分59秒 | 工作

7月23日(土) 曇り

時計が動かないので見てみたが・・・



秒針が動かない。電池の端子とかを磨いたがダメ。



開けてみた。時計部分は開けると元に戻せないので、修理不能。
重りにろう石?のような石が入っていた。
 

「ろう石」なんて、今の若い人は知らないだろうなぁと思って調べてみたら、今でも売っていた。


ろう石(石筆)

1本10円くらいだ。
でも楽天で見つけたこの値段はなんだ!


30本入りが2580円!! 
暴利をむさぼっているのか。
インターネットで調べられる時代、買物は良く調べてからでないと。



さて、100円ショップで買ってきたスマホのスタンドと、スマホのマクロ用レンズ。




これを加工して・・・







デジカメ用のマクロレンズにする。



でもレンズが小さすぎた。周辺がケラれてしまう。



もっと大きいレンズは無いかと探す。

マジ軽ライトのレンズがよさそうだ。

マジ軽ライトと電気あんかの解体。



こんな風にすると・・・



はっきり映る。



指紋を撮ったらぼけてしまったが。


企業が社会に存在する意味・・・わかっていない経営者が増えた。

2016年07月22日 07時59分17秒 | 日記

7月22日(金) 雨

この人の言っている事はその通りだと思う。

それでもトヨタは、日本をどん底に叩き落とした「張本人」だ


最近の経営者は、人間が小さくなったのか?

経営者よ、もういちど、「企業が社会に存在する意味」を考えた方が良い。

企業は何のために存在するのか?


 


沖縄ではこんな暴挙が!! 160人の村に1000人の機動隊が押し寄せ・・・

2016年07月22日 00時00分01秒 | 日記

7月21日(木) 雨

Facebookで知ったのだが・・・

たった160人の村に1000人もの機動隊が押し寄せ・・・
国による暴力だ。威嚇(いかく)していうことを聞かせようとする。
これが政府のやり方だ。
こんなことが起きているのに、なぜマスコミは報道しない!
そして本土の人々はこの事実を、知らされない。

 

「沖縄高江はまるで戦争です。メディアはこの戦争を黙殺しています。この異常事態を伝えて!」三宅智恵監督



「スライド穴開け機」の製作。

2016年07月21日 00時00分01秒 | 工作

7月20日(水) 晴れ

タイトルは「ドリルスタンドの製作」だったんだけど、トンサンの作ろうとしているものはドリルスタンドじゃない。
ドリルは寝ているし、固定するものも「ナショナルホーム大工」の付属品だ。 
ドリルの固定には一切関与(かんよ)していない。

名前をつけるなら「スライド穴開け機」かな。
材料の方が、ドリルに向かって動いて行くから。



加工する材料を固定する台を加工する。
こんな風に蝶(ちょう)ネジで、上下移動できるように固定する。
向こう側のドリルよけの穴が、ずれているのはお愛嬌(あいきょう)。 (*^ω^*)ポリポリ


一番下に下げてもこのくらいかなぁ。
と言うことは、直径5cm位の大きさまでの物しか加工できない。


材料(円柱)の固定は、Vカットした部分にゴムを貼り、上からネジを回して押さえる。



取り付け台にスライドレールを取り付けて、動かしてみたが、なんかロックが甘い。
見てみると取り付け位置にずれがあり、片方のロックが効いていないのだった。


これだけのズレで、キチンとロックできない。
同じ穴にビス穴をあけるのは無理なので、別の穴を使う。


別の穴で固定。



あ、もう少し左へずらしておけば、右側の穴も使えたのに。



あれ、これはまずい。



材料がセンターに来るまで下げられない。



レールに当たる部分を削って、取り付け台を下げた。



材料の面が、ドリルに対して垂直かどうかは、こんな小さな面では測れない。



ナショナルホーム大工の面と、スライドレールが平行になっているかで推測しよう。



ナショナルホーム大工の作業面に穴をあけ、タップを切る。



あれ?、蝶ネジが入っていかないぞ?



タップと蝶ネジのピッチが違っていた。どちらかがISOネジじゃない。



このネジは入る。



でも、このネジにISOのナットは入らない。
と言うことはこのタップはISOネジじゃない。


5mmのタップがすべてISOネジのタップではなかった。
5mmのこのネジは1本しかないので、他の3か所は4mmのタップを切った。


このとおり、4か所ともすべて違う種類のビスになった。



ライトコントロール(電圧調整器)を通してつないでみた。



材料は動かず、穴開けはうまくできた。(かのように見えた)



ドリルよけの穴のズレが気になるが、実質問題ない。


タイヤの面に対して垂直に穴をあけられたと思っていたが、車軸(丸いはし)に通して回転してみると・・・


偏芯している。





最初に丸棒を輪切りにした時に、直角に切れていなかったのだ。


のこぎりで直角に切りだすのは至難の業。


そもそも、直角に輪切りできなければ、垂直に穴をあけることはできない。
う~む、どうしたもんじゃろのぅ~。


ウィキペディアを編集してみた。

2016年07月20日 10時29分02秒 | パソコン

7月20日(水) 曇り

今朝Facebookを見ていたら・・・



へー、Wikipediaを作ってもらったんだ~・・・と見ていたら間違いを発見。
AYAちゃんが『ウィキペディアは、どなたでも自由に編集ができます。
皆さま、何か追加があれば、編集をお願いします。』と書いていたのでやってみた。





今村彩子ウィキペディア