トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】 藤沢 「聴障センターまつり」に参加

2012年10月28日 23時18分52秒 | 手話

10月28日(日) 雨

藤沢市にある神奈川県聴覚障害者福祉センターで「聴障センターまつり」が開かれ、あゆの会も参加してきました。

あゆの会は「手話コーラス」に参加しました。
「手話コーラス」は3つの市・町のサークルが手話歌を披露しました。



神奈川県聴覚障害者福祉センター




会場に着くと、リハーサルをやらせてくれるというので早速(さっそく)。


会場でのリハーサル。










外へ出て練習をやろうというので、公園へ。


雨が降ってきたので木の下で練習。
雨はすぐに止(や)み、ぬれずに済みました。









いざ本番。


 トンサンは会長に頼まれたデジカメを左手に持ち、右手のデジカメで動画撮影。
時々画面が揺れますが、ご容赦(ようしゃ)を。










午後からはNHK「みんなの手話」の講師でおなじみ、早瀬 憲太郎 氏の講演を聞きました。

テーマ 「魅力ある手話の世界」

・まず犬も含めた家族の紹介・・・とっても面白い紹介だった。
・番組で共演しているスピードの今井さんとのやりとりや、今井さんのヘアスタイルについて。
・年配視聴者からこんな質問が多い。
・NHKに出演するようになったきっかけ。
・東日本大震災で生き残った色々な障害者たちの話を聞いて回った。
・今そのことをテーマにした映画(2本目)を制作中。

一週間過ぎた避難所でろう者は何を求めたか?
それは「手話」だった。
手話を見たい。手話で話をしたい。手話を見ると生きる希望がわいてきた。と、ろうの被災者たちは言った。

「手話は命である」

下手だとかで、引っ込み思案(じあん
)にならずに、ろう者に声をかけてほしい。



写真は遠慮してくださいとのことだったので、休憩時間に早瀬氏のいない時に会場の様子をパチリ。

会場は満員で、両脇・後ろは立ち見の人でぎゅうぎゅう。

早瀬氏は最初に講演をしたのが、20歳の時この会場だった。そのとき足はブルブルガタガタだったと言っていました。
手話を始めて年数の浅い人からの質問にも、学び方の方法を丁寧に答えていました。
面白いお話をありがとうございました。



模擬店でおもちや焼きそばを食べたり、書籍を買ったり、クイズやスタンプラリーで景品をゲットしたり、皆それぞれ楽しんでいました。

そうそう、トンサンはろう者から声をかけられ、「あれ、見覚えのある顔だけれどどこであったかな?」と考えていたら、以前あゆの会に来ていたとのこと。
今はブログ「トンサンの別荘」を毎日見てくれているそうだ。
今後もあゆの会・手話の情報はタイムリーに続けていきたい。

手話コーラスに参加した皆さん、ほかのイベントに参加していた人たち、皆さんお疲れ様。


【手話】 スポーツ交流会

2012年10月27日 18時36分12秒 | 手話

10月27日(土) 曇り
 
本日(27日) 14時~16時 厚木市聴覚障害者協会・手話サークルあゆの会の共催で、スポーツ交流会が行われた。

場所は毎年同じ福祉センター6階ホール。
競技種目  ソフトバレー・風船バレー・パン食い競争
        今回リレーは無くなった。また去年、風船バレーは時間がかかったので、コートを2面設けた。



ルールの説明を聞く。





準備体操。





風船バレー。





風船バレーは椅子からお尻を離してはいけない。





ソフトバレー。





今年は参加人数が少なくて、一人の守備範囲が広い。





風船バレーの競技が終わったので、子どもたちがドッジポール(中殺し?)をやっている。





お待たせ。パン食い競争だ。





今年のあんパンは大きかった。





チームごとに戦績に合わせて賞品をもらう。





風船バレー ピンクチーム。





風船バレー 青チーム。





ソフトバレー 赤チーム。






ソフトバレー 黄色チーム。





ソフトバレー 緑チーム。





子どもたちはお菓子をもらったらしい。 すぐに中をのぞく。






風船バレーのチーム分け。





ソフトバレーのチーム分け。



幹事   ろう協 Kさん、 昼の部 Kさん、 夜の部 Nさん
そのほか協力してくれた人も、お疲れ様でした。

準備も片づけもあっという間に終わりました。みんなでやると早いですね。
あゆの会もろう協も、チームワークがいいですね。
自分で考えて積極的に動くのは、ボランティアサークルの特徴ですね。
また来年もやりましょう。


海老名の高台を座間までポタ

2012年10月26日 21時01分14秒 | ポタ&買物

10月26日(金) 晴れ

海老名の島忠に行ったついでに、国分寺跡の横を通り、海老名の高台を座間まで走る。

走行距離 16.58km    積算距離 10020.9km 


まっすぐ北へ進むと星谷寺(しょうこくじ)に突き当たった。

坂東三十三観音霊場の第八番札所 「星谷寺」  別名 「星の谷(ほしのや)観音」






立派な仁王像






梵鐘(ぼんしょう)は国の重要文化財に指定されている。
関東以北では2番目に古いといわれている。
この鐘(かね)は鐘を撞(つ)くところの撞座(しょうざ)というところが1ヶ所だけなので珍しいらしい。
普通は両側にあり、2ヶ所。



境内には大きな銀杏(いちょう)の木が、二つあった。





星谷寺本堂
行基自身が聖観音(しょうかんのん)の像を彫刻したとされている。





手水場(ちょうずば)






ひとつひとつ見つけてこなかった。今度行ったときに見てみよう。


あ、知らない間に1万キロ越え

2012年10月25日 18時33分25秒 | ポタ&買物

10月25日(木) 曇り

ノジマの後にオリンピックがやってきた。
オリンピックは明日開店だ。
ちょっと様子を見に。
店の横に販売する自転車が並べられていた。
明日の回転を前に、外にいる人たちも忙しそうだ。

WILD-1に寄って、熊鈴(ベル)をみる。
音がそこそこあるものは1300円くらいで買えそうだ。
高いものは6000円くらいするものもある。
どこかのお土産で、もっと安そうなものがあるかもしれないので買わないでおく。

業務スーパーで缶詰を買って帰ろう。
防災公園の横を越えていく。


防災公園





今日は段ボール箱が欲しいので、買い物は箱に入れて荷台に積む。



家に帰ってサイコンを見たら・・・



積算距離が4.3km・・・・いつのまにか10000kmを越えていた。
(+ω+)
ま、特になにも計画していないけど。


クマ出没注意のメールが・・・えっ、昨日走ったとこじゃん!!

2012年10月22日 18時38分48秒 | ポタ&買物

10月22日(月) 晴れ

トンサンは厚木市のメールマガジンの配信を受けているが、今日こんなタイトルのメールが届いた。

『熊出没注意喚起について』

厚木市役所からお知らせします。
本日、市内上古沢交差点西側付近で、クマの足跡が、確認されました。
足跡は、10月19日から21日のものと推測されます。
早朝や夜間の外出には、十分な注意をお願いします。

こちらは、ぼうさいあつぎです。
(玉川地区・小鮎地区一部のみ放送)


えっ、上古沢と言えば、まさに昨日走ったところではないか。
まさかあんな民家があるところに・・・
いよいよ熊鈴は、ちゃんとしたものが必要か。


ソーラー充電および走行充電がうまくいかない。

2012年10月22日 16時25分04秒 | クロスバイク(メリダ)の電装化

10月22日(月) 晴れ

最近メリダのソーラー充電パネル内蔵の充電池の充電がうまくいかない。



一度雨が入って錆びたので、接触不良かなと思って磨いたのだが・・・





以前充電されなくてバツ印を付けた充電池は、ちゃんと充電されていた。




今回は他の2本が充電されていなかった。


赤のバツ印を付けて、AC100Vの充電器で充電する。


結果を見ないとわからないが、多分充電されるだろう。
ということは原因は充電池の劣化ではないことになる。
やっぱり接触不良なのか?


森の里方面へポタ

2012年10月21日 17時55分50秒 | ポタ&買物

10月21日(日) 晴れ

走行距離 19.4km     積算距離 9985.6km 



森の里 若宮橋


ステージでアマチュアバンドが、演奏していた。












5丁目を過ぎると森の里も終わりになり、右に曲がってドーナツ型にへこんだ道を降りる。



上古沢(かみふるさわ)に出て矢崎の信号を右折。
また森の里に戻る。出るのは「森の里3丁目」の交差点。
「厚木西高入口」交差点を左折する。




今日は家にいるときの格好のまま走った。やはり長ズボンは走りにくい。
それに長そでシャツは、今日は暑かった。
近くだからいいやと思ったが、上り下りの多い道だったので、半ズボンにして来ればよかった。

この先トンネルを抜けて、毛利台団地の坂を登り降りし、また今度は南毛利の坂を上り下りし、厚木高校の横へ出た。


イオンで買い物し、帰宅。


この「つえ」は本当に役にたつ。
キーボードをつるすために作ったのだが、キーボードはもちろん、買い物したトートパックをそのままつるしてくることができる。
後ろに荷台はあるが、かごがついていない自転車にお勧めだ。






gooブログにルートラボは貼れないので、画像キャプチャーしたものを貼り付けた。
そしてその画像にルートラボのリンクを張ろうとしたが、それも拒否される。
ルートラボはYahoo系だからだろうか。
ネットで検索し、画像にリンクを張っている人を見つけた。
そしてその人のリンクをトンサンのブログの画像にリンク先として張ると、ちゃんとリンクされる。
リンク先アドレスを比較しても違いがわからない。
なぜトンサンのはだめなのだろう。



上の方がトンサンのリンク先、下の方はちゃんとリンクされるその人のリンク先。
「2008ハンガリー・スロバキア」のリンク先は保存されるが、「森の里方面ポタ」のリンク先を入れ保存ボタンを押すとキャンセルされて、消えてしまう。
ううむ、なぞだ。


直にURLを貼ってみよう。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1d77d2e9e7a14ca98cd482f5c05ec082


【手話】 聞こえなくても音楽を楽しみたい。

2012年10月20日 13時55分46秒 | 手話

10月20日(土) 晴れ(薄曇り)

28日の日曜日に、藤沢の神奈川県聴覚障害者福祉センターで「聴障センターまつり」が行われます。
「あゆの会」では「手話コーラス」に参加するため、毎週 手話歌を練習しています。

手話歌はユーミンの「やさしさに包まれたなら」・・・ゆったりした曲なので手話は簡単。
でももう1曲「笑顔がかさなれば」・・・これはアップテンポの曲なので、手話は大変。
トンサンは出演はしませんが、一緒に練習しています。

ろうの人も男性1人・女性2人が出演します。
ろうの人で手話歌を嫌う人もいます。
自分たちは聞こえないから、「健聴者だけが楽しんでいるんだ」と。
そういうときに、ろう者の参加があるのはとっても励みになります。

「ろうの子どもたちに、音楽の楽しさを教えてやりたい。」
・・・と、ろう者の調 樹里杏(しらべ じゅりあ)さんは言いました。
もう10年以上前のことです。
彼女が昭和音楽大学の学生の時、あゆの会の会員でした。
トンサンがサークル紙のインタビューで聞いた時に、彼女が答えた言葉です。
美人の彼女の顔と、この言葉はいつまでもトンサンの心に残っています。
調 樹里杏さんは2010年7月25日、NHKの「ろうを生きる難聴を生きる」に出演されました。
ピアノが好き! ~調 樹里杏さん~


耳が聞こえなくても音楽を楽しんでいる人はたくさんいます。
ろうのネット友達のPIKA♪さんのブログで、手話ダンス「HAND SIGN(ハンドサイン)」の存在を知りました。
彼らは健聴者ですが、手話を教えている手話コーディネーターの
和田 淳希さんはろう者です。
彼らのパフォーマンスを見て「手話ダンス」に対するイメージが変わりました。
今まで「手話ダンス」は、おばちゃんが手話を交えながらゆっくり踊るフラダンスのようなものと思っていました。
このパフォーマンスなら若い人にも受け入れられるでしょう。
どんなものなのかはHAND SIGNのMOVIESのページで動画を見てください。


ノンストップで湘南平に登れる力がまだあった。

2012年10月17日 13時09分13秒 | ポタ&買物

10月16日(火) 晴れ

さて平塚から二宮方面へ向けて走ってくるか。
いつも同じ道はつまらないな。
狭いけどあまり走らない国道129号と相模川の間の旧道(バス通り)を行く。
そうだ、新幹線に沿って走ってみよう。

走行距離 41.23km     積算距離 9962.1km


 
タイミング良く新幹線とのツーショットが撮れない。
デジカメのタイマーは2秒と10秒だ。
10秒でセットし、新幹線の音を聞いてシャッターを押すと、絞りが開くのはもう通り過ぎてしまった後だ。
最近の新幹線は静かだ。レールが良くなったのか? 遠くからの音は聞こえない。
新幹線の音は後で、姿が見える方が早い。
しかし、姿が見えた瞬間にシャッターを押しても間に合わない。



2秒にセットしてシャッターを押すと、このとおり。
速すぎて定位置まで行けず、新幹線もまだ来ない。
ツーショットはあきらめる。



しかし、カメラを構えていても、なかなかいいタイミングで撮るのは難しい。


そうだ、動画で撮って一時停止画面をキャプチャーしてみよう。



それがこちらの写真。好きなところで写真に残せるが、解像度が悪い。
連写機能の無いカメラでは、なかなかいい写真は撮れない。


新幹線に沿った道はあるが・・・道と言えるかどうか、空き地だ・・・通る車は少なく、ほとんどが草ボウボウの状態。
ここは珍しく通れた。


しかし、この先はまた草ボウボウ。迂回(うかい)する。





渋田川に出た。草の背丈は短いので、ここを走ろう。





対岸に見たことのない機械が・・・土手の草を刈っている。





いろんなものがあるものだ。





前に一人歩いて、通行の安全を確認している人がいる。





土手の下の方の草はきれいになっているので、下と上から刈っていくのだろう。





つゆ草かな? 青や黄色の小さな花が咲いている。





秋たけなわだが、まだちょうちょも飛んでいる。シジミチョウかな? モンシロチョウもいっぱい飛んでいた。






もともとあった道に対して、新幹線は斜めに横切って行くので、新幹線に沿って走るのはジグザグに進むこと。
なかなか進まない。




橋の上へ来たら、一斉にカモが飛び立ってビックリした。
橋の下から飛び立ったカモがちょっと離れたところに着水。










田んぼの一角にコスモスが咲いていた。





おや、これは何だろう?
新幹線の土手から何か突き出している。




形からして・・・砂利を交換した時に、ここから落とし、下でダンプカーが待ち受けて、受け止めるためのものか。?
鉄道マニアなら分かるんだろうな。


さて、お昼だ。近くにあったミニストップで食事しよう。


今日はちょっと贅沢(ぜいたく)だぞ。 え、何が贅沢かって。
パンはいつも買っている普通の菓子パン・惣菜(そうざい)パンだが、ちょっと高級なカフェオレにした。
その名も「贅沢ミルクのカフェオレ」280mlの小サイズなのに136円。
さらに値段を知らずに選んでしまったのだが、棒付きアイス「クラッシュストロベリー」がラクトアイスや氷菓ではなく、本物のアイスクリームだったので、189円もした。
豪華、豪華 合計527円・・・牛丼あたりを食べたほうが安かったなあ。まあ、いいやたまには。


おなかもいっぱいになり、続きを走る。


新幹線の下をくぐる道だが、こんな表示が。
バイクも自転車も通っちゃダメだよ。車いすならいいよ。というものだ。珍しい表示だなあ。
でも目的がわからない。ただ通過するだけなのに、何の意味があるのだろう?
それにこんな田んぼの中にあったって、ほとんど人は通らないだろうに。




山が近付いてきた。向こうに丘の上に並んだ家並みが見える。
トンサンは厚木市の真ん中に住んでいるので、すぐ近くに山は無く、こういう風景は珍しく、ちょっと違和感を覚える。




新幹線に沿って走れなくなった。この上に新幹線の軌道があるので歩いて登ってみる。





八坂神社の本殿は無く、上に階段は続いている。
しかし柱をここにかけてある屋根があり、草ボウボウで登れない。
八坂神社の階段手前の道を進むと人家の入り口だった。

ここで新幹線に沿って走るのはあきらめた。
家へ帰ってきて地図を見ると、北側を進めばもう少し行けそうだった。



国道1号に出て帰ろうと思ったら、正面に湘南平のテレビ塔が。

以前メリダで、ノンストップで登りきったっけなぁ。
ついに湘南平に休憩無しで登る

でも最初は3回休んで上った。
初めての湘南平


いまでもノンストップで登れるだろうか?
行ってみよう。



戦車メリダ26kg+トンサン64kg=90kg
おっ、トンサンの体重が減った分トータル重量は減ったぞ。


シャツを1枚脱いでおく。さあスタート!
やっぱりきついな。あそこのパンダまで行ければ何とかなる。
時速5.2km ・・・スピードが無いのでふらふらしているが、幸い今日は平日、登ってくる車はほとんどない、迷惑をかけることも無いだろう。



やった! 登り切った。まだ体力はある。





いやぁ、きつかったよ。短距離走は得意だが、マラソンは苦手だ。
でもマラソンの呼吸で、登り切った。




このテレビ塔も、なかなかかっこいいな。





木の葉の色も茶色くなりつつある。
秋は上から下りてくるのだろうか。




相変わらずの錠(じょう)がいっぱい。
外しても外しても、付けられてしまうようだ。




鍵(かぎ)が置いてある。
でも、どの錠の物かわからない。




え、毎月来ているんだ。55ヶ月記念日・56ヶ月記念日・57ヶ月記念日・・・





さあ、もう十分休憩したし、帰ろう。


100円ショップ「レモン」に寄り、数点買い物。
いつもの田んぼ道を帰る。



この辺の農家は、稲わらを干すのに直置きするようだ。
トンサンの家の方は、子どもの頃の記憶だと、物干しざおのように稲わらを掛けるものを作って干していた。


2年前と比べて歳はとったが体重が減り、トータル重量が減って、湘南平の上に物を押し上げるエネルギーは少なくて済むようになった。
2年前・・・メリダ25kg+体重69kg+買い物1kg = 95kg
現在・・・メリダ26kg+体重64kg = 90kg
だから登れたのかもしれない。


夕焼けがきれいだったので・・・

2012年10月15日 19時38分02秒 | 日記

10月15日(月) 晴れ

おなかが痛いのはほぼ治った。
今日は歯医者で歯石を取ってもらう。
今月は医療費とピアノ関係の費用がかかり、出費多し。
今夜、ナッツが帰宅予定。


夕日がきれいだったので写真に撮ってみた。








コウモリ(左下)が2匹飛んでいた。夕方の捕食の時間だ。




夕日が怖い

と、昔感じた時があり、ある時ネットに僕と同じ理由で「夕日が怖い」と言っていた人がいて、いやぁ、やっぱり同じように感じる人はいるんだと思った。

それはねぐらのあてが無い旅をしているとき。
子どもが小さいころ、家族で車で寝る旅行をしていた。
今日はどこでキャンプしようか?
河原か? 広場か? 道の駅か?

夏でも午後4時を過ぎると日が傾いてくる。
すると車を運転しながら、そわそわ。
夕食はどこかで食べていくか?
それとも食材を買って、簡単な調理をするか?

漁港の市場で、マグロのカマを買って、焼いて食べたらとてもおいしかった。
山奥のキャンプ場で、釣りに来ていた人から、釣ったマスをいただいて焼いて食べたらおいしかった。
楽しい思い出がいっぱいだった車で寝る旅行だったが、いつも怯えていたのが夕日。
ねぐらのあてがある時は、夜の帳(とばり)が下りても心に余裕があったが、どこに寝るか決まっていないときは落ち着かなかった。

「夕日が怖い」・・・そう感じた人はいませんか。


「あつぎ元気市民朝市」を見てきた。

2012年10月14日 22時43分35秒 | 日記

10月14日(日) 曇り



先週の「かながわフードバトルinあつぎ」に続き、今週もイベント会場の厚木中央公園。





今週もだいぶ人が出ている。























タレントの榊原郁恵さんと農学博士の木村正典さんによる、地産地消をテーマにしたトークショーが始まった。

















人気のあるブースでは、列ができている。





ご存じ「弦斎カレーパン」 ここも行列ができていた。


厚木市は今、次から次へとイベントを打っている。
なにもしないよりは元気が出ていいと思うが、そろそろ飽きてこないだろうか。


CM、シャトレーゼ、楽譜

2012年10月13日 14時40分44秒 | 日記

10月12日(金) 曇りだったかな?

昨夜からおなかが痛い。
便秘した時のような、重苦しい痛さ。
最近抵抗力が無くなってきているのか、歯肉炎やら腹痛やら。
今、少し痛むお腹をさすりながらブログを書く。
今日はコーヒーは飲まない方がいいだろう。




さて、最近のCMで心に残ったもの。

キットカット  オトナの甘さ「ひっぱる」篇

後輩の男の子が背広の裾を引っ張られて、振り返ってやさしそうにほほ笑んだところにグッと来た。
男の子の優しさが表れていて、とてもいいと思う。




シャトレーゼにレシートを持って行って、事情を説明。
トンサン 「昨日、大福を二つ買ったんですが、レシートが2度打ちされていて料金を多く払ってしまいました。ここまで来るの遠いから『もういいかな』と思ったんですが、サイクリングになるので来ました。」
店員 「まあ、すみません返金します。」
トンサン 「大福おいしかったので、返金しないであと二つもらえればいいです。」
店員 「すみません、ではあと二つ。」

もらってメリダのかごに積み、鍵を外していると別の店員が出てきて 「あ、ちょっと待ってください。帰らないで。」
と呼び止められ、さらにお土産までいただいてしまった。
安い買い物だったのに、かえって申し訳ない。


真ん中の大福が「あと二つ」受け取ったもの。105円×2個   右は昨日一緒に買った「田舎パイ」1個63円(まだ食べていない残り)
左3つの物は「すみませんでしたとお土産」でもらったもの。



帰りに「ブックオフ」に寄り、「異邦人」の楽譜を探す。
ネットで探すと「ぷりんと楽譜」が入門・初級・中級・上級の楽譜と試聴を載せているが、どの楽譜も♯(シャープ)が付いているので、譜読みできない。
「異邦人」は久保田早紀が作詞作曲した歌だが、この歌だけヒットしたので、「久保田早紀」特集としての楽譜本は無いし、今まで歌詞のある本は見つからなかった。
が、ようやく見つけた。


「やさしいピアノ・ソロ『探していたのはこの曲』ベスト選集」 定価1800円+税のところ500円。





ハ長調の音符だ。

何とかなりそうか、と思ったが途中でイ長調に転調していて♯が3つついた楽譜になっていた。
以前先生は、「このシャープがついた位置のおたまじゃくしだけ(ファ、ド、ソ)半音あげて弾けばいいのよ。」と言っていた。
それでいいのかな?
またコードが載っているが、分母がC、分子がAmと表記されている。
これはどういう意味だろう。
メロディ=右手がAm、伴奏=左手がCということか? それはどういう意味なのだろう?
まだまだわからないことだらけ。




今日の修理品   噴霧器 ・・・なおったのかな?



液体肥料などを噴霧する道具


噴霧器のレバーが戻らなくなったというので。



この赤いレバーが戻らなくなってきたらしい。





バネは弱くなってはいない。が、この緑のパーツが動きづらくなっている。
汚れは無かったが、拭いたり、パッキングのゴムをつけなおしてみたり。
少し動かしていると、硬いのがだんだん取れてきて、レバーが戻るようになった。


なおったかどうかはわからないが、様子を見よう。


八菅山の新しい道と塩川の滝

2012年10月12日 00時00分01秒 | ポタ&買物

10月11日(木) 曇りのち雨のち晴れ

午前中 一時雨が降ったが、晴れてきた。どこか走ってこよう。
八菅山の北に新設された道を走って、塩川滝を見てこよう。

走行距離 33.84km      積算距離 9902.7km


行き・・・ 中津川の土手道  
帰り・・・ 荻野川の土手道


 
中津川の土手道を行く。











こんなに草が伸びているので、半ズボンでは足がくすぐったい。



中津川堤防 草刈り

ここは草刈りをしてくれているので、走りやすい。




ゲゲゲの堤防

この土手道は「ゲゲゲの堤防」と名付けよう。

草刈りはしてあるが、相変わらずのでこぼこ道だ。ロードなチャリの人は走らない道だな。



才戸橋






八菅山へ向かう道。





正面向こうに傾斜のきつい「中津大橋」が見える。





この交差点を右折すると「中津大橋」だ。まっすぐ行くと、新しくできた道。

まっすぐ進む。初めて通る道だ。



画面右 向こうに、中津川の向こう岸の田んぼ道から愛川町の方へあがる傾斜のきつい水道道が見える。
こちらは新しくできた道だが、こちらも結構きつい。北へ向かうと8%、反対は9%だ。




八菅山北側にできた新道1.MOV

歩道を通ってビデオを取ろうと思ったが、すぐに終わってしまった。



 

八菅山北側にできた新道2.MOV





「三増合戦まつり」ののぼりが上がっている。
近いうちにお祭りがあるのだろう。




勝楽寺の正面に出た。





平山橋だ。






この橋の工事をした会社の名前が入っている。





大正15年6月に建設されたとある。





「かながわの橋100選」に選ばれている。





アメリカ軍機が機銃掃射した弾痕(だんこん)がある。(知る人ぞ知る)





あれ? こちらには大正2年3月にできたという銘板(めいばん)が。





鉄が足りなかったのか、大正2年と15年で2度に分けて作ったとある。





有形文化財にもなっていた。



さて滝を見に行こう。
平山橋を越えて中津川の左岸の土手道を進む。



ありゃ、通行止めだ。こんなに間隔が狭いということは、自転車は通るなということか。
戻る。



以前ダワさんに教わったのかな。「こまや」の横を入る。


そこに写っている案内地図には「塩川の滝」は
表示されていなかった。ま、いいや。まっすぐ進もう。
linkaさんにコメントで教えてもらいました。左下の方に表示されていたのを見落としました。





広場に出て行き止まり。





メリダを置いて歩く。





あれが滝を見る展望台かな。





なかなかきれいな滝だった。
「洒水(しゃすい)の滝」の半分くらいか。







帰りは国道412号を通って「シャトレーゼ」により、田舎パイなどを買って帰ろう。




荻野川にコスモスが、少しだがきれいに咲いていた。




トンサン 「おかあ、シャトレーゼで田舎パイと大福買ってきたよ。」
おかあ 「ありがとう。大福は途中で食べたの?」
トンサン 「食べないよ。1個ずつだよ。」
おかあ 「レシート2回打ってあるよ。4個になっている。」
トンサン 「えっ、あ、ほんとだ。また明日シャトレーゼまで行かなきゃ。」



「第5回かながわフードバトルinあつぎ」を見に

2012年10月09日 00時00分01秒 | ポタ&買物

10月8日(月 祭日) 晴れ

第5回かながわフードバトルinあつぎ」が昨日今日と、中央公園と市役所駐車場で開かれている。
見に行ってみよう。






市役所駐車場  ここはかなキャラたちの集合場所だ。





提灯(ちょうちん)の形をしたキャラクターがいる。
あれは小田原の「えっさほいファミリー」だな。


ちなみにどんな「ゆるキャラ」が集まるのかというと



 
 
  
 

これらの「ゆるキャラ」がここ市役所駐車場や、となりの厚木市中央公園、また厚木公園(はとぽっぽ公園)に現れるらしい。
トンサンは厚木公園(はとぽっぽ公園)には行かなかったので、「えっさほいファミリー」しか逢わなかったが。


さてフードバトルの行われている中央公園に行ってみよう。









かなりの人が来ている。






中央公園の敷地の周囲にテントが張られ、いろいろな食べ物が。





左側 一番手前は「シロコロ」だが、すでに売り切れ。午後2時。


さて何を食べようか。
並ぶのは嫌だし、埃(ほこり)の中でラーメンを食べるのもいやだな。



まだ食べたことのない「給食あげぱん」を食べてみよう。
あげたてで、本当においしかった。まわりの砂糖がいいな。




次は「海老名のヘルシーつくね」 これも、まあまあおいしい。





3つ目は「小田原あげかま」  アツアツで、これもおいしい。


トンサンが食べたのはみんな100円。
100円だと気軽に味比べできるので楽しい。



「はし」をボックスに入れて人気投票。


3時帰宅。花を写そうとしたら、カメラの機能に「レイアウトショット」というのがあったので使ってみた。


こんな風に3回シャッターを切って、3つの画像がレイアウトされて撮影される。
あまり使うことは無いと思うが。


フードバトルの中間結果は




そして最終結果は



ということでトンサンの食べた「海老名のヘルシーつくね」は3位に入った。



13万人の来場者があったらしい。


厚木市では、今度はハロウィーンのイベントも企画しているようだ。
こちらも宣伝しておこう。


画像をクリックすると、厚木市の該当するページを開きます。




久しぶりに庖丁を研いだので記録しておこう。