トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

東名高速の海老名SAまでゆるポタ。

2014年01月28日 15時59分41秒 | ポタ&買物

1月28日(火) 晴れ

海老名SAを目指して行ったわけではないが、海老名方面へ向かって走っていたら、海老名SAへ行って帰ってくるポタリングになった。
ポタリングはもともとのんびりとサイクリングすることだが、さらにのんびりなので「ゆるポタ」。



ポタリングの前にメリダの充電池が、また充電できなくなっていたので見てみる。


防水カバー越しで見にくいが、メーターの針が1と3の間。



多少はさびがあるが、接点は錆びていない。
原因は接触不良ではないのだろうか?




3本ともほとんど針は振れない。


家庭用充電器で充電すると、3本とも充電できた。
この状態でメリダに戻し、尾灯が点滅することを確認する。
端子がさびないように潤滑材を塗った。この状態でしばらく試してみよう。




お昼近く。室温は上がらない。8℃くらい。
電気カーペットにあぐらをかいているときは、この室温で大丈夫だが、テーブルに座ってお昼を食べる時ぐらい16℃くらいになるようファンヒーターをつけよう。



お昼を食べ。ゆるポタに。


増全寺(ぞうぜんじ)   相模七福神のお寺だ。




ゆるポタなので帽子・手袋・靴・上下服は遠出しない仕様。




福禄寿(ふくろくじゅ)をまつってある。




上り始めて「あ、水道みちだ」と思ったが、「いいや、いいや、上ってしまえ。」と。
汗をかく前に登り切れた。この先、坂は緩くなってまだ続くが。



切り通しの道。




結構人が歩いていた。街灯も最近付けられた。ポールが新品だ。




東名高速の上を越える。渡り切って未舗装道を右折したら、市民向けの畑があり、行き止まりだった。

右手に海老名SAが見えるので寄って行こう。


従業員用の出入り口。自転車を止め、入る。




あの煙突のような(照明かな)ものを目指してくるとわかりやすい。
火曜日なのに車がいっぱい。



電気自動車の充電設備がある。




課金器(かきんき)が無いので無料のようだが、「使う前に登録を」と書いてあった。




特に買うものは無いが、定番のメロンパンを買う。




帰りにまた相模七福神のお寺を通った。妙元寺(みょうげんじ) 大黒天(だいこくてん)がまつってある。




貫抜(かんぬき)川放水路




あ、こんなところに電気自動車。中新田(なかしんでん)のセブンイレブンで。




商品配送用だ。そういえば誰かブログ仲間が、セブンイレブンで使っていると言っていたな。




一人乗り。幌(ほろ)ではなく、ドアがあるともっといいな。



正面から見ても、なかなかすっきりしたデザインだ。トヨタ製。


中を覗(のぞ)いたらシート横に充電用のコードが床に放り出してあった。
このへんももっとスマートにできるといいのだが。


電気自動車を運転したので気にし出したのだが、気が付くと結構身近に充電設備や電気自動車があるものだ。


墓石の文字のペンキ入れ / 通チャリ1号ライト交換

2014年01月25日 00時00分02秒 | 工作

1月24日(金) 晴れ

お墓参りのたびに「あ、ペンキを入れなきゃ。」・・・そして帰ってくるとすぐ忘れる。
今日はその用事だけでお墓へ。



作業前




作業後

なんだかやたら名前が大きく見えるなぁ。
最初の通りにペンキを入れただけなのに。
昔の人のセンスってこんなものかな?



-------------------------------------------------------------------------------------------------
通チャリ1号のライトを交換した。


今までのライト  普通の9LEDライト 105円




上のライトに交換する。
先日買ったライト(105円)でLEDはひとつ。凸レンズが付いていて、前後に移動し、焦点を変化できる。




焦点を絞ると、四角いLEDの光が映る。




周囲が明るいのでわかりづらいが、レンズを移動すると光は丸く拡散する。


レンズ部がネジ式ではなく、ただの前後に移動するタイプなので、ゆるくて動いてしまいそうだ。
その時はまた何か考えよう。


「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」完結編2/2

2014年01月24日 21時30分14秒 | スタンプラリー

1月23日(木) 晴れ

「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」完結編1/2の続き。


さて食べ過ぎてカロリーを消費したいトンサンは宮ヶ瀬湖をまわって帰ることにした。

国道412号に出て右へ。





ここまでも結構きつい坂だった。服部牧場を抜けていく道もあるが、これがめっぽうきつい。
なので直進する。



あ、「丹沢あんぱん」てここにあるのかぁ。
宮ヶ瀬湖へ行くときはもっと手前で曲がっていたので、知らなかった。
以前自転車でここを通った時は、この店はまだできていなかったし。



「オギノパン」      「あげぱん」を買っていこう。




「あげぱん」を買って出てくると、ロードバイクがいっぱいぶら下がっていた。

ローディの一人が挨拶(あいさつ)してきた。
トンサンも挨拶を返し、質問に答える。「そこの道から宮ヶ瀬湖へ行こうと思って。」
「凍っていますねぇ。気をつけて。」
「ありがとう。」
・・・元気だなぁ・・・とか言われながら見送られる。
そういえばトンサン、下は短パンだし、上りが暑いので上は2枚しか着ていないし、冬とは思えない薄着だ。
それでも汗はかいている。



歩道は走れない。車道も路肩付近は残雪がある。
この辺はシャーベット状態だったので、特に怖くは無い。



トンネルがあるので、いったん止まってライトを点ける。
ハンドルのところにあるコントロールパネルの、ライトスイッチがきかなくなってしまっていたのだ。
早く直さなきゃ。
ライトは土山峠を降りるまで、点灯したままにしておいた。



あのバイクが停まっている先の少しの間が、道路前面が完全凍結していた。
上り方向だったので、まあ大丈夫だったが、下りでブレーキはかけられない。
あのバイクは後続の仲間を待っているのだろう。そのまま突入すると危ないから。



そこから見た宮ヶ瀬湖。満々と水を蓄(たくわ)えている。




「ふれあいの館(いえ)」に着いた。平日でも車が何台か停まっていた。




冬の弱い日差しを受けて「ふれあいの館(いえ)」




男女トイレが3月15日まで、閉鎖されていた。
真ん中にある車いす用のトイレは使える。



宮ヶ瀬湖までのルートは、今回取ったルートが一番上りがきつくなかった。
地図で説明すると、中津川を上り、日向橋を越えて「半原日向」の信号で国道412号を走り、バス停「清正光入口」(オギノパン)の手前を左へ入る。というルートだ。
服部牧場もこちらから入ると楽だ。


いつも読み方がわからなくて、この看板を撮影しているような気がする。 館(やかた)ではなく、館(いえ)だ。




「水の郷(さと)」は、さすがに観光客がいなかった。平日の観光地だ。




「大つり橋」を眺(なが)める。


土山(つちやま)峠を下り、清川村
から厚木へ向かおう。




「おやじの花畑」・・・チューリップの球根などが植わっているのだろうか。まだ何も見えない。




「清流の館(やかた)」のトイレで自分撮り。
宮ヶ瀬湖を下る時にチョッキを着て、腕にレッグウォーマー、マスク。
朝、家を出た時は、さらに防風メガネをしてきた。


あれ、またチェーンが落ちた。
この間もここを下る時にチェーン落ち。
走り方に問題があるのか、調整不良か?



前回同様、7速ギヤとフレームの間にチェーンが挟まっている。




フロントセンター・リヤ7速の時だ。



「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」はトンサンにとって、サイクリングするにはちょうどいい距離かもしれない。
都合で近い場所のスタンプ場所で押してもいいし。
秦野戸川公園や宮ヶ瀬水の郷では押さなかったし。(結果的に今日 水の郷も回ってきたが)
今回初めてのスタンプラリーとのことだが、続けて毎年やってほしいな。


「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」完結編1/2

2014年01月24日 00時00分01秒 | スタンプラリー

1月23日(木) 晴れ

「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」1日目で回り切れなかった最後のスタンプ箇所「愛川町」へ行った。


走行距離 52.70km  出発9:30  帰宅15:00


今までだったら国道412号を行くのだが、あそこの登りも結構きつい。
また、どうせ走るなら、自転車でしか走れない中津川の土手道を行こう。


久しぶりの中津川土手道。
国道246号をくぐり、「リバーサイド乗馬クラブ」の横を通り、もう一度土手道に上がる。


木曜日なのに結構釣りに来ている。




大山方面も良く晴れ渡っている。




ゲゲゲの土手道だ。この言い方はダワさんぐらいしかわからないかな。




ゲゲゲの土手道。来た方向を振り返る。




ここからは富士山は見えないのかな。 すっきりと晴れた青空。




才戸(さいど)橋




この公園の赤い実をつけた木はなんだったっけ? ダワさんが教えてくれたな・・・




八菅山(はすげやま)まで来た。左の看板「中古自転車買います。」はポールが新品なので、最近立てたらしい。
ここを直進して「半原」へ行くのは新しい道。トンサンはここを直進。




やっと頂上まで来た。登りは8%だった。
フロントがインナーに入らず、ギヤ比1.36で上ってきた。
8%ならフロントセンターでも何とか上れる。



「角田大橋」で中津川を越え、左岸の土手を上る。
ここは新しく整備されていた。



「角田大橋」を振り返る。




おなじみ「平山橋」 渡らずに左岸を進む。




「田代運動公園」 この像は何なのか。説明書きらしいものは見当たらず。


この先大通りを左へ。「あれ? こんなに上らなかったよな。」
「愛川繊維会館」のある「日向(ひなた)橋」は右だったか?
と、県道54号を下ると「田代」の信号に。あ、間違ったようだ。
11時15分、家を出てもうすぐ2時間、ちょっと早いが休憩しながらお昼にするか。



ラーメンセット700円。・・・安いなこれにしよう。




台湾ラーメンとチャーハンのセットを頼むと・・・
うわ、両方とも大盛り。
チャーハンは小皿で出てくると思っていた。しっかり1人前ある。
台湾ラーメンは美味しい。おいしいが辛い。ラー油もいっぱい入っている。
むせないように、汗をかきながら食べる。
チャーハンも普通においしい。しかし量が多いな。食べきれるかな。
トンサンは残すことができないので、頑張って全部食べた。

店の人は台湾の人らしい。店の人どうしはその国の言葉で話していた。
これを700円で出すなんて、もうかっているのか? 余計な心配をしてしまう。
トンサンが食べ終わる頃、あとからあとから作業着を着た人が入ってきた。
どこかで工事をしているのかな。


さて、間違えて下ってしまった県道54号を上り返す。



「愛川繊維会館」到着。




入口にスタンプ台が出ている。スタンプを押し、せっかくだから中へ入って見ようと・・・


あれ、ここにもスタンプが。見ると「あいかわ」と書いてあるキャラクターのスタンプだ。
えっ、じゃあさっきのはなんだったんだ?



騙(だま)されて押した「ロマンスカー」のスタンプ。下に「あいちゃん」のスタンプを押し直した。
ふーっ、危ないとこだった。
中へ入らなければだまされたまま気づかないで帰ってしまった。
みなさんも回る時は気をつけて。



さてスタンプは全部ゲットした。帰ろう。
でも待てよ、せっかくここまで来たし、食べすぎでカロリーも取りすぎたし・・・・



「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」完結編2/2に続く。


なんだ、包丁研ぎ器があったのか。

2014年01月23日 00時00分01秒 | ポタ&買物

1月22日(水) 晴れ

先日近所の人に「セリアで105円の充電器を売っているよ」と教えてあげたが、売り切れで置いてなかったとのこと。
今日トンサンが行ってみたら確かに置いてなかった。
なのでダイソーへ。

ダイソーの105円充電器は、セリアのものと表示が違うだけで、中身は全く同じ武田コーポレーションのプロデュース製品(中国製)。
ダイソーで下記のもの購入。

パンク修理用の樹脂製タイヤ外しがあったので買ってきた。セットなのでゴム糊パッチなどが付いているが。105円。
ニッケル水素充電池の充電器105円。


おかあに、先日ダイソーで買った包丁研ぎ器(105円)の使い方を説明しようとしたら、「電気で動かすのがあるよ。」と。



そうだ、そういえばこんなものがあったんだ。中で丸い砥石(といし)がぐるぐる回るが、こんなんで研(と)げるのかな?
下は先日買った105円の包丁研ぎ器。




中が汚れていたので、分解掃除。


さて今度包丁が切れなくなったら、試してみよう。


またノートパソコンのハードディスクが「カシャン、カシャン」

2014年01月22日 09時27分49秒 | パソコン

1月22日(水) 晴れ

ちょっと前に、ノートパソコンのハードディスクが「カシャン、カシャン」と音を立てるようになり、大事なデーターはLANDiskに保存した。
それから音は出なくなり、忘れていた。
すると今日パソコンを起動したら、ふたたび「カシャン、カシャン」と・・・

今またLANDiskにブログ用の写真などを保存しているが、1時間以上かかる。
面倒だがすべて保存先は、これからはLANDiskにすべきか。

インターネットにアクセスできるのはこのノートパソコン1台なので、トンサンが「ダンマリ」となったら、パソコンが壊れたと思ってください。
なお復帰はいつになるかわかりません。


吾妻山菜の花ウォッチングスタンプラリー2/2

2014年01月20日 09時35分01秒 | スタンプラリー

1月19日(日) 晴れ

吾妻山菜の花ウォッチングスタンプラリー1/2の続き


希望通り雲ひとつない素晴らしい富士山を眺(なが)めることができた。
さあ、スタンプラリーの続きをしよう。
と、その前に、さっきからお囃子(はやし)が聞こえる。
そうだ「よさこいパレード」をやっているんだ。
ちょっと寄り道して見ていこう。



子供たちの鼓笛隊(こてきたい)が来た。




道を進むと、さっきまで舞台の上でよさこい踊りをしていたらしい子どもたちが、道に降りてきた。
これからパレードが始まるらしい。
12時を過ぎたのでお腹がすいた。
ちょうどいい、ここで豚汁を売っている。食べて待とう。



この石垣によっかかりながら、外からは「陽(ひ)だまり」、お腹の中からは「豚汁で暖まり」で暖まっていると、じきにパレードは始まった。
5歳くらいの子どもから大人まで交じって踊っていた。
田舎のちっちゃなほのぼのとしたパレードだ。



あれ、あの釜(かま)はダワさんのブログで見た。醤油(しょうゆ)屋さんだ。
こんなところにあったんだ。



ショーケースの中に醤油・ソースが並べられて値段が書いてある。
醸造元(じょうぞうもと)だが、小売りもしているとのこと。

ダワさんは結構高い醤油を買ってきていたんだな。
高くてうまいのは当たり前。
普段うちで使っているキッコーマンと比べてみよう。
1リットル315円の醤油を買う。


さてそれではスタンプラリーの続きを。


「ふたみ記念館」 こんなに近かったっけ?  と言うようなところにあった。




続いて「川匂(かわわ)神社」 ここも意外と近かった。




輪くぐりの輪が設置されていた。




5番目、最後は「徳富蘇峰(とくとみそほう)記念館」 




スタンプシートを持って駅前の観光協会へ。
絵葉書(写真)をもらう。
お腹がすいた、あ、隣に「ミニストップ」があった。
これはいい。ここでパンを買って食べる。
今、ファーストフードの新たな敵がコンビニだそうだ。
最近は各社コンビニが、「イートイン・サービス」(店内で食べられるように席を設ける)を広めているようだ。



帰りは小田厚では無く、国道1号を走る。
花水(はなみず)川からは土手に沿って走ろう。


花水川土手  桜の木にミカン。・・・冬の間食べ物が少ない鳥たちのため、誰かが枝に刺したのだ。




午後になって富士山は見えにくくはなったが、雲にかくれてはいない。




そうだ、「レモン」に寄って行こう。




平塚の畑沿いの道から。




富士山はきれいに見えていた。

北風が強く。ほっぺたが冷たい。スピードが出ない。10km/hだ。
田んぼの中の道ではなく、風をよけるために国道129号の歩道を走ったが、風よけになるものは無く、走るのがつらい。
冬、北風の向かい風を受けながら帰ってくるのは本当につらい。



ヤマニ醤油 「風林火山」1リットル315円
スタンプラリーでもらった絵葉書(写真)3枚



「レモン」で珍しいものを見つけた。光りもの2種類。
左 携帯電話用「ライトリングES-1」 105円。明るさ不足で役に立たないのでは・・・
右 「スーパーLEDズームライト」 105円。頭部のレンズのスライドが弱いので、自転車に付けたら振動で動いてしまいそう。
と言うことで無駄な買い物だったかな・・・


吾妻山菜の花ウォッチングスタンプラリー1/2

2014年01月19日 22時22分25秒 | スタンプラリー

1月19日(日) 晴れ

二宮のスタンプラリーをしてこよう。
今日は19日なので「よさこいパレード」をしているはず。

今日は富士山が良く見えて、帰りの向かい風はとても冷たかった。
走行距離 54.72km   出発9:30  帰宅16:00




小田厚のセブンイレブン。




すっきりくっきり冬の富士。




小田厚 平塚PA(パーキングエリア)
ダワさんが入れると言うので寄ってみた。なるほど、こちら側に車を止めて歩行者ゲートを通っていける。




平塚南インター先を右折し、金目川土手に出たところ。




まだ雲がかかっていない。
前方の吾妻(あづま)橋を越え、県道63号で公所(ぐぞ)の坂を越えていこう。
二宮に出る最短コースだ。



二宮駅前  ガラスのうさぎ像
スタンプ場所だが、スタンプシートはあるかな?
シートは置いてあった。観光協会まで取りに行かなくて済んだ。



まず吾妻山へ登ろう。富士山の写真を撮るなら午前中。
跨線橋(こせんきょう)の入口に少しスペースがあったので、メリダをここに一時置かせてもらう。



右が登り口だが、今日は神社の石段から。




厚木から走ってきたので疲れた。写真撮影で止まっただけで、休憩なしだった。ここまで約23km。1時間40分。




登り初めて3度目の休憩。座れるようにしてくれているのがうれしい。




吾妻神社まで来た。もうすぐ吾妻山頂上だ。
さて富士山は雲隠れしていないだろうか?



富士は素晴らしい姿を見せていた。




菜の花もきれいに咲き誇(ほこ)っている。




雲ひとつない富士山。
桜が咲いたらスリーショットだなぁ。



今日は日曜日。天気がいいのでみんな菜の花と富士山を見に来ている。




パノラマ写真を撮ってみた。




空も快晴で真っ青。




光る海。 この景色も素敵だな。
望遠レンズで写真を撮っていた人の奥さんに、島の名前を教えてもらった。
左の大きい方が大島で、右に小さくとんがっているのが利島(としま)とのこと。



菜の花は桜が咲くまで咲き続けるのだろうか。
もらった絵葉書の写真では、そろって咲いていたが。



観光協会のおばさんが言っていたが、「こんなにきれいに見える富士山は珍しい。私たちでもめったに見たこと無いもの。」




Windows Live フォトギャラリーでつないでみたパノラマ写真。




やっぱりここからのショットが1番のようだ。




管理棟で2個目のスタンプを押す。




水仙。花は小さいが、道に沿ってず~っと咲いている。




あ、頂上にちょっと雲が。北風が強いのだろうか。


今日来て良かった。素晴らしい富士山を見ることができた。
スタンプラリーは続く


「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」1日目

2014年01月17日 19時57分44秒 | スタンプラリー

1月17日(土) 晴れ

今日は血圧の薬をもらいに行く日だ。
最近は健康保険組合も経営が厳しいらしく、各種検診の値段が上がっている。
さらに、できるだけジェネリック医薬品を使ってもらおうと、それの紹介とそれを良く扱っている近くの薬局まで紹介してくれる。
ネットの「お薬手帳」を登録しておくと、いつ・どこで・なにを・どれだけ・価格は・・・が自動で記録される。
それに基づいてジェネリック医薬品があれば、いくら安くなるよと紹介されるのだ。
このページをプリントしてお医者さんに相談して見たらとなっている。

へたに「ジェネリックを使いたい」というと、医者との信頼関係もあるし、なかなか難しい。
しかし、毎日飲み続ける薬だ、少しでも安くなれば助かるし、健康保険組合費の値上げもセーブできる。
でも、安さだけ求めるとその薬が体に合うかどうかわからないし・・・
先生には言いだしづらいが、支出を抑えるため使ってみたいと申し出た。
先生はあまりいい顔をされなかったが、「ジェネリックも使えるように処方箋(しょほうせん)を書きましょう。あとは薬局と相談してください。」と言われた。

薬局で訳を話すと、「ジェネリック医薬品は今は無いので取り寄せます。」とのことで、当日の午後には手に入れることができた。
取り扱いの無い製薬会社もあるので、すべて自由になるとは限らないが、ジェネリック医薬品にすることができた。
でも3週間分でたった260円安くなっただけだが。
ま、今後何十年も続くと思えば・・・
それにしても、ジェネリック医薬品が世間に浸透したのは「玉ねぎ頭おばさん」のおかげだなぁ。


----------------------------------------------------------------------------------------
と言うことで「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」に出発したのは10時半ごろ。

最初伊勢原市と秦野市だけ回るつもりだったが、時間があるので厚木市と清川村も回ってきた。

走行距離 45.58km 


国道246号を下る。伊勢原の三ノ宮比々多神社に行こう。
どこを曲がれば良かったかなぁ。
「工業団地入口」の信号を右折して見た。


あ、電柱に看板があった。




三ノ宮比々多神社・・・以前「相模国府祭(さがみこうのまち)六社めぐり」で来たことのある神社だ。


次は秦野市だ。一番近くは「鶴巻温泉駅」前の「弘法の里湯」、ここへ行ってみよう。


「鶴巻温泉駅」に到着。




「弘法の里湯」 スタンプを押し、お土産にラッキョウの甘酢漬けを買う。
手作りなので、品名などは手書きだ。甘ったるくなくて、焼酎を飲みながら食べるのにはちょうど良い。



まだ12時だ。時間があるなぁ。もう少し回るか。厚木と清川村も回ってみよう。
鶴巻温泉駅前のコンビニでパンと飲み物を買う。
国道246号を戻り、途中から七沢方面へ。
道を間違え小野橋に出てしまったが、まだ間違いに気づかず。



森の里の「若宮公園」で買ったパンを食べ、昼食。
食べ終わって地図を見ると、七沢方面へはもっと西を通らないととわかる。
下まで降りなくてもトンネルをくぐって行く道はあるのだが、下りが気持ち良くて玉川まで降りた。
川沿いに進む。県道64号を進む。



右折して七沢森林公園へ向かう。この先はトンネルだ。あちらから抜けてきても良かったのだが。




公園管理事務所でスタンプをもらう。


来た道を戻り、県道64号へ戻る。


正面は「東丹沢七沢観光案内所」ここにもスタンプはある。

清川村へ向かう。


清川村役場隣の保健センター




ここには電気自動車用の給電設備がある。
日産リーフを借りて、バッテリーが少なくなったら、ここで充電だな。




向かいに清川村交流促進センター「清流の館(せいりゅうのやかた)」 ここにスタンプがある。

と言うことで4つ目のスタンプをゲットしたので帰宅しよう。
帰りは下りだ。ゴーッ40km/h・・・これ以上は出さない。
と調子良く走っていたら、「あれ、ペダルが回らない!」



チェーンが外側へ落ちた。




7速なのでギヤは7枚。チェーンは7枚目とフレームの間にはさまっている。




ドライバーでコジ上げて戻した。




作業中臭かったぁ。ここは昔風の「便所」 水洗ではないらしい。




と言うわけで、残りはあと一つ。愛川町だ。


5市町村のスタンプはそれぞれの市町村のゆるキャラだ。
清川村・・・左 女の子あいちゃん  右 男の子ミーヤくん
秦野市・・・丹沢はだの三兄弟
厚木市・・・あゆコロちゃん
伊勢原市・・・クルリン
愛川町は、よろい姿のあいちゃんかなぁ?

「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」完結編1/2に続く。


【手話】 (交流会) 去年の出来事・今年の抱負

2014年01月14日 21時54分34秒 | 手話

1月14日(火) 晴れ

今年最初の手話サークルは交流会です。
今日の交流会は「茶話会(さわかい)」で、去年の出来事や今年の抱負などを手話を使いながら(声も出して)おしゃべりしました。




役員会は別室で同時開催しています。
通訳できるレベルの人は誰もいません。
ろう者は5人も参加してくれました。
みんなそれぞれ一所懸命に、ろう者の話の内容を読み取ろうとしますが、なかなかわかりません。
そんなとき、ろう者のYさんが白板に書いて通訳してくれました。
「うーむ、通訳ってのは健聴者だけのものではないんだ。」とトンサンは思いました。
Yさん、ありがとう。


2014藤沢七福神めぐり

2014年01月13日 10時59分35秒 |  峠を越える / 七福神めぐり

1月12日(日) 晴れ

去年に引き続き今年も「藤沢七福神めぐり」に。
去年は後輪のハブ軸がゆるんでしまい、スタンドを外したりと苦労した。
藤沢 七福神めぐり 1/2

改造したので、今年はこの心配が無くなった。
江の島へ渡る江ノ島大橋が、自転車通行可になったと言うので走ってこよう。

走行距離  74.09km  出発9:10  帰宅16:50




去年と同じ格好・・・ヾ(≧ω≦)ゞひゃっはっはっ!!  風よけ保護メガネも忘れずに。


鏡を見て写真を撮ったのに気づかなかった。この時は。



国道129号の玉川を越えるあたりで「耳が痛いなぁ」と、手を当てるとイヤーマフを忘れてきたのに気づく。
途中100円ショップもないし、この時間ではまだ開いていない。我慢しようとベストの襟(えり)を立てる。


湘南バイパスの側道を通って行こう。


銀河大橋から富士山を見るが、雲に隠れ、うっすらと見えるだけ。


「寒川南IC」あたりが工事中で、歩道が南を通らされたり、北を通らされたり。


スタンプシートは片瀬江ノ島駅で手に入れるつもりだが、途中にある養命寺(ようめいじ)に寄って見る。


やはりスタンプシートは置いていなかった。予定通り片瀬江ノ島駅へ。




構内を探しても無いので、駅員に聞いたらロッカーの中から出してきた。
なぜ見えるところに出しておかないのだろう? 
藤沢市観光協会の
藤沢七福神めぐり」には載っているのに。



江ノ島大橋(車道)を通って江の島にわたるために、「江ノ島入口」の交差点を直進しよう。


「弁天橋」を越える。


ところが江ノ電「江ノ島駅」から続くこの道は、なぜか直進できず、左へまわって信号で134号車道に出た。

グーグルストリートビューより。

あ、勘違いだった。直進できないのは夜中だけだった。パッと見て間違えるよなぁ。こういう標識は。


江ノ島から出てきた時も、右折したかったのだが自転車の場合どこで信号待ちして良いかわからず、いったん左折して横断歩道を越えてから134号を鎌倉方面へ向かった。


グーグルストリートビューより。
自転車で右折する場合はどうしたらいいんだろう? 誰か教えて!!



さてどの標識を見たら自転車が江ノ島大橋を走れるようになったのだろうか。


「自転車以外の軽車両通行止め」標識に変わっていた。





江ノ島大橋は大渋滞だった。 
自転車が走れるようになったのは、欄干(らんかん)にこれを足して、かさ上げしたからなのだ。
以前自転車が走れなかったのは、欄干の高さが低かったためと聞いている。



今日は駐輪場に整理しているおじさんがいた。
自転車を止めて江島(えのしま)神社へ。


カップルの人のシャッターを押してあげ、トンサンもシャッターを押してもらった。
腕が寒かったのでレッグウォーマーを腕にはめている。



境内(けいだい)はご覧のように人がいっぱい。




2番目は滝口寺(りゅうこうじ)。
絵葉書に出てくるような構図のお寺だなぁ。
去年はここで苦労してスタンドを外したっけ。



3番目は感応院(かんのういん)。




4番目は諏訪(すわ)神社。


順調に七福神巡りが進む。



5番目 常光(じょうこう)寺。
あれ、靴下が下がっている。みっともない。 (*^ω^*)ポリポリ



6番目 白旗(しらはた)神社。



7番目養命寺(ようめいじ)は写真無し。(通りがかりで写した写真を見てね。)




8番目 皇大神宮(こうだいじんぐう)。


藤沢七福神は七福神と言っても8箇所まわる。
これで全部回り終えた。市役所へ寄って干支手拭(えとてぬぐい)を買っていこう。



あれ、去年はここに駐輪してあのらせん階段を上がって市役所に行ったのに・・・駐輪できなくなり、入口も閉ざされて上へ行けない。
先へ進んだが、崖がきつくなるばかり、戻る。
途中に階段があり、そこを上って市役所へ。



えと手拭は1枚100円、それ以上追加は1枚200円・・・で、計500円で購入した。



さて藤沢市役所周辺の歩道は、自転車走行禁止。


歩道にはこんな道路標示が。
でもまじめに押し歩きしているのはトンサンだけ。
どうなっているんだ、藤沢市民!!
いや藤沢市民が悪いのではなく、市民感情を無視して決めた行政が悪いのか?
全然守られていないぞ!!



強風で、鵠沼(くげぬま)橋を越えているときに、マップホルダーがはがれて飛んでしまった。

西からのすごい向かい風だ。スピードが出ない。
そういえば行きに、鵠沼(くげぬま)橋から江ノ島まで、ローディの後について時速30kmで走ったが、その時は「トンサンもまだまだ体力があるな。」と思っていたのだが、あれは追い風だったのか。



「浜須賀」の陸橋を越える。ここまで来たら、かなり疲れた。




帰りに平塚のリフォーム会社へ寄る。
イベントをやっていて、豚汁とコーヒーをごちそうになり、ティシューやひざ掛けをもらってくる。
前かごはお土産と高久製パンで買ったパンなどでいっぱい。荷台に積んで帰る。



夕焼け。富士山のシルエット。




明日も天気はよさそうだ。


平塚からの帰りはしんどかった。
ペダルを踏む力が無く、引き足で帰ってきた。
踏むのと引くのでは使う筋肉が違う。引き足の力は残っていた。
引き足が使えるように「つっかけペダルベルト」にしておいて良かった。


ノートパソコン キートップ外しに断念。

2014年01月12日 21時55分43秒 | パソコン

1月11日(土) 晴れ

昼間明るいところで見ると、ノートパソコンのキーボードの汚れが目立つ。
いっちょ、キートップを外して清掃しようかと・・・



シャープ PC-WE50W

試しに3枚ほどキートップを外してみる。
しかし硬い。緊張する。
「3」の手前の「Enter」キーは大きいので、針金のようなものが付いていた。



パンタグラフと呼ばれている部品が本体側に残ったので、これも外し、キートップに取り付けたところ。
この部品のおかげで、キートップは水平に沈みこむ。

なお、キートップにパンタグラフをつけるとはめ込みにくくなるようだ。
構造を見ると、パンタグラフは本体側に取り付けておき、キートップをスライドさせてパンタグラフに差し込む。
次に上から押すとパチンとはまる構造のようだ。




パンタグラフは外してもシートの下のゴミは取り除けない。
シートを外すにはラバードーム(と呼ぶらしい、真ん中にあるクッション)も取り除く必要あり。


キートップを外すときに、パンタグラフを壊しそうで怖い。
トンサンにはハードルが高いのでやめた。
100円ショップで「スコスコ」(レンズクリーナー・・・空気と刷毛でほこりを飛ばすもの)でも買ってきてやって見るか。



なおこのサイトにキートップのはめ方が図解されている。

パソコンのキーボードのキーが外れた!

戻し方図解

 

で「スコスコ」を買いに。
刷毛のあるものと無いものとがあり、どちらにしようか迷って空気室の大きい方(ブロアー)105円を買ってきたのだが・・・





もしかしてうちにもあったよなと探してみると・・・両方ともあった。(右端)
良く確かめずに、すぐ行動する悪い癖・・・(≧ω≦)
その他ダイソーで買った物はグリルテーブルガード210円、油引き105円、自転車ベル105円、瞬間接着剤105円。
瞬間接着剤は一度使うとすぐに固まって、残りを取っておいても使えなくなる。
だからか、使いきりタイプも多い。これは4本そろっていて今までで一番多い。
ヘアースプレー(髪の毛を固めるもの)を探したが無かった。
「100円ショップで見つからないもの」に加えておこう。
そういえば最近、自転車コーナーには「英式バルブ用空気入れスプレー」や、「スプレーグリス」まで置いてある。
「空気入れスプレー」を1本買って、通チャリ1号のパンク修理キットに入れておこうかな。




「スコスコ」を探していたら、こんなものを見つけた。「ヒカル小町」
カメラについているストロボだけだと、影が出てしまう。
このストロボはカメラのストロボの発光に同期して光る。
角度の違う方向から被写体を照らせば影は少なくなる。
せっかく持っているのだから、何かに使おう。


献血に行ったら、ナッツも行っていた。

2014年01月11日 00時00分01秒 | 日記

1月10日(金) 晴れ

はたちの献血キャンペーンを見て、「そうだ献血に行ってこよう。」と。



いつもの場所へ。




お正月らしい「けんけつちゃん」




歯磨きとハンドソープ、どちらにするか迷うが、歯磨きにした。
帰りに図書館へ寄り、本を借りる。


家に帰ったら、ナッツも献血してきていた。


ハンドソープをもらってきていた。


同じ日にそろって献血に行くとは・・・やっぱり親子だ。



マインマートで会員割引が最後になると言うので、焼酎を買ってきた。
荷台にくくりつけてくるのでメリダで行く。


焼酎を荷台にくくりつけていると、スタンドが安定していない。
締めつけしてみると、4mmビスがゆるんでいるようだ。



左側は増し締めするとバカになっていたので、ナット止め。




右側はネジがひん曲がっていた。





タップを切りなおし、皿ビスと菊座で締めつけた。


厚木市でも超小型車が実証実験。

2014年01月10日 10時12分38秒 | 

1月10日(金) 晴れ

Twitterを見ていたら厚木市の書き込みで、[街の話題]次世代自動車の実証実験がスタートと言うのが。

リンク先を見ると

次世代自動車の実証実験がスタート

日産が開発した超小型車らしい。

どこかの国の車とそっくりだが。


ルノーと共同開発したらしい。


「Renault Twizy」 写真をクリックすると関連の記事を載せたサイトを開きます。