過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

くつろぐ時間に。初夏の広東 3.ミキュイな火入れを楽しむ

2022-06-05 15:30:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


■大玉帆立貝のグリル
まぁ、大粒の帆立貝!北海道から来たと聞き、ニッコリ。
外はパリッとむっちり焼いてあって。中はミキュイ。艶々のパールカラーが輝いていました。
ふっくらジューシィで、美味しい!5口ほどになるサイズなのに、味が豊かでイキイキしていました。(ニッコリ)

瑞々しい風味!
北海道の帆立貝柱は、COVID19以前は、世界のあちこちのシーフード・レストランで重用されていました。いま、輸出に関わる方々の暮らしはいかがなものか? コロナとの共生が声高に言われる政治の陰に、見えていないものが気になる昨今です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぐ時間に。初夏の広東 2. むっちり皮の面白さ

2022-06-05 10:10:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


■変わり餃子…もっちり皮の不思議
餃子造りの道を進む、大切な朋のためにシェフに工夫してもらった変わり餃子。
もっちり&トゥルッと、独特な皮の食感にワクワクするのです。
えっ、何?と思う、お口のなかに、拡がる肉餡のジューシーさ。思わず笑顔になる逸品です。うふふ♪


名入りの調味料容器が食卓にはこばれると、魅入ります。(微笑)
この白磁をみると、日本における中華料理の優雅さを思います。ちびの頃から、大人の中華の席に連なった記憶が、蘇り、懐かしい気持ちになります。
ちびの日の私は、お稲荷さんの狐さん、と呼んでいたと、法事の度に話してくれた年長者も、殆どが彼方へ渡ってしまわれて…。でも、この形をみるたびに、暖かい気持ちになるのです。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぐ時間に。初夏の広東 1.ひんやり滋養食ふた品

2022-06-05 04:56:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

眩しい陽射しの午後、早めの夕食に伺いました。


■とうもろこし冷製スープ
手絞り100%、季節の変化を味わうスープ、5月後半から、始まっています。
だいぶ、甘くなってきました!(ニッコリ)。今日のは茨城のとうもろこし。
ひんやりの奥に、丸い甘さがあって。リムに載せられた粒塩を少し舌に乗っけてから、スープを含むと。甘さが際立ちます。

ゆっくり夏に向かってほしいと、願います。


明るい外を眺めながら。クロスグリのように香る赤と共に、ゆっくり。


■鶏白レバーの赤酒漬け
ねっとりした質感の、濃厚な旨味。赤ワインが、その旨さを引き立てています。
身体を養ってくれる、健やかな美味しさです。

■中華銘菜 慶、目黒区五本木三丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする