過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

白子(千葉県)の新玉葱の時期!

2022-06-02 05:55:00 | 美味しい食


5月中旬以降に、房総(千葉県)に立ち寄ったら! 白子の新玉葱を買わなくちゃ!
関東一の新玉葱の産地です。
我が家の毎年のお楽しみです。

我が家では、まず、お味見のシンプルな汁物と、刻んで生食いたします。

■そのものの味見の汁(笑)
[材料の目安]
新玉葱 500g
水 1.5リットル程
日本酒 100ml
千葉の藻塩 二本指でひとつまみ

[作る]
新玉葱は四つ割りし、浸るだけの水、半カップの日本酒、美味しい塩をひとつまみで、沸騰させずに、さっくり煮る。

甘く、優しい! うん。今年もイケています(ニッコリ)。
この汁は、この後、冷蔵庫で冷やします。すると!さらに旨旨になるのです(笑)。


新玉葱は1cm厚で、ザクザク刻んで、密封して冷やしておいただけ! 決して、水にさらしてはなりません!(笑)
刻んだ直後も、ツンとせず。
シャクっと噛むと、玉葱の甘さ、香りが楽しめます。

おかかまぶし、おかか+醤油+胡麻油で、どこまでも(笑)いけます。玉葱好きなワタクシ、笑顔になります(笑)。


新玉葱は、風通しのよい、涼しい場所に置きます。10kg、今年の大玉で20個ほどでした。500gある大玉の甘み、瑞々しさは、輸送してない、地場購入ならでは!
幸せな新玉葱ウィーク、始まりです(ニッコリ)。
大好きな方たちに、お分けして回るのも、我が家流(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする