過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ゴーヤと胡瓜の梅肉和え

2022-08-31 05:55:00 | 美味しい食



少し気温が下がった日が続き、ホッと一息をついています(ニッコリ)。
ゴーヤをいただく機会が増えました!(笑)
沖縄流の濃い緑色の、とげとげの硬いゴーヤではなく、関東の農家さんでは『あいのこ』と呼ばれる、黄緑色が混ざる交配種を、よくいただきます。

これは苦味が柔らかく、一塩あてて、冷蔵庫で一晩、流して、水気を拭き取ると、ほろ苦を楽しめます。(ニッコリ)
梅干しと合わせて、美味しい箸休めにします。

■ゴーヤと胡瓜の梅肉和え
[材料]
あいのこゴーヤ 15cm長、一本
胡瓜 20cm長、一本
大粒の蜜梅(つぶれ梅が良い) 4〜5粒
簡単酢のような風味酢 大さじ1

[作る]
1)ゴーヤは半割し、種とワタをとり、5mm厚に切り分ける。ジップロック袋にいれ、一塩あてて、冷蔵庫で一晩おく。ざるにとり、さっと流して、水気を丁寧に拭き取る。ジップロック袋に戻す。
2)胡瓜は蛇腹にした上で、食べ良く切り分け、同じ袋に入れる。
3)蜜梅梅干し、簡単酢を袋に入れる。袋の外から優しく揉み込んで、和える。脱気して、冷蔵庫で1時間以上、寝かせる。

ほろ苦をさっぱり、召し上がれ。
残暑をのりきりましょ(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなモノまで!椅子カバー

2022-08-30 05:44:00 | 素敵なもの見つけた!


小動物用のソックス?かと思って、DAISOで近寄れば。なんと、机&椅子カバーでした。
こちらの他に、より細い径の品も2種類、販売されていました。そちらは明るい色の模様でした。
こんなモノまで、あるとは! 家の椅子のサイズが不明でしたので、お試し分だけ、買ってみました。



我が家のダイニング・チェアにて、お試ししました。大人のしっかりした椅子にも、ちゃんと合いました。
小さい人が、遊びにくる夏。その間、役に立ってもらいましょう。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものの完熟トマトから素朴なソースを作る

2022-08-29 11:11:00 | 美味しい食
お約束のレシピ記事です。

雨が降る前に、完熟を取り込んできたと、袋いっぱいのトマトをいただきました。傷んでしまう前に、半分をトマトソースにしました。

■完熟トマトで、食べる自家製ソース
blog友のクマさんに教わってから、我が家ではシンプルなトマトソースを作ります。その時のトマトの味によって、塩、酢、油を変えて、楽しみます。

[材料の目安]
完熟トマト{刻み) 20cm径のボウル分
玉葱 1個
ベーコン 数枚
オリーブオイル 100ml程度
塩 小さじ2
アップルビネガー 大さじ1
粒胡椒 5〜6粒

{作る]
1)トマトは皮ごと、1.5cm角に刻む。塩とアップルビネガーをかけて、30分ほど置く。
2)玉葱は粗微塵に刻む。ベーコンは5mm幅にストリップに刻む。
3)厚手の深鍋にオリーブオイル、ベーコンを入れて炒めて、香り脂をひきだす。
4)トマト(汁ごと)、玉葱を鍋に加えて、くつくつ煮ていく。時折、かき混ぜて、崩しながら煮る。鍋量が減り始めたら、粒胡椒を加える。
5)鍋量の1/2から1/3につまるまで、丁寧に煮る。好みの濃度になったら、塩加減を整える。
(なめらかなソースにしたければ、この段階で冷まして、バーミックスで粉砕するとよい。)


この位のトマトを煮込んで…。



鍋の液面の推移が伝わりますか?(ニッコリ)
冷ますと粘度が増すので、詰めていくのは、慣れが必要です。

お肉のソース、パスタのソース、ブイヨンで延ばしてスープにするもあり。おうちの味、です。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルなワンプレートには、沢山の笑顔を載せている

2022-08-28 12:12:00 | 美味しい食
準備の過程の記事を飛ばして、ワンプレートの写真を。(ニッコリ)

○沖縄アグー豚のロールステーキ、塩胡椒でシンプルに焼く
○完熟トマトで、食べる自家製ソース →後続記事にレシピ(準備中)
○いただきもののゴーヤのシークワーサー蒸し
○ノーザンルビーのポム・プーレ →前記事★

彩り分の微量元素を身体に取り込む、ワンプレート(ニッコリ)。


ワンプレートの他には、ホワイトコーンのポタージュと、シークワーサー炭酸割りにて。食後にチーズとシャインマスカットも待っている、嬉しい献立に。
ゴーヤも、シークワーサーも、ノーザンルビーも、大事な方からの到来もの。幸せ盛り盛り(笑)。


沖縄の上原さん、牧志公設市場で認められたロールステーキ。冷凍販売品を見かけたら、ストックします。東京住みの利点、物産展に事欠きません{ニッコリ}。
シンプルな塩胡椒で、カリッと焼くのがおすすめです。
くっきりしたソースを合わせて、沖縄食らしく大胆にいきます。(ニッコリ)


シークワーサー100%ジュースは、もう10年ほど切らすことなく用意してきました。昨年、久米島生まれの方から、贈っていただいた品に、感動しました。



久米島産シークワーサー・ジュース。
この穏やかなラベル。効能を謳うこともない。西表島で飲んだ、あのシークワーサーと同じ味!
『自分が子供の頃、おばあが絞ってくれた味。ゆっくり丁寧に搾るから、こうなる。機械で皮ごと丸ごとギューじゃダメなんだ』と、くださった方に教わりました。
嬉しく分けていただいています。

私や我が家が元気で、美味しく食べてね、と贈ってくださる食品たち。いただいて、ちゃんと生きていきたいと、思っています。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーザン・ルビーのポム・プーレ

2022-08-27 23:55:00 | 美味しい食
原稿を書きながら、夕食にむけて、ちまちまと準備しました(微笑)。


■ノーザン・ルビーのポム・プーレ
中心部まで褪せない紅色が続く、ノーザン・ルビー。いただきものに、うっとり。その色を活かしたいと思いました。
ちびの頃からの好物のポム・プーレ、日本風に呼ぶなら、クリーミィ・マッシュドポテトを作ることにしました。
じゃがいもの他には、塩、バター、牛乳でできます。あ、あとは、かき混ぜる根気がマストです(笑)。

[材料]
じゃがいも 12cm径のボウルに一杯分
バター 20g
牛乳 80〜100ml
塩、胡椒

[作る]
1)じゃがいもの皮を剥き、サイズを揃えて乱切り、さっと水にさらす。
2)厚手の深鍋に、じゃがいも、ひたひたの水、塩を爪先でひとつまみ入れて、蓋をして茹でる。
3)じゃがいもに竹串が、すっと通るようになったら、湯を捨てる。熱々をマッシャーで潰す。(丁寧にやるなら、熱々を木べらで、裏漉しする。)
4)バターを加えて、丁寧に混ぜ込む。
5)次に牛乳の半量を加えて、弱火にかけて、練り混ぜる。しっとりしたら、少量づつ牛乳を足し、さらに練る。
しっとり&ぽったりしたポム・プーレを目指して、練り上げる。
お好みで胡椒を最後にふる。

肉料理、ソースの美味しい料理のお供に、どうぞ。

メインは、ノーザン・ルビーの優しい色を活かせる料理にしなくては!(笑)
この後、準備記事が続きます(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな時間のおとも

2022-08-27 12:00:00 | 日いづる国の伝統食


■本葛もち(黒胡麻)
本葛で作られた葛餅は、ふるふる。口中の体温にゆるゆる蕩けていきます。
黒胡麻の香りが深く、きな粉の豊かさも伝わってきました。
大好きな食感。本物の葛餅と葛湯は、日本の財産だと、私は思っています。{ニッコリ)


おやつ、その2はシャイン・マスカット。みずみずしく、素直な甘み、涼やかな香りは、安らぐ気持ちをくれます。(食べ易いですし、笑)


山梨県笛吹市から。丁寧にクッションを当てられて、一粒たりとも落ちていない。生産者の愛を感じます。
九月につく様、手配したのに、と不満顔の親族(笑)。今が一等、美味しいと、農家さんが決めたのなら、そちらが大事ですよね?(笑)
寿命の延びる、秋の初物です。ご馳走様。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい縁日気分の弁当

2022-08-26 05:55:00 | 美味しい食
早朝の気温が26〜27度まで下がると、グッと楽に感じます。



○焼きうどん →作る★
○醤油味の鶏から
○ブロッコリー、塩レモン蒸し
○剥きあさり、葱、茄子の味噌汁
○保冷剤代わりの凍結麦茶

行けてない夏祭り、屋台飯気分で、弁当を調えました。

野菜好きなワタクシの作る焼きうどんは、具材の一部のような、うどん量です(笑)。

[作る]
1)キャベツはザク切り、芯の部分は斜め薄切りにする。人参は幅広ピーラーで引く。椎茸は薄切り。長葱の白い部分は白髪葱に、青みは細い輪切りにする。もやしは髭根をとる。生姜は極細に刻む。
豚バラ肉は食べよく斜め切りして、繊維を切る。
2)玉うどんは茹でておく。
3)調味料として、オイスターソースと醤油を、2:1で合わせておく。

4)フライパンに葱油、種をとった鷹の爪、生姜を入れて、香りを引き出す。
5)そのフライパンで、豚肉に一塩し、炒める。取り出す。
6)同じフライパンに、キャベツを加え、一塩して炒める。次に人参を加え、一塩して炒める。椎茸を加えて一塩、炒める
7)うどんを加えて、炒める。もやしを足して、蓋をして、蒸し焼きにする。
8)調味料をかけまわし、長葱の青みを加え、強火で炒める。胡椒をしっかり振る。
9)器に盛り、白髪葱を天に盛り、供する。お弁当の場合は、白髪葱をのせ、余熱で火を入れてから、冷ます。

コツと呼べるとしたら(ニッコリ)。
野菜炒めは、野菜を一種類、加えるごとに、少量づつ塩をふります。野菜の水分を引き出すのです。それを中火であおり炒めることで、ベチャっとさせずに仕上げていけます。

さぁ、元気出していきましょう。八月も残り1週間です(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の野菜好きに改めて気づいた夜

2022-08-24 22:22:00 | 美味しい食


検査から二日目の、ご褒美ごはんです(微笑)。
○牛時雨煮の洋風炊き込みご飯 →後述
○具沢山豚汁
○長茄子のとろっと煮 →前記事
○太胡瓜の餡掛け
○食後に、キウイ&ヨーグルト
○温かいジャスミン茶

たった一日のことなのに、野菜を止められると気持ちが沈んで、驚きました。自分の野菜好きに改めて気付きました(微笑)。
蛋白質は、野菜を美味しく食す調味料のように、扱っていたのは、ちと問題でしたが(苦笑)。元気に暮らすために、定期的なメンテナンスは大事です。(紺屋の白袴なり、笑)



■牛時雨煮の洋風炊き込みご飯
高齢者の居る環境で育ったからか、牛時雨煮を常備菜にする習慣があります。お弁当作りにも役立ちますし(ニッコリ)。
少し時間が経てば炊き込みご飯にして、火入れし、おむすびにしておくと、喜ばれます。

{材料}
白米 1.5合
牛時雨煮 60gほど
小さな玉葱 一個分
しめじ 半パック
粉末のオニオンスープ 大さじ2
バター ひとかけ

[作る]
1)玉葱は微塵切りにする。しめじは石附を切り刻む。
2)白米をといで、1.5合に水加減する。30分ほど浸水させる。
3)粉末のオニオンスープを、よく混ぜる。玉葱としめじ(1)、牛時雨煮を、米の上に広げ乗せて炊飯する。
4)炊けたら、バターを加えて、さっくり切り混ぜる。

牛時雨煮を、鶏や豚のそぼろに変えても、使えます。始末なレシピです(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太胡瓜は冬瓜のように煮る

2022-08-24 16:36:00 | 美味しい食


■太胡瓜の餡掛け
『皮を削いで、冬瓜のように煮ると美味しいから』と教わりました。
帆立貝柱の小さい缶詰しかなかったので、海老のすり身団子を作り、一緒に煮たら、美味しくできました! 怪我の功名です(笑)。

煮てから、粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やしておきます。


かくして、いただいた地場産野菜は…。



熱々とろっと! ヒンヤリふっくら!
喉にもお腹にも優しい、トロトロ具合にできました。
美味しく卓上にのりました。ご馳走様でした!(バックにひと鍋づつ。おかわり自由です、笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長茄子をとろっと煮る

2022-08-24 00:17:00 | 美味しい食


■長茄子のとろっと煮


ご近所様から、会津(福島県)の地場野菜をいただきました。お子様のお墓参りに行かれ、彼の地の素朴な野菜を求めてきたからと。
長茄子、太胡瓜は、我が家の包丁より長い! 皮がパンっと張っていて。ヘタは痛い位でした。
『どちらも漬物より、煮物がむきます』と教わったので、出汁煮にすることにしました。

■長茄子のとろっと煮
[作る]
1)鰹節と昆布の合わせ出汁を、濃いめにひく。塩ひとつまみ、味醂を加えて、煮汁にする。
2)硬化した部分の皮は剥き、8cm長に筒切り、それぞれを半割り、四つ割りにする。
3)油抜きした絹揚げ(目の詰まった薄揚げ)は、細かい短尺切りしておく。
4)煮汁に長茄子(2)を加えて、落とし蓋をして5分ほど煮る。くったりしてきたら、絹揚げ(3)を加えて、ことこと5分煮る。味見して、濃口醤油で、味を整える。
5)蓋をしたまま、ゆっくり室温に冷ます。供する時に、弱火で温める。

深い草色に炊けますが、じゅんわりお出汁を含んで、実はトロトロになるのです。
穏やかな優しい味、懐かしい味にできました。ご馳走様です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする