ブラックファイブ

あのDr.ブラックジャックの半分以下なので、ファイブとします。命燃え尽きるまで、経験と知識からブログをやろう。

サンマがやせてる

2022-10-21 20:50:37 | Weblog
 夕食はサンマ、今年のサンマは言われているように、やせて、油がのってない。
 もう少しで、干物になりそうな感じでもある。
 あじも、油気がなく、さっぱりと食べてオシマイ。
 今年は不作でしょうがない、ネ。
 この数年、外海での漁業は各国が競いあっているから、来年も分からない。

 膝の大事をとって、歩行が少ないと、当ったり前に足の筋力が落ちている。

※ 閣議決定で衆院小選挙区定数を10増10減、もう忘れてた~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターが止まらない階

2022-10-20 22:45:26 | Weblog
 今日の午前は個人宅の訪問診療で、訪問先は、マンション2階。
 エレベーターは1階の次は4階止まりと、2階はなし。
 よって、玄関まで階段を上らねばならない。
 階段の松葉杖は危険なので、杖はおいて行く。
 ま、致し方ないが、住人さんもエレベーター無しのマンション生活で、足腰が弱くなったら、きっとキツイ。
 誰が、こんな途中階にエレベーターの止まらない設計をしたのか、3階の住人はもっと大変な毎日を過ごしている、ハズ。
 きっと、当初はみんな若くて元気だったので、エレベーターが止まらなくてもと。思って居たのだろうけど、年令を経るにつれて、きっと後悔がでている。
 今更、エレベーター無しの2階、3階の部屋は売れ難く、例え売れても叩かれ、今となっては、どうしようもない。
 設計士とそれを承認した人達は、“島送り”に相当する。

※ 英“T”首相、2ヶ月で辞意と潔い、誰か見習ったら~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間不穏で拘束

2022-10-19 20:43:57 | Weblog
 担当患者さん、朝、病室にいくと、両手がベッド柵につながれていた。
 いわゆる、両手の自由を抑える拘束の一種。
 どうも、夜間にベッドから乗り出そうとしたり、危うくなりそうな行動を仕掛けた様だ。
 拘束は良くないのは重々分かるけど、人出の少なくなる夜に、危ないことがおきたらと、つい守りにはいってしまう。
 拘束なしで、スタッフの少ない夜間に危険行動に出たら、どうすりゃいいのってことになる。
 ホントに、どうしたらいいのか分からない。
 拘束は一切してませんというところは、どうしているのか、なかなか理解し難い。

 今日は、患足用の足底板(中敷き)が出来てきた。
 これが、どれ位役立つのかは、もう少し経たないと分からない。

※ “Y際”経済再生相というよりも、“瀬戸際”経済再生相でいいかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かる説明ができているか?

2022-10-18 20:59:51 | Weblog
 某患者さんから、手のしびれを相談された。
 整形外科や脳外科に行ったが、分からないと言われたという。
 聞いていくと、首から肩辺りの問題で、整形外科の分野と考えられた。
 当院の診療録を辿っていくと、当院の整形外科に掛かっており、それらしき文も認められた。
 おそらく、患者さんは整形外科医師の解説が分からなかったのだと推測された。
 患者さんの分かるように、説明が出来てなかったのか、患者さんが忘れてしまったのか?
 患者さんを診た印象からは、おそらく、前者かな?

※ “K”首相、旧統一教会云々は、何かやらないとまずいということ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠径ヘルニア

2022-10-17 20:15:58 | Weblog
 朝は、ほんの小雨。
 外来は、午前そこそこ、午後閑散といつものレベル。
 最後の方、下腹が痛むとの話だったが、聞くと、下腹が張ってくる、膨らんでくると言われる。
 そうしたら、まずは、鼠径ヘルニアが、第一に思い浮かぶ。
 そして、起つと膨らみ、寝るとへこむとは、決定的。
 それ以上の症状はないので、手術は希望されなかった。
 悪くなったときの注意を知っといて頂く。

 今日はこの程度。
 
 右足の感じは、初めより改善を感じ、期するだけ~

※ 西の大国“S”主席、自画自賛したり、ド○○に“近”づいている~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も秋晴れ

2022-10-16 20:18:38 | Weblog
 今日は昨日よりも気温は上がって、室内も27℃はあった。
 今日も、大体安静の日で、御地蔵様の様なモノ。
 外傷に対する保険書類の記載、PDFの文書をダウンロードして、画面上で記入も出来る様にもなってはいるけれど、数多の升目にキチンと文字、数字を合わせる、その微妙合わせが面倒くさくなって止めた。
 結局、紙になるだけ丁寧に書くことにした。

 膝は手術をすべきか否か、もう少し悩んでみよう。

※ 観光地、円安、外国人観光客増多も自然の流れ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日

2022-10-15 20:41:09 | Weblog
 今日は気温も上がって、半袖で十分の気温。
 今日も患部に極力負荷を掛けない様な、大人しい一日。
 朝食摂って、食後のコーヒーを飲んで、PC向いて、御地蔵様もどき。
 外傷に対する保険の書類をもらってきたけど、今一つ書く気がしなくて、これは明日の宿題、明日は書かねばならない。
 身体にマイナス要因があると、これも当ったり前だけど、気力の足を引っ張る。
 あと4週間位は堪え忍んで、その後のMR検査に期する辺り。

※ タジキスタン“P”大統領、「・・属国扱いではない対等な国家関係を・・」よく言った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患部は安静

2022-10-14 21:23:33 | Weblog
 気温は余り高くなく、時々の雨とパッとしない日。
 今日は休みなので、極力右足への負荷を控える事にした。
 すると、当ったり前だけど、右膝辺りのジーンとする感じを感じる回数はかなり減った。
 患部を安静に保つ、これが最初の治療と、原点に戻る。
 次いでに、7年前に右膝を痛めた時を思い出すと、あの時はMR検査なんてしなくて、初期治療の後は、ひたすら、そっと自然回復を待っていただけだった。
 日時は要したが、幸い、軽快に至った。
 今回も期待したいが、まだ、先は分からない。

※ 今日の小傑作、“岸田遺憾砲”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食会

2022-10-13 20:51:47 | Weblog
 今来ている研修医さん、来週半ばで終了となるので、今日の昼、一緒に昼食を食べることになった。
 コロナ以降、勤務先で食事を一緒に食べに行くのは、初めての事。
 ま、コロナの勢いも下がり気味だし、多分、問題はないと決定。
 近くの中華に行くと、既に、お客さんは入っており、途中、一杯になってしまった。
 その位、気にしなくなっているという証拠を見た感じ。
 自分は、腹に溜まらないモノと思って、中華粥にした。
 少しぬるめだったけど、熱くてフーフーよりはましで、安心して食べられた。
 食事しながらの会話だと、仕事中よりも砕けて柔らかくなる。
 本来なら、研修医さんが来て直ぐの内に、食事会や飲み会で、少しは気安くさせるのだけれど、コロナの後、全くできなかった。
 今後、少しは緩和するかもしれない。

※ 某世論調査、内閣支持率27.4%と、『さもありなん』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血3名

2022-10-12 21:09:52 | Weblog
 今日は貧血の方が3名来られた。
 一人は、よくある鉄欠乏性貧血、次の一人は鼻血が続いた失血による貧血。
 そして、最後の一人は確定できてないけれど、慢性炎症による貧血が考えられた。
 この最後の方、ずっと以前から貧血を指摘されながら、そこまでしか追求されてなかった。
 自信はなかったが、鉄が低くて、フェリチンが少し高い。
 フェリチンが、凄く高ければ、悪性疾患も鑑別に入ってくるだろうけど、経過が長く、フェリチンがやや高程度なので、脳からは慢性炎症しかでてこなかった。
 圧倒的に多いのは、鉄欠乏性貧血なので、他の種類の影はうすく、浮かぶイメージは淡すぎる。
 でも、久しぶりに、半分以上、汚泥に埋まっている脳細胞の奥底をかき回した。

※ 国の観光支援策「全国旅行支援」は、ややこしい~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする