部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



SDフルアーマーガンダム FA-78-1の作製記となります。

作製記は、”中の人(=RX-78-2)”と”外の人(=FA-78-1)”に分けてあります。
RX-78-2の作製に関しては「SDフルアーマーガンダム FA-78-1完成 (2/3)  中の人RX-78-2作製記」にありますので、ご覧ください。

また、完成品画像はこちら「SDフルアーマーガンダム FA-78-1完成 (1/3) 完成画像」にありますので、あわせてご覧いただければ幸いです。


※今回FAの”中の人”と”外の人”の2重作製なので、画像が従来に比べて極端に多くなっています。このため完成品画像と2つの作製記に記事を分けました。




■フルアーマーベース

改めましてベースになったBB戦士フルアーマーガンダムです。
各部装甲のパーツを流用加工しながら作業していきます。






■胸部アーマー

BB戦士フルアーマーガンダムの胸部アーマーをベースに使用しています。

とりあえず単純に”中の人”に取り付けてみましたが「これはパトレーバーか??」と思わせる様相。単純には流用使用できない事が分かりました。




今回のバランスに合うように、まずは胸部パーツをバラバラにしました。




BB戦士のミサイルハッチを切り取り、胸部左右の基部にしました。




コクピット部分の装甲はBB戦士胸部パーツの中央部分を幅増し、基部としました。




上記状態で”中の人”から取り外し、コクピットアーマー部分の延長作業および全体形状の調整を行っています。




側面は薄いプラパンで作製(取り付け時にテンションで保持できるようにしています)。
また胸部上面の凸部分のモールドが甘いので、これを削除。出来た穴をエポパテで埋められるようにプラパンで裏打ち。
さらに、もともとあった胸部ダクト(?)のモールドを削除し、同様の形状をプラパンで作製しました。



穴をエポパテで埋めて、整面。




胸部上面の凸部およびミサイルハッチをプラパンで作製しました。
またコクピット正面をプラパンでディテール付けしています。
このときに、BB戦士の胸部アーマーについていた腹部ガードをコクピットハッチ横に移植しています。






■肩アーマー

肩アーマーもBB戦士のアーマーをベースに使用します。

全体ボリュームに負けないようにプラパンで延長加工。
またキットの肩の凸ディテールは一旦削り取って、プラパンで再度作製しています。






■ソールアーマー

ソールアーマーはBB戦士のパーツを加工し、HGUCのソールが履けるようにスリッパ加工しました。




前面の凹凸ディテールが弱いので、MSVキットの爪先パーツが取り付けられるように加工しています。




履かせるとこんな感じ。向かって右が上記加工後です。




スリッパの前部の高さが少し足らず”中の人”のソールが丸見えになるので、プラパンで高さ増しするとともに、後部のパーツをプラパンで作製しました。
後部パーツはこの写真のあとでエッジを適当に丸めています。






■脚部アーマー

今回のフルアーマの見せ場の一つである脚部アーマーですが、MSVキットのパーツを流用加工しました。


まずはMSVの脚部パーツから、レッグアーマーに被さる部分を分離。




すこし幅増しして”中の人”に被せてみるとちょうど良い感じです。




脚部本体は、MSV脚部パーツの膝部分を使用しました。
左右パーツを接着した後で膝部分を切り出し、前後に分断。
分断した前後で短縮作業を実施して、全体的に前後が薄くなるようにしています。
そのあとで、プラパンで膝のディテールを適当に小型化デフォルメ再現しました。




膝のスライスター(?)はMSVキット流用。
側面のスライスターは、その基部にBB戦士フルアーマーの前腕部パーツを流用加工し、MSVのノズルパーツを取り付けてています。

その上で八の時立ちを考慮して、先のアーマー先端部分と斜めに接続しています。




隙間をエポパテで適当に埋めて、脚部アーマー(脚)の完成です。



脚部はRX時とFA時で差し替え仕様となります。
アーマーとして被せる形には技量が無く出来ませんでした。



■スカートアーマー・フンドシアーマー

まずはスカートアーマーですが、HGUCのフロントスカートのパーツに外側のヘリをプラパンでつけただけです。

”中の人”のフロントスカートとの接続はネオジウム磁石で、と書く予定だったのですが、今現在は加工時間が無くて両面テープ止めです(汗)
(磁石が取り付くような構造にはしてあります)




フロントのフンドシアーマーは、BB戦士の腰アーマーパーツのフンドシ部分を切り出し、それをゲージにプラパンで組みました。
これも胸部と同じように横のプラパンは薄手を使用して、テンションで固定できるようにしてあります。
写真のあとでプラパンによるディテールUPもしています。




リアのフンドシアーマーは、HGUCのリアフンドシを加工して使用しています。
あわせてプラパンによるディテールを簡単につけました。







■腕アーマー

腕アーマーはMSVキットから流用。
中の人の腕の長さにあわせて短縮加工しました。




実際にはMSVの腕パーツでは太さのバランスがもう一息だったので、ディテールを削り落としてプラパンで太さを増しています。
写真の後で腕の凸モールドをプラパンで再生しました。



中の人の腕に被せる形で作製出来ればよかったのですが、今回それが達成できず、前腕ごとアーマータイプの腕を作製し、FA時とRX時で差し替え方式としました。




■キャノンランドセル

フルアーマーガンダムの最大の見せ場であるキャノン&ランドセルですが、基本はBB戦士のパーツをベースとしています。
BB戦士のランドセルはG.F.F.基準でなかなかカッコいいです。

”中の人”のランドセルに被せる形に出来るとベストだったのですが、形状的に無理があるため、差し替え式にしました。


まずはランドセルの基部から。
BB戦士のランドセル(向かって右)からRX78のディテールを切り取り、そこにHGUCのランドセルから切り出した同部分を貼り付けました。




続いて背面ディテール部分。
まずランドセル中央の放熱板(?)のディテールが流石にショボイので、プラパンの椎茸作製で同様のパーツを作り、置き換えています。
また距離測定センサ(?)の後ろが肉抜きになっているので、これをプラパンでフタしました。
あとはそこここにプラ材で簡単にそれらしくディテールを付けています。




もともとの砲身はBB戦士にあわせてデフォルメしてあり、その太さは非常に良い感じなのですが、今回の頭身バランスでは長さが少し足らない気がしたので、プラパンで延長。

またG.F.F.にある砲身取り付けの照準センサを参考に、プラパンで適当に照準センサをでっち上げました。
センサには小さなHアイズを採用しています。

砲身の凹みはモールドが甘かったので結構削り込みましたが、汚い仕上がりになってしまい後悔しています。






■武装

すみません。作業中の写真がありません。

右腕の2連装ライフと左腕の予備バレルはBB戦士キットからの流用です。
ともに元の取り付け基部は切り飛ばし、適当にアレンジしています。

また肉抜き穴はエポパテで埋めて、砲身の凹凸は削ってディテールを付けています。
2連装ライフルの照準器にはHアイズを薄く削った物を使用しています。




■外の人作業完了


さて、前述のような作業で、”外の人”の改修を行いました。
結局全身弄ることになりました。
全身での改修作業場所はマテリアルの違いで判断していただけると思います。

この写真の後で頭部バルカン砲の砲身を追加しています。
2mmのプラ棒に穴をあけて砲身に仕立ててています。






■サフ





■塗装

塗装は比較的単純に行っています。
塗料はクレオスを使用。

アンテナ、腹部等の薄グレー部:ライトグレー
関節、ライフル等の濃グレー部:ニュートラルグレー
オレンジ部:オレンジ
本体グリーン部:ダークグリーン(2)

塗装後に光沢クリアコートをかけてからスミ入れ、デカール。
仕上げはつや消しコートをかけています。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« キャノンコン... SDフルアー... »
 
コメント
 
 
 
Unknown ([A'kkiy])
2010-11-21 18:11:29
こんばんわ!SDFAガンダム拝見しました!
もう!一言カッコいいです!!(≧∇≦)
ブログで工程を拝見していた時から
緻密で大変な工作量に眩暈を覚えましたけど
夜中に完成品を拝見して目ェ覚めましたもん(笑)

新旧沢山のキットパーツがこんなにまとまるなんて!
相変わらず素晴らしいミキシングセンス!羨ましいです!
装着時の塊感のカッコ良さはリアルスケールに無いSDならでわですよね~♪
お疲れ様でした!(^_^)
 
 
 
ありがとうございます (ti0719)
2010-11-21 19:24:30
A'kkiyさん、
こんばんは。コメントありがとうございます。
キャノコン、お疲れ様でした。
A'kkiyさんのジオラマ見て、SDでも自然な感じでやれるんだなぁと勉強になりました。

フルアーマー、お褒めいただき恐縮です。
アーマー系ってSDにすると確かに塊になる点、以外にリアル系に対しても面白い表現ができるかもと思いますね。
ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。