goo blog サービス終了のお知らせ 
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



モデサミからはや1週間。早いです。
気分はようやく平常運転に戻ってきました。前回もそうでしたが、開催前後1週間は本当に仕事に身が入らない(汗) 後を引くモデサミ熱。モデサミの凄さを改めて実感しています。

で、今週はモデサミで撮った写真をまとめてUPして、モデサミを振り返ろうと思っていたのですが、撮ってきた写真がどれもこれもピンボケ(泣) 望遠で撮ったのが災いしています...

日頃お世話になり、今回のモデサミもグループで参加した「模型大好き」のメンバー各位の作品のUPは、泣く泣くあきらめました。
メンバーの方々には私の作品をブログにUPしてもらいながら、こちらではUPしないというすごく不義理なことをしてしまい申し訳ございません(半分の方の写真分しか使えそうも無かったので...すみません)。

勝手ながら、「模型大好き」のメンバーの作品はリンクを貼らせていただいているこちらのブログから...すみませんー(汗)

 ■sadaさんのブログ Unknown Area

 ■R☆トータスさんのブログ ホビーズ☆カフェ ・ トーク Ζ

 ■とと。。。さんのブログ ガンプライフ

 ■クマっちさんのブログ 坊やだからさ・・・であります!



また、入賞者の皆さんの作品はもうあちこちのブログ、HPで紹介されていますので、基本それ以外で、参考出品含めて個人目線で気になった作品、かつピンボケ度合いが低く比較的使える写真の作品をUPさせていただきました。

完全に個人の趣味が丸出しになっていますー


まずはディフォルメ・SDカテゴリから。


静岡HSで定着の「倶楽部ディフォルメ屋」の主、aspさんのハンマハンマとオージェ。





ハンマハンマの複雑な造形を良くここまでディフォルメ化したなぁと感嘆の思いです。私には無理(汗)
個人的にはHMディフォルメ展開を期待しています!!



次が言わずと知れた、13回オラザク金賞受賞者にしてモデサミ2年連続入賞、今回9位入賞のiyo_08さんのRe-ZZとν。

 

もうすごいです。凄いです。スゴイ!!!
なにが凄いかというと、バランスはもとよりハイディテールを上手くまとめきっている所。SDにはハイディテールは似合わないという概念を打ち破ったiyoさんのセンスには、もうただただ脱帽です。
これは真似できないー


今回、SDでビックリしたのが、S.Y.Oさんの「メガサイズSDブルーディステニー3号機」



モデサミ前に「SD」で参戦と聞いていましたが、まさかのメガサイズ! 間違いなく世界で唯一のSDです! 大きいだけでなく、バランスが秀逸で見飽きません!


そしてSDでもうひとつ。たけぞ~さんのSガン。



作製中の参考出品ですが、SD好きメンバーで作品を囲んで談義してました。すごいインパクトです!
MGのパーツを使いながら、Sガンのボリュームに合わせたバランスが素晴らしいです。
交流会でも声をかけていただき、バランスについて色々お話出来て良かったです。
完成を楽しみにしています!

Sガンと言えばSHINOさんのHGUCベースのSガン。
開催前日の「模型大好き」の前夜祭で拝見させていただき、そのバランスと機構の美しさに吐息が出ました。スマホで撮った写真がその夜のOSのバージョンアップの際に消えてしまったのは痛手。
今度の静岡HSで完成品を拝見できるのを期待しています!

SDでは、とと。。。さんのRX78も撮影していたのですが、ピンボケで載せることが出来ず。残念ですー
可動とバランスの共有を目指された意欲的な作品で、可動を実現しながらバランスが破たんしていないのが素晴らしいなぁと思っています。私には無理です(汗)


で、SDカテゴリで最後がこちら。
19位入賞作品の超大型バウンドドッグの足元に可愛らしく置いてあった、実は今回の展示会で個人的に1番、2番のお気に入り、ミツタケさんのバウンドドック



もうカッコ良いっ!欲しいっ~  何でしょう、この独特の雰囲気。たまりません!



続いて、個人的趣味丸出しですが、コンバットアーマーカテゴリ!

素晴らしい作品で2位を取られたまつおーじさん、その参考出品のソルティックH8ラウンドフェイサー



ブログで拝見していましたが、生で見ることが出来て感激でした。いつかは作ってみたいなぁー
受賞されたメイン作品、感動しました。 1st世代なので余計にです。 あの情景が3Dになってそっくりそのまま目の前にあるなんて...素晴らしい!

コンバットアーマーと言えば、CB好きには涙ちょちょ切れる展示があった、crowさんの同じくH8ラウンドフェイサー!
ブログを拝見すると、まつおーじさんのH8と並べた記念撮影をされていたそうで、その瞬間を是非見たかった。




で、H8以外にも垂涎のCB群が。そのなかからブッシュマンとブロックヘッドの2ショット。



ブロックヘッドの旧キットを持っているのですが、こんな風に作れるなら作りたいー が、当然、技術が無いので、積プラと化しています(汗)



ここからはガンダムカテゴリです。


今回、ある意味一番衝撃を受けたsamlaiさんの作品。
あのiyoさんもかなりインスパイアされたようです。

 

何と言うか、独特の世界観がひしひしと伝わってきて、好きです!
こういう作品も作りたいなぁー


そういう意味では次のこれも引き付けられるものがありました。モデラーさんのお名前がわからないのですが、四神をザクで表現とは大胆な発想だなあと感嘆。




続いてトヲルさんの、ジ・オ。
もう凄い凄いと何度も見に行きました。陸戦ジ・オ、カッコ良すぎです!




そして平助さんのランバラル ザクⅠ!



電撃ホビーの登竜門で見たときから大好きな作品。生で見れるとは思いませんでした。
感激です。ツボにどんぴしゃです。素晴らしい!
次のSD化ネタはこれと決めています。

同じく平助さんのザクキャノン。



今回のモデサミでSDザクキャノンにトライしたこともあり、いままであまり好きでなかったザクキャノンが俄然お気に入りになっています。
カッコいいなぁー

ザクシリーズ、どれも凄かった。


大御所、濱薫さんのMS-06F



ギラのような気がするのですが、06F。メガザクでカッコいいです。

普段小さいのばかりの作製なので、大きい作品にあこがれもあります。
ハタさんのプロトガンダムを見ながら、いつかは作ってみたいなぁと大それたことも考えたりしていました。メガ、PGの作品はみんな凄かった。


で、これも大きい、たんこぶさんの1/60グフカス。
これ、ホントカッコ良かった。このバランス、頭部の形状、センスですね!凄い。
文句なく自分の中での最強のグフカスです。




写真がうまく撮れていなくて、泣く泣くUPを割愛した作品が沢山あります。
写真の撮り方も上手くなりたいなぁ。



で、最後に自分の作品の「陸戦ザク隊」です。



今回会場で色々とこの作品についてご感想やご質問をいただきました。
それを通して感じたのが、SD・ディフォルメが、モデラー各位や模型に関心のある方々に確実に認知されつつある、という事。興味をもってもらっているという事。
従来からこのカテゴリをほぼ専門(?)でやってきた身にしてみると嬉しい限りです。
もっともっとSD・ディフォルメを手掛けられるモデラーさんが増えると良いなぁと思っています。

世の中にはもう凄腕のSDモデラーさんが多数いらっしゃいます。
いつか一堂に会してSD談義などできると良いですね。




モデサミが閉幕し、交流会に移る前に見上げた国際会議場の風景です。



次も開催されて、ここに来れると良いなぁ。


実行委員の皆様、開催していただき、本当にありがとうございました。




   


■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。







コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


« モデサミ終了... SDザク・デ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (たけぞ~)
2011-11-12 23:52:46
モデサミ2お疲れさまでした。
会場で声をかけたくて なかなかできず交流会にて発見!最後のチャンスと思い声をかけさせてもらいました。まさか会場で談義されてるとは 参加したかったです(泣)
何が良いやら悪いやらホントSDの専門の人からの意見をじっくり聞きたかったです。
 
 
 
モデサミ2終わりましたね (yottsee)
2011-11-13 03:04:53
こんばんは。深夜に失礼します。yottseeです。お久しぶりです。

いや~モデサミ終わったんですね。たくさんのプラモが並んでなんかブログのページを見ているだけで時間が過ぎてゆきました。

砂ザクとか大改造でもうすごいなと思い見ていたのですが事情で少しページ見れませんでした。

完成したの見て本当に毎回すごいなと思いました。

ちょっとお聞きしたいのが部長さんはダンボール戦機ご存じですか?こないだ購入してすごいSDの改造とかによさそうでした。お暇ありましたらダンボール戦機のキットを手に取られるといいと思いますがどうでしょうか。

次回の作品も楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (まつおーじ)
2011-11-13 07:36:42
はじめまして。
自分の作品を掲載いただきありがとうございます。
まさかソルティックとは…。
crowさんのCBはすごかったですよね。
自分も涙ちょちょぎれましたよ。
めちゃめちゃ格好よかったですよね。
ソルティックのツーショット自分にとっていい記念になりました。
お声かけてくださったら並べに言ったのに…。
メインの作品の感想もありがとうござます。
そう言っていただけて本当に嬉しいです。

モデサミお疲れ様でした。
 
 
 
Unknown ()
2011-11-13 09:24:52
はじめまして、以前からこのブログを拝見させていただいた鉄といいます。

モデサミお疲れ様でした
当方会場が遠くて参加できないんですが、力作揃いで楽しそうですね!
プラモ狂四郎好きにはたまらない砂ザクとザクキャノンの組み合わせで是非拝見したかったです
 
 
 
ありがとうございます (ti0719)
2011-11-13 11:21:26
>たけぞ~さん、
モデサミ、お疲れ様でした!
コメントありがとうございます!
交流会ではお声掛けいただきありがとうございました。少しでしたがSD談義が出来て良かったです。
会場ではaspさん、iyoさん、SHINOさんなどと何回かSガンを前に、凄いなぁと言いながらいろいろ話をしていましたが、みんなMGを使用したバランス取りの上手さに驚いていました。
一緒に話ができればよかったですねー
5月の静岡HSには、またSD好きメンバーがaspさんの倶楽部ディフォルメ屋に集まるはずなので、機会があればお寄りください!


>yottseeさん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
モデサミはすごい熱気でした。作品もの凄い超絶作品のオンパレードで、もう目移りして大変でした。
砂ザクの作製記もUPしたので、時間があればごらんいただければ幸いです。
ダンボール戦記は見てますよ。ジョーカーを衝動買いしました(積んでますが 汗)
LBXのバランスはSDと似ているようで少し違う部分があるような印象で、改造はかなり難易度高いのでは、と思っています。

>まつおーじさん、
こんにちは。はじめまして!
コメントいただき光栄です。
あの脱出ラインチの作品には感動しました。本当に最終回のあのシーンを切り取ってようで、音楽まで聞こえてくるようでした。
で、ソルテックですが、もうこれに目が釘付け(笑)
実物を拝見し、作ってみたい熱が急上昇です。まずはキットの入手&作製技術の大幅向上が必須ですが(汗)
いつか作れるようになりたいです。
モデサミ、ホントにお疲れ様でした!

>鉄さん、
こんにちは。はじめまして!
コメントありがとうございます。
拙い内容のブログをご覧いただきありがとうごさいます。
モデサミは距離の関係があり、遠方の方は参加が難しいとは思いますが、一度見に行かれると得るものは本当に多いと思います。
プロ~セミプロの方々の超絶作品や、モデラーの熱を込めた作品がそこかしこに並んでおり、このレベルの作品群を見ることができるのはモデサミだけ、と思います。
砂ザク&ザクキャノン、記事をUPしていくのでまた見ていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いします!
 
 
 
遅いタイミングですが此方で失礼します (平助)
2011-11-14 20:59:15
先日は拙作にコメントありがとうございました。
モデサミもお疲れ様でした。

ti0719さんの作品は以前から(SEEDの頃は特に)拝見してまして
「丁寧な仕事するな・・・」と勉強させて頂いてました。
久しぶりに拝見しましたら、大好きなグフカスが!?
製作の時は、是非参考にさせてください(笑)

モデサミの砂コンビも良かったです。
このバランス感覚のセンスは中々真似できませんね・・・。

またご一緒の機会ありましたら、よろしくお願いします。
 
 
 
ありがとうございます (ti0719)
2011-11-14 22:55:02
>平助さん、
こんばんは。コメントありがとうございます!
訪問いただき感激です。しかも作品を見ていただいていたとは! ありがとうございます。

グフカスは今年の静岡に向けて作製したSDで、今回のオラザクにも参加しました。はたしてどうなる事やら...ですが、そのように言っていただき、作製した甲斐がありました!

陸戦ザク隊も見ていただき、ありがとうございます。
次の作品は平助さんのラルザクをSDで、と思っています。
こちらこそよろしくお願い致します。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。