部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



2015年最初の完成品となります。
2015年はSDでもなく、オーラバトラーでもなく、CBアーマー、ソルテックH8ラウンドフェイサーから始まりました(笑)

さて、このラウンドフェイサーは旧キットでは無く、マックスファクトリーのダグラムシリーズです。
このシリーズ、人によって千差万別のイメージを持つ劇中のCBアーマーを上手くとらえていると思います。旧キットからの作り上げも結構大変だなぁーって思っていたところ、今回ラウンドフェイサーを作ってみて、これは良い!!!と感じた次第です。

初回リリースのダグラムについては、個人的に頭部造型に関して???のところがありましたが、今回のラウンドフェイサーはもうイメージバッチリで、まったくもって文句の付けどころはありません。
評価の分かれる頭部の大きさも個人的には全然OKですし、もし仮に大きく感じたとしても、胸部ブロックを3分割してプラ板を2枚分かませるような改修で対応出来そうな感じだと思っています。
唯一言えば肩のポリキャップ保持が弱くて、腕がぽろっと取れるのだけは改善をお願いしたいかなと。
まぁこれも、塗装後は被膜の厚みでカバーされて取れなくなりましたので、結果問題無いレベルなのかもしれませんねー

ダグラム大好き派の私としては非常に嬉しいキット環境になり、本当にハッピーです。マックスファクトリーさん、ありがとうございます!
唯一の悩みは、いつかはCBアーマーシリーズをやろうと思って買い集めた旧キットの数々。さぁどうしよう(汗)

■ソルティックH8ラウンドフェイサー
























■作製

マックスファクトリーの第二弾、ラウンドフェイサーです。

思わずプラモ屋で衝動買い。
最初は旧キットから作るつもりで、これの購入予定は正直ありませんでした。
たまたまプラモの展示会の帰りに寄った店にまだ在庫があって、その時の熱量のままに勢いで購入(笑)

何気にパチ組を始めたのが12月初。

このまま放置のはずでしたが...

12/25発売のモデグラの特集「ダグラム・アゲイン」でハタさんのコーチマspl.の作例を見て一気に火が付き、全身をペーパがけ。
その後、火は収まらず、モデグラ8月号をひっぱり出してきて柳生さんの作例記事とコーチマのハタさんの作例記事を参考にラウンドフェイサーの定番改造を実施。




足首の軸を1.3mmアップ、脚の裾、フロントスカート、二の腕の延長(なお、この画像は二の腕の延長前)、フンドシの幅増しを実施。

あと腹は柳生さんの作例の通り上部側で2mm短縮してます(この改修、効きますねー)
この際の接続軸の切り位置はちょっと考えましたが、この部分で実施してます。


あと大きなところではミサイルポットの取り付け方法を変えました。
キットの背中アタッチメント方式は理解できるのですが、劇中イメージはやはり肩での担ぎ方式。
柳生さんの改造パーツは手が出ないので、もっと簡単になんちゃって改修をしてみました。

元のパーツ。


取り付け基部を途中の段差部分で分断し、90度角度を変えています。


高さと位置は頭部の動力パイプとの干渉を見ながら現物合わせしました。肩に穴を空けて手抜きでアルミ線接続(汗)






改修はこれだけです。
この超簡単改修で、ほぼ自分が理想とするソルテッックが手に入る、ホント良い時代です(笑)


今回、塗装は今までのブラシ塗装から筆塗り塗装に変えてチャレンジしてみました。
筆塗り塗装は一度やってみたかったのですが、SDではイメージ合わないし、ABでもアニメ調ではなんかちょっと違うなァと言う感じで、なかなか踏み切れてませんでした。
しかしCBアーマーでは荒々しいタッチがあうはず!と思い、今回、思い切って筆塗りチャレンジ。

まずは溶き銀パテをペタペタと筆塗り。このあたり、あにさんの講習を何度か見てきているのを実践してます。あにさんの実演講習でもっとメモ取るなりしておけば良かったと大後悔。見てるだけではすぐに記憶があいまいになりますね。途中から湧わけわからなくなり、完全に我流です。
一旦塗った銀ペーストを400番で落として表面処理。その後再度溶きパテで塗装(?)


完全に乾燥してから下地に銀を塗装。
なぜ銀なのか?完全に我流です。塗りムラになったところから銀がチラ見すると良いだろうなぁという妄想。上塗りしていくと銀が見えるはずもなく.... まったく持って無駄でした(笑)

ものの本によると銀は隠ぺい力が強いので下地に使う事もあるようですが...まぁ良しとしよう。

で、本体の緑やライトグレーや何だかんだをぺたぺたと筆塗り。

本体ベースにはダグラムカラーのダークグリーン(2)とライトブラウンを使っています。
ミサイルポットなどはレッドFS11136をベース。

この上から複数色を塗り重ねしました。
ダークグリーンの上には、カーキーグリーン、ロシアングリーン(2)など、
ライトブラウンの上には、ヘンプ BS4800/10B21など、
赤の上には、レッドなど
各所、ところどころにはジャーマングレーを置いたりもしてます。

その後に茶系のエナメルで軽くウオッシングした後に半ツヤコート。


デカールを貼って、つや消しグレートーンで再度コート。
デカール貼るときは初めてマークセッターなるものを使いました。下地が荒れているので使わないとくっ付きません...
その後に同じく茶系でスミ入れかねて本格的にウオッシング。
乾燥後に再度軽く半ツヤを吹いて、全体を調整しています。

今回初めてウエザリング(もどき)にもチャレンジ。
銀をドライブラシ(!) 
もう子供の時以来です。ガンダムやダグラムを銀で汚しまくったあの時のワクワク感を思い出しました。
銀汚しは控えめ。この辺り、自分の成長を実感しました。大人になったなぁって(笑)
ジャーマングレーでも軽くドライブラシ。これも控えめに(大人!...笑)

仕上げには、Mr.ウエザリングカラーを使いました。サンディウオッシングを足と脚周り中心に、グランドブラウンをスリット等に油漏れイメージで。

キャノピーに関しては透明のままだとイメージに合わないので、内側からスモークグレーをここだけはブラシで吹いています。


筆塗りで初めて仕上げてみましたが、結論、筆塗りは楽しい!
間違えなく色合いに深みは出ますし、何よりペタペタ塗っているのが楽しいです。
時間がかかるのが難点かなー



■あとがき
 いやぁ、今回は初めてづくしですね。
 そんなん今頃言っているか??? やった事ないの???と笑われる向きもあると思いますが、レベルの低い話ですみません(汗)
 今年の目標は第三の柱を見つける事なので、色々な事にチャレンジしたく、その一環ですー

 筆塗り塗装での仕上げ、もう少し荒々しいところを”味”として出せると言いですね。
 今は粗としか見えないので(汗)
 
 マックスファクトリーのダグラムシリーズ、今後も楽しみです。
 コーチマspl.やブロックヘッドも買いましたので、じわじわとやって行きたいと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )