ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

編みものスイッチ 入ったけれど・・・

2020-11-30 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
昨日は久しぶりに ずっと気になっていた 今年最後の草刈をしました。

田んぼのあぜの草刈は夫がほとんどやってくれていたのですけど

家回りの 伸びたまま枯れかけた草がまだあって 気になっていたのです。

草刈り機で刈りにくい 防獣ネットの際なども 鎌で刈り取って

 かき集めて焼いたら 気が晴れました。

だけど 午前中いっぱいやったので ほぼ痛みがなくなって

いたはずの膝が  やっぱり少し痛くなります。

完全じゃないなあ。

丁寧にストレッチしました。



二女から ベレー帽の希望があったので 張り切って

手持の糸で編んだけど なんかイメージちがう。

解いて こんどは 緑一色の糸で編んでみた。



編みながら やっぱり違うよねえ とおもい 

結局 仕上げ直前にやめて 全部 解きました。


この糸はどうかな。

ちょっと イメージちがう気はするんだけど 

いちばん近いかな。

また  いちから編みます。


今までに編んだ残り糸がたくさんあり これを何とか消費したい。

ヒマな時間に少しづつ 母がよく編んでくれた

色とりどりのひざ掛けでも 真似して編むつもりです

寒い冬 布団の足元にかけると暖かいのです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月も明日までですよ~

2020-11-29 | 簡単なおやつや料理
昨日も いいお天気でした。

朝9時前から 散歩に~風は冷たいけど ちょっと歩くと 

暖まって 少し汗ばみます。

これは椿でしょう。大きな木です。



桃畑の中に ミカンが黄色に。


この木も 何か知らないけど 何百年も経っているのかな。

根が四方八方に這っています。 



午前中はいろいろ 用事がありましたが 午後からは

坐り込んで ゆっくりと編物をしました。

あっというまに夕食の支度。

厚揚げを混ぜたハンバーグや お弁当のおかずの残りの

ウィンナーやホウレン草 シイタケなどを炒めたもので

鍋物をしました。

鍋に水をいれて創味のシャンタンを溶かし 沸騰したら

白菜と 色んな残りものを入れて 煮たら出来上がり。


シャンタン以外にも 色んなおかずから いい味が出るので

このままいただけます。


ひまわりさんが作られていた 人参シリシリがおいしそうだったので

真似っこです。


気が付くともう師走が目の前です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉茶

2020-11-28 | 野菜 果物の干しもの
大根を食べようと 畑から抜いてきてもいつも葉っぱまで

ぜんぶ使うことはできません。

そんなとき 葉っぱは きざんで ザルで干し お茶にします。

数日でカラカラになったら 湿りの降りない晴れた昼間に

取り込んで フライパンで軽く煎ります。



ミキサーで粉にしてもいいです。

飲むときは マグカップに 大匙1くらいいれて熱湯を注ぎ 

さらに少しレンジで30秒くらい加熱し

大根葉茶の出来上がり。



本当は 大根葉をやかんで煮出すのですけど面倒で

わたしは こうして マグカップで一回分づつ レンジで作ります。

葉っぱは 食べたり残したり そのあたりは自由に。

そもそも 大根葉茶で胆石が消えると聞いて やり始めたけど

胆石はその後も 毎年人間ドックのとき 調べてもらいますが

ずっと私の胆嚢の中にあり なくなりはしません。

でも 悪いものではないし むしろ カルシウムやビタミンも

豊富なのに 干しているから さらに効果大です。 

わたしは この味が好きなので 冬の間のお茶として

日に2,3杯飲んでいます。

冬は肥りがちですが 大根葉茶のおかげで満腹感があるのか

おやつに走らずダイエットできます(できるはず)

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げ入り和風ハンバーグ

2020-11-27 | 簡単なおやつや料理
カーブスにいくと 運動による筋肉づくりの効果をさらに

高めるため たんぱく質を摂ることを勧められます。

今月のおすすめ料理は 厚揚げを混ぜた和風ハンバーグというので

レシピをもらって帰り 作ってみました。

レシピの材料は 2人前で

      合いびきひき肉   150g
      厚揚げ        70g
      卵         1個
      塩         小さじ1/3
      黒コショウ     少々
      サラダ油      小さじ1

とありますが わたしは ついたくさん作りたくなってしまいます。

合いびき肉と鶏胸ひき肉を あわせて 約450g使い 

つなぎの卵は1個だけ。

塩の代わりに塩麹を入れました。

黒コショウを切らしていたので白コショウにしました。

つなぎに玉ねぎやパン粉を使わないので 簡単だし

 糖質脂質が少ない ヘルシーメニューです。



厚揚げを手でよくつぶして あとの材料もすべて一緒にボウルに入れて

粘りが出るまでこねます。

適当な大きさにまとめて フライパンで焼きます。

レシピによると強火で1分 表面を焼いて あとはふたをして8分

とありますが 分量を増やしたので それなりに 火が通るまで焼きました。



あらあ なんか 厚揚げの粒粒が 大豆のように見え

パッとしない出来上がりですけど まあ 味は良かったです。

玉ねぎが入ってないし 鶏胸肉や厚揚げを使っているので

普通のハンバーグとは 食感が かなり違うものにはなりましたけどね。

レシピでは 蕪を 同じフライパンの隅で一緒に焼いて

付け合わせにするとありましたが

蕪はないので なますを作りました。



大根のなますは 大根と人参の千切りに塩をしてしんなりしたら 絞り

お酢と砂糖 柚子茶 柿の千切りを入れました。

翌日以後のほうが おいしくなります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり帽子 

2020-11-26 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
手芸店から2割引きの案内ハガキが届いていたので

久し振りに行きました。

やっぱり手芸店はワクワクしますね。

かわいいどんぐり帽子の完成見本があったので

それの編み図コピーをもらって 

合いそうな糸を買ってきました。

ところが 編み図は 7号4本棒針で編むようになっているんだけど

毛糸の標準ゲージのところは 10~11号で編む糸となっています。

まあいいかと 適当に 6号の輪針で編みました。

メリヤス編みで簡単なので 半日で編めた。

でも 緩く編んだつもりだけど ちょっと小さすぎた(笑)


孫の誰かにかぶってもらいましょう。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩・・・高松城址

2020-11-25 | 散歩・トレッキング
昨日の散歩は 備中高松城址でした。

いまは公園になっています。



なぜ お城がないかというと 秀吉によって水攻めにあい

城主が自刃したためです。



つまり 信長が本能寺で 明智光秀によって討たれたという知らせを受け

ここで戦っていた秀吉が 急いで京都へ戻るために ここの戦いに

早く決着をつけて 中国大返しを成し遂げたという 歴史に残る

大仕事の舞台だったのです。


橋を渡って本丸跡に行くと 城主「清水宗治」の首塚や 

辞世の句碑があります。

 



そのうち NHKの 大河ドラマ「麒麟がくる」で 

ここのシーンがみられますね。

そう広くはないので ぐるっと回って 20分ほどでした。


枯れたススキや 蓮の池が 寂しい感じ。

春なら桜 夏は蓮がきれいです。
 


もともとここは 低地で湿地であり 戦いはちょうど梅雨の季節。

堤防を築き 増水した川の水を引き込めば あっという間に

湖になったことでしょう。

最近は川の改修もされ めったにありませんが 梅雨時の

長雨が続くと田んぼが冠水して一帯は湖のようになることが

珍しくない地域です。



3連休もあけたので すこしは訪れる人が減ったかな。

ちょっとだけ歩くには この公園内をぐるっと回ればいいし

もうすこし余力があれば 車の来ない 吉備路サイクリングロードが

整備されているので 好きなだけ 安心して 歩け

朝は近所の人たちの いい散歩コースのようです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿ジャム 

2020-11-24 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
富有柿を採って 段ボール箱で保存しているのですが

すこしづつ熟していきます。



渋柿が完熟したのはトロっとして美味しいけど

甘い柿の場合は 食べにくいだけのような。。


そういうのを取り出して ジャムにしました。



トロトロなのも まだ軟らかくなってきている程度のも

皮を剥いて 種を取り除き 刻みます。

紅玉リンゴを一つだけ 刻んで一緒に入れ 4割のグラニュー糖を

振り入れて すこし馴染むのを待ちます。



火にかけて煮詰めて 途中で 柚子1個分 果汁を絞り入れ

適当なところで火を止めて

煮沸消毒した瓶に詰めて 脱気処理して完成。

思いつきのミックスジャム なかなか美味しくできました。



きのう(月)は 3連休最終日でした。

岡山市全体で長年取り組んでいる「クリーン作戦」

町内によって時期はちがうのかもしれませんが

この辺りは 勤労感謝の日に いつもやっています。

一軒にボラ用の70Lのゴミ袋1枚と軍手一双が配布されています。

みんなで 自分の家の周りのゴミ拾いをしようという取り組みです。

みんながやれば 町全体が綺麗になります。

仲良し3人組で 小一時間 拾って歩きました。

県道や国道と違って ここは 町内の人以外 あまり通らない

道路なので ゴミもほとんどないです。

地域によっては 本当にひどいところがあります。

毎年ボランティアでごみ拾いする 空港の裏山の広い道など

お弁当殻や空きカン タバコの吸い殻など で 軽トラの荷台

いっぱいになります。

落書き消去もしなければならない地域もあります。

道にゴミを捨てたり 壁に落書きするのは

自分が住んでいない地域に行ったときにやるんですよね。

多少後ろめたいから 人家のない山蔭にゴミが多いです😕

そして わざわざ 拾いにくいところに捨てます😖

そういう人は クリーン作戦に参加しません😔

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子シロップ

2020-11-23 | 柚子仕事
柚子シロップを仕込みました。

柚子を輪切りにして(種ごと) 間に氷砂糖を交互に重ねます。

氷砂糖が融けるまで 毎日ゆすってよく混ぜます。



ハチミツより 透明で すっきりした味のシロップができます。

のどのためには はちみつがいいと思うけど

こういうシロップも いいかなあ。

この後は ひまだったので ホームセンターに行き 花苗を買い

ついでに北の方へドライブしてみましたが

山奥に行くほど車が多い。




駐車場はいっぱいなので 名所の外れまで行き

降りて歩いてみましたが やっぱり どこも人が多い。



散歩は諦めて 急いで帰り 花の植え付けをしました。

台所や畑なら マスクなしで楽しめます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日

2020-11-22 | 家族とともに
きのうは 二女みちが 孫二人を連れてきました。

ほとんど同時刻に 嫁と孫Yも来ました。

どちらもお米がいるタイミングです。

せっかくそろったので 軽トラの荷台に みんなをのせて

山のふもとまで行って 散歩しました。

高くない山のてっぺんに 上水道のポンプ場があるので

狭いながらも 舗装道路があります。

ポンプ場で行き止まりなので めったに来る人はありません。

落ち葉がはらはら降り続き ドングリや葉っぱも 拾い放題。



うちに帰って 皆でお昼ご飯を食べた後 私がお茶を飲んでいる間

 みんなは また家の周りを散歩していたら ご近所さんが畑にいて

「野菜をあげるから 一輪車で取りに来て」と言われたと 

もどってきました。

さすがに一輪車はどうかと 収穫かご2杯持っていくように

いいました。

写真はありませんが 大根 蕪 レタス ブロッコリー

青梗菜など かご2杯からあふれそうなほど

持って帰りました。

殆どを 2人に分けて 持って帰ってもらいました。

お友達に分けてくれるでしょう。 



おやつに 大福餅を作りました。

電子レンジで 白玉粉と砂糖と水を合わせて レンジでつくる

求肥で 市販のあんこを包んだだけです。



ちょっと熱いけど 頑張りました。



前日までの暑さは少しおさまり 

秋晴れの いい一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子茶

2020-11-21 | 柚子仕事

 
昨日の朝は  夜中に降った雨で どこも湿っていたので

畑仕事はできません。

ちょっと時間があったから 柚子茶を作りました。

色が濃いのが本柚子 薄い緑っぽく写っているのが花柚子です。

本柚子のほうがずっと大きいのですけど 

どちらも変わらないくらい小さいのばかり集めています。

柚子は 無農薬なので 洗って一晩ざるにあげて

水分がなければOK。

農薬がかかっていると思われる柚子なら

酢水に2時間ほど浸すとか 熱湯をざっとかけて

皮の水分を取るといいのかな。

1キロの柚子に1キロのはちみつを用意します。
 


横半分に切って 汁を絞って 種をざるで受けます。

実はワタごと せん切りにします。



写真が薄暗いです。

空の瓶に 柚子をぎゅうぎゅうと入れ はちみつを 

上から500gほど注ぎます。

半分に減った蜂蜜の瓶のほうに 柚子をぎゅうぎゅうと入れます。

これで 2本できました。

一日に一度 瓶をゆすって よく混ぜて とろみが出て

刻んだ柚子の白い部分が透明にみえてきたら完成。

だいたい10日ほどでしょうか。

その後は 冷蔵庫で保管します。

台所が暖かくて 常温保存に不安がある方は 

2,3日常温ののち 早めに冷蔵庫へ入れるといいと思います。

 元の瓶が清潔で 仕込むとき柚子に水がいついていなければ

まず カビがつくことはありません。

清潔なスプーンで取り出して カップに入れ 熱湯を注いで薄めて

ホット柚子茶がおいしい季節です。

市販の 柚子茶と違って フレッシュです。

柚子はまだあるので また何か作ります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする