ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

金時豆の煮豆

2020-11-19 | 簡単なおやつや料理
産直で 金時豆を買ってありました。

甘い煮豆も たまには良いかな。


鍋にたっぷりの水をいれて 豆を浸しておきます。
 

豆が水を吸って膨らんだら そのまま沸騰させて 

魔法瓶に入れて 一晩おきます。

(魔法瓶がない場合は コトコト煮ては火を止めるを繰り返す。)

もう 豆がすっかり柔らかくなっているので 

一度ざるにあげて 豆に水をかけ アクを洗い流します。



ひたひたの水と砂糖を入れて 弱火で煮て たべてみて

ちょうどいい感じになったら火を止め

冷めるまでおいて 味を含めると 完成です。

砂糖は 豆と同じ重さというレシピもあるけど

そこは 自分の好きな味で 自由につくれるのがいいところです。

昔は 市販のあま~い煮豆が

お弁当の隅によく入っていて 甘い煮豆をたべた後に

ご飯を食べると 気持ちわるかった~

おかずじゃなくて 最後に食べれば デザート代わりだったのかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする